【2023年最新】本当におすすめのポケットWiFi(モバイルWiFi)はコレだ!|ポケットWiF10社を徹底比較
情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

- 30GB/月を安く使いたい:ゼウスWiFi
- 50GB/月を安く使いたい:Ex Wi-Fi
- 100GB/月を安く使いたい:AiR-WiFi
- 200GB/月以上を安く使いたい:hi-ho Let's WiFi
- キャンペーンやサポートが充実したところで契約したい:Broad WiMAX
- 高額キャッシュバックを手に入れたい:GMOとくとくBB WiMAX
- 口座振替でポケット型WiFiの料金を支払いたい:BIGLOBE WiMAX
※2023年7月時点の情報です。
ポケット型WiFi(モバイルWiFi)を選ぶなら「クラウドSIM系」がおすすめ
ポケット型WiFiには、大きく分けて「WiMAX」と「クラウドSIM系」の2種類がありますが、これから申し込むならクラウドSIM系がおすすめです! なぜなら、以下の表からもわかるとおり、【クラウドSIM系ポケット型WiFi】には、このようなメリットがあるからです。 ※タップで容量別にオススメのクラウドSIM系ポケット型WiFiへの解説へジャンプします- au、ドコモ、ソフトバンクの3回線が使えるため、対応エリアが広い
- WiMAXより料金が安い
- 20~200GB超えの幅広いプランから選べる
- 契約期間の縛りがないプランもある
容量 | 実質月額料金 | 契約期間 | 実測値 | 使用回線 | |
---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 実質無制限 | 4,375円 | 3年 | 36.39Mbps | ・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
GMOとくとくBB WiMAX | 実質無制限 | 3,671円 | 3年 | 33.84Mbps | |
BIGLOBE WiMAX | 実質無制限 | 4,672円 | 1年 | 21.81Mbps | |
ゼウスWiFi (縛りあり) | 30GB | 2,333円 | 2年 | 17.85Mbsp | ・au ・ドコモ ・ソフトバンク |
ゼウスWiFi (縛りなし) | 30GB | 3,168円 ※1 | なし | 17.85Mbsp | |
Ex Wi-Fi | 50GB | 3,080円 | 2年 | ― | |
AiR-WiFi(1年契約) | 100GB | 3,532円 | 1年 | 16.42Mbps | |
AiR-WiFi(縛りなし) | 100GB | 3,862円 ※1 | なし | 16.42Mbps | |
hi-ho Let's WiFi | 210GB | 4,033円 | 2年 | 29.74Mbps |
【2023年最新】おすすめポケット型WiFi
ポケットWiFiを自宅で使う場合、おすすめのタイプは次の8種類です。無制限・速度重視なら「WiMAX」がおすすめ
ポケットWiFiの中でも速度重視、また無制限で利用できるのはWiMAXです。 WiMAXには次のような特徴が挙げられます。- 元の回線の違約金を負担してもらえる
- 初期費用が実質0円になる
- 2台目契約で5,000円キャッシュバックあり
- 学割・引越しキャンペーン実施中
- 実質無制限でWiFi通信ができる
サービス | 月額料金(税込) | 利用できるデータ容量 | 速度 | 利用通信回線 | そのほか特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Air WiFi | 3278円~ | 100GB |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
Ex WiFi | 50GB 月額2,948円(税込) 100GB 月額2,948円(税込) | 100GB | LTE:受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps 3G:受信時最大42Mbps/送信時最大5.76Mbps | ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
THEWiFi | キャンペーン価格 3,070円(税込) 通常料金 3,828円(税込) THEWiFi FiT 1GBまで1,298円(税込) 5GBまで1,628円(税込) 20GBまで2,068円(税込) 40GBまで2,596円(税込) 100GBまで3,960円(税込) | 100GB |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
どこよりもWiFi | 1~36ヵ月目 3,058円 37ヵ月目~ 2,508円 | 100GB |
|
ドコモ回線 | 最短翌日発送 7日以内に申請することで初期費用、月額料金、解約金 |
Mugen WiFi | 月額 3,380円(税抜) 実質月額 2,988円(税抜)~ | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
ゼウスWiFi | 30GB ~3ヵ月月額980円(税込) 4~24ヵ月月額2,361円(税込) 25ヵ月~月額2,508円(税込) 50GB ~3ヵ月月額1,480円(税込) 4~24ヵ月月額3,106円(税込) 25ヵ月~月額3,278円(税込) 100GB ~3ヵ月月額1,980円(税込) 4~24ヵ月月額3,212円(税込) 25ヵ月~月額3,828円(税込) | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
MONSTER MOBILE | 2年縛りプラン 20GB1,980円(税込) 50GB2,530円(税込) 100GB2,948円(税込) 縛りなしプラン 20GB2,640円(税込) 50GB3,190円(税込) 100GB3,938円(税込) 無制限プラン 4,378円 | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン 初月月額1,397円~(税込) 1~36ヵ月 3,773円(税込) 37ヵ月 4,818円(税込) | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
①元の回線の違約金を負担してもらえる!
Broad WIMAXは上限19,000円で、ほかの会社のネットサービスから乗り換える場合に解約違約金を負担しています。
違約金を負担してもらえるキャンペーンは2023年6月8日にスタートしたばかりで終了期間は未定となっています。
公式サイトからキャンペーン期間内に乗り換えした場合のみとなります。
他にも次のような条件があります。
- クレジットカードで支払う
- 安心サポートプラス、MyBroadサポートへ初回加入する
- ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiをはじめとして全てのインターネット回線が対象
公式サイトから申し込みをして現在使っているインターネットサービスと同じ名義で申し込みます。
支払い方法はクレジットカードに設定し、安心サポートプラス、MyBroadサポートのオプションサービスが対象です。
商品が届いた後にオプションサービスを解約するのは問題ありません。
最後に乗り換えキャンペーンを希望するにチェックを必ず入れるようにしてください。
申し込みをする時に乗り換えキャンペーンを申告しなければ 対象外となるので注意が必要です。
書類がない場合は解約をしたことがわかるメールやマイページのログイン画面のスクリーンショットなどでも可能です。
②初期費用が実質0円に!
Broad WiMAXは、サービスによって初期費用が実質0円になります。2023年6月8日からはじまったばかりのサービスであり、Webフォームからクレジットカード支払いを選択することによって初期費用の20,743円(税込)を割引できます。
そのため、初期費用が実質0円になります。
条件1 Webフォームからのお申込み
条件2 お支払い方法をクレジットカード払いでお申込み
条件3 安心サポートプラス・My Broadサポートの2つのオプションに初回加入
申し込みフォームからクレジットカードを選び、安心サポートプラスやMy Broadサポートを選択したあと案内に沿って手続きを進めていきます。
③2台目契約で5,000円キャッシュバックあり
Broad WiMAXは2台契約することで、条件を満たせば5,000円キャッシュバックがあります。
初期費用20,743円割引キャンペーンとの併用は可能ですが その他のキャンペーンとの併用はできません。 2代目の契約として、5000円キャッシュバックは2023年6月8日から始まったものであり終了時期は未定です。
条件1 Webフォームからの2台目キャンペーンを希望するを選択しお申込み
条件2 お支払い方法をクレジットカード払いでお申込み
条件3 安心サポートプラス・My Broadサポートの2つのオプションに初回加入
条件4申し込み時に申し込み 条件5次の方法で申し込み
申し込みフォームからクレジットカードを選び、安心サポートプラスやMy Broadサポートを選択したあと案内に沿って手続きを進めていきます。
申し込みが完了すると手続き完了メールが届き、契約開始月を含む6ヶ月末に、指定の口座にお振込みします。
④学割・引越しキャンペーン実施中
Broad WiMAXは学割・引越しキャンペーンを実施中です。申し込みをするときに18歳〜25歳の学生、もしくは学生の親御さんが対象です。
契約者が学生か学生の親御さんであれば実際に利用する人は他でも問題ありません。
学生1人あたり1契約分がキャンペーンの適用対象となります。
- 学生証
- 卒業証書
- 在学証明書
⑤実質無制限でWiFi通信ができる
Broad WiMAXは実質無制限でWiFiの通信が可能です。WiMAXは2022年2月より速度制限がなくなり実質制限がなくなりました。

「これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。 WiMAX +5Gサービスは、利用可能なエリアに応じて、スタンダードモード(標準)とプラスエリアモード(オプション)の2つのモードにて高速通信サービスを提供しています。 スタンダードモードでは、WiMAX 2+エリアに加え、au5G/4G LTEの一部のエリアにてご利用いただけます。 オプションのプラスエリアモード(月額1,100円)にご加入いただくと、スタンダードモードよりさらに広いau5G/4G LTEエリアにて高速通信サービスをご利用いただけます。」 引用:UQ WiMAX

⑥初月月額1,397円~(税込)
Broad WiMAXは初月月額1,397円~(税込)で利用できます。 BroadWiMAXの料金表は次のようになっています。プラン | 初月 | 1~36ヶ月目 | 37ヶ月目以降 |
---|---|---|---|
ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) | 税込1,397円 | 税込3,773円 | 税込4,818円 |
ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) | 税込1,397円 | 税込3,960円 | 税込4,950円 |
WiMAXの注意点
WiMAXを利用するにあたって次の注意点が挙げられます。- 光回線と比較すると通信速度が落ちる
- エリアによっては回線がつながらない

WiMAXにはWiMAX2+とWiMAX+5Gの2種類あり、WiMAX+5Gの方が回線がつながるエリアは広くなります。
WiMAX+5Gは、都市部や人口密集地などの通信需要が高い地域では特に優れた性能を発揮します。
また、WiMAX+5GはWiMAX2+と比較して遅延が少なく、応答性の高い通信を実現することができます。
しかし、WiMAX+5Gはまだ普及しておらず、エリアのカバレッジも限られています。
利用する前に、自身が利用する地域がWiMAX+5Gに対応しているかどうかを確認する必要があります。
WiMAXの良い口コミ
WiMAXを実際に使っている人の口コミを見てみましょう。良い口コミには次のような点が挙げられています。- ゲームをしやすい環境になった
- 速度が速い
- コンセントであれば外でも利用できる
- 回線速度が安定している
WiMAX届いた!!!
繋げたら、PS5のぺぺにインできたよぉーーー✨✨🥳🥳🥳✨✨
やったぁーーー🙌
て事で、返却するまでの10日間はガッツリやりたいので、ガンガン誘ってくださいな♪🤩
ランクマやりたい!認定戦?てのは、1人じゃないとダメ?🤔
誰か一緒行こ🥺 pic.twitter.com/DxKq6zHbKg -- 🕷 アル 💀☜ (@The_REALbadGANG) June 23, 2023
お疲れ様です😊
WiMAXの最新端末、X12の速度を測ったら120Mbpsでした🌟
ポケット型Wi-Fiの中では結構速い気がします👀
LINEやスマホゲームも問題なくできてます😊
気になる方はぜひチェックしてみてください📣https://t.co/lyThwiY7Eh
#企業公式がお疲れ様を言い合う
#WiMAX #WiFi #L13 #X12 pic.twitter.com/Cj9RCNygSb -- 【公式】WiFiストア-WiFi比較サイト- (@WiFi51269680) June 20, 2023
外でもコンセントがあれば使えてしまいます😳
エックスWiMAX🌞
3,880円税抜
(4,268円税込)
キャンプでも使える😉
中でも外でインターネットを楽しみましょう㊗️#uqwimax #エックスモバイル津 #スタイルマートイオン津 #イオン津はサティです #コンセント挿すだけ #近くの修理屋 #津駅から近く pic.twitter.com/XsMc6JLYkD -- StyleMartイオン津店 (@stylemart_aeon2) June 19, 2023
上記のとおり、WiMAXには数々の良い評判がたくさん見受けられました。 現在WiMAXの契約を検討している方は、ぜひ契約してみるといいでしょう。自宅マンションがクソ回線で悩んでいたが、1年前にUQ WiMAXホームルーターにしてから100〜150Mbpsで安定した。今は3日間制限もないし月5000円以下なので満足してる。今引越し検討してるが電源繋ぐだけで即日ネット開通も魅力 / "引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ち..." https://t.co/BoFIZEBDB3 -- カルマ (@kalmalogy) June 20, 2023
WiMAXの悪い口コミ
また、WiMAXの悪い口コミには次のような点が挙げられています。- なかなか 問い合わせができない
- 回線が弱め
- 担当者に繋がらない
- 電話でしか解約ができない
- 通信速度が不安定
しかし、解約以外の要件を含めてなかなか問い合わせが、担当者に繋がらないと言った口コミが見られます。
他にも通信速度の点で不満を持つ口コミが少なくありません。
光回線と比べるとどうしても回転速度が遅くなることから、利用目的によっては光回線を検討することも必要です。
WiMAXをふくめたポケット型WiFiは持ち運びができる点が大きな特徴であり、 決まった場所のみで利用する場合は、ホームルーターや光回線の方がおすすめです。
このように用途にあったインターネット回線方式を選ぶようにしましょう。
broad wimax 4日前から電話をかけ続けてるのにクレカ情報更新云々で違う窓口をたらい回しにされた挙句、担当が違うのでこちらから連絡いたしますと昨日言われ、 -- moco (@nekomaro_30) June 25, 2023
回線がWiMAXで配信するには弱めなのとPCの稼働負担で配信ソフトの停止でストップしてしまいました。回線が復活しないので、本日はここまでのようです😭
ご視聴して下さった皆様、ありがとうございました。中途半端な配信になってしまった事をお詫び申し上げます。 -- Vtuberデビル🦇6月26日(月)21時〜豪華ゲスト対談!旧統一教会元2世※信仰無 (@9999DEVIL6666) June 23, 2023
Broad WiMAXを運営するリンクライフって会社。。
何回電話してもオペレーターにたどり着けない。
担当1人体制?
わざとでないとしか思えない。
にしてもつながらなすぎ😡 -- さくぴー (@TpKyFwebAFewUKS) June 24, 2023
WiMAXには、上記のような悪い評判も複数見受けられました。下り100Mbps超なのに上り3MbpsのWiMAXくん... 1日10GB超の通信料に激怒か? -- みお (@mionuco) June 17, 2023
ユーザーが言っているような注意事項を、ご自身は許容できるかどうか、検討することが大切です。
WiMAXの契約がおすすめな人とは
WiMAXはさまざまな特徴がありますが、すべての人に向いているわけではありません。WiMAXが向いているのは次のような人です。
- すぐに利用したい
- さまざまな場所で利用したい
- 十分な通信速度がある

WiMAXの申し込みから契約までの流れ
WiMAXの申し込みから契約までの流れを説明していきます。 ここではBroad WiMAXの申し込みにあたって手順を紹介します。- 対応エリアの確認
- WEBや電話での申し込み
- 端末が到着
低容量の30GBなら「ゼウスWiFi」がおすすめ

スタンダードプラン (2年契約) | フリープラン (契約期間ナシ) | |
---|---|---|
月額料金 (30GB) | 0~3ヶ月:980円 ヶ月~:2,361円 |
3,168円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
端末代 | ||
契約事務手数料 | 3,300円 | |
実測値 | 下り平均速度: 17.04Mbps 上り平均速度: 12.35Mbps |
|
契約期間 | 2年 | なし |
解約金 | 2,361円 | - |
30GBのポケット型WiFiの中でも最安値
ゼウスWiFiは30GBプランであればポケット型WiFiの中でも最安値といえるでしょう。 次のように利用期間に応じて費用が異なります。利用期間 | 月額料金 |
---|---|
~3ヵ月 | 月額980円(税込) |
4~24ヵ月 | 月額2,361円(税込) |
25ヵ月~ | 月額2,508円(税込) |

クラウドWiFi | 月額料金 | 利用可能なデータ最大容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
Air WiFi | 3278円~(税込) | 100GB |
|
THEWiFi | キャンペーン価格 3,070円(税込) 通常料金 3,828円(税込) THEWiFi FiT 1GBまで1,298円(税込) 5GBまで1,628円(税込) 20GBまで2,068円(税込) 40GBまで2,596円(税込) 100GBまで3,960円(税込) | 100GB |
|
どこよりもWiFi | 1~36ヵ月目 3,058円 37ヵ月目~ 2,508円 | 100GB |
|
ゼウスWiFi | 30GB ~3ヵ月月額980円(税込) 4~24ヵ月月額2,361円(税込) 25ヵ月~月額2,508円(税込) 50GB ~3ヵ月月額1,480円(税込) 4~24ヵ月月額3,106円(税込) 25ヵ月~月額3,278円(税込) 100GB ~3ヵ月月額1,980円(税込) 4~24ヵ月月額3,212円(税込) 25ヵ月~月額3,828円(税込) |
|
|
MONSTER MOBILE | 2年縛りプラン 20GB1,980円 50GB2,530円 100GB2,948円 縛りなしプラン 20GB2,640円 50GB3,190円 100GB3,938円 無制限プラン 4,378円 | 無制限 |
|
100GBまでプランを選べる
ゼウスWiFiは100GBまで利用できるギガ特盛プランがあります。 100GBのプランは次のようになっています。利用期間 | 月額 |
---|---|
初月 | 1,980円(税込) |
4~24ヵ月目 | 3,212円(税込) |
25ヵ月目以降 | 3,828円(税込) |

海外でも利用できる
ゼウスWiFiには海外データプランがあります。海外で利用する場合においても端末を変更する必要はありません。
そのため毎回空港で海外用WiFiルーターを借りる手間や費用が不要となります。
106ヵ国で対応しているため、さまざまな国に旅行やビジネスで行く人にとっても安心です。
対応エリアが広い
ゼウスWiFiは、NTTドコモ、au、ソフトバンクと3大キャリアの回線を利用できるクラウドWiFiです。そのため、それぞれの利用エリアにおいて最もつながりやすい回線に自動的につながることから対応エリアが広くなります。
通常、各キャリアはそれぞれ独自の通信網を持っており、カバーエリアも異なる場合があります。
しかし、ゼウスWiFiでは複数のキャリアの回線を統合して利用するため、利用者は最も信号の強い回線に接続されることが保証されます。
たとえば、NTTドコモの回線が強いエリアではNTTドコモの回線を利用し、auの回線が強いエリアではauの回線を利用するように切り替えます。

クラウドWiFiの中では速度が速い
ゼウスWiFiは下り速度が150Mbps、上り速度が50Mbpsです。
これにより、ウェブページや動画の再生、ファイルのダウンロードなど、さまざまなオンラインアクティビティをスムーズに行うことができます。
また、上り速度が50Mbpsということは、ユーザーがデータをインターネットに送信する際の速度が高いことを示します。 この速度は、大容量のファイルのアップロードやビデオ通話、オンライン会議など、データを送信する場面で重要な役割を果たします。
高速な上り速度があることで、素早くデータを共有したり、リアルタイムでコミュニケーションを行ったりすることができます。
ゼウスWiFiの注意点
ゼウスWiFiを利用するにあたって、次のような注意点が挙げられます。- 電話でのサポートがつながりにくい
- 30GBプラン以外は安くない
電話でのサポートがつながりにくい
ゼウスWiFiは電話でのサポートがつながりにくいことが難点と言えるでしょう。
なお、電話サポートがつながりにくい場合は、24時間対応のメール問い合わせを行いましょう。
問い合わせはコチラから行えます。
そのため、即時にトラブルの解決できないことが難点と言えるでしょう。
30GBプラン以外は安くない
ゼウスWiFi歯30GB・50GB・100GBの3種類のプランが用意されています。しかし、実際のところ、他社のポケット型WiFiと比較して安いのは30GBプランのみです。
50GB、100GBポケット型WiFiを契約する場合は他社のポケット型WiFiの方がお得に契約できますので、注意しましょう。
ゼウスWiFiの良い口コミ
ゼウスWiFiを実際に使っている人の口コミを見てみましょう。良い口コミには次のような点が挙げられています。- 様々なキャンペーンがある
- 通信速度が早い
- 対応が 丁寧
また環境にもよりますが通信環境に満足しているケースも見られます。
最後に 問い合わせをしたところ 丁寧に対応してもらったといった口コミも見られます。
【ゼウスWiFi】2,980円/月~動画ドバドバ見放題!は、ポモチを経由すると、
【2,250円】が還元される
さらに、紹介のコードを登録すると
【1,000円】もプレゼント🎁
コードはこちらから↓
LQIfCNrp59mg -- ポモチ ポイントサイト ポイ活 ぽもち 家計簿 貯金 (@Royroy111123) June 19, 2023
定期報告!!高速無制限のオトクなWiFiのスピードがこれだよ!!#ZEUSWiFi #ゼウスWiFi #通信制限 pic.twitter.com/LSqjdU7wmZ -- 猫布団 (@neko_ohutonzzz) May 29, 2023
ゼウスwifi 、powlの承認待ちにも載らなかったけど、申込から3ヵ月たったので問い合わせした。調査してくれるらしく、結果は1ヵ月以内だって。これがあってからpowlは使うのこわい。 -- ma-@ポイ活 (@matabi35) March 16, 2023
ゼウスWiFiの悪い口コミ
ゼウスWiFiを実際に使っている人の中には次のように不満に感じている人もいます。- 通信が遅い
- プランにより高い
- 解約時に端末を返却できない場合は違約金が発生
しかし、通信が早いと言った口コミもあるため 環境も大幅に影響するでしょう。
30GBプランはお得なのですが 他の容量のプランは消して安いとは言えません。
また端末を紛失するなど 返却できない場合は解約時に違約金が発生するので注意が必要です。
ゼウスWiFiの通信速度爆遅が来た、10分かかってようやく判定...酷いもんだ... #ゼウスWiFi #通信速度クソ #酷い pic.twitter.com/wtBUiqEcnC -- 新生おうさま王国 (@ousummerz) May 25, 2023
プライベートキャンプ場にはインターネット回線が来ていないので、ゼウスWiFiを使ってるんだけど、楽天が最強になったらしいので、早速買ってみた。
auに繋がっても無制限でゼウスWiFiより安い。
今の所は良い感じだけど、端末が安っぽくてすぐ不具合出そう😓
まあ、一円だから文句は言えんが。 pic.twitter.com/Y9S0lhT2Ah -- 【表】忍者タカさん@キャンプ王の中の人 (@ninjatakasan) June 7, 2023
ゼウスWIFIについてまゆちゃんが言ってる放送見て調べてみたら本当にルーターレンタルで、返却出来ない場合は違約金として19800円払わないといけないらしい。これは詰むんじゃないのか・・・・・ -- 吐血おじさん (@toketsuoji2525) January 13, 2023
ゼウスWiFiの契約がおすすめな人とは
ゼウスWiFiの契約がおすすめな人は月々のデータ容量が30GBで足りる人です。このような場合、ゼウスWiFiは最安で契約できます。
ゼウスWiFiの申し込みから契約までの流れ
ゼウスWiFiの申し込みから契約までの流れを説明していきます。まずゼウスWiFiの公式ページにて必要事項を入力していきます。
内容に問題がなければ申し込み完了となり端末が送られてきます。
端末が届いたら簡単な設定をしたらすぐに利用できます。

50GBまでお使いなら「Ex WiFi」がおすすめ

月額料金 (50GB) | 2,948円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
端末代 | |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実測値 | 不明 (最大速度150Mbps) |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 2,860円 |
月50GB程度の容量が必要な人は、50GBプランを安く提供している「Ex Wi-Fi」を選びましょう!
Ex Wi-Fiには2年の契約期間がありますが、50GBを2,948円/月で使える点はお得です。
月々の使用データ容量が50GB以内に収まる人は、Ex Wi-Fiがよいでしょう。
ほかにもEx WiFiを利用するうえで知っておくべき情報を詳しく説明していきます。
- Ex WiFiの注意点
- Ex WiFiの契約がおすすめな人とは
- Ex WiFiの申し込みから契約までの流れ
- 50GBの月額料金が業界最安値
サービス | 月額料金(税込) | 利用できるデータ容量 | 速度 | 利用通信回線 | そのほか特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Air WiFi | 3278円~ | 100GB |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
Ex WiFi | 50GB 月額2,948円(税込) 100GB 月額2,948円(税込) | 100GB | LTE:受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps 3G:受信時最大42Mbps/送信時最大5.76Mbps | ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
THEWiFi | キャンペーン価格 3,070円(税込) 通常料金 3,828円(税込) THEWiFi FiT 1GBまで1,298円(税込) 5GBまで1,628円(税込) 20GBまで2,068円(税込) 40GBまで2,596円(税込) 100GBまで3,960円(税込) | 100GB |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
どこよりもWiFi | 1~36ヵ月目 3,058円 37ヵ月目~ 2,508円 | 100GB |
|
ドコモ回線 | 最短翌日発送 7日以内に申請することで初期費用、月額料金、解約金 |
Mugen WiFi | 月額 3,380円(税抜) 実質月額 2,988円(税抜)~ | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
ゼウスWiFi | 30GB ~3ヵ月月額980円(税込) 4~24ヵ月月額2,361円(税込) 25ヵ月~月額2,508円(税込) 50GB ~3ヵ月月額1,480円(税込) 4~24ヵ月月額3,106円(税込) 25ヵ月~月額3,278円(税込) 100GB ~3ヵ月月額1,980円(税込) 4~24ヵ月月額3,212円(税込) 25ヵ月~月額3,828円(税込) | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
MONSTER MOBILE | 2年縛りプラン 20GB1,980円(税込) 50GB2,530円(税込) 100GB2,948円(税込) 縛りなしプラン 20GB2,640円(税込) 50GB3,190円(税込) 100GB3,938円(税込) 無制限プラン 4,378円 | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン 初月月額1,397円~(税込) 1~36ヵ月 3,773円(税込) 37ヵ月 4,818円(税込) | 無制限 |
|
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線 |
|
大手3キャリアの回線使用
ExWiFiはNTTドコモやau、ソフトバンクといった大手3キャリアの回線を使っています。
月間の通信上限量まで制限なし
ExWiFi月間の通信上限量まで制限はありません。そのため動画を配信したり在宅ワークをするなど通信を多く使う人でも安心して利用することが可能です。
WiFiサービスを提供している企業によっては、データ通信料の上限がある場合があります。
あらかじめ通信事業者が設定したデータ使用料の上限を超えると、通信速度が低速度になる場合があります。

通信上限がないため、高品質な動画のストリーミングや大容量のファイルのダウンロードなど、データ通信量の多い活動を積極的に行うことができます。
特に動画配信者や在宅ワーカーにとっては、制限なしの通信量が保証されていることは非常に重要です。
海外でも使える
ExWiFiは海外でも使えるため、海外旅行や海外でビジネスをしている人にとってもおすすめのポケット型WiFiです。Ex WiFiはクラウドSIM対応をしているため、そのままの端末で世界のさまざまな地域において利用できます。
そのため、現地で端末をレンタルしたりSIMカードを入れ替えたりなどをする必要はありません。
海外旅行に行ったときに現地で自身のスマートフォンやタブレットなどの端末にExWiFiを接続するだけで、高速で安定したインターネット接続を利用できます。

ビジネスにおいてスマートフォンやタブレット、ノートPCなどを利用する場合、ExWiFiを使ってスムーズなネットワーク環境の構築が可能です。
通常、海外で利用するためには現地のSIMカードを入手する必要がありますが、ExWiFiの場合はその手間が不要です。
海外旅行をしている人や海外旅行をしている人は自分の持ち物であるスマートフォンやタブレットをそのまま利用できます。
しかし、海外で利用する場合はプランや価格が違うので注意が必要です。
500MBプラン | 1日990円 |
---|---|
1GBプラン | 1日1,320円 |

端末補償オプションがつけられる
Ex WiFiには端末補償オプションがつけられます。端末が破損したり水没をして使えなくなった場合でも無料で交換をできるサービスであるため 安心です。
端末保証オプションは契約時のみ加入することができるため、注意が必要です。
端末補償オプションは、万が一の事故や故障に備えて安心できるサービスです。

ただし、端末保証オプションに加入するには契約時に申し込む必要があります。
忘れずに加入手続きをすることで、万が一の事故や故障に備えることができます。
端末補償オプションは、Ex WiFiの利用者にとって便利なサービスです。
重要な端末を保護し、万が一の事故や故障に備えることができるので、ぜひEx WiFi契約時はあわせて申し込みましょう。
Ex WiFiの注意点
Ex WiFiを利用するにあたって次のような注意点が挙げられます。- 口座振替を利用できない
- 特別なキャンペーンははい
- 解約時に注意

Ex WiFiの口コミ
結論から言うと、Ex WiFiの口コミはあまり見受けられませんでした。しかし、その中でもいい評判、悪い評判の両方が見つかったので、ご紹介します。
まずはいい口コミから見ていきましょう。
Ex WiFiをハピタスというポイントサイト経由で申し込むとお得に契約できるという声もありました。#ExWiFi は月額2,980円で月50Gの大容量が使える高コスパのwifiです。
ExWi-Fiは お小遣いサイト のハピタス経由で契約すると4500円分のポイントがもらえます🤘#ハピタス は登録して7日以内に使うと400円分のポイントがもらえます‼️
#wifi #どんなときも #3日制限なし https://t.co/HqU08G7ABb -- ターボ1200🛸 (@turbo2000btc) January 11, 2020
確認したところ2023年7月の今はハピタス経由で2,000ptが溜まるみたいだけど、「ちょびリッチ」というポイントサイト経由なら6,300円相当のポイントが溜められます!
一方で、Ex WiFiには以下のような悪い口コミも見受けられます。
上記の方は、3年契約が長すぎる、実質1年目の解約違約金が3万円以上と高いことで、おすすめできないと述べています。 しかし、2023年7月現在は2年契約となっており、また、違約金も2年以内の解約で50GBプランは2,860円(税込)、3,630円(税込)のみとなっています。#ExWIFI で検索してみると、怪しげなアカウントばかり。
5G時代がそこまで来ているのに3年契約は長すぎるし、実質の1年目の違約金は3万円以上とめちゃくちゃ高いので、マジでおすすめしません。
50GBのモバイルWi-FiならFUJIWIFIでしょうね。 https://t.co/RHx7A45u4l -- すえぽん🍩🚲 (@ysgenfu) March 10, 2020

なお、口コミ自体が少ないため、参考にするには少し不安という方は公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。
Ex WiFiの詳細を見る
Ex WiFiの契約がおすすめな人とは
Ex WiFiは次のような人におすすめです。- 海外で利用する
- コストを抑えたい
海外で利用する
Ex WiFiはクラウド SIMであることから、端末そのままで 海外でも利用することは可能です。そのため、空港やその他の場所でそれぞれの現地で利用できる端末をレンタルする必要がありません。 レンタル費用や、レンタルする手間をなくすことができるのです。
クラウド SIM とは、SIMカードを端末に挿入するのではなく、クラウド上に保存されたSIM情報を端末に読み込むことで通信を行う仕組みです。そのため、端末を変更してもSIMカードを交換する必要がなく、海外でも同じ端末を使用できます。

また、複数の通信キャリアの回線を切り替え可能なので、快適な通信環境を実現できます。
コストを抑えたい
Ex WiFi は、どれだけ利用をしても月額料金の2,980円(税込)は変わりません。 そのため、コストを抑えたい人にもおすすめです。Ex WiFiの申し込みから契約までの流れ
Ex WiFiの申し込みから契約までは次のような流れとなります。- 公式サイトから申し込み
- 情報を確認
- 端末の送付

100GBの大容量なら「AiR-WiFi」がおすすめ

月額料金 (100GB) | 3,278円(1年契約) 3,608円(縛りなしプラン) |
---|---|
初期費用 | 0円 |
端末代 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
実測値 | 下り平均速度: 16.13Mbps 上り平均速度: 9.28Mbps |
契約期間 | 1年・縛りなし |
解約金 | 1ヶ月目:0円(30日間お試しモニター利用時) 2~12ヶ月目:2,970円 13ヶ月目:0円 14~25ヶ月目:2,970円 26ヶ月目:0円 27~38ヶ月目:2,970円 39ヶ月目:0円 |
毎月100GB近いデータ量を消費するのであれば、上限100GBを安く利用できる「AiR-WiFi」を選びましょう。
上限100GBのポケット型WiFiは多数ありますが、他社でも3,600円~4,200円/月くらいかかるため、3,278円/月で使えるAiR-WiFiは安いことがわかりますね!
また、AiR-WiFiでは「30日間お試しモニター」を利用すると、30日間無料・初期事務手数料0円となり、期間中に解約する場合は違約金不要で試しに使ってみることができます。
ただし、30日間お試しモニターを利用する場合は、返金処理手数料1,100円、クリーニング・メンテナンス費用1,870円が発生します。
AiR-WiFiが気になっている人や、試しに使ってみたいという人は、ぜひこのキャンペーンからAiR-WiFiを使ってみましょう!
少しでも料金を抑えて100GBの大容量を利用したい場合はAiR-WiFiがおすすめです。
その他AiR-WiFiには、次のような特徴があります。
- 月間100GBまで使える
- 端末が最短翌日に届く
- ポケット型WiFiの中でも料金が安い
- クラウドSIMのため、対応エリアが広い
- 海外でも利用できる
月間100GBまで使える
AiR-WiFiは月間100GBまで使えて、月額3,278円(税込)とお得です。(サクッとプランが対象)同時接続 | 10台 | |
---|---|---|
回線速度 | 上り最大 | 150.0mbqs |
下り最大 | 50.0mbqs | |
最大利用時間 | 12時間 | |
プラン | まるっとプラン | 月額3,608円(税込)~ |
サクッとプラン | 月額3,278円(税込)~ | |
らくらくプラン | 月額3,070円(税込)~ | |
解約金 | 0円(13ヵ月目、26か月目など) | |
オプション | 契約期間なしオプション | 月額330円(税込)~ |
水没や落下の故障時に無償交換できる 安心オプション | 月額660円(税込)~ | |
海外利用 AIR 01プラン アジア / ヨーロッパ / アメリカ / オーストラリア | 1GB/1日 1,200円 | |
海外利用 AIR 02プラン 中東 / アフリカ / 南米 | 1GB/1日 1,600円 |
端末が最短翌日に届く
AiR-WiFiは申し込みをすると、端末が最短で翌日に届きます。 そのため、できるだけ早くインターネット環境が必要な人におすすめです。ポケット型WiFiの中でも料金が安い
AiR-WiFiはポケット型WiFiの中でも料金が安いのが大きな特徴です。 月額最安級で100GBまで利用できるサクッとプランであれば、2,980円(税込3,278円)から利用できます。
クラウドSIMのため、対応エリアが広い
AiR-WiFiはクラウドSIMのため、対応エリアが広い点が大きな特徴です。従来のポケット型WiFiは、SIMカードを挿入する必要があります。
しかし、クラウドSIMを採用したポケットWiFiは物理的なSIMカードを挿入する必要がなく、ソフトウェア上でSIM情報を管理する仕組みです。


海外でも利用できる
クラウドSIMは日本国内だけでなく海外でも利用できます。 移動の多い人や海外旅行者にとって、通信の安定性と利便性を追求したい場合には、クラウドSIM対応のAiR-WiFiがおすすめです。 海外で利用する場合は次のようなオプションがあります。海外利用 AIR 01プラン アジア / ヨーロッパ / アメリカ / オーストラリア | 1GB/1日 1,200円 |
---|---|
海外利用 AIR 02プラン 中東 / アフリカ / 南米 | 1GB/1日 1,600円 |
AiR-WiFiの注意点
AiR-WiFiを利用するにあたって、次のような注意点が挙げられます。- 月額料金は日割りで計算されない
- 配送時間を指定できない
- 端末を紛失すると端末債発行費用が必要
- 口座振替はできない
月額料金は日割りで計算されない
AiR-WiFiは、月額料金は日割りで計算できません。 そのため、月の途中で契約をしても月額料金を支払うことが必要です。
端末を紛失すると端末債発行費用が必要
AiR-WiFiは、端末を紛失すると端末債発行費用が必要です。しかし、AiR-WiFiに限らず端末を紛失した場合は費用が発生するため扱いには注意するようにしましょう。
端末を紛失すると費用が発生するだけでなく、電話番号帳やメモ、LINEなど個人情報が漏洩することにもつながります。

口座振替はできない
AiR-WiFiは、口座振替ができません。クレジットカードの用意が必要となるため、クレジットカードを持っていない人はほかのポケットWiFiサービスを選ぶようにしましょう。
AiR-WiFiの契約がおすすめな人とは
AiR-WiFiの契約は次のような人におすすめです。- 安く毎月100GBまで利用したい
- 海外でも利用したい
- お試しで使ってみたい
- 広い範囲で利用したい
- 契約解除料が安いサービスを利用したい
安く毎月100GBまで利用したい
AiR-WiFiは、100GBまで使えるプランが月額3278円( 税込)と安い点が特徴です。毎月100GBといった大きな容量が必要な、在宅ワークをしている方や動画配信をしている方などにとってもおすすめと言えるでしょう。
海外でも利用したい
AiR-WiFiは海外で利用することも可能です。そのため 海外出張や海外旅行などに行く人にとっても おすすめのポケット WiFi サービスです。
クラウドSIM型であるため、そのままの端末でSIMカードの入れ替えなどをすることなく海外でも利用できます。
しかし、海外専用料金が発生するので注意をするようにしましょう。
お試しで使ってみたい
AiR-WiFは、お試し期間が設定されています。
広い範囲で利用したい
AiR-WiFiは NTT ドコモや au ソフトバンク といった三大キャリアの回線を利用しています。そのため、広い範囲で利用できるのが大きな特徴であり、さまざまな場所に移動しながら ポケット型WiFiを利用したい人にもおすすめです。
契約解除料が安いサービスを利用したい
AiR-WiFiは契約解除料が安い点が特徴です。WiFi サービスによっては2年間など決まった期間を使わなかったり、規定の期間中に解約しなければ高額な契約解除料が発生する可能性があります。
しかし、AiR-WiFi は 契約解除料が安いため、利用期間がまだ決まっていない人でも安心して利用することができます。
AiR-WiFiの申し込みから契約までの流れ
AiR-WiFiの申し込みは次のような流れとなっています。公式ページにて次の内容を入力しましょう。
- 端末選択
- オプション
- 申込情報①
- 申込情報②
- カード情報入力
- 確認
- 申込完了
AiR-WiFiの良い口コミ
AiR-WiFiの口コミとして次のような点が挙げられます。- すぐに利用できた
- 対応が丁寧
- お試しができる
- 工事が不要

すぐに利用できた 端末が届いてすぐに利用できたとの口コミです。端末が届くまでも早かったようです。 「すぐに届いて助かりました 神奈川県 20代 女性 山岸様 今回新生活のため、契約させていただきましたが、すぐに端末が届きました。 迅速な発送等、誠にありがとうございました。」 引用:AIR WiFi公式ホームページ
対応が丁寧 リセットや契約方法の変更など丁寧な対応であったとの口コミです。 「丁寧な対応に感謝しています 東京都 30代 男性 朴様 契約前からの相談に丁寧に返信をいただけて会社の契約から個人へ移したり、リセットの方法などもいろいろとご対応いただいて嬉しかったです。」 引用:AIR WiFi公式ホームページ
お試しができる お試しができるため、安心して利用できるといった口コミです。 「AIR WiFiに助けられています 宮崎県 20代 女性 髙橋様 一カ月お試しができるので気軽に申し込むができました。使い勝手も悪くなく、しばらく使ってみようと思います。」 引用:AIR WiFi公式ホームページ
工事が不要 「工事なしがとっても便利」 東京都 50代 男性 堤様 引用:AIR WiFi公式ホームページ
AiR-WiFiの悪い口コミ
一方でAiR-WiFiの口コミとして以下のようなものも見られました。- 高速で使いやすい
- 900Mbpsでている
- お試しモニターなのにお金が取られた
- 頻繁に回線が切れる
- スマホゲームすらできない
結局、お試しモニター2週間弱使用で13,000円くらい取られた笑
こんなことある?
お試しって何?
モニターって何?
マジでまともな会社じゃない
絶対に使わない方がいい#AirWiFi -- ゆき (@ytdddddsmk1imd) May 14, 2023
とりあえず1年ほど使った感想だが...。
AirWifiはやめときなさい。
回線速度はポケットWi-Fiの並レベルだけど、頻繁に回線が切れる。
あと一番腹立つのは、解約の連絡した途端、あからさまに回線速度が落ちたことだわ。#ポケットwifi #AirWifi #モバイルルーター #被害者減りますように -- おペダさん (@peda3desu) May 25, 2023
うちのAirWiFiとうとうスマホゲーすらまともに出来なくなる
まじでおもんないて -- (森の中)エメSE (@snapff7) June 29, 2023
大容量の200GB以上なら「hi-ho Let's WiFi」がおすすめ

月額料金 (7GB/日) | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目~:4,730円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
端末代 | 0円 |
契約事務手数料 | 0円 |
実測値 | 下り平均速度: 29.74Mbps 上り平均速度: 7.99Mbps |
契約期間 | 2年 (自動更新あり) |
解約金 | 0~23ヶ月目:4,300円 27ヶ月目~: 4,300円 更新月(24~26ヶ月目):0円 |
月間データ消費量が200GBを超えるヘビーユーザーには、1日7GBまで高速通信が利用できる「hi-ho Let's WiFi」をおすすめします。
1日7GBというと月間データ容量は最大210GBになるので、お仕事等で大容量のデータをやりとりする人には安心ですね。
ただし、1日7GB以上使ってしまうと、7GB以上ご使用日の翌日に、最大128kbpsに速度制限をかけられてしまうので注意は必要です。

①217GBまで使える
「hi-ho Let's WiFi」は、データ通信量が多いユーザーにとって便利なサービスです。 このサービスでは、最大で217GBまでデータ通信を利用することができます。 実際にhi-ho Let's WiFiと他社ポケット型WiFiの大容量プランを比較してみました。回線 | hi-ho Let's Wi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | 限界突破WiFi | ギアWiFi | Chat WiFi | DoRACOON |
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,033円 | 3,490円 | 3,850円 | 4,400円 | 4,902円 | 5,183円 |
データ容量 | 210GB | 実質無制限 | 150GB | 300GB | 200GB | 150GB |
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
上記のとおり、hi-ho Let's WiFiは大容量プランを契約できるポケット型WiFiの中でも最安級です。
大容量プランの契約を考えている人は、ぜひ利用を検討してみると良いでしょう。
②従量課金制プランにより、使用量に応じて安くなるプランがある
hi-ho Let's WiFiは、次のように従量課金制プランにより、使用量に応じて安くなるプランがあります。使用データ量 | 月額(税込) |
---|---|
10GB | 1,590円 |
20GB | 1,890円 |
30GB | 2,490円 |
30GB以上 | 3,790円 |
③端末代は無料
hi-ho Let's WiFiは、端末代は無料です。そのため、総額を抑えられます。④3大キャリアの回線を利用できる
hi-ho Let's WiFiは、3大キャリアの回線を利用できます。
⑤海外でも利用できる
hi-ho Let's WiFiは、海外でも利用できます。 100カ国以上の国で利用できるため、旅行や海外出張にもおすすめです。
東南アジア (韓国/台湾/香港など) | 1GBあたり970円 |
---|---|
その他の国 | 1GBあたり1,670円 |
hi-ho Let's WiFiの注意点
たくさんのメリットがあるhi-hoLet's WiFiですが、実は注意点もあります。
- 契約途中でプラン変更はできない
- 更新月以外に解約すると違約金が発生する
契約途中でプラン変更はできない
実はhi-ho Let'sWiFiは、一度契約してしまうと契約途中でプランの変更が行えません。たとえばライトプランを契約していた場合、ギガ数が足りないと感じても通常プランには乗り換えられないのです。
通常プランに乗り換える場合は、一度解約して再契約をする必要があるので注意しましょう。
更新月以外に解約すると違約金が発生する
ポケット型WiFiには、解約する際に支払う解約違約金が設定されている場合があります。
利用期間 | 解約違約金 |
---|---|
0~12ヶ月目 | 18,000円 |
13~24ヶ月目 | 9,500円 |
更新月(25ヶ月目) | 0円 |
以降1年ごとの更新 | 9,500円 |
更新月以外で解約する場合は、解約違約金を支払う必要があるので注意しましょう。
なお、どうしても更新月以外に解約しなくてはいけない場合は、他社インターネット回線で行っている解約違約金負担キャンペーンを利用してください。
たとえばBroad WiMAXや、光回線であればソフトバンク光、auひかりなどで実施されています。
すべてのインターネト回線で実施されている訳ではないので注意しましょう。
hi-ho Let's WiFiの良い口コミ
hi-ho Let's WiFiの良い口コミを調査したところ、大容量が安く使えて嬉しいという評判が見受けられました。hi-ho Let's WiFi契約した。
月に210GB使えて3,278円は嬉しい。
1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。 -- 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd) January 25, 2023
hi-ho Let's WiFiは、鬼コスパキャンペーンにより、月額料金が大幅に安くなります。 先着1000名様限定キャンペーンのため、大容量プランのポケット型WiFiを契約したい人は早めに申し込んでくださいね。
hi-ho Let's WiFiの悪い口コミ
※2023年7月時点でhi-ho Let's WiFiの悪い口コミはとくに見受けられませんでした。hi-ho Let's WiFiの契約がおすすめな人とは
メリットも注意点もあるhi-ho Let's WiFiですが、契約がおすすめな人はどんな人なのでしょうか。
- 1ヶ月で大容量を使う人
- 海外出張や海外旅行に行く人
- 地方でポケット型WiFiを利用する人
hi-ho Let's WiFiのキャンペーン情報
hi-ho Let's WiFiでは、鬼コスパキャンペーンを実施しています。 どんなキャンペーンかというと、先着1000名様まででライトプラン・通常プランともに月額料金が割引されるキャンペーンです。
初月(0ヶ月目) | 1~11ヶ月 | 12ヶ月~ | |
---|---|---|---|
通常 | 8,030円 | 4,730円 | 4,730円 |
割引額 | -4,752円 | -3,278円 | ー |
月額料金 | 3,278円 | 3,278円 | 4,730円 |
hi-ho Let's WiFiの申し込みから契約までの流れ
hi-ho Let's WiFiiの申し込みから契約までの流れは次のようになります。- 公式サイトで申し込み
- 端末が届く
- 設定をして利用可能

口座振替で使うなら「MugenWiFi」がおすすめ

月額料金 | 3,718円 |
---|---|
通信制限 | なし (100GB超過時のみ、月末まで128Kbpsに制限) |
契約期間 | 2年間 |
端末レンタル代 | 無料 |
評判からわかる 特徴 |
|
口コミ・評判 | 実際の利用者の口コミをみる |
口座振替で使用するなら、Mugen WiFiがおすすめです。
Mugen WiFiは、クレジットカードの他、口座振替でも利用可能です。
ただし、口座振替オプションの550円(税込)を支払う必要があります。

30日以内であれば、サービスに満足できなかった場合に違約金なしで解約ができます。
もちろん利用料金や初期費用も返金されるのでご安心くださいね。 使い始めやすいMugenWiFiは、口座振替で契約したいユーザーはもちろん、はじめてポケット型WiFiを契約する人にもおすすめです。
この機会にぜひ一度利用を検討してみてください。
Mugen WiFiの詳細を見る
①月額料金が安い
MugenWiFiは、月額料金が安いことが特徴です。具体的にどのような金額帯なのか、他社と比較してみました。
月額料金 | 2年間の 実質料金 |
端末代 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
Mugen WiFi | 3,718円 | 86,250円 | 無料 (レンタル) | 10,000円 |
MONSTER MOBILE | 2,948円 | 77,000円 | 無料 (レンタル) | - |
どこよりもWiFi | 3,058円 | 79,750円 | 月額料金に含む | - |
AiR-WiFi (サクッとプラン) | 3,278円 | 85,250円 | 無料 (レンタル) | - |
THE WiFi | 0~3ヶ月:無料 4ヶ月~:3,828円 | 87,516円 | 実質無料 (レンタル) | - |
クラウドWiFi | 3,718円 | 96,250円 | 無料 (レンタル) | - |
GMOとくとくBB WiMAX | 0~3ヶ月:1,474円 4ヶ月~:3,784円 | 87,250円 | 21,780円 | 25,500円 |
BIGLOBE WiMAX | 初月:0円 1ヶ月~:3,267円 | 103,620円 | 21,912円 | - |
Broad WiMAX | 初月:1,397円 1ヶ月~:3,663円 | 109,994円 | 21,780円 | 5,000円 |
とくに口座振替ができるポケット型Wi-Fiを探している人からすると、最安と言えるでしょう。

③30日間無料で利用できる
MugenWiFiは、30日間無料で利用できるお試しモニターを開催しています。30日間のお試しからそのまま契約してもいいですし、もし自分にあわないと感じたら全額が返金されます。

なお、30日間お試しモニターの適用条件は以下のとおりです。
- MUGEN WiFiの利用が初めてであること
- 2年間縛りなしプラン、口座振替オプションに加入していないこと
- 30日間を経過してから解約申請を行った場合
- 数日間だけの短期レンタルを前提としたご契約の場合
- 30日間お試しモニター利用期間の使用ギガ数が20GBを超えた場合
④口座振替に対応
MugenWiFiは、口座振替に対応しています。 ただし、口座振替を適用する場合は、口座振替オプション料として月額550円(税込)が発生するので注意しましょう。 なお、Mugen WiFiは口座振替の他、クレジットカードも利用できます。⑤2年間の契約期間後は違約金がかからない
ポケット型WiFiの中には、契約期間ごとに更新月を設定していて更新月以外で解約すると解約違約金がかかるものがあります。

⑥3年以上の利用で端末の返却が不要
MugenWiFiは、25ヶ月以上利用を続けることで端末の返却が不要になります。
MugenWiFiの注意点
さまざまなメリットがあるMugen WiFiですが、その分注意点もあります。 以下が注意点になるので必ずチェックしておきましょう。- 通信速度は「中速」レベル
- 端末を紛失・破損したら22,000円請求される
Mugen WiFiの速度は「中速」レベル
Mugen WiFiの通信速度は、ポケット型WiFiの中でも特別速いわけではありません。最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
上り | 50Mbps | 16.05Mbps |
下り | 150Mbps | 16.68Mbps |

回線の種類 | サービス名称 | 平均速度 |
---|---|---|
モバイルルーター (クラウドSIM) | Mugen WiFi | 上り:16.05Mbps 下り:16.68Mbps |
モバイルルーター (クラウドSIM) | MONSTER MOBILE | 上り:14.71Mbps 下り:14.86Mbps |
モバイルルーター (クラウドSIM) | AiR-WiFi | 上り:12.84Mbps 下り:21.17Mbps |
モバイルルーター (WiMAX+5G) | GMOとくとくBB WiMAX | 上り:20.54Mbps 下り:102.61Mbps |
ホームルーター | ソフトバンクエアー | 上り:8.36Mbps 下り:75.86Mbps |
ホームルーター | docomo home 5G | 上り:20.09Mbps 下り:195.36Mbps |
光回線 | ドコモ光 | 上り:251.34Mbps 下り:278.0Mbps |
光回線 | auひかり | 上り:482.56Mbps 下り:502.1Mbps |
端末の紛失・破損で22,000円が請求される
Mugen WiFiは端末を紛失や破損してしまうと22,000円(税込)の損害金が請求されます。 また、25ヶ月未満での解約の場合、端末の返却が必要なりますが、過度な汚れや破損が合った場合、付属品に不足があった場合は以下の金額が請求されるので注意しましょう。端末本体 | 22,000円 |
---|---|
端末化粧箱 | 1,100円 |
マイクロUSBケーブル | 880円 |
商品説明書 | 550円 |
SIMピン | 330円 |
Mugen WiFiの良い口コミ
Mugen WiFiの口コミを調査したところ、主に見られた内容は以下の2つです。 【Mugen WiFiの良い口コミ】- 30日間の返金保証が嬉しい
- 速度が速い
モバイルWiFiを使い始めたんだけど、何となく他社が良いような気がしてるw
使ってて、詳しい方教えておくれ〜
因みにMUGENWiFiってとこで、契約してて30日間は返金が効くようでございます。 -- 蝣鵺 from HELL (@yuya_fender) November 14, 2022
オンラインゲームなどの高速通信を必要とする通信でなければ、Mugen WiFiは十分に使えるポケット型WiFiです。 ネットサーフィンやSNSで使う程度、という方にはとくにおすすめですので契約を検討してみてくださいね。1ヵ月待って、やっと届いたmugen-wifi使用中。
さくさくつながって、なかなか良い感じ。
これで夜勤中も鯖煮会に参加出来るな(*´ω`) -- フォレストン (@foreston884) September 7, 2022
Mugen WiFiの悪い口コミ
Mugen WiFiの口コミを調査していたところ、悪い口コミも見受けられました。- 解約処理をなかなかしてくれない
- 繋がりやすい時と繋がりにくい時がある
#mugenwifi
mugen wifiマジで契約しない方が良いです。解約手続きしたのに解約日が過ぎても引き落としは止まらず、解約処理してくれない!こんな会社あります?一生お世話になる事はありません。 -- おつじ (@lsb6uD0w1lqQkTW) July 28, 2022
MugenWiFiはクラウド型のポケット型WiFiで、光回線やホームルーターはもちろん、同じポット型WiFiのWiMAXよりも通信が不安定になりがち。 多少の不安定さを許容できない人は別のサービスの契約をおすすめします。mugen WiFi @Mugen_WiFi モニターで使っています。昨日の昼間のことなんですが、ぜんぜん繋がらない時間がありました。他のクラウドSIMのWiFiも繋がらなかったので、クラウドSIM全体のことだと思います。しばらくしたら繋がりました。たまに良い時と悪い時がありますね。 pic.twitter.com/QGrsQ4Biy0 -- 株式会社Crepas 牧村和慶【公式】@鎌倉市のWEB会社 (@winningnewjobs) October 27, 2021
MugenWiFiの契約がおすすめな人とは
Mugen WiFiが自分におすすめなのか気になっていませんか? Mugen WiFiの契約がおすすめの人は以下のような人です。- 口座振替契約でかつ月額料金を抑えたい人
- 自分にあっているかどうか、無料で試してみたい人
- 25ヶ月以上使用する意志がある人
MugenWiFiのキャンペーン情報
Mugen WiFでは、10,000円キャッシュバックを実施しています。 クラウド型のポケット型WiFiでキャッシュバックを行っていることってなかなかないから嬉しいキャンペーンだね! しかもキャッシュバックの受け取りも簡単です。- 契約後に届くエントリ―フォーム二円取りコードを記入し申請する
- アンケートが届くため回答する
- 口座振り込み申請メールが届くので回答して送信する

多プランから選べる「MONSTER MOBILE」もおすすめ

2年契約プラン | 20GB | 月額1,980円(税込) |
---|---|---|
50GB | 月額2,530円(税込) | |
100GB | 月額2,948円(税込) | |
縛りなし | 20GB | 月額2,640円(税込) |
50GB | 月額3,190円(税込) | |
100GB | 月額3,938円(税込) |
①14日間お試しで利用できる
MONSTER MOBILEは、14日間お試しで利用できるお試しキャンペーンを実施中。「契約するにしても、本当に自分にあったポケット型WiFiか不安...」という人におすすめのキャンペーンですので、ぜひ契約を検討してみてください。
また、14日間お試しキャンペーンの注意点として、機器発送日を含めた14日間の利用ということがあげられます。
14日以内に解約申請・端末の返却(発送)の必要もあるので注意しましょう。
なお、利用できるのは20GBプラン・50GBプラン・100GBプランの2年契約プランのみ。
縛りなしプランは対象外ですのでご注意ください。

②縛りなしプランがある
MONSTER MOBILEは、縛りなしプランがあります。2年契約プランに比べるとやや割高になりますが、2年利用するかわからない場合は総額が安くなる可能性があるので契約を検討してみると良いでしょう。
2年契約プラン | 縛りなしプラン | |
---|---|---|
20GB/月 | 1,980円 | 2,640円 |
50GB/月 | 2,530円 | 3,190円 |
100GB/月 | 2,948円 | 3,938円 |
縛りなしプランでは契約期間がないということで、もちろん解約時の違約金も払う必要がありません。
一方で2年契約プランを契約する場合は、1,980円(税込)の違約金が発生するので注意しましょう。

③セゾンカードとの同時申し込みで5,000円キャッシュバック
MONSTER MOBILEは、セゾンカードとの同時申し込みで5,000円キャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。利用条件は、MONSTER MOBILE経由で国内初完全ナンバーレスカード【セゾンカードデジタル】に 新規で契約するだけ。
また、キャッシュバックの内訳は、SAISON CARD Digital「2,000円キャッシュバック」+MONSTER MOBILE「3,000円キャッシュバック」の合計金額になりますので注意しましょう
さらに審査は最短5分とすぐに終わるため、今カードを必要としている方はぜひ申し込みを検討してみてください。
④データ容量を追加できる
MONSTER MOBILEは、データ容量を追加できます。そのため 利用しているプラン以上にデータ量が必要な場合でもデータ量を追加できることから、無駄にプランを上げる必要はありません。
足りない日だけチャージすることができるんだ!しかも500MBからチャージできるから、夜にちょっとだけ買い足すなんてこともできるんだよ。
なお、チャージにあたってのデータ容量と料金は以下のとおりです。
通信容量 | 有効期限 | 料金 |
---|---|---|
500MB | 1日 | 225 円 |
1GB | 7日 | 330 円 |
3GB | 30日 | 665 円 |
7GB | 30日 | 979 円 |
30GB | 60日 | 3,450 円 |
また、データのチャージは、MONSTER MOBILEが指定するアプリより行えます。
⑤契約途中にプラン変更もできる
MONSTER MOBILEは、契約途中にプラン変更もできます。そのため「使っていてやっぱりデータ容量が足りない...」となった場合も安心です。
プラン変更の回数制限もありません。
ただし、プラン変更には1回あたり事務手数料の1,100円(税込)がかかるので注意しましょう。
MONSTER MOBILEの注意点
MONSTER MOBILEは、次の点に注意が必要です。- 1ヶ月の途中に契約しても日割りにならない
- 容量の大きいプランから小さいプランには変更できない
- ソフトバンク回線しか使えない
1ヶ月の途中に契約しても日割り計算にならない
MONSTER MOBILEは、月の途中で申し込んだ場合も月額料金が1ヶ月分かかります。
また、急ぎでない方は、翌月の月初発送に指定すると良いでしょう。
容量の大きいプランから小さいプランには変更できない
MONSTER MOBILEの意外な落とし穴として、データ容量の大きいプランから小さいプランへは変更できないということ。
そのため、まずはデータ容量の小さいプランで契約して、足りなかったら大きいプランへ変更という流れがおすすめです。
なお、契約期間縛りとしても、縛りなしプランから1年契約プランへの変更は可能ですが、1年契約プランから縛りなしプランへの変更はできませんのでご注意ください。
解約時にルーターの返却が必要
ポケット型WiFiの中には、解約時にルーターの返却が不要なところも少なくありません。しかし、MONSTER MOBILEは、解約にあたってルーターを返却する必要があるのでご注意ください。
なお、返却の際の送料は自己負担になります。

MONSTER MOBILEの口コミ
MONSTER MOBILEは、口コミ自体が少ない印象です。しかし、その中でみられた評判として、速度が遅いというものがありました。
12:00台原宿付近にて。遅い方がmonster mobile 早いのは同じ地点でocnに切り替えたもの。下り1Mすらでてないので、ブラウザで検索すら満足に出来ない。
数ヶ月我慢してみたが、基本これ。基本遅すぎて使い物にならない。#monstermobile#モンスターモバイル pic.twitter.com/spvaLVndj4 -- さいとう (@DeFv1S6s1m1CXSE) December 10, 2021
上記のような口コミが見られますが、時間帯や使用用途によっては速度が遅くなることを許容できるかどうかよく検討してみましょう。
MONSTER MOBILEの契約がおすすめな人とは
それでは、MONSTER MOBILEの契約がおすすめな人とはどんな人でしょうか。当サイトでMONSTER MOBILEについて調査したところ、契約がおすすめな人は以下のような人です。
- お試しで使てみたい人
- データ容量をどれくらい使うか分からない人
- 途中でプラン変更をする可能性がある人
MONSTER MOBILEのキャンペーン情報
MONSTERMOBILEで行っているキャンペーンは、以下の2つです。- 14日間お試しキャンペーン
- 「SAISON CARD Digital」×「MONSTER MOBILE」タイアップキャンペーン
MONSTER MOBILEの申し込みから契約までの流れ
それでは最後に、MONSTER MOBILEの申し込みから契約までの流れをご紹介します。- 公式サイトで申し込み
- 端末が届く
- 設定をして利用可能
解約後の手間を省くなら「どこよりもWiFi」がおすすめ


①解約時に端末の返却が不要
どこよりもWiFiは、2022年7月1日以降に解約した方の場合端末の返却が不要です。 そのため、手間や費用を減らせます。 ただし、2022年6月30日いぜんに契約した方は、解約時に端末の返却が必要なります。 間違えないようにご注意くださいね。②最短即翌日日発送
どこよりもWiFiは、最短翌日発送です。 そのため、すぐの利用したい人にもおすすめと言えるでしょう。③満足できなければ0円で解約可能
どこよりもWiFiは、満足できなければ0円で解約可能です。 ただし、初期契約解除制度を使っての解約になるため、端末到着日から7日以内に解約申請と20日以内の端末返却が必要です。どこよりもWiFiの注意点
どこよりもWiFiは、次の点に注意が必要です。- 縛りなしプランはクリーニング代が発生する
- 1日4GBの通信制限がある
縛りなしプランはクリーニング代が発生する
どこよりもWiFiは、端末返却時にクリーニング代として2,000円が発生します。他のポケット型WiFiでは発生しない料金なので、どこよりもWiFiを契約する人は注意しましょう
1日4GBの通信制限がある
どこよりもWiFiには、1日4GBの通信制限があります。4GBを超過すると通信制限になりますので、注意してください。
どこよりもWiFiの口コミ
どこよりもWiFiの口コミを調査した結果、比較的口コミが少ない印象でした。その中でも多かった口コミは以下のとおり。
- サポート対応が悪い
- 接続が悪く速度が遅い
どこよりもwifi サポートの対応も悪い。なぜか夜になったら使えないことがある。。。
rakutenやドコモに繋がると必ず使えない。。。
ソフトバンクの時だけ実用レベルなんだけど制限食らってるのかな。 -- momo (@hananosakippo) August 2, 2020
どこよりもWiFI、今朝からずっと電波悪い。いつもソフトバンクを掴むのに、今日は楽天?の電波でスピードが出ない... どんなときもWiFIは速度出てるのに。どうしたのかな?
#どこよりもWiFI pic.twitter.com/Q1Y5qavrwF -- なを (@nawo596) September 5, 2020
悪い口コミも多かったですが、一方でサポートが速い、速度も問題ないという声も少なくありません。
どこよりもWiFiの契約がおすすめな人とは
どこよりもWiFiの契約がおすすめなのは、次のような人です。 月額を抑えたい人 100GB使いたい人どこよりもWiFiのキャンペーン情報
どこよりもWiFiはでは現在キャンペーンは開催されていません。どこよりもWiFiの申し込みから契約までの流れ
どこよりもWiFiの申し込みから契約までの流れは次のようになっています。- 公式サイトで申し込み
- 端末が届く
- 設定をして利用可能
速度を求めるならWiMAX!条件で選ぶおすすめ窓口3社を紹介
ポケット型WiFiにスピードを求めるのであれば、安定した高速通信を利用できるWiMAXがおすすめです。WiMAXは、運営母体がKDDIグループの「UQコミュニケーションズ」であるため、非常に信頼性の高いサービスとなっています。
WiMAXは、どのプロバイダで契約をしてもサービス内容は同じです。
しかし、以下のように料金やキャンペーン内容などは変わってくるので、各プロバイダの違いをよく把握しておきましょう。 WiMAXプロバイダは、各目的別に以下3社がおすすめといえます。
- キャンペーンやサポートが充実したところで契約したい方:Broad WiMAX
- 高額キャッシュバックをもらいたい方:GMOとくとくBB WiMAX
- 口座振替で料金を支払いたい方:BIGLOBE WiMAX
実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | 契約事務 手数料 |
端末代 | キャンペーン | |
---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 4,375円 | 0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目~:3,883円 |
20,743円 | 3,300円 | ・端末代無料 ・初期費用無料キャンペーン ・乗り換え元の違約金を最大19,000円負担 ・乗り換えユーザーは初期費用無料 ・5,000円キャッシュバック ・いつでも解約サポート |
|
GMOとくとくBB WiMAX | 3,671円 | 0~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
0円 | 3,300円 | ・最大23,000円キャッシュバック ・端末代無料 |
|
BIGLOBE WiMAX | 4,199円 | 0ヶ月目:0円 1ヶ月目:2,079円 2ヶ月目~:4,928円 |
0円 | 3,300円 | ・15,000円キャッシュバック ・端末代金21,912円 |
|
カシモWiMAX | 4,403円 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目~:4,378円 |
0円 | 3,300円 | WiFiお返しプログラム (Amazonギフト券5,000円分プレゼント) |
|
So-net WiMAX | 5,365円 | 0ヶ月目:0円 1ヶ月目~:4,817円 |
0円 | 3,300円 | ・端末代21,780円 ・初期費用無料 |
|
DTI WiMAX | 4,312円 | 0~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目~:4,730円 |
0円 | 3,300円 | ・21,780円キャッシュバック | |
UQ WiMAX | 5,043円 | 0~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 |
0円 | 3,300円 | ・端末代21,780円 ・15,000円キャッシュバック |
次は、おすすめ3社を詳しく見ていきましょう。
月額割引で安く経由したいなら「Broad WiMAX」

【Broad WiMAXの概要】
月額料金 | 0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目~:3,883円 |
---|---|
初期費用 | 20,743円 (キャンペーンで無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実測値 | 下り平均速度: 36.45Mbps 上り平均速度: 6.75Mbps |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 1年未満:3,883円 2年未満:3,883円 3年目~:0円 |
Broad WiMAXでは、キャッシュバックや他社解約違約金負担など多数のキャンペーンを実施しています。
- 端末代金無料
- 5,000円キャッシュバック
- 他社解約違約金負担キャンペーン
- 初期費用20,742円無料キャンペーン
- いつでも解約サポート
他社解約違約金負担キャンペーンでは、他社回線からの乗りかえでBroad WiMAXを契約する方に向けて、違約金最大19,000円まで還元してくれますよ。
また、クレジットカード払いで申し込めば初期費用20,743円が無料になり、端末代金もかかりません。
また、万が一Broad WiMAXに満足できなければ、「いつでも解約サポート」を利用することで、更新月以外でも無料解約ができます。
「いつでも解約サポート」を利用するためには指定回線への乗り換えが必要ですが、乗り換え先は豊富ですし、専門オペレーターと相談しながら自分に合う乗り換え先を見つけられるので安心です。

①月額料金割引により毎月の金額が安い
Broad WiMAXは、月額料金割引により毎月の金額が安い点が特徴です。プラン | 初月 | 1~36ヶ月目 | 37ヶ月目以降 |
---|---|---|---|
ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) | 税込1,397円 | 税込3,773円 | 税込4,818円 |
ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) | 税込1,397円 | 税込3,960円 | 税込4,950円 |
ギガコスパDXプランは36ヶ月間の間で最大41,041円(税込)割引、ギガ放題縛りなしSXプランは36ヶ月間で最大39,193円(税込)の割引となります。

この機会にぜひ一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。
②他社違約金を負担してくれる
Broad WiMAXの大きなメリットとして、他社のインターネット回線を契約する際に違約金を負担してくれることがあげられます。ポケット型WiFiで違約金負担キャンペーンを実施しているところってほとんどないよね。
最大19,00円まで負担してもらえて、しかもADSL・光回線・ケーブルテレビ・モバイルWiFiのすべてのインターネット回線が利用できます。
ただし、以下の適用条件をクリアする必要があるため必ずチェックしておきましょう。
- Web上からお乗換えキャンペーンを希望するを選択しお申込み
- クレジットカード支払い
- 安心サポートプラス、MyBroadサポートへ初回加入 ※商品到着後にいつでも解約可能です。

③満足できない場合は無料で乗り換えられる
Broad WiMAXは「いつでも解約サポート」というサービスを提供しています。これは、Broad WiMAXに満足できなかった方が、Broad WiMAX指定の別インターネット回線に無料で乗り換えられるサービスです。
指定のインターネット回線は以下のとおり。
- モバレコAir
- ソフトバンク光
- ソフトバンクエアー
- ビッグローブ光
- ドコモ光
- auひかり
ただし、以下の注意点を必ずチェックしておきましょう。
- 乗り換えたインターネット回線を初期契約解除またはエリアキャンセルにてキャンセルした場合、乗り換えの際に免除した契約解除手数料を請求される
- Broad WiMAXの事務手数料・初期費用など、モバイルルーターサービスの契約解除手数料以外の免除はない
- 紹介された窓口にて新たにインターネットサービスを申し込みる必要がある
④口座振替に対応している
Broad WiMAXは、口座振替に対応しています。口座振替に対応しているポケット型WiFiはほとんどありません。
その点、Broad WiMAXは口座振替ができるため、口座振替での契約を検討している方には大きなメリットと言えるでしょう。

クレジットカードを利用していない人でも安心して乗り換えられるので、ぜひ利用を検討してみてください。
⑤サポート体制が手厚い
Broad WiMAXは、サポート体制が手厚い点が特徴です。 無料の電話サポートの他、チャットサポート、問い合わせフォームからの連絡も可能です。電話窓口は、混雑により繋がりにくい場合があります。
Broad WiMAXの公式サイトに、混雑予想カレンダーが用意されているので混雑しづらいタイミングを狙っての問い合わせがおすすめです。
なお、Broad WiMAXでは、安心サポートプラスやMy Broadサポートなど有料のサポートも充実しています。
もし不安があればぜひ有料のサポートの利用も検討してみてください。
安心サポートプラス(月額880円/税込):故意、紛失、盗難以外の正常な使用状態で端末が故障した際に、無料で修理が行えるオプションサービス
MyBroadサポート(月額998円/税込):パソコンやスマホのトラブルや困ったときに電話や遠隔操作でサポートしてもらえるサービス
Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXを利用するにあたって次の注意点が挙げられます。WiMAXの中で最安なわけではない 初期費用無料キャンペーンが適用されない場合がある
WiMAXの中で最安なわけではない
Broad WiMAXは、WiMAXの中で最安なわけではありません。実際にWiMAX各社の実質料金を比較してみました。
3年間の実質月額料金 | 月額料金 | キャンペーン内容 | キャッシュバック受取時期 | 契約期間 | |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WIMAX(割引) | 2,556円 | 1~24ヶ月:3,553円 25ヶ月目~35ヶ月目:4,103円 35ヶ月目以降:4,708円 | ・月額料金割引 ・最大49,000円CB | 12ヶ月後 | 2年 |
Broad WiMAX | ■ギガ放題コスパプラン 4,161円 ■ギガ放題縛りなしプラン 4,343円 | ■ギガ放題コスパプラン 初月:1,397円 1~36ヶ月目~:3,663円37ヶ月目以降:4,818円 ■ギガ放題縛りなしプラン 初月:1,397円 1~36ヶ月目~:3,850円37ヶ月目以降:4,950円 | ・月額料金割引 ・初期費用20,743円割引 ・他社違約金補填最大41,000円 ・いつでも解約サポート ・限定キャッシュバック最大5,000円 | 6ヶ月後 | 2年 |
GMOとくとくBB WiMAX(キャッシュバック) | 3,603円 | 0〜2ヶ月:1,474円 3ヶ月目~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 | ・25,500円CB | 12ヶ月後 | 2年 |
DTI WiMAX | 4,448円 | 1ヶ月目~25ヶ月目:4,180円 25ヶ月目以降:4,730円 | ・21,780円CB | 13カ月経過後 | 2年 |
カシモWiMAX | 4,387円 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目~:4,378円 | ー | ー | 無し |
EXWiMAX | 5,084円 | 4,950円 | ー | ー | 2年 |
hi-ho WiMAX | 4,996円 | 0~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目~:5,368円 | ー | ー | 2年 |
BIGLOBE WiMAX | 4,955円 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目~:4,928円 | ・月額料金割引 | ー | 無し |
DIS mobile WiMAX | 5,167円 | 0~24ヶ月目:4,268円 24ヶ月目~:4,950円 | ー | ー | 無し |
UQ WiMAX | 4,578円 | 0~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 | ・5,938円CB | 4ヶ月目後 | 無し |
YAMADA air mobile | 5,167円 | 0~24ヶ月目:4,268円 24ヶ月目~:4,950円 | ー | ー | 無し |
KT WiMAX | 5,167円 | 0~24ヶ月目:4,268円 24ヶ月目~:4,950円 | ー | ー | 無し |
ワイヤレスゲートWi-Fi | 4,803円 | 4,268円 | ー | ー | 3年 |
Vision WiMAX | 4,221円 | 初月:1,474円 2~36ヶ月:4,048円 37ヶ月目以降:4,532円 | ・10,000円CB | 契約開始月の翌々月 | 無し |

初期費用無料キャンペーンが適用されない場合がある
Broad WiMAXで利用できるキャンペーンの中には、初期費用が無料になるキャンペーンがあります。しかし、条件をクリアしないと無料にならないため注意しましょう。
- WEBサイトから申し込む
- 月額最安プランを選ぶ
- クレジットカード払いを選ぶ
- 「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」の2つの有料オプションに加入する

Broad WiMAXの契約がおすすめな人とは
さて、Broad WiMAXのメリット・デメリットのどちらも紹介してきましたが、結局契約がおすすめな人はどんな人なのでしょうか?以下にBroad WiMAXの契約がおすすめな人を記載したので、ぜひ参考にしてください。
- 口座振替に対応しているWiMAXを使いたい
- 元のインターネット回線の解約違約金を支払いたくない
- 高速通信ができるポケット型WiFiを使いたい
Broad WiMAXのキャンペーン情報
Broad WiMAXではさまざまなキャンペーンを実施しています。 具体的にどんなキャンペーンを実施しているかというと、以下のとおり。- 初期費用0円のWEB割キャンペーン
- 違約金当社負担キャンペーン
- 2台目キャンペーン(5000円キャッシュバック)
Broad WiMAXの申し込みから契約までの流れ
最後にBroad WiMAXの申し込みから契約までの流れを紹介します。Broad WiMAXは、次のような流れで契約をします。
- 公式サイトで申し込み
- 端末が届く
- 設定をして利用可能
高額キャッシュバックが欲しいなら「GMOとくとくBB WiMAX」

月額料金 | 0~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実測値 | 下り平均速度: 34.65Mbps 上り平均速度: 4.71Mbps |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 1年未満:1,100円 2年未満:1,100円 3年目~:0円 |
WiMAXをできるだけ安く契約したい人は、「GMOとくとくBB」で契約しましょう!
GMOとくとくBB WiMAXでは、最大23,000円の現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
このキャッシュバックがあるおかげで、GMOとくとくBB WiMAXは実質料金を抑えることができます!
- 受取時期:申し込みから1年後
- 受取方法:端末発送月を含む11ヶ月後に届く申請メールに返信すると、翌月振り込まれる
①実質料金がWiMAXの中でも最安値
GMOとくとくBBのもっともたるメリットは、WiMAXのなかでも最安で契約できることです。
WiMAXプロバイダ名(料金プラン) | 契約期間 | 月額料金 | 実質月額料金(2年) | 端末代 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX (WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス) | 最低2年 | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 | 67,970円 | 実質無料 |
|
ZEUS WiMAX (5Gギガ放題バリュープラン) | 最低3年 | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目~:4,708円 | 90,970円 | 21,780円 |
|
BIGLOBE WiMAX+5G (ギガ放題プラスプラン) | - | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目~:4,928円 | 93,543円 | 21,912円 |
|
Vision WiMAX (ギガ放題2年プラン) | 最低2年 | 初月:1,408円(日割り) 2~36ヶ月目:3,872円 37ヶ月目~:4,532円 | 106,116円 | 21,780円 |
|
シンプルWiFi (5Gシンプル定額プラン) | - | 初月:4,290円(日割り) 1ヶ月目~:4,290円 | 110,550円 | 無料レンタル | 5G対応のWi-Fi端末がレンタル無料 |
Broad WiMAX (ギガ放題コスパプラン) | 最低2年 | 初月:1,397円(日割り) 2~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目~:4,818円 | 114,994円 | 21,780円 |
|
DTI WiMAX (+5G対応プラン) | 2年自動更新 | 初月:4,180円(日割り) 1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目~:4,730円 | 107,800円 | 21,780円 |
|
カシモWiMAX (縛りなしプラン) | - | 初月:1,408円 2ヶ月目~:4,378円 | 109,780円 | 21,780円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
|
UQ WiMAX (ギガ放題プラス モバイルルータープラン) | - | 初月~24ヶ月:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 | 110,002円 | 5,940円 |
|
hi-ho WiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラン) | 2年自動更新 | 初月:4,268円(日割り計算) 1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目:5,368円 | 120,450円 | 21,780円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
|
Ex WiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラスプラン) | 最低2年 | 4,950円 | 128,711円 | 19,800円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 | 5G対応の端末代が実質無料 |
So-netモバイルWiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラスプラン) | - | 初月:0円 1ヶ月目~4,950円 | 143,880円 | 21,780円 | 初月無料 |
上記をみると、実質料金はGMOとくとくBB WiMAXが最安であることが分かりますよね。
GMOとくとくBB WiMAXは、キャンペーン還元額が他社WiMAXプロバイダに比べて圧倒的です。
お得に契約するなら、GMOとくとくBB WiMAXをえらびましょう。
②最大40,000円キャッシュバック
GMOとくとくBBでは、最大40,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバックの内訳は以下のとおり。
- 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を申し込み、解約違約金キャッシュバック申請フォームにて申し込み
- 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」の申し込みの際に、ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなどの他社インターネット回線(以下「他社サービス」とします)を利用していること
- 他社サービス解約時に解約違約金等の支払いが発生する方
- 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」のお申込みからWiMAXの端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約して、当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出すること
なお、受け取りは端末発送月から換算して12ヶ月目の末日(営業日)となります。
11ヶ月目に申請を行う必要があるため、忘れないよう注意してくださいね。
③月額料金が割引される
GMOとくとくBBでは、月額料金割引も実施しています。 月額料金割引は、なんと61,578円相当。 かなり大きな割引額なんだね! 次のように月額料金が割引されます。割引期間 | 通常金額 | 割引額 | 割引後の月額料金 |
---|---|---|---|
1〜2ヶ月目 | 5,302円(税込) | 3,828円 | 1,474円(税込) |
3〜35ヶ月目 | 5,302円(税込) | 1,518円 | 3,784円(税込) |
上記のとおり、大幅な割引を適用できます。
④解約違約金がかからない
GMOとくとくBBは、解約違約金がかからないことも大きなメリットです。2022年7月1日以降にお申し込みの場合、24ヶ月以内に解約しなければ解約違約金は0円。 24ヶ月以内に解約すると1,100円(税込)が発生するのでご注意下さい。
また、24ヶ月以降の解約としても、端末代金の分割払いが支払い終わって居なければ残債を一括で支払う必要があります。

⑤最短即日発送
GMOとくとくBB WiMAXは最短即日発送です。
GMOとくとくBB WiMAXの注意点
お得なキャンペーンが盛りだくさんで、実質料金も最安のGMOとくとくBB WiMAX。しかしそんなGMOとくとくBB WiMAXも契約にあたって注意すべき内容があります。

- 強制加入のオプションがある
- サポートの電話が繋がりにくい
強制加入のオプションがある
GMOとくとくBB WiMAXの申し込みの際には、必ず契約をさせられるオプションがあります。
- 安心サポート(330円/月額)
- 公衆無線LAN(398円/月額)
また、公衆無線LANは、GMOとくとくBB WiMAXが提供している公衆無線LANスポットを使えるというもの。
これらは必要ないと感じてもかならず自動加入となるためご注意ください。
サポートの電話が繋がりにくい
サポートの電話が繋がりづらいことも、GMOとくとくBB WiMAXの注意点としてあげられます。しかし、サポートの電話に繋がりづらいことはGMOとくとくBB WiMAXに限らず、他社インターネット回線でも同様です。
口コミを調査してみると、以下のような声がたくさん見受けられました。
GMOのWIMAX
解約するにはメールか電話が必要だけど
メール返事来ないし、電話繋がらないし
最悪 -- とも (@ghtalent) May 13, 2020
上記の方は、電話が繋がらないことはもちろん、メールも返事がないと嘆いていますね。
ちなみにGMOのWiMAXで色々問い合わせをしたが、コールセンターが中々つながらないので、Webサイトから電話予約したほうがやり取りがスムーズにできた。
その上で自分に不利益にならないように、しっかり問い合わせをして、条件に合致したら買い替えをするのが、間違いが少ないと思う。 -- 神経質やせ男 (@WWPhilosophy) April 8, 2022
また、上記の方も電話が繋がらないとのことですが、Webサイトからの電話予約のアドバイスをしてくれています。
実際にGMOとくとくBB WiMAXでは、折り返し電話予約のサービスを実施しています。
以下のフォームから電話予約をしておくことで、希望日時に電話をしてもらうことができます。
GMOとくとくBB WiMAXの契約がおすすめな人とは
GMOとくとくBB WiMAXの注意点・メリットをみて、自分におすすめなのか分かりましたか? 以下では、GMOとくとくBB WiMAXの契約がおすすめな人をまとめました。
- できるだけ安くWiMAXを契約したい人
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人
- 他社からの乗り換えを考えている人
- 解約違約金がかからないサービスを求めている人
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン情報
GMOとくとくBB WiMAXは、他社のWiMAXにくらべてたくさんのお得なキャンペーンを実施いています。2023年7月現在、GMOとくとくBBが行っているキャンペーンは以下のとおり。
- 最大40,000円キャッシュバック
- 61,578円相当の月額料金値引き
- 解約違約金0円キャンペーン
GMOとくとくBB WiMAXの申し込みから契約までの流れ
GMOとくとくBBは次のような流れで契約をします。- 最大40,000円キャッシュバック
- 61,578円相当の月額料金値引き
- 解約違約金0円キャンペーン
口座振替で支払いたいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ

【BIGLOBE WiMAXの概要】
月額料金 | 0ヶ月目:0円 1ヶ月目:2,079円 2ヶ月目~:4,928円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,912円 |
実測値 | 下り平均速度: 35.95Mbps 上り平均速度: 4.36Mbps |
契約期間 | 1年 |
解約金 | 1年未満:端末代残債 2年未満:端末代残債 3年目~:0円 |
ポケット型WiFiの料金を口座振替で支払いたい人には、口座振替可能で実質料金が安い「BIGLOBE WiMAX」がおすすめです!
WiMAXは、ほぼ全社がクレジットカード払いのみとなっている中、以下3社が口座振替に対応しています。
実質月額 | 月額料金 | 初期費用 | 手数料 | 端末代 | キャンペーン内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
UQ WiMAX | 5,802円 | 0~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 |
0円 | 3,300円 | ・端末代21,780円 ・8,000円キャッシュバック |
|
BIGLOBE WiMAX | 5,296円 | 0ヶ月:0円 1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月:4,015円 25ヶ月~:4,928円 |
0円 | 3,300円 | ・端末代21,912円 ・5,000円キャッシュバック |
|
Broad WiMAX | 5,157円 | 0ヶ月目:1,067円 1ヶ月目~:4,367円 |
20,743円 | 3,300円 | ・端末代無料 |
BIGLOBE WiMAXでは、初期費用0円と5,000円キャッシュバックがあることで料金を安く抑えることができますよ!
口座振替を希望している方は、ぜひBIGLOBE WiMAXを検討してくださいね。
①口座振替できるWiMAXの中でもっとも安い
BIGLOBE WiMAXは、口座振替ができるWiMAXプロバイダのなかでもっとも安く契約できることが一番の強みです。口座振替ができるWiMAXプロバイダは、2023年7月現在BIGLOBE WiMAX、Broad WiMAX、UQ WiMAXの3つ。
以下でそれぞれの料金を比較してみました。
BIGLOBE WiMAX | Broad WiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|---|
キャンペーン | ・月額料金割引 ・LTEオプション無料 | ・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 ・他社解約金違約金負担 | ・5,938円キャッシュバック ・LTEオプション無料 |
初期費用 | 契約手数料:3,300円 端末代金:0円 | 初期費用:20,742円 端末代金:0円 | 契約手数料:3,300円 端末代金:5,940円 |
口座振替手数料 | 220円 | 220円 | 220円 |
キャンペーン適用後の実質価格 ※ギガ放題の場合 | 4,354円 | 5,069円 | 4,798円 |
上記のとおり、実質月額料金がもっとも安いのはBIGLOBE WiMAXでした。
現在口座振替ができるWiMAXの契約を検討している方は、ぜひBIGLOBE WiMAXの契約を検討してください。
②WiMAXのSIMのみ契約可能
BIGLOBE WiMAXはSIMカードのみの購入もできます。すでにWiMAX端末を持っている人は、SIMカードのみ契約することで端末代を浮かせることができます。
なお、SIMカードに対応しているWiMAX端末は以下のとおりなので、自分の端末を確認してみてくださいね。
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11
一方、口座振替の場合は2週間ほど受け取りまでに時間がかかるため、注意してくださいね。
そのため、端末だけを持っている人にもおすすめです。
③契約期間がなく、解約違約金がかからない
BIGLOBE WiMAXは契約期間がありません。そのため、解約違約金もかかりませんのでご安心ください。

分割払い金をはらい終わる前に解約してしまうと、その残債を一括で支払うことになるので注意してくださいね。
BIGLOBE WiMAXの注意点

- 口座振替は端末一括払いのみ対応
- 端末代がほかのプロバイダより高い
口座振替は端末一括払いのみ対応
通常WiMAXを契約する場合、端末代の支払い方法は一括払いか分割払いかを選べます。しかしBIGLOBE WiMAXでは、口座振替を選択すると分割払いは選べず、一括払いしか選べないので注意してください。

口座振替を選んだ後に後悔しないよう、これらの内容はしっかり把握しておきましょう。
端末代がほかのプロバイダより高い
BIGLOBE WiMAXの端末代は、他社WiMAXプロバイダよりも132円高いことに注意してください。以下、他社とBIGLOBEWiMAXの端末代金を比較してみました。
プロバイダ名 | 端末代 |
---|---|
BIGLOBEWiMAX | 21,912円(税込) |
ZEUS WiMAX | 21,780円(税込) |
GMOとくとくBB | 21,780円(税込) |
Broad WiMAX | 21,780円(税込) |
KT WiMAX | 21,780円(税込) |
YAMADA air mobile | 21,780円(税込) |
上記のとおり、他社WiMAXが21,780円(税込)なのに対し、BIGLOBE WiMAXは21,912円。
少しではありますが、端末代が高くなっていることが分かりますね。
BIGLOBE WiMAXの契約がおすすめな人とは
口座振替で契約する際に、最も安く契約できるBIGLOBE WiMAX。口座振替を希望する人にはお勧めですが、その他に契約がおすすめな人はいるのでしょうか?
以下でBIGLOBE WiMAXの契約がおすすめな人をまとめました。
- 口座振替を利用したい人
- 最低利用期間や契約解除料がないサービスを探している人
- 短期間だけ契約をしたい人
BIGLOBE WiMAXのキャンペーン情報
BIGLOBE WiMAXは、2023年7月現在、以下のようなキャンペーンを実施しています。- 利用料金初月0円~
- 手数料・オプション料・端末代別で1~24カ月目まで税込3,267円/月

BIGLOBE WiMAXの申し込みから契約までの流れ
BIGLOBE WiMAXの契約から利用開始までの流れは次のとおり。- 公式サイトで申し込み
- 端末が届く
- 設定をして利用可能
海外で使えるおすすめポケット型WiFi
旅行や出張など、海外に行く際に使えるポケット型WiFiを知りたいという人もいるのではないでしょうか?海外で使えるポケット型WiFiは多数ありますが、結局どれがいいのか分かりませんよね。
そこで、当サイトがおすすめするポケット型WiFiをご紹介します!
まずは、海外レンタルができるポケット型WiFi8社を比較してみたよ!
概要 | 対応国・地域数 | 受取場所 | 返却場所 | プラン | サポート | |
---|---|---|---|---|---|---|
グローバルWiFi | 受け取り方法も充実、かつ安い! | 200ヶ国以上 | ・空港カウンター(550円) ・宅配便(550円) ・現地(無料) ・コンビニ(550円 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(実費) ・現地(無料) | ・無制限プラン ・周遊プラン | ・電話 ・メール ・Skype ・LINE |
イモトのWiFi | オプションが豊富でサポート体制も充実 | 記載なし | ・空港カウンター(550円) ・宅配便(550円) ・東京本社(無料) | ・空港カウンター(無料) ・空港返却BOX(無料) ・宅配便(実費) ・東京本社(無料) | ・1カ国渡航プラン ・2カ国以上渡航プラン ・世界周遊プラン | ・電話 ・メール |
フォートラベルGLOBAL WiFi | 24時間365日のサポート体制 | 200ヶ国以上 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(550円) ・現地(無料) | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(実費) ・現地(無料) | ・1カ国プラン ・2カ国以上渡航プラン | ・電話 ・メール ・LINE |
HISモバイルWi-Fi | 水没・落下・盗難などが全額補償の「あんしん保証」が組み込まれている | 80ヶ国以上 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(3,000円以上で無料) | ・郵便ポスト投函 | ・1カ国プラン ・周遊プラン | ・メール |
JAL ABC | レンタル1台につき200マイルが貯まる | 170ヶ国以上 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(763円) | ・空港カウンター(無料) ・宅配便(実費) | ・国別タイプ ・ヨーロッパ周遊タイプ ・世界周遊タイプ | ・電話 ・メール |
楽天トラベルグローバルWiFi | 利用料金の1%が楽天ポイントとして返ってくる | 200ヶ国以上 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便 | ・空港カウンター(無料) ・宅配便 | ・単国プラン ・周遊プラン | ・電話 |
Jetfi(ジェットファイ) | ・1台国内・海外に対応 | 100ヶ国以上 | ・空港カウンター(無料) ・コンビニ(660円) ・郵便局(660円) ・宅配便 | ・空港カウンター(715円) ・コンビニ(715円) ・郵便局(715円) ・宅配便(実費) | ・基本料金プラン ・中国プレミアムプラン ・法人向け国内プラン | ・電話 ・メール |
Trip WiFi | ・必要データをアプリからチャージ ・契約手続き、端末返却が不要! | 100ヶ国以上 | ・指定の住所 | ・返却なし | ・1G/7日間(500円) ・1G/7日間(700円) ・1G/7日間(1,000円) ・1G/7日間(1,400円) | ・メール ・チャット |
その中で、当サイトがおすすめしたいポケット型WiFiは「グローバルWiFi」です。

グローバルWiFi

海外によって使えることはもちろんですが、サポートが充実していることが大きなメリットといえるでしょう。
グローバルWiFiでは、電話やメールサポートはもちろん、なんと他にもLINEやSkypeでのサポートも行っています。

エリアが広く、それぞれの地域によってサービスが異なるため、詳しくは公式ページでの確認が必要です。
ここでは、アメリカ本土での料金についてご紹介します。
エリア | 地域 | プラン | 料金(1日) |
---|---|---|---|
アメリカ/カナダ北米 | アメリカ本土 | 5G容量無制限 | 2,970円 |
4G容量無制限 | 2,170円 | ||
4G 1.1G/1日 | 1,470円 | ||
4G 600MB/1日 | 1,270円 | ||
4G 300MB/1日 | 970円 |
このように、エリアや地域、プランの組み合わせによって料金が異なります。
さらに、渡航中にデータが足りない場合は追加も可能です。
このほかに複数の国を移動したり、留学や出張に便利な割引プランなどが用意されています。
24時間LINE・Skype・電話で問い合わせ可能
グローバルWiFiはとくにサポートが充実しているレンタルポケット型WiFiです。24時間365日、いつでもどこでも問い合わせができるため、海外でトラブルがおきても安心です。
ちなみにサポート体制は、LINE・Skype・電話・メールの4つ。
これだけのサポート体制があれば、すぐにでもトラブルが解決でき、安心して海外で過ごせますね。
海外200カ国以上の国や地域に対応している
グローバルWiFiは、海外200カ国以上の国や地域に対応しています。
その点グローバルWiFiでは、主要な国や都市に対応しており、困ることはないでしょう。
旅行や出張の際に、安定したインターネット環境を準備しておきたい人は、ぜひ契約を検討してくださいね。
30日間の利用プラン や 留学生特別プランなどプランが充実している
グローバルWiFiでは「30日間の利用プラン」や「留学生特別プラン」などが用意されています。長期間利用すると高額になってしまう可能性のある海外向けのポケット WiFiですが、 グローバルWiFiであれば 次のような留学生特別プランを提供してるため安心です。
利用日数 | 4G(高速) | 4G(高速)大容量 | 3G(中速) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 延長料金/1日 | 料金 | 延長料金/1日 | 料金 | 延長料金/1日 | 料金 |
8日 | 9,800円 | 1,200円 | 14,800円 | 1,400円 | 7,800円 | 1,100円 |
15日 | 14,800円 | 990円 | 19,800円 | 1,190円 | 12,800円 | 890円 |
22日 | 16,800円 | 770円 | 21,800円 | 970円 | 14,800円 | 670円 |
30日 | 19,800円 | 660円 | 24,800円 | 860円 | 17,800円 | 560円 |
30日以上のプランもあるため、中期的に海外に行く場合も安心です。
また、留学生特別プランには、上記価格に通常1日330円の「安心保証バックフル」と1日220円の「モバイルバッテリー」がセットに含まれています。

渡航先で故障があった場合でも現地スタッフがいるので安心です。
このほかにも、世界200以上のエリアで高速インターネットを提供していたり、パケット定額制なので安心して利用したりなどさまざまなメリットがあります。
WiFiルーターの受け取り方法や返却方法が分かりやすい
契約する際に、どこで受け取れて、どこで返却するかも重要ですよね。
また、受け取り方法としては空港だけでなく以下4つの手段があります。
- 空港
- 宅急便
- 現地
- コンビニ
- 成田空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 福岡空港
- 旭川空港
- 新千歳空港
- 仙台空港
- 新潟空港
- 静岡空港
- 小松空港
- 伊丹空港
- 北九州空港
- 熊本空港
- 大分空港
- 宮崎空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- みやこ下地島空港
- 渋谷ちかみち
- JR宮崎駅

ただし、WiFiルーターを複数台受け取ったり、次の物を受け取ったりする場合はロッカー受け取りは利用できませんので注意してください。
帰国日が伸びたなど返却予定日に返却できない場合はあらかじめ連絡をすることが必要です。
また、発送をする場合、帰国日から翌日以降になると延長料金が発生する場合があるので注意しましょう。
延長料金は次のようになっています。
機器一式が到着する日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
帰国日 | 1日後 | 2日後 | 3日後 | 4日後 | 5日後 | |
12月1日 | 12月2日 | 12月3日 | 12月4日 | 12月5日 | 12月6日 | |
延長料金 | 無料 | 1,970円×1日分+ オプション×1日分 | 1,970円×2日分+ オプション×2日分 |
グローバルWiFiの注意点
サポートも充実していたり、200カ国以上で利用できたりと海外に持っていく時におすすめのグローバルWiFi。 しかし実は、注意点もあります。 グローバルWiFiには次のような注意点が挙げられます。- レンタルできる期限
- 受け取り時の注意点
レンタルできる期限
レンタルできる申し込み期限は、郵送の場合と空港での受け取りの場合とで異なります。例えば、宅配やコンビニ受け取りであれば2日前の15時までに申し込むことが必要です。
空港でも受け取りであれば前日の15時までに申し込めば利用できます。
また、空港のカウンターやロッカーや営業時間がそれぞれ異なるため、前もって確認をするようにしましょう。
受け取り時の注意点
空港のカウンターで受け取りをする設定にした場合 5分から10分ほどの時間がかかります。そのため、出発便が混み合う時間帯は受け取りカウンターも混み合うことが多く時間に余裕を持って受け取りに行くことをおすすめします。
グローバル WiFi では出発の約3時間前をめどに受け取りできるようにしているので、早めに受け取りに行くようにしましょう。
グローバルWiFiの契約がおすすめな人とは
グローバル WiFiの契約がおすすめなのは次のような人です。- 長期間留学やビジネスで利用する
- データ容量に合わせた プランを選びたい
- カスタマーサポートが充実したサービスを選びたい
- 世界のさまざまな場所で安定したインターネット環境を利用する
とくに、サポートが充実しており、もしもの時にも素早く対応してもらえることが大きなメリットと言えるでしょう。
現在海外に行くためにポケット型WiFiのレンタルを検討している方は、ぜひグローバルWiFiでの契約を行ってくださいね。
グローバルWiFiの申し込みから契約までの流れ
グローバルWiFiの申し込みから契約までは次のような流れとなります。- 申し込み
- 申し込み内容確認
- 受け取り
- 返却

受け取りは宅配か空港カウンターとなります。
宅配は出発日の2日目〜5日目から選択できますが、2日前は1,100円、3日前は2,200円とさらに事前受け取り料金1,100円が必要です。
帰宅後空港や国内カウンター、もしくは宅配にて返却します。
あなたにあうポケットWiFiは?項目別おすすめポケットWiFi
たくさんのポケット型WiFiがあることで、結局どのポケット型WiFiがいいか分からないという人もいるのではないでしょうか?そこでこの項目では、あなたにおすすめのポケット型WiFiを項目別に紹介します。
以下の内容で項目別におすすめのポケット型WiFiを紹介するので、気になる項目がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
とにかく安く、しかも速いポケットWiFi契約したい人
安くて回線速度の速いポケットWiFiであれば、GMOとくとくBBWiMAXがおすすめです。GMOとくとくBB WiMAXは、他社のポケット型WiFiと比べて最安級です。
WiMAXプロバイダ名(料金プラン) | 契約期間 | 月額料金 | 実質月額料金(2年) | 端末代 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX (WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス) | 最低2年 | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 | 67,970円 | 実質無料 |
|
ZEUS WiMAX (5Gギガ放題バリュープラン) | 最低3年 | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目~:4,708円 | 90,970円 | 21,780円 |
|
BIGLOBE WiMAX+5G (ギガ放題プラスプラン) | - | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目~:4,928円 | 93,543円 | 21,912円 |
|
Vision WiMAX (ギガ放題2年プラン) | 最低2年 | 初月:1,408円(日割り) 2~36ヶ月目:3,872円 37ヶ月目~:4,532円 | 106,116円 | 21,780円 |
|
シンプルWiFi (5Gシンプル定額プラン) | - | 初月:4,290円(日割り) 1ヶ月目~:4,290円 | 110,550円 | 無料レンタル | 5G対応のWi-Fi端末がレンタル無料 |
Broad WiMAX (ギガ放題コスパプラン) | 最低2年 | 初月:1,397円(日割り) 2~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目~:4,818円 | 114,994円 | 21,780円 |
|
DTI WiMAX (+5G対応プラン) | 2年自動更新 | 初月:4,180円(日割り) 1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目~:4,730円 | 107,800円 | 21,780円 |
|
カシモWiMAX (縛りなしプラン) | - | 初月:1,408円 2ヶ月目~:4,378円 | 109,780円 | 21,780円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
|
UQ WiMAX (ギガ放題プラス モバイルルータープラン) | - | 初月~24ヶ月:4,268円 25ヶ月目~:4,950円 | 110,002円 | 5,940円 |
|
hi-ho WiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラン) | 2年自動更新 | 初月:4,268円(日割り計算) 1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目:5,368円 | 120,450円 | 21,780円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
|
Ex WiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラスプラン) | 最低2年 | 4,950円 | 128,711円 | 19,800円 ※36ヶ月間の継続利用で実質無料 | 5G対応の端末代が実質無料 |
So-netモバイルWiMAX (WiMAX+5G ギガ放題プラスプラン) | - | 初月:0円 1ヶ月目~4,950円 | 143,880円 | 21,780円 | 初月無料 |
上記のとおり、他社WiMAXプロバイダと比べてもっとも安く契約できます。
また、GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXのため最大速度が4.2Gbpsと高速です。

そのことを考えると、高速通信ができるポケット型WiFiはWiMAXが最適です。
ただし、あくまで最大速度であって実測値とは違うので注意しましょう。
実際に「みんなのネット回線速度」を使って実測値を計ってみると以下のとおり。

- WiMAX 2+
- au 4G LTE
- au 5Gエリア
ポケット型WiFiとホームルーターの2台を契約したい人
ポケット型WiFiとホームルーターの2台を同時契約したい場合は、「WiFi革命セット」の契約がおすすめです。WiFi革命セットはポケット型WiFiとホームルーターがセットになったサービスで、2台あわせてお得に契約ができます。

契約期間 | モバレコエアー | なし |
---|---|---|
ONE MOBILE | 最長24ヶ月 | |
データ容量 | モバレコエアー | 無制限 |
ONE MOBILE | 100GB/月 | |
月額料金 | モバレコエアー | <端末レンタルの場合> 1~2ヶ月目:1,606円 3ヶ月目以降:3,118円 <端末購入の場合> 1ヶ月目:1,067円 2ヶ月目:2,970円 3~24ヶ月目:3,569円 |
ONE MOBILE | 1,100円 | |
実質月額料金 | <レンタルの場合>4,229円/<購入の場合>3,510円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | モバレコエアー | 71,280円 ※実質無料 |
ONE MOBILE | 0円 ※レンタル | |
解約違約金 | 0円 |
WiFi革命セットで契約できるポケット型WiFiは「ONE MOBILE」、ホームルーターは「モバレコエアー」です。
ONE MOBILEとモバレコエアーを別々で契約した場合と、WiFi革命セットで契約した場合の料金の違いは以下のとおりです。
モバレコエアー | 5,368円 |
---|---|
ONE MOBILE | 2,970円 |
月額料金合計 | 8,338円 |
1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月目 | |
---|---|---|
モバレコエアー | 1,606円 | 3,118円 |
ONE MOBILE | 1,100円 | 1,100円 |
月額料金合計 | 2,706円 | 4,218円 |
上記のとおり、WiFi革命セットで契約するお得度はかなりのものであることが分かりますね。

WiFi革命セットのポケット型WiFi「ONE MOBILE」
ONE MOBILEで借りられる端末はD1という端末です。以下に詳細をまとめました。通信速度 | 上り最大:50Mbps 下り最大:150Mbps |
---|---|
連続通信時間 | 12時間 |
端末名 | D1 |
重量 | 151g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 |
データ容量 | 月間100GB |
WiMAXに比べると速くはないですが、十分な速度と言えるでしょう。

WiFi革命セットのホームルーター「モバレコエアー」
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーの端末を使っています。株式会社グッド・ラックがソフトバンクエアーの代理店として販売を行っており、名称をモバレコエアーとしているだけです。
そんなモバレコエアーの概要は以下のとおり。
端末名 | Airターミナル5 | Airターミナル4 NEXT |
---|---|---|
下り最大速度 | 2.1Gbps | 612Mbps |
重量 | 1,086g | 710g |
サイズ | 225×103×103mm | 225×103×103mm |
同時接続台数 | 128台 | |
データ容量 | 実質無制限 |
また、Airターミナル5では、5Gのエリアないであれば5G回線を利用できるメリットがあります。
上記のことから、高速通信ができることがわかります。
なお、Airターミナル4 NEXTは5G非対応のためご注意ください。 同時接続台数も128台と多く、家族で使っても全く問題なくインターネット通信ができるでしょう。
レンタルでポケットWiFiを契約したい人
レンタルでポケット型WiFiを契約したい人におすすめなのが、「WiFiレンタルどっとこむ」。WiFiレンタルどっとこむでは、1年とか2年とかの契約縛りがなくて1日単位の短期間から契約できるのです。

運営会社 | 株式会社ビジョン |
---|---|
料金 | 496円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
電話番号 | 0120-474-235 |
受け取り方法 | 宅配/空港・コンビニ受け取り |
返却方法 | ポスト投函による返却 |
最低契約期間 | 1日~ |
また、SoftBank通信エリア無制限で4G/LTE対応なので通信エリアに関しても安心でしょう。
出張・旅行・入院・インターネット回線工事の間だけ、などさまざまな使用用途があるので、ポケット型WiFiのレンタルが必要な方はぜひ利用してくださいね。
WiFiレンタルどっとこむの詳細を見る
ポケットWiFiのおすすめ端末は?機種を紹介
ポケット型WiFiを契約する際に重要なのは、どのポケット型WiFiを契約するかはもちろん、どの端末を選ぶかも大切です。

それらを考慮した結果、おすすめのポケット型WiFiは「Speed Wi-Fi 5G X12。」 WiMAXの最新機種であるSpeed Wi-Fi 5G X12は、下り最大速度3.9Gbpsの高速通信ができる端末です。
下り最大 通信速度 | 3.9Gbps |
---|---|
上り最大 通信速度 | 183Mbps |
連続通信時間 | 約9時間 |
同時接続台数 | 無線LAN16台 |
もし、WiMAXの契約を考えているのであれば、ぜひSpeed Wi-Fi 5G X12を選んでください。
なお、WiMAXで契約できる端末3機種は、以下で比較しています。
Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR0 | |
---|---|---|---|
下り最大 通信速度 | 3.9Gbps | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
上り最大 通信速度 | 183Mbps | 183Mbps | 183Mbps |
連続通信時間 | 約9時間 | 約8時間 | 約8時間 |
同時接続台数 | 無線LAN16台 | 無線LAN16台 | 無線LAN10台 |
そもそもポケット型WiFiのメリット・デメリットとは?
今、ポケット型WiFiの契約を検討しているあなたは、そもそもポケット型WiFiのメリット・デメリットを正しく把握できていますか?以下から、紹介するので改めてチェックしてみてください。
メリット①外出先でも利用できる
ポケット型WiFiの一番のメリットは外出先でも利用できる点です。ホームルーターや光回線は外では利用できないため、外でインターネット環境が必要な場合はポケット型WiFi一択です。

メリット②工事不要のためすぐに利用できる
ポケットWiFiは、光回線のような開通工事の必要がありません。そのため、端末が届き次第すぐに利用できるメリットがあります。
多くのポケット型WiFiは、契約後の即日発送・翌日発送を行っているため、光回線の開通工事がされるまでのつなぎとしてもおすすめです。

メリット③月額料金が安い
ポケットWiFiは光回線やホームルーターと比べて、月額費用が安いことが一般的です。月額1,000円台から利用できるものもあり、Wi-Fi通信を行うにあたってコストを抑えたい人にもおすすめといえるでしょう。

デメリット①回線速度が安定しない
ポケット型WiFiのデメリットとして、回線速度が光回線やホームルーターよりも遅く、通信が安定しないことがあげられます。
デメリット②通信制限がある
ポケット型WiFiの多くは、通信制限を採用しています。ちなみに、1日〇GB使ったら通信制限にかかる、1ヶ月で〇GB使い切ってしまうと通信制限にかかるなど、各ポケット型WiFiによって、そのルールはさまざまです。
光回線やホームルーターにはないデメリットと言えるでしょう。
デメリット③繋がりにくい場所がある
ポケット型WiFiは外に持ち運べますが、つながりにくい場所があります。たとえば地下鉄や奥まった場所、密閉空間など、圏外になったり、通信が不安定になる場所も多々あります。
そのため、前もって電波が入るかどうか確認をすることが重要です。
ポケット型WiFiを選ぶ際にチェックすべき4つのポイントを紹介
ポケット型WiFiを選ぶときは、以下4つの点に注意をしてください。ひとつずつチェックしましょう。
実質料金の安さ
実質料金とは、契約期間中に発生する料金(加算項目)から、契約期間中に割引される料金(減算項目)を引いた金額です。契約期間中に発生する料金 (加算項目) | 契約期間中に割引される料金 (減算項目) |
---|---|
・契約事務手数料 ・端末代 ・月額料金 ・オプション料金 |
・キャッシュバック ・月額料金割引 |
実測値の速さ
サイトに書かれている最大〇〇Mbpsという速度は、あくまで理論値です。実際はそこまでのスピードが出ることはありません。
実際の速度が知りたい場合は、実際に使っている人の口コミや「みんそく」などの速度評価サイトを参考に、実測値を調べましょう。
実測値は、Web検索だと10Mbps、動画を見る場合でも20Mbpsあれば十分快適に利用できますよ。
速度制限の緩さ
ポケット型WiFiの速度制限は、以下のように契約先やプランによって条件が異なります。- 1日または1ヶ月当たり○GB使うと厳しい速度制限
- 基本無制限だが、直近3日で10GBを消費すると、翌日から夜間のみ軽い速度制限
これではポケット型WiFiが使い物にならなくなってしまうので、速度制限の緩さは必ずチェックしておきましょう。
対応エリアの広さ
ポケット型WiFiはエリア内でないと通信できないため、対応エリアの広さは重要です。今回ご紹介したWiMAXは、都市部はほぼ対応エリア内になっているものの、全国的に見ると未対応のエリアもあります。
そのため、地方や山間部にお住まいの方は注意が必要です。
一方、クラウドSIM系はトリプルキャリアに対応しているため、まれにエリア外の地域があるものの、日本全国の広いエリアで使えますよ。
対応エリアは、各社とも提供エリア判定ページで公開しています。
申し込む際は、自宅だけでなく頻繁に訪れる場所も事前に確認しておきましょう。
自宅でWiFiを使う方法は3種類!オススメポイントを解説
自宅でWiFiを使う方法として次の3種類が挙げられます。それぞれの方法とおすすめポイントなどを詳しく説明していきます。
外出先でもネット利用したいなら「ポケット型WiFi」
ポケット型WiFiであれば、持ち運べることから外出先でもネット利用が可能です。 ポケット型WiFiにはほかにも次のような特徴があります。工事をせずにWiFiを使いたい人
一般的にWiFiを利用するためには工事が必要です。モバイル WiFi ルーターは専用のデータ通信回線を使うため通信を使う前に工事をする必要がありません。
モバイルルーターは契約をした後電源を接続するだけで簡単に利用することが可能です。

自宅やオフィスなどあらゆる場所でインターネットにアクセスでき、持ち運びが可能なため、外出先でもWiFi環境を手軽に整えることができます。
そのため自宅で仕事をしている人や、移動中であっても安心です。
通信費を抑えたい人
ポケットWiFiは通信費を抑えたい人に向いています。ポケットWiFiは、ポケットWiFiルーターとも呼ばれ、専用の通信回線を使ってインターネットに接続します。
ポケットWiFiは、光回線やADSLに比べて初期費用が安く、月額料金も安いことが多いです。

キャンペーンによっては多少 月額料金が高いポケット WiFi を選んでも 結果的に安くなる可能性もあります。
またキャンペーンは期間や条件などが決まっているため 注意が必要です。
ポケット WiFi はサービスにもよりますが 月額1,000円から4,000円ほどであり、 使用容量を含めるとおおむね月額3000円前後で利用することが一般的です。
引っ越しが多い人
引っ越しが多い人はポケットWiFiが便利です。持ち運びが可能で工事不要なため、引っ越し先でもすぐにネット環境ができます。引っ越しが多い方や、工事ができない賃貸住宅に住んでいる方におすすめです。
光通信を利用する場合は引っ越し先での新たな回線の設置や契約手続きが必要ですが、ポケットWiFiを利用すればそれらの手間を省くことができます。
移動のたびにインターネットサービスを再度手配する必要がなく、引っ越し直後からネットを利用することができます。 また、引っ越し先で工事ができない場合もあるでしょう。

単にWiFiルーターを持ち運ぶだけで、手軽に高速インターネットに接続できます。
外出先でもよくネットを使う人
外出先でもよくネットを使う人は、ポケットWiFi一択です。 ポケットWiFiは持ち運びが可能であり、外出先でもインターネット接続をすることが可能です。モバイルデータ通信を使うことによって公共の WiFi 環境がない場合でも自分専用のネット環境を構築できる点も大きな特徴です。

仕事や勉強、SNSの利用、動画のストリーミングなど、さまざまな活動に活用できます。
また、セキュリティの面でもポケットWiFiは優れています。
公共のWiFi環境ではセキュリティリスクがある場合がありますが、ポケットWiFiは自分専用のネットワークを利用するため、安全性が公共のWiFi環境と比較すると高くなる点が特徴です。
工事不要の自宅のWiFiなら「ホームルーター」
自宅でWiFiを利用する場合は工事不要のホームルーターを利用する方法があります。ホームルーターであればコンセントに接続するだけですぐに利用することが可能です。
工事をせずにWiFiを使いたい人
ホームルーターは、工事をせずにWiFiを使いたい人におすすめです。光回線が最も速いのですが工事が必要であり、 工事をするためには 時間や費用がかかることが一般的です。

ホームルーターは、光回線とは異なり、開通工事が不要です。
光回線の場合、光ファイバーケーブルを設置するための配線工事を行う必要がありますが、ホームルーターでは本体をコンセントに接続するだけで利用できます。
これにより、工事にかける費用や時間などをかける必要がありません。
通信費を抑えたい人
ホームルーターは通信費用を抑えたい人にもおすすめです。サービスにもよりますが、一般的に光回線に比べてホームルーターは安めに月額が設定されています。
また、ホールルーターは工事が不要であることから、工事費を節約することが可能です。

引っ越しが多い人
引っ越しが多い人も、ホームルーターがおすすめです。光回線であれば、引っ越してしまうと再度工事が必要になる場合があります。
そのため、費用がかかったりインターネット環境にするまでに時間がかかったりするなど デメリットがあります。

さらに、ホームルーターは契約期間や解約手続きの面でも柔軟性があります。
光回線のような長期の契約や解約違約金の問題がなく、自分の都合に合わせて利用を始めたり終了したりすることができます。
ホームルーターは、引っ越しを頻繁に行う方にとって、手軽で便利な選択肢となります。
移動の手間や費用を抑えつつ、引っ越し後もスムーズにインターネットを利用できる点が魅力です。
速くて安定した通信をしたいなら「光回線」
早くて安定した通信を求めるのであれば 光回線 一択と言えるでしょう。光回線は ホームルーター や ポケット WiFi と比べて通信が安定してることが大きな特徴です。
光回線がおすすめなのは次のような人です。
自宅で開通工事ができる人
光回線を利用するためには開通工事が必要です。住んでいる場所によっては開通工事ができない場合もあるので注意をしましょう。
またマンションなどあらかじめ開通した状態である可能性もあります。

そのため、光回線を利用するためには自宅で開通工事ができることが必須条件です。
速くて安定したネット通信をしたい人
光回線の最も大きな特徴は、早くて安定した通信を提供することです。例えば 在宅ワーク や動画配信をするなど、通信速度が安定していることが必要であれば 光回線を利用するべきでしょう。
ポケットWiFiは、光回線やADSLに比べて通信速度が遅い場合があるため、オンラインゲームや動画の視聴には不向きです。
ポケットWiFiは持ち運びが便利である一方、通信速度に制約があるため、利用目的によっては光回線の方が適しています。
光回線は一度工事を行う必要がありますが、その後は高速で安定した通信が可能です。
総合的に考えると、通信速度や安定性が重要な業務やエンターテイメントの利用をする場合には、光回線を選ぶことが得策です。
おもに自宅でWiFiを使う人
おもに自宅でWiFiを利用する場合は、光回線かホームルーターの自宅になることが一般的です。それぞれ メリットが異なり光回線は 開通工事が必要ですが、早くて安定した通信を提供できます。
ホームルーターは工事が不要でコンセントにつなぐだけですぐに利用できます。
しかし、ホームルーターは一般的に光回線と比べて回線が遅いことが特徴であり、それぞれニーズに合わせて選ぶことが必要です。

ポケット型WiFi以外も検討!条件別におすすめ回線を紹介
ここまでポケット型WiFiについて解説をしてきましたが、以下のように、求める条件によってはポケット型WiFi以外のツールを使ったほうがいい場合もあります。各手段を解説しましょう。
自宅のみで使うなら「ホームルーター」もおすすめ
これまでポケット型WiFiについて詳しく紹介してきましたが、自宅でのみ使用を考えているのであれば、ホームルーターで十分です。ホームルーターとは、自宅に端末を設置するだけでWiFi環境が整う、自宅据え置き型のWiFiルーターです。
ホームルーターは端末をコンセントに接続するだけでよいため、以下のような人におすすめといえます。

- 自宅でしかネットを利用しない人
- 開通工事ができない物件に住んでいる人
- 光回線より安く自宅のWiFi環境を整えたい人
(※タップで関連記事へジャンプします)
料金重視のホームルーターならモバレコエアー

モバレコAirはソフトバンクとの公式コラボレーションであり、SoftBank Airの端末がそのまま利用できるのが大きな特徴です。

モバレコエアー | |
---|---|
データ容量 | |
通信速度 | |
セット割 | |
契約事務手数料 | |
端末代金 | |
月額料金 | |
キャッシュバック | |
違約金負担キャンペーン | |
実質費用(2年間) | |
実質月額(2年間) |
モバレコエアーでは、現在1年間月額料金が実質0円になるキャンペーンを実施しています。
月額料金 | |
---|---|
1ヶ月目 | 1,320円(税込) |
2-12ヶ月目 | 3,080円(税込) |
13-24ヶ月目 | 4,180円(税込) |
25ヶ月目 | 5,368円(税込) |
モバレコエアーの1年目の月額料金は35,200円ですが、キャッシュバックで35,200円がもらえるため0円になる仕組みです。
以下の条件をクリアする必要がありますが、お得なキャンペーンのため、モバレコエアーの契約を考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
- モバレコ Airから新規で申し込みをし、Airターミナルの申込日を含む月の翌月末日までに受け取った人が対象
- SoftBank Air レンタルの場合は対象外
- 本キャンペーンはAirターミナル5のみが対象
- キャッシュバック受け取りまで継続利用人が対象
- キャッシュバック受取完了まで、ご自身でキャンペーン手続きをすること
- 申込日が属する月を含む過去3ヶ月以内に、SoftBank Airを解約していないこと
独自割引キャンペーンで月額料金が安い
モバレコエアーは、上記で紹介した割引以外に、「モバレコエアー特別GOGOキャンペーン」を実施しています。モバレコエアー 特別GOGOキャンペーンは、2年間ずっと割引が続くという内容の特典で、還元額は総額43,472円のお得なキャンペーンです。
1ヶ月目 | 2ヶ月目-12ヶ月目 | 13ヶ月目-24ヶ月目 | |
---|---|---|---|
通常金額 | 5,368円 | 5,368円 | 5,368円 |
割引金額 | 毎月最大 4,048円割引 | 毎月最大 2,288円割引 | 毎月最大 1,188円割引 |
割引後 月額料金 | 1,320円 | 3,080円 | 4,180円 |
上記はとてもお得なキャンペーンですが、他のキャンペーンとも併用できるのでご安心ください。
また、自動適用のため、面倒な申し込み手続きが発生しません。

ソフトバンク・ワイモバイルとセット割ができる
モバレコエアーはソフトバンクやワイモバイルとセット割「おうち割 光セット」の利用ができます。おうち割光セットとは、ソフトバンクエアーとソフトバンクのスマホ、もしくはY!mobileをセットにすることで毎月最大1,188円(税込)の割引がされるキャンペーンです。

対象プラン名 | 月額割引額 |
---|---|
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データ定額 50GB プラス | |
データ定額 お手軽プラン専用 | 550円 |
対象プラン名 | 月額割引額 |
---|---|
シンプルS/M/Lの場合 | 1,188円 |
スマホプランM/Rの場合 | 770円 |
スマホベーシックプランの場合 その他の場合 | 550円 |
ご自身のプランがなにかチェックして、どの金額の割引が採用されるかチェックしましょう。

月間5,500円(税込)の割引が永年続くとなると、かなりの割引金額ですよね。
また、おうち割光セットの家族の範囲は親等数での縛りもなく、婚姻・血縁の関係が証明できれば問題ありません。
つまり遠い親戚でも適用可能ですし、また離れて暮らしていても適用ができます。
お得な割引なので、ソフトバンクやY!mobileのスマホを利用している人は、ぜひおうち割光セットの適用を考えてみてください。
他社解約違約金負担キャンペーン実施中
モバレコエアーでは、乗り換えの際に解約する他社インターネット回線の解約違約金を負担してくれる「Softbank あんしん乗り換えキャンペーン」が利用できます。あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社サービスを解約する際に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルWiFi・他社モバイルWiFiの端末代金の残債を負担してもらえます。
また、利用できるインターネット回線は、ADSL・光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiなど、種類を問いません。
しかも還元額は最大10万円で(モバイルWiFiの場合は4万円)で全額負担して貰えるでしょう。
お得に契約できるキャンペーンなので、この機会にぜひ利用を検討してみてください。
還元時期 | 課金開始月含む6ヶ月目下旬より順次 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2016年4月15日(金)から |
適用条件 |
|
注意点 | 特典はキャンペーン適用確定月時点の「送付物受取先住所」へ発送します。「送付物受取先住所」のご指定のないお客さまにつきましては、設置先住所へ特典を発送します。到着日時、発送先住所の指定、変更はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。 「送付物受取先住所」または設置先住所へ発送したにもかかわらず、送付先不明等で返送された場合には、特典をお受け取りいただけない場合がございます。
|
適用する場合は、解約が証明される解約証明書が必須になるため、必ず取り寄せておきましょう。
利用して8日以内なら無料解約可能!
モバレコエアーは利用して8日以内なら、初期契約解除制度を利用して無料で解約が可能です。利用料金や端末代金が無料で解約できるため、実際に使ってみて合わないと感じたら利用してください。
ただし、初期契約解除制度を使っても事務手数料の3,300円(税込)は必要になるのでご注意ください。
8日以内であれば解約が無料で行える初期契約解除制度は、実際に契約したあとの使用感に不安を覚えている方でも安心できる制度ですよね。
上記を利用して、ぜひ思い切ってモバレコエアーの契約に進んでください。
モバレコエアーの注意点
ホームルーターの中でも料金が安いモバレコエアー。お得に契約できるホームルーターですが、契約前にチェックしておくべき注意点もあります。
モバレコエアーの注意点は以下のとおり。
- 3年目以降は月額料金が高くなる
- 5G対応エリア以外は通信速度が遅くなる
- 夜間の通信速度が遅くなる
3年目以降は月額料金が高くなる
モバレコエアーの月額料金は通常5,268円(税込)。1~24ヶ月目までは、割引キャンペーンにより月額1,320円~4,180円と比較的安価です。
しかし、25ヶ月目以降になると、月額料金が5,368円(税込)になるので注意しましょう。
1ヶ月目 | 2-12ヶ月目 | 13-24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|---|
通常の月額料金 | 5,368円(税込) | |||
割引金額 | -4,018円 | -2,288円 | -1,188円 | ー |
割引後の月額料金 | 1,320円 | 3,080円 | 4,180円 | 5,368円 |
上記のとおり、25ヶ月目以降は5,368円と高いので注意してくださいね。

5G対応エリア以外は通信速度が遅くなる
モバレコエアーは、5G対応のAirターミナル5が契約できます。しかし、5G対応エリア以外では5Gを使えないため、これまでと同じような4G通信になります。

なお、5G通信ができるAirターミナル5と前機種のAirターミナル4G NEXT、それぞれの端末の概要は以下のとおりです。
タイプ | ホームルーター |
---|---|
通信速度 | 下り最大2.1Gbps |
重量 | 本体:約1,086g アダプタ:約232g |
サイズ | H225 × W103 × D103mm |
無線LAN規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
通信方式 | 5G方式:n77(3.7GHz,3.4GHz)、 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz)) |
同時接続台数 | 128 |
データ容量 | データ容量無制限 |
タイプ | ホームルーター |
---|---|
通信速度 | 下り最大612Mbps |
重量 | 本体:約710g アダプタ:約197g |
サイズ | H225 × W103 × D103mm |
無線LAN規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
通信方式 | 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE(2.1GHz |
同時接続台数 | 128 |
データ容量 | データ容量無制限 |
夜間の速度は遅くなりやすい
モバレコエアーは夜間の速度が遅くなりやすいので注意しましょう。実際に、「みんなのネット回線速度」で時間帯別の実測値を調査してみました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 (5:00~8/59) | 41.21ms | 107.06Mbps | 9.63Mbps |
昼 (12:00~12:59) | 43.7ms | 76.17Mbps | 7.66Mbps |
夕方 (16:00~18:59) | 46.48ms | 71.39Mbps | 8.16Mbps |
夜 (20:00~22:59) | 51.12ms | 62.07Mbps | 8.08Mbps |
深夜 (0:00~4:59) | 44.52ms | 112.43Mbps | 9.89Mbps |
上記のとおり、使用するユーザーが多い夜間の実測値は朝の時間帯に比べて約2分の1の速度になっています。

動画視聴も標準画質であれば十分に観られるのでご安心ください。
モバレコエアーの良い口コミ
それでは、モバレコエアーを実際に使っている人は、モバレコエアーに対してどのような印象を持っているのでしょうか。まずはモバレコエアーに好感を持っている口コミを見ていきましょう。
スラムダンクまじ良いよな。わし、ガチ勢だからネット回線から見直したぜ。ソフトバンク光から電光石火のモバレコエアーへ。りょーちん。 -- さな (@muuum1130) January 16, 2023
上記の方は、光回線であるソフトバンク光からホームルーターであるモバレコエアーに乗り換えたとのこと。
一般的には光回線であるソフトバンク光の方が通信が速く安定しやすいですが、モバレコエアーも5G対応エリアであれば5G回線を使って高速通信ができます。
動画ばっか見てるから回線見直そうと思ってTwitter見てたらモバレコエアー良さそうやんと。
ソフトバンク光から変えて、すぐに使えた。 -- PKMR #パカマル㌠ (@pakamarupara) January 16, 2023
上記の方も、ソフトバンク光からモバレコエアーに乗り換えたとのこと。

ドコモユーザーですが、スマホ割が入ってもそんなに安くないのと
全部を同じ会社の回線にすると通信障害の時にすごく困った経験があります...
モバレコエアーのエリア内ならオススメですよ〜
置き型なのでコンセントに挿せば使えますし◎ -- しぐも@爆裂榎茸 (@shishigumo) April 4, 2023
上記の方は、コンセントを挿すことですぐに使いはじめられることに好感を持っているようです。
また、料金が安いこともメリットとしてとらえているようですね。
モバレコエアーを使っている人の口コミを調査してみて、主にみられた口コミは以下の3つでした。
- 回線が速い
- すぐに利用できた
- コンセントを挿すだけで利用できる
また、すぐに利用できることもメリットとして多く見られます。

モバレコエアーの悪い口コミ
モバレコエアーは、良い口コミがある一方で悪い口コミがみうけられました。悪い口コミで多かったのは以下のとおり。
- 通信が安定しない
- 速度が十分でない
モバレコエアーが酷すぎる
通信速度がびっくりするくらい遅い
勝手にWi-Fi切れる
以前使っていたポケットWi-Fiの方が良かったんだけど
置き型の方が安定してるんじゃないの? -- 足立のポテト@足立区パパブロガー (@adachipotato) June 3, 2023
上記の方は、通信速度がかなりおそく、Wi-Fi接続も切れることに怒りを感じているようです。
ポケット型WiFiを契約した方がいいのでは、と感じているようですね。
モバレコエアーを以前使っていて
現在はブロードワイマックスを使用していますが
(新居がモバレコエアーエリア外のため乗り換え)
パソコンやPC4や5などで遊ぶならブロードワイマックスの方が良いですね... -- しぐも@爆裂榎茸 (@shishigumo) April 4, 2023
上記の方は、パソコンやPC4、PC5で遊ぶならWiMAXのほうが良いといっています。
Broad WiMAXは、最大速度が4.2Gbpsの高速通信が可能です。

しかし 通信が早いと言った 口コミもあり利用環境によって大幅に影響するため一概に言えない点があります。
モバレコエアーの契約がおすすめな人とは
モバレコエアーは自分にあっていると感じましたか?当サイトでモバレコエアーの契約をおすすめする人は以下のとおりです。
モバレコエアーの契約がおすすめなのは次のような人です。
- インターネット費用を下げたい人
- 自宅でWiFiを使いたい人
- ソフトバンクやワイモバイルを使っている人
- ソフトバンクの5G対応エリアの人
- 通信を無制限に使いたい人
1ヶ月目 | 2-12ケ月目 | 13-24カ月目 | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,320円 | 3,080円 | 4,180円 | |
内訳 | 基本料金 | 5,368円 | ||
Airターミナル割賦金(36回) | 1,980円 | |||
月月割(36回) | -1,980円 | |||
モバレコAir 特別GoGo キャンペーン(24回) | -4,048円 | -2,288円 | -1,188円 |
とくに月額料金の安さを重視していて、自宅での未利用を検討している方にはモバレコエアーの契約がおすすめですので、ぜひ利用を検討してみてください。
モバレコエアーの申し込みから契約までの流れ
モバレコエアーの申し込み方法は次の流れとなります。- 公式ページの申し込みフォーム入力→送信
- 内容に問題がなければ端末を発送
- 本体が届いたらコンセントに接続して利用
送信内容に問題がなければ端末が届き、コンセントにつなぐだけですぐに利用することが可能です。

速度重視のホームルーターならBroad WiMAXがおすすめ

WiMAXは、最大速度4,2Gbpsと高速通信を可能としています。
ポケット型WiFiの他、ホームルーターも利用できるため、高速通信ができるホームルーターを探している人にピッタリです。
また、WiMAXにはWiMAXプロバイダがたくさんありますが、乗り換えの方はBroad WiMAXがおすすめです。

もし、WiMAXホームルーターの契約を検討している方は、ぜひBroad WiMAXを契約してください。
なお、WiMAXについての詳細は、以下から詳しくご覧いただけます。
気になる方はぜひチェックしてみてください。 WiMAXの詳細はこちら
ドコモユーザーはhome5Gもおすすめ

home5Gは、ドコモユーザーならhome5Gセット割というスマホとのセット割が利用できます。
home5Gセット割とは、home5Gとスマホのどちらもドコモで契約している場合に利用でき、永年最大1,100円(税込)割引が可能です。
発売日 | 2021年8月27日発売 |
---|---|
製造メーカー | シャープ株式会社 |
端末名称 | HR01 |
端末価格 | 一括払い:39,600円(税込) 分割払い:月1,100円(税込) ※36回払いの場合 |
料金プラン | home 5Gプラン:月額4,950円(税込) |
月々サポート | 毎月1,100円の割引 |
契約期間(縛り) | なし |
データ通信量 | 無制限 |
料金は月額4,950円(税込)と少々高めではありますが、その分高速通信ができると評判です。
開通工事不要でデータ容量無制限
home5Gは、開通工事不要、かつデータ容量無制限で使えるホームルーターです。端末が届いたらコンセントにつないですぐに利用できるほか、開通工事費用が不要であるため初期費用を抑えられます。

さらに、引っ越しや一時的な滞在先など、場所を移動する際にも煩わしい工事手続きをする必要がありません。
柔軟性に富んだ利用が可能であり、利便性が高いと言えます。
5Gに対応かつ最大通信速度4.2Gbps
home5Gは、5Gに対応かつ最大通信速度4.2Gbpsでるため通信が安定しているのが特徴です。
従来の光回線と比較しても劣らない速度と安定性を持ちながら、開通工事が不要であるため、迅速かつ手軽に利用を開始することができます。
ホームルーターをコンセントに接続するだけで、高速なWiFi環境を享受できるので、快適なオンライン体験が可能です。
ドコモ回線のプラチナバンドが利用可能で繋がりやすい
home5Gは、障害物に強くもっともエリアの広い700~800MHzの回線(プラチナバンド)に対応しています。そのため、回線に繋がり安く、通信が安定しやすいのです。
端末料金が実質無料
home5Gは端末料金が実質無料です。専用端末であるHR01は39,600円(税込)必要ですが、月々サポート(1,100円割引)を36ヵ月受けられることから実質無料になります。
HR01 | HR02 | |
---|---|---|
機種代一括 | 39,600円 | 71,280円 |
機種代分割 | 1,100円×36回 | 1,980円×36回 |
月々サポート | 36ヵ月1,100円割引 (合計39,600円割引) | 36ヵ月1,980円割引 (合計71,280円割引) |
契約期間の縛りがない
home5Gは、契約期間に縛りがありません。契約期間の縛りがないことから、いつ解約しても解約違約金がかからないことが大きなメリットと言えるでしょう。

home5Gの端末代はHR01は39,600円、HR02は71,280円かかります。
しかし月々サポートにより36ヶ月かけての分割払いにすると、毎月同額を相殺することで実質無料になるのです。
ただし、端末代金の相殺が終わる前に解約すると、残りの端末代金を一括で支払う必要があるので注意しましょう。
なお、契約8日以内で解約する場合は、初期契約解除制度により端末代金は全額返済されるためご安心ください。
ドコモユーザーならセット割が使える
home5Gは、ドコモユーザーであればセット割りを利用できるのでお得です。ドコモのスマートフォンや携帯電話などの毎月のお支払いから最大で1,100円割引することができます。
料金プラン | 割引額/月 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 | |
ギガホ プレミア | ||
5Gギガライト/ギガライト | <ステップ4>:~7GB | 1,100円 |
<ステップ3>:~5GB | 1,100円 | |
<ステップ2>:~3GB | 550円 | |
<ステップ1>:~1GB | - |

注意点としては 比較的新しいスマホプランのみが 割引対象となっており ベーシックシェアパックやパケットパックなどのプランは対象ではありません。
また自動的に対象になるのではなく申し込みが必要になるので注意をしましょう。
最大接続台数が65台
home5Gは、 最大接続台数が65台となっています。そのため 多くの台数を利用する場合や小さな企業などでも利用できることが大きな特徴です。
home5Gの注意点
home5Gは、次のような注意点があげられます。【home5Gの注意点】
- レンタルやお試し期間がない
- ahamoはセット割対応ではない
- 回線が不安定になる可能性
home5Gには、レンタルや お試し期間がない
home5Gには、レンタルやお試し期間がありません。そのため 初期費用が高額になるため電波の入り具合など 前もって 十分に確認をすることが必要です。
ahamoはセット割対応ではない
ドコモ系列の格安スマホプランである、ahamo。ドコモの系列であることから、ahamoもhome5Gとのセット割に対応していると考えている人も少なくありませんが、実はセット割対象外のため注意しましょう。
回線が不安定になる可能性
home5Gは、接続が不安定になる場合もあります。実際に口コミを調査したところ、以下のような内容が見受けられました。
@docomo_cs
昨日からhome5Gが不安定で回線繋がらない。
リセット初期化電源抜きSiM抜き全部試してスイッチハブも電源抜いた。
それでも有線無線共に繋がらないし繋がってもアップロード17kbpsとかありえない数字で動かない... -- (ت*)文月 (@Fumizuki0719) May 9, 2023
上記の方はhome5Gの接続が刃雲梯で有線接続でも繋がらないとのこと。 いろいろ対処を行っても不安定内容ですね。
光工事までのつなぎでdocomoのHOME5G使ってるけど不安定で早く放り投げたい😌 -- 🌵にわかおじさん🌵でぃあぶろおじさん部👿 (@cactus_PC_JEEP) December 3, 2022
上記の方もhome5Gの速度が不安定でお困りのようですね。 通信が不安定な場合は、以下のような対処方を試してみましょう。
- スマホやパソコン・home5Gを再起動してみる
- home5Gの端末を窓際に置く
- Wi-Fiの周波数帯を変更して繋ぎ直井s手も見る
- 雨などの天候の影響ではないか確認する
- Bluetoothの利用を停止してみる
正常に稼働していれば、3つあるランプが消灯や点滅をしておらず、点灯している状態です。
home5Gの契約がおすすめな人とは
home5Gの契約がおすすめなのは次のような人です。- ドコモユーザー
- 通信速度にこだわる人
ドコモの携帯やスマートフォンを使っている場合は、1ユーザーごとに毎月1,100円(税込)割引となりお得です。
永年割引となるため、ドコモユーザーにとってみれば大きなメリットとなります。
また、home5Gは最大速度が5G通信時:下り4,2Gbps、上り218Mbpsとなっています。
これはホームルーター・光回線とくらべても高速通信ができる速度です。
高速通信を求める方にもピッタリのホームルーターと言えるでしょう。
そのため、ホームルーターでありながら光回線と変わらない速度が出る場合があります。
home5Gの申し込みから契約までの流れ
home5Gは、 ドコモのホームページもしくは ドコモショップで申し込むことができます。申し込み後に端末を受け取った後はコンセントに接続するだけですぐに利用可能です。
home5Gの良いの口コミ
では、実際にhome5Gを利用している人の口コミはどうなのでしょうか?賛否両論が見受けられたため、まずは良い口コミから見ていきましょう。
docomo home5G、9:00になってから急に回線速度があがったぞ・・・?
やはり時間帯に応じて速度に上限などを設定しているのか・・・? pic.twitter.com/1D8YAJLROs -- 無茶Ρ 土曜日東U32a (@Sequoph_Lee) June 24, 2023
上記の方は、時間帯によってはかなりの高速通信ができると述べています。
SoftBank Airが遅すぎたのでDOCOMOのhome5Gに入れ替え🤞
軽く10倍速になりました🫰 pic.twitter.com/ac4OEUtF6o -- 亀山 明@亀山社中 (@A_Kameyama0331) June 17, 2023
上記の方は、ソフトバンクエアーに比べて10倍の高速通信ができているとのことです。 実際にhome5Gは最大4.2Gbps、ソフトバンクエアーは最大2.1Gbpsと最大速度でも圧倒的にhome5Gが速いことが分かっています。
ドコモの home5g を使い始めて一ヵ月、その間の通信量は 300GB ぐらいで帯域制限を感じたことはなかった。混みあうだろう18時から翌日2時までの間に大容量通信しても特に影響はないっぽいので、本当にずっと大容量通信をし続けるとか馬鹿な使い方をしなければ実質無制限なのは素晴らしい。 -- カズマ (@tkazma) October 1, 2021
上記の方は、大容量通信を行っても制限にかかったと感じたことはないとのこと。
よほどの使い方をしなければ快適にインターネット通信ができるということですね。
まとめると、home5Gの良い口コミには次のような点が挙げられていました。
- 大容量利用できる
- 回線速度が速くなる
- 回線速度が速い
home5Gの悪い口コミ
良い口コミがある一方で、home5Gには悪い口コミも見受けられます。さて、夕飯も済んだので、実家での仕事環境整備に着手。
まずは楽天モバイルルーターから、ドコモのhome5Gへと置換。
ちょっと期待してた5G接続は、残念ながら4G+。まあ、これは致し方なしだけど、楽天よりは桁違い。
とりあえず、これくらい速度出てればまあ、仕事にも差し支えないかな。 pic.twitter.com/YCCd2wK6w7 -- sabe@永遠のヴァイオレット祭り中 (@sefer) January 8, 2023
上記の方は5G接続はできていないとのことですね。 しかし楽天のモバイルルーターと比べると圧倒的な層度が出ているようです。 仕事にも支障がないと述べています。
docomo home5G一日使ってデータ通信量61GB
噂によると短期間にあまりにも通信量が多いと速度制限がかかることもあるらしい#docomo#5G#ホームルーター pic.twitter.com/pnHilv4jA3 -- kids28 (@s_kids28) December 31, 2022
上記の方は、通信制限について発言しています。
実際にhome5Gでは、あまりに大容量の通信を行うと、通信制限にかかることがあります。注意しましょう。
大容量のアップロードをせず(即応性が必要なゲームにはpingも遅い)、普通のリモート会議程度ならhome5GのLTE通信でも、まあ許容なのですが、5Gつかまないで、業務としての使い方では私に合わなかった・・・。 -- YOKOTA,Takayoshi/デジタルマネージ・ウィズエー (@chotaro3jp) December 4, 2022
上記の方は、5G通信ができずお困りのようです。 以上のような内容の口コミが多数見受けられました。

- 安定した5Gは出ず
- 速度制限になる可能性も
速度を重視するなら「光回線」がおすすめ
光回線とは、自宅に光ファイバーを引き込むインターネット回線です。光回線はどんな方法より実測値が速くなるため、以下のような人におすすめといえます。
- 自宅でしかネットを利用しない人
- 安定した高速通信を利用したい人
- 速度制限を気にせずネットを使いたい人

- auユーザー:auひかり
- auひかりがエリア外のauユーザー:So-net光プラス
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光
- NURO光がエリア外のソフトバンクユーザー:ソフトバンク光
以下に格安SIMユーザー向けのおすすめ光回線をリストアップしたので、参考にしてください。
- 格安SIMユーザーにおすすめ:NURO光
- NURO光がエリア外の格安SIMユーザー:auひかり
- NURO光・auひかりがエリア外の格安SIMユーザー:So-net光プラス
使用頻度が低いなら「テザリング」も検討
テザリングとは、スマホのデータ容量を使い、ほかのデバイスでインターネット接続を行う方法です。パソコンやゲーム機などをほとんどネットに接続しない人は、ポケット型WiFiや光回線などを契約すると逆に高くついてしまうので、必要時のみテザリングを使うのもいいでしょう。
ただし、テザリングは速度が遅く、スマホのバッテリーも急速に減ってしまうため、緊急性がない限りはおすすめできません。
基本的には、ポケット型WiFiやホームルーター、光回線のいずれかを利用することをおすすめします。
光回線おすすめ5選
光回線の契約を検討している場合、おすすめは次の5種類です。月額 | キャンペーン | キャッシュバック | おすすめ | 特典 | |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | S+5G 月額1,628円 M+5G 月額2,728円 L+5G 月額3,828円 | 初期費用相当額41,250円を割引 | 最大72,000円 | au、UQモバイルユーザーにおすすめ | ネットとセットで寧年割引auスマートバリュー |
So-net光 | マンション 月額4,928円(税込) 戸建の場合 月額6,138円(税込) | 月額割引特典 総額26,400円割引 | 50,000円 | au、UQ、NUROスマホユーザーにおすすめ | WiFiルーター 永年無料 安心のネットセキュリティS-SAFE永年無料 高速帯域オプションさくさくスイッチ 初月無料 |
NURO光 | 2ギガプラン 3年契約 5,200円 2年契約 5,700円 契約期間なし 6,100円 10ギガプラン 3年契約 5,700円 契約期間なし 8,300円 | 初月の月額基本料金 980円 | 43,000円 | ソフトバンク、NUROモバイルユーザーにおすすめ | のりかえ最大20,000円還元 |
ソフトバンク光 | 集合住宅 2,080円 戸建て 3,620円 | ソフトバンクユーザー割引あり | 40,000円 | ソフトバンク、ワイモバイルユーザーにおすすめ | 他社への違約金、撤去工事を満額還元 |
ドコモ光 | マンション 1ギガタイプA 4,400円 1ギガタイプB 4,620円 1ギガ単独タイプ 4,180円 戸建て 1ギガタイプA 5,720円 1ギガタイプB 5,920円 1ギガ単独タイプ 5,500円 ドコモ光ミニ 2,970~6,270円 | 10ギガプラン契約で10,000円追加キャッシュバック | 35,000円 | ドコモユーザーにおすすめ | ドコモ光セット割 |
auユーザーならまずは「auひかり」がオススメ!

auユーザーは、auひかりの契約がおすすめです。
auひかりでは、auスマホとセットでauスマートバリューというセット割が利用できます。
毎月最大1,100円(税込)を10回線まで割引できるため、月々の通信費を抑えたい人にピッタリです。
また、auひかりは独自回線を有しているため、速度が速い特徴があります。

なお、そもそもの月額料金や初期費用は以下のとおりです。
auひかりには次のような特徴があるので、ぜひ契約を検討してみてください。
【auひかりの特徴】
- 高額キャッシュバックでお得!
- 乗り換えキャンペーンで気軽に契約できる
- auスマホセット割でお得に契約できる
- 開通工事費無料キャンペーンを実施中
- 独自回線のため、通信速度が速い
それぞれについて、詳しく解説していきましょう。
キャッシュバックでお得!
auひかりは代理店によってキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
少しでもお得に契約したい人は、代理店キャッシュバックを行っている窓口を探してみるといいでしょう。
なお、当サイトで14社の代理店窓口を比較してみた結果は以下のとおり。
窓口 | GMOとくとくBB | フルコミット | NEXT | NNコミュニケーションズ | So-net(割引) | So-net(CB) | BIGLOBE | グローバルキャスト | アイネットサポート | @TCOM | DTI | @nifty | au one net | ASAHIネット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 戸建て | 3,158円 | 3,403円 | 3,736円 | 3,736円 | 4,241円 | 4,375円 | 3,749円 | 4,153円 | 4,708円 | 4,875円 | 4,930円 | 5,137円 | 5,430円 | 6,118円 |
マンション | 727円 | 818円 | 1,318円 | 1,318円 | 3,094円 | 1,777円 | 3,584円 | 2,818円 | 2,777円 | 3,027円 | 3,110円 | 3,443円 | 3,860円 | 4,818円 | |
キャンペーン | ・82,000円CB
・ひかり電話最大36ヶ月無料 ・高性能WiFiルータープレゼント |
・93,000円CB
・上乗せCB ・開通前WiFiレンタル無料 |
・81,000円CB
・上乗せCB ・開通前WiFiレンタル無料 |
・81,000円CB ・上乗せCB | ・初年度月額料金980円
・ひかり電話最大36ヶ月無料 ・開通前WiFiレンタル無料 |
・70,000円CB
・ひかり電話最大36ヶ月無料 ・開通前WiFiレンタル無料 |
・70,510円値引き | ・66,000円CB | ・46,000円CB ・接続設定サポート無料 | ・40,000円CB | ・38,000円CB | ・30,000円CB | ・20,000円CB | なし | |
オプション加入 | ひかり電話 | ひかり電話 | ひかり電話 | ひかり電話 | 不要 | 不要 | 不要 | 6つ | 記載なし | 記載なし | なし | 必要 | なし | 記載なし |
※「CB」はキャッシュバックの略
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
その中でもとくにおすすめの窓口は、実質料金が安くキャンペーンも充実しているGMOとくとくBBです。
現在auひかりの契約を検討している方は、GMOとくとくBBから申し込みをおこなってくださいね。
乗り換えキャンペーンで気軽に契約できる
auひかりでは、「乗り換えスタートサポート」というキャンペーンを実施しており、これまで契約していたインターネット回線の解約違約金を負担してくれます。
さらにKDDI公式特典としてauひかり乗りかえスタートサポートがあります。
特典名 | auひかり 乗りかえスタートサポート |
---|---|
特典内容 | 他社インターネット回線からauひかりに乗りかえると、 違約金相当額を最大30,000円還元 |
還元方法 | スタートサポート共通申請書を送付 |
適用条件 | フリーダイヤルまたはWebフォームから、auひかりを新規でお申し込みいただいた方で以下条件を全て満たす事
【申請方法】 auひかり申込日から申込月を含めて12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」を弊社に送付 【条件 ホームの場合】 他社のご自宅のインターネットまたは他社ホームルーター・モバイルルーターからauひかり「ずっとギガ得プラン+電話」に新規申し込み 【条件 マンションの場合】 タイプG(G契約)/都市機構GデラックスG 他社のご自宅のインターネットまたは他社ホームルーター・モバイルルーターからauひかり「お得プラン+電話」に新規申し込み |
光回線だけではなく、他社のホームルーターやモバイルルーターもt京葉可能なことは大きなメリットと言えるでしょう。
他社インターネット回線の違約金がネックとなって、乗り換えをしていない方は、ぜひauひかりを検討してみてください。auスマホセット割でお得に契約できる
auひかりとauスマホはセット割が利用できます。auスマートバリュー と呼ばれる割引であり、ネットとスマホをセットで、auスマホの利用料金が永年割引になります。

家族も全員が対象であることから、auのスマホを利用している家族の数が多ければ多いほど毎月の通信費がお得になります。
概要 | 対象となる自宅のインターネットサービス+ au スマートフォン |
---|---|
割引内容 | auスマホの利用料金から最大で 1,100円割引 |
条件 | 以下①②の条件を満たすこと
①auスマホ/auタブレット/auケータイで対象の料金プランに加入 ➁以下のいずれかに加入 「auひかり」などの「対象のご自宅のインターネットサービス」★3(ネット+電話のセットでのご利用が必要です) もしくは 「auホームルーター5G★4 auスマートポート★5WiMAX+5G★6 |
対象となる料金プラン | 【au ホームルーター 5Gの場合】
ホームルータープラン 5G 【au スマートポートの場合】 ホームルータープラン、WiMAX 2+ フラット for HOME(新規受付終了) 【WiMAX +5Gの場合】 |
対象のプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2
使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G |
翌月から 永年1,100円/月割引 |
スマホミニプラン 5G/4G | 翌月から 永年550円/月割引 |
新規受付終了 スマホプラン | 割引 |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G/4G LTE テレビパック データMAX 5G/4G LTE Netflixパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G/4G LTE auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20N auフラットプラン20 auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
翌月から永年1,100円/月割引 |
ピタットプラン 5G/4G LTE 新auピタットプラン | データ容量 1GB超~7GB:翌月から永年550円/月割引 データ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。 |
ピタットプラン 5G/4G LTE(s) | データ容量 2GB超~20GB:翌月から永年550円/月割引 データ容量~2GBご利用の月は割引適用されません。 |
auピタットプラン auピタットプラン(s) | データ容量 ~2GB:翌月から永年550円/月割引
auピタットプラン(シンプル)でデータ容量~1GBご利用の月は割引適用されません。 2GB超:翌月から永年1,100円/月割引 |
auピタットプランN(s) | データ容量 ~2GB:翌月から永年550円/月割引 2GB超:翌月から永年1,100円/月割引 |
データ定額10/13/30 | 翌月以降最大2年間2,200円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額5/8/20 LTEフラット | 翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額2/3
ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン |
翌月から永年1,027円/月割引 |
データ定額1 | 翌月以降最大2年間1,027円/月割引 3年目以降永年550円/月割引 |
データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 翌月以降最大2年間2,200円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) | 翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) | 翌月から永年1,027円/月割引 |
データ定額1(ケータイ) | 翌月以降最大2年間1,027円/月割引 3年目以降永年550円/月割引 |
タブレットプラン20 | 翌月から永年1,100円/月割引 |
データ定額5/8/20
LTEフラット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) |
翌月以降最大2年間1,551円/月割引 3年目以降永年1,027円/月割引 |
UQモバイルは自宅セット割が使える
また、auひかりでは、実はauスマホだけでなく、UQモバイルも「自宅セット割」という割引が利用できます。
UQモバイルは毎月最大1,100円(税込)割引できますので、UQモバイルユーザーにもauひかりはおすすめです。

プラン | 割引額 |
---|---|
コミコミプラン | − |
トクトクプラン | 1,100円/月 |
ミニミニプラン | 1,100円/月 |
【適用条件】
以下のすべてを満たしていること- 「auひかり」(ネット+電話)のご契約
- UQ mobile 対象料金プランにご加入、またはご加入中であること。
- 自宅セット割「インターネットコース」にお申し込みいただくこと。
また、以下の注意事項もあわせて確認しておいてくださいね。
【注意事項】
- 条件を満たした利用月から割引が適用
- 電気コースとインターネットコースは重複しない
- UQ mobileの解約をした場合、お手続きの当月分をもって割引の適用を終了
- 適用開始から6ヶ月経過後も開通されていない場合は、順次、割引を終了
開通工事費無料キャンペーンを実施中
auひかりは開通工事費無料キャンペーンを実施中です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
初期工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
分割回数 | 初回1,194.6円+1,178.1円×34回 | 初回1,443.2円+1,434.4円×22回 |
auひかりの開通工事費無料キャンペーンは、分割払いの工事費を毎月同額割り引くキャンペーンです。
つまり、実際には契約しただけで0円になるわけではないので、分割払いが終わるまで契約を続けないと解約時に残債を一括払いすることになるので注意してください。独自回線のため、通信速度が速い
auひかりは独自回線のため、通信速度が速いのが特徴です。
auひかりは次のようにプランによって、最大通信速度が異なります。
プラン名 | 最大通信速度 |
---|---|
ホーム 1ギガ | 1Gbps |
ホーム 5ギガ | 5Gbps |
ホーム 10ギガ | 10Gbps |
マンション | 100Mbps~1Gbps |

では、実測値はどうなのでしょうか?
ホーム1ギガプランのauひかりと他社光回線の実測値を比べてみましょう。光回線 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
auひかり | 472.94Mbps | 448.62Mbps |
ソフトバンク光 | 328.28Mbps | 259.82Mbps |
ドコモ光 | 275.44Mbps | 237.58Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
上記のとおり、他社の光回線と比較しても100Mbps以上速いことがわかりますね。
これは、フレッツ光の回線網を使っている光コラボ(ソフトバンク光・ドコモ光含む)に対して、auひかりが独自回線を有しているからです。
多数の光回線が利用するフレッツ光回線は、その分利用者も多く、回線が混雑する傾向にあります。
その点auひかり回線は利用者が少なく、比較的回線混雑が起きづらいのです。auひかりの注意点
さまざまな契約メリットがあるauひかりですが、実は注意すべき点もあります。それぞれ説明するので、以下をご覧ください。
【auひかりの注意事項】
- auユーザー以外はメリットが少ない
- 解約金額が高くなる可能性がある
auユーザーにとって、auひかりはauスマートバリューがあることからお得になります。
しかし、ドコモやソフトバンクなどを利用している場合はそれほど大きな特典はありません。
また、auユーザーであっても1人だけであれば、光電話の申し込みも必要であることからそれほど大きなメリットであるとはいえません。

例えば、ずっとギガ得プランを3年契約で利用している場合で支払いが35回と仮定します。
この状況で2年で解約をすると工事費残債28,235円の一括支払いが必要です。
契約解除料が4,730円必要なので、あわせると33,015円と高額になります。
このため、auひかりは契約年数は必ず使うと確信したうえで使わないと解約金が高額になるリスクがあります。auひかりの契約がおすすめな人とは
メリットもデメリットもあるauひかりですが、契約がおすすめな人はどんな人なのでしょうか?
調査の結果、やはり、おすすめな人は「auのスマホを利用している人」「UQモバイルを利用している人」ということがわかりました。
auひかりとauスマホ・UQモバイルをセットで利用すると、スマートフォンの料金が、1台あたり月額1,100円(税込)割引されます。

auひかりの申し込みから契約までの流れ
auひかりを申し込むにあたって、次のような流れとなります。【auひかりの申し込みから利用開始までの流れ】
- 公式サイトで申し込み
- 申し込み内容を確認
- 工事日を設定
- 宅内機器を送付
- 光回線工事
- 宅内機器の接続
- 利用開始
auひかりのエリアを確認してから、自身で選んだ代理店窓口より申し込みを行いましょう。

ちなみに当サイトがおすすめするのは、GMOとくとくBBからの申し込みです。
申し込みを行うと、確認の電話連絡が来るため、必ずでるようにしてくださいね。
次に工事日を設定します。
工事の予約ができるようになったらSMSが届くので、Myauにログインをして工事日の予約をしましょう。
申し込み状況によっては電話確認をする場合もあります。
工事日が決まったら、ご利用開始のご案内と宅内機器が届きます。このあと、利用者の立会いのもと光回線工事となります。
【開通工事の流れ】
- 光回線工事の流れ
- 電柱から壁面まで光ケーブルを引き込む
- 光ケーブルを固定(壁面に穴あけが必要)
- 壁面に光ケーブルを固定
- 通気孔・エアコンのダクト等を使って光ケーブルを引き込む
- 光コンセントにONUを接続
auひかりの良い口コミ
auひかりを実際に使っている人の口コミを見てみましょう。良い口コミには、主に次のような点が挙げられていたよ!
【auひかりの良い口コミまとめ】
- 自宅の設備により回線が速くなることも
- 担当者の対応が速い
- キャッシュバックが高額
以下にいくつか口コミをピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてください。
自宅マンションのauひかり設備が、いつの間にVタイプ(上限100Mbps)からGタイプ(上限664Mbps)に更新されていました。自宅への広告チラシで初めて知りました。
早速auに切替を申し込み、宅内GW機器交換(費用3000円)だけで、家のネットが世間並に早くなりました。めでたい。
←切替前、切替後(23時)→ pic.twitter.com/7QKqWMrzeu— 生活 (@littlethings_ss) June 24, 2023
上記の方は、マンションに住んでいて、auひかりのタイプがマンションタイプVからマンションタイプGに変更されて速くなったと述べていますね。
マンションタイプVの場合、最大速度が100Mbpsのため、実測値も遅くなる傾向があります。
その点マンションタイプGは最大664Mbpsのため、Vタイプよりも高速通信が可能なのです。
復旧しました
KDDI側上部でウチの回線のみの機器の不具合でした
再起動で復旧したとの事です
担当者様早々の対応に感謝致します
ありがとうございました#auひかり#光回線#インターネット pic.twitter.com/iFOQaazGjE— ADACHI.Sound (@adachi_2022) June 18, 2023
上記の方は、サポートの対応が早く助かったと述べていますね。
どのインターネット回線もサポート窓口は混雑しがちですが、トラブルは早めに解決したいもの。

auひかりCBで6.1万きたわ。
+少額CB入ってきて、そこそこ美味しい案件だった。— Kenta (@s_knt730) June 23, 2023
上記の方は、auひかりの契約で61,000円モノキャッシュバックが貰えたと延べています。
その他少額キャッシュバックも入ってきて満足している様子が見受けられますね。
auひかりは窓口によってお得なキャッシュバックやその他キャンペーンを実施しています。
契約を検討している方は、よく窓口を比較してみると良いでしょう。auひかりの悪い口コミ
一方で、auひかりでは悪い口コミも見受けられます。
悪い口コミの意見をまとめた結果、以下のとおりでした。
- つながらないことがある
- 高くなることもある
- 回線が安定しないことがある
auひかり毎月9k円近くかかってるんだが何これ?流石にじゃない?
高くて6kちょいでしょ?— しげる (@2Matu) June 21, 2023
上記の方は、auひかりが毎月9,000円ほどかかっており、戸惑っているようです。
考えられるのは、無駄なオプションを契約してしまっていること。
契約のはじめのころはキャンペーンにより割引で料金が安くみえても、割引期間が終わったら金額が高くなります。
定期的に料金内訳のチェックをおこないましょう。
最近のauひかりダメだな
回線が不安定すぎる— さぶ (@_sab_shumi_) June 18, 2023
上記の方は、通信が不安定になることに、憤りを感じているようです。
auひかりに限らず通信障害などの問題で回線が不安定になることもあります。
速度が遅くなった場合は、スマホやパソコンの再起動、Wi-Fiルーターの再起動を試してみてください。
auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」
auひかりには、一部利用できないエリアがあります。

そんな時におすすめなのが、So-net光プラス。
So-net光プラスは、フレッツ光の回線網を利用した光コラボで全国99%のエリアで利用できます。
So-net光プラスの概要は以下のとおり。運営元 | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,980円、マンション:4,743円 |
開通工事費 | 26,400円(実質無料) |
契約事務手数料 | 3,500円 |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | なし |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
So-net光プラスは、キャッシュバックが非常に魅力的な光回線。
新規申し込みによる契約を行った場合、現金で50,000円ものキャッシュバックを受け取れます。
au・UQモバイルユーザーであれば、スマホとセットで毎月最大1,100円(税込)の割引がされることも大きなメリットと言えるでしょう。
通信費を節約したいau・UQモバイルユーザーはぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
なお、So-net光プラスにはその他にも次のような特徴があります。
【So-net光プラスの特徴】
- v6プラス対応で高速通信が可能
- 高額キャッシュバックが受け取れる
- 開通工事費が実質無料になる
- au・UQモバイルユーザーはセット割引が使える
- サポートやセキュリティが無料で受けられる
- So-net光プラスの注意点
- So-net光プラスの契約がおすすめな人とは
- So-net光プラスの申し込みから契約までの流れ
対応エリアが日本全国!
So-net光プラスはほぼ日本全国にエリアが対応しています。なぜなら、国内最大級のインターネット回線NTTフレッツ光回線網を利用しているからです。
そのため、auひかりはもちろん、その他光回線が提供エリア外だった場合でも問題なく利用できると言えるでしょう。
とはいえ、契約前にはまず自宅がエリア内か念のため確認してください。
エリア確認は以下から行えます。
v6プラス対応で高速通信が可能
So-net光プラスは、v6プラスに対応しています。v6プラスを利用できることで、回線混雑を避けてインターネット通信が行えます。

また、So-net光プラスでは、v6プラス対応ルーターが月額料金永年無料といったキャンペーンを実施しています。
v6プラスは、v6プラスに対応したWi-Fiルーターを利用しないと接続できません。
その点Wi-Fiルーターも無料で利用できるのは嬉しいポイントではないでしょうか。
高額キャッシュバックが受け取れる
So-net光プラスでは公式サイトからの申し込みで50,000円キャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバック金額 (1回目) | 30,000円 |
---|---|
キャッシュバック金額 (2回目) | 20,000円 |
受け取り期間 | 【1回目】
対象サービスのご利用開始から6カ月後の15日より45日間 【2回目】 対象サービスのご利用開始から12カ月後の15日より45日間 |
上記のとおり、2回にわけての受け取りで多少面倒ではありますが、他社インターネット回線のように、有料オプションを契約する必要もありません。
その点、So-net光プラスのキャッシュバックキャンペーンは良心的といえるでしょう。開通工事費が実質無料になる
So-net光プラスでは、開通工事費を実質無料にすることができます。So-net光プラスの開通工事費は、26,400円(税込)とけっして安くはありません。
しかし、毎月の工事費を分割払いにすることで毎月同額がキャンペーンにより差し引かれ、一定期間契約を続けることで工事費用が相殺されるのです。
ただし、注意点としては、工事費の相殺が終わる前に解約してしまうと、残債が一括で請求されてしまうことがあります。

なお、同じ住居でフレッツ光や他社の光コラボからの乗り換えの場合は、そもそも工事が発生しないのでご安心ください。
au・UQモバイルユーザーはセット割引が使える
So-net光プラスの契約者かつau・UQモバイルユーザーはスマートバリュー、UQモバイルとの自宅セット割の対象となります。割引額は以下のとおり。
・ピタットプラン5G ・ピタットプラン4G LTE | ||
---|---|---|
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G テレビパック ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G Netflixパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G ・使い放題MAX 4G テレビパック ・使い放題MAX 4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 4G Netflixパック ・使い放題MAX 4G |
||
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | ||
自宅セット割(UQモバイル) | ||
くりこしプラン | ||
auスマートバリュー・自宅セット割ともに、毎月最大1,100円(税込)の割引金額が適用されます。
さらに家族も一緒に適用でき、スマホ10台まで利用できるため、毎月の通信費を大幅に削減することが可能です。

サポートやセキュリティが無料で受けられる
So-net光プラスでは、サポートやセキュリティソフトが無料で受けられます。So-netでは、次の3つのセキュリティサービスを提供しています。
【So-net光プラスのセキュリティサービス】
- マカフィー セキュリティサービス
- S-SAFE
- ウイルスチェックサービス
So-net光プラスの注意点
So-net光プラスの注意点として挙げられるのは、比較的月額料金が高いということです。上記のとおり、戸建て・マンションともに他社の光回線サービスよりも高い傾向にあります。
しかし、上記はあくまで基本料金と話しですのでご安心下さい。
キャッシュバックなどのキャンペーン内容を加味したうえだとその限りではありません。
実際に以下で他社光コラボ回線と実質料金を比較してみました。
【実質料金とは?】
{(基本料金×契約期間)-キャンペーン還元額+初期費用}÷契約期間=実質料金
契約期間 | 実質料金※1 | セット割引 | 月額料金※1 | キャッシュバック | 工事費無料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||
So-net光プラス | ||||||||
AsahiNet光 | ||||||||
ぷらら光 | ||||||||
ビッグローブ光 | ||||||||
@nifty光 | ||||||||
ドコモ光 | ||||||||
楽天ひかり | ||||||||
DTI光 | ||||||||
DMM光 | ||||||||
ソフトバンク光 | ||||||||
enひかり | ||||||||
OCN光 | ||||||||
フレッツ光 (西日本) | ||||||||
フレッツ光 (東日本) |
※2:2年間の実質料金
※3:タイプAの料金を記載
※4:プロバイダSo-netの料金含む 上記のとおり、実質的な料金は、光コラボの中でも最安です。
So-net光プラスの契約がおすすめな人とは
So-net光プラスの契約がおすすめの人は、以下のような人です。
【So-net光プラスの契約がおすすめな人】
- auひかりが提供エリア外の人
- 日本全国で提供しているサービスを探している人
- 高額なキャッシュバックを受けたい人
- auスマホ・UQモバイルを契約している人
So-net光プラスは日本全国で展開しており、広いエリアで展開しているサービスを探している人におすすめです。また、キャッシュバックが高額であることから該当者は得になる可能性があります。
So-net光プラスの申し込みから契約までの流れ
So-net光プラスの申し込みから利用開始までの流れは、以下の通りです。
【So-net光プラスの申し込みから利用開始までの流れ】
- 公式サイトまたは電話から申し込み
- 情報を確認
- 工事日決定
- 工事実施
- 利用開始
So-net光プラスの良い口コミ
So-net光プラスの口コミを調査してみると、良い評判はもちろん、悪い評判も見受けられました。
そこで、良い評判・悪い評判ともにどんな意見があるのか見ていきましょう。

So-netにすると月額料金も安くなるし、回線も速いからストレスフリー。特にゲームとかやる人はサクサクできるから光プラスがオススメです。でもネットサーフィンする程度ならminicoで十分かも。マンションだと料金安くなるよ。https://t.co/vbhY6Bk8Ja #ソネット #PlayStation5がいっぱい当たる— ヒゲが二本多いドラえもん (@shisham74481780) February 26, 2023
上記の方は、So-net光プラスにすると回線速度も速く、ゲームにもおすすめということを述べています。
#副音声9万人おめでとう
初年度の基本料金が980円は安い( Ꙭ)✨
しかも光プラスなら5万円のキャッシュバックは豪華ですね🙌💓
バースデークーポンなど会員特典があるのも嬉しい( ´͈ ᵕ `͈ )♡
引越しするのでSo-netにします✊🏻✨
お写真を添えて当選報告致します💐
良いご縁がありますように🍀 https://t.co/RGzsYHVDup— 🍫🐰ありす🐱🍭 (@Alice33Alice33) February 7, 2023
上記の方は、50,000円キャッシュバックが豪華だということに言及しています。
有料オプション契約など、厳しい適用条件を介さず高額キャッシュバックが貰えるのは、So-net光プラスの大きなメリットと言えるでしょう。
So-net光プラスの口コミを調査してみたところ、主に見受けられた良い評判は以下のとおりでした。
【So-net光プラスの良い口コミまとめ】
- 通信速度が速い
- キャンペーンがお得
So-net光プラスの悪い口コミ
また、so-net光には悪い口コミも見受けられましたSo-net光プラスに19〜24時の間の通信速度が遅い件を問い合わせた結果、通信速度が遅い時間帯の使用を避けるという解決策になっていない回答だったので新しい光回線を探すことに決定。
常時300〜700Mbps出ていたのに4月から10〜30Mbpsになったってのがシェア型だからで納得できるわけないだろ!— きみ@白金ディスコ中毒 (@slot_jug_hana) September 5, 2022
上記の方は、So-net光プラスの通信速度が19時~24時は遅いと言及しています。
回線が混雑する時間帯には、速度が遅くなりがちです。混雑する時間帯を避けて利用する、というアドバイスはたしかに生活スタイルによっては無理が生じますよね。
その場合は、v6プラスを利用してみると良いでしょう。
どうしても改善が見られない場合は、他社の独自回線を利用することをおすすめします。
俺はSo-net光
工事までくそ時間かかるから物件決まり次第すぐ契約して工事の日程決めた方がいいよ!— ちょる (@chorupex) June 23, 2023
上記の方は、開通工事まで時間がかかることを言及しています。
もしSo-net光プラスの契約を行うのであれば、契約語すぐに開通工事の日程を決め予約wいれておくことをおすすめします。
So-net光プラスで見受けられた悪い口コミの主な内容は以下のとおり。
【So-net光プラスの悪い口コミまとめ】
- 電波が安定しない
- 工事まで時間がかかる
契約を考えている方は、上記が許容できるかどうかよく考えてから申し込みましょう。
ソフトバンクユーザーならまずは「NURO光」がオススメ!
ソフトバンクのスマホを利用している方は、NURO光がおすすめです。
NURO光ではソフトバンクのスマホを毎月最大1,100円(税込)割引できるサービスを行っています。

月額料金(戸建て) | 5,200円 |
---|---|
月額料金(マンション) | 2,090円~ |
最大通信速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps |
平均通信速度 (実測の平均) | 上り :413.58Mbps 下り:479.84Mbps |
キャッシュバック | 戸建:45,000円 マンション:25,000円 |
適用できるセット割 | ソフトバンク |
こんな人にオススメ! |
|
NURO光は独自回線を有しているため、高速通信を行いたい人にもおすすめです。
また、通常プランの最大速度が他社光回線の1Gbpsと比べて2Gbpsを誇るのも、おすすめポイントと言えるでしょう。
最大10Gbpsの高速プランもあるため、なるべく速い回線を利用したい人は、ぜひNURO光の契約を検討してみてください。

北海道 | 2023年5月10日更新 | 石狩市、小樽市、江別市、札幌市、恵庭市、千歳市 |
---|---|---|
東京都 | 2023年5月24日更新 | 奥多摩町、檜原村、小笠原村、八丈町、青ヶ島村、大島町、 利島村、新島村、三宅村、神津島村、御蔵島村 以外の地域 |
神奈川県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
埼玉県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
千葉県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
茨城県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
栃木県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
群馬県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
愛知県 | 2023年5月10日更新 | 豊根村、設楽町、東栄町、新城市、蟹江町 飛島村、南知多町、田原市 以外の地域 |
静岡県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
岐阜県 | 2023年5月10日更新 | 本巣市、関市、岐阜市、各務原市、大垣市、美濃加茂市、
可児市、多治見市、瑞穂市、土岐市、八百津町、御嵩町、 川辺町、富加町、坂祝町、安八町、神戸町、北方町 |
三重県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
大阪府 | 2023年5月10日更新 | 能勢町、豊能町、島本町、寝屋川市、河南町、 千早赤阪村、岬町 以外の地域 |
兵庫県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
京都府 | 2023年6月1日更新 | 伊根町、京丹後市、宮津市、与謝野町、舞鶴市、
福知山市、綾部市、京丹波町、宇治田原町、井手町、 和束町、笠置町、南山城村 以外の地域 |
滋賀県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
奈良県 | 2023年5月10日更新 | 全域 |
岡山県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
広島県 | 2023年6月1日更新 | 全域 |
福岡県 | 2023年5月24日更新 | 芦屋町、岡垣町、福岡市、久山町、那珂川町、
嘉麻市、筑前町、小郡市、朝倉市、大刀洗町、うきは市、 東峰村、添田町、赤村、築上町、豊能町、上毛町、吉富町 以外の地域 |
佐賀県 | 2023年6月1日更新 | 基山町、鳥栖市、みやき町、上峰町、 吉野ケ里町、神埼市、佐賀市 |
上記のとおり、NURO光の提供エリアは上記の都道府県・地域に限られています。
上記に当てはまらない方は、別のインターネット回線の契約を検討しましょう。
なお、NURO光にはさらに次のような特徴があります。
【NURO光の特徴】
- 独自回線で実測値が速い
- ルーター不要で無線LANが利用可能
- 4.5万円キャッシュバックがもらえる
- セキュリティが無料
- 工事費が実質無料
- 独自回線で実測値が速い
料金が安い
NURO光は、比較的月額料金が安い傾向にあります。

45,000円キャッシュバックがもらえる
NURO光に公式特設サイトから申し込みを行う人は、45,000円キャッシュバックがもらえます。厳しい条件もなく、もちろん有料オプションの契約も不要です。
対象コース | NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約)、NURO 光 10ギガ(3年契約) |
---|---|
適用条件 | ・お申し込みから12ヶ月後の月末までにNURO 光が開通された方
かつお支払い方法の登録がお済みの方 ・キャッシュバックのお受け取りまで、NURO 光を継続してご利用された方 |
注意事項として、利用開始から6ヶ月後の手続きがありますが、カレンダーやリマインダー機能を使うことで、漏れなく手続きが行えるでしょう。

解約違約金を20,000円まで補償
NURO光の公式当節サイトでは、他社インターネット回線からの乗り換えで発生する解約違約金を最大20,000円まで還元するキャンペーンを実施しています。
以下条件をクリアする必要はありますが、お得なキャンペーンのため、NURO光への乗り換えを考えている人はぜひ利用してくださいね。
【適用条件】
- NURO 光 2ギガ(3年契約/2年契約)、NURO 光 10ギガ(3年契約)に新規申し込み
- 申込月から12ヵ月後の末日までに利用開始、支払方法と連絡先メールアドレスを確定
- 利用開始月(回線開通月)を1ヵ月目として、7ヵ月目末日までにお支払い方法の登録が完了
- 本特典の受け取りまで「NURO 光」を継続して利用する
- 解約違約金等の『金額を確認できる証明書類のコピー』または『実際に支払った明細付きの証明書類のコピー』を当社指定の『貼付シート』に貼付し、『貼付シート』発送から2ヵ月後の末日(必着)までに返送する
- 特典の受け取りが可能となってから45日間以内に手続きする
工事費が実質無料
NURO光は開通工事費が実質無料になるキャンペーンを実施中です。NURO光の開通工事費は、44,000円(税込)。それらが毎月分割払い分を相殺する形で差し引かれます。

3年契約の場合は36ヶ月間、2年契約の場合は2年間をかけて割引がされていくため、途中で解約しないよう注意しましょう。
途中で解約する場合、開通工事費の残債を一括で支払わなくてはいけません。
無駄に費用を支払う羽目になるので注意してくださいね。
NURO光の注意点
NURO光は、高速通信ができてしかもキャンペーンがお得とメリットがたくさんある光回線です。しかし、契約前には、以下の注意点を必ず把握しておきましょう。
【NURO光の注意事項】
- 継続契約期間中に解約すると特典対象外
- 継続契約期間中に解約すると解除料を支払う必要があり
- 開通まで時間がかかる
NURO光のキャンペーンには、「継続契約期間」というものが設定されています。一定期間継続して契約を行うことでキャンペーンが適用される仕組みです。
その継続期間内に解約すると特典対象外になるほか、解除料を支払わなくてはいけない場合もあるので注意しましょう。
契約前に上記の注意事項をしっかり把握し、契約後に後悔しないようにしてくださいね。NURO光の契約がおすすめな人とは
さまざまなメリットがあるNURO光ですが、とくに契約がおすすめの人は以下にあてはまる人です。
【NURO光の契約がおすすめな人】
- ソフトバンクでスマートフォンを使ってる人
- 高速通信をしたい人
NURO光は、ソフトバンクスマホとセットで毎月最大1,100円(税込)の割引が適用されるお得な光回線です。
家族も一緒に割引が適用されるため、家族みんなでソフトバンクのスマホを使っている場合はとくにおすすめと言えるでしょう。
また、NURO光は高速通信ができることでも有名です。
通常プランでも最大2Gbps、高速プランなら最大10Gbpsプランが選べるため、高速津信をしたい人はぜひNURO光の契約を検討してみてくださいね。NURO光の申し込みから契約までの流れ
NURO光の申し込みから利用開始までの流れは以下のとおりです。【NURO光の申し込みから利用開始までの流れ】
- NURO光のエリア確認をする
- NURO光公式特設サイトから申し込む
- 開通工事を行う
- 初期設定をする
NURO光は、提供エリアが限られているため契約前には必ずエリア確認を行ってくださいね。
(注意)NURO光の開通工事は2回ある!
光回線を新規で申し込む場合、開通工事が必要ですが1回で終了します。
しかし、NURO光の開通工事は宅内工事と屋外工事の2回に分かれており、しかも別日で行われます。

そのため、他の光回線にくらべて開通が遅くなるので注意しましょう。
とくに引越しシーズンなどで工事予約が込んでいる場合は、2ヶ月ほど開通までに時間がかかります。
なお、もしなるべく早く開通工事を終わらせたい場合は、以下の対処法を試してみてくださいね。
【NURO光の開通工事が遅い場合の対処法】
- 電話やSMSなどの連絡を見逃さないように注意する
- NURO光の工事日程は土日を避ける
- 自宅のそばまで光回線が敷かれているのかを事前に確認する
- 敷地問題が原因で工事が遅れるのを防ぐ
- マンション・アパートは工事ができない場合もある
- NURO光に工事の催促電話をする
- NURO光の開通後に利用していた回線を解約する
NURO光の良い口コミ
NURO光の口コミを調査してみると、良い口コミ・悪い口コミどちらも見受けられました。
それぞれどんな口コミが見られるのか、以下からいくつかピックアップして紹介していきます。
まずは良い口コミから見ていきましょう。
時刻(14:04)NURO光の測定結果
(IPv4接続)
Ping値: 18.4ms
ダウンロード速度: 713.68Mbps(超速い)
アップロード速度: 969.5Mbps(超速い)
(IPv6接続)
Ping値: 17.4ms
ダウンロード速度: 720.61Mbps(超速い)
アップロード速度: 689.09Mbps(超速い)https://t.co/wwVPS3RmE7 #みんなのネット回線速度— Noob Axolotlの速度測定アカウント (@Axolotl_NET) June 27, 2023
上記の口コミでは、実際にどれくらいの速度が出ているかが言及されています。
ダウンロード速度では720.61Mbpsという高速通信ができており、他社と比べても高速だと言えるでしょう。

NURO光爆速すぎw pic.twitter.com/TSdPPiAYpP— 𝒰𝓇𝒶☾アウラ (@Ura_mid08) June 20, 2023
上記の方は910Mbpsという高速通信を可能としています。
ユーザーも爆速すぎると発言していることから、大変満足している様子が見受けられますね。
上記のとおり、NURO光の口コミを調査していると「速度が速い」「安定している」という口コミが多数見られました。
これらの口コミからも分かる通り、NURO光は、高速通信が売りの光回線でもあります。
高速通信ができる光回線の契約を検討している人は、ぜひ契約を考えてみてください。NURO光の悪い口コミ
一方、NURO光の口コミを調査する中で悪い評判も見受けられます。
NURO光 for マンション
オススメ度:★★★★
月額料金は、通常プランの半分程度。
数あるマンションタイプの中でも格別に安い光回線ですが、NURO光の設備がないと申し込みができません。#NURO光 https://t.co/LRJ6lapjsX— ひろぽん@インターネットの教科書 (@hiropon_cafe02) June 23, 2023
上記の方は、設備がないとマンションでは利用できないと述べています。
実際に月額料金が2,090円(税込)~というNURO光 for マンションは、規定が厳しくNURO光の設備が導入されていないと契約できません。
また、マンションに住んでいる住人で、契約者が4人以上いないと契約できないというデメリットもあります。
そのため、どうしてもNURO光をマンションで契約したい場合は、戸建てプランを契約すると良いでしょう。
あたかもソフトバンクですって感じで電話してきて、安くなるだの速くなるだので、NURO光に勧誘された。途中まで本当にソフトバンクかと思ったよ。ケータイにかけてきてるし住所とかも知ってるし。会社名聞いたら(株)カスタマーデスクだって。ほぼ詐欺だよな。酷い商売だ。— 野村タケオ・ゴルフバカ (@nomtak) June 20, 2023
上記の方は、悪質な代理店から勧誘を受けたと説明しています。
実際に、光回線の代理店にはしつこい勧誘や詐欺まがいの勧誘を行っているところもあります。
とくに電話勧誘や訪問勧誘に多いため、注意しましょう。
この前初めて知ったんだけど、nuro光は回線を再利用できないんだって。
つまりnuro光対応のコンセントがあっても、契約するたびに工事費がかかるってこと。
しかもnuro光の光コンセントは他の光回線として使うこともできないの。
よく独占禁止法に抵触しないよねえ。— Y (@lxo0oxl) June 22, 2023
上記の方は、回線の再利用がdけいないこ都に対して言及しています。
NURO光は、一度解約して再契約する場合、仮に回線設備が残っていても開通工事費を支払う必要があるので注意しましょう。
いかがでしたか?
まとめると、NURO光の主な悪い口コミは以下のとおりでした。
NURO光の悪い口コミには次のような点が挙げられています。
【NURO光の悪い口コミまとめ】
- 設備がないと利用できない
- 代理店によっては無理な営業をする
- 回線は再利用できない
SNSの口コミでは、ユーザーのリアルな声が見られます。
良い所も悪い所も含め確認できるので、もしNURO光の評判が気になる方は、ご自身でも調査してみてくださいね。
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」
NURO光が提供エリア外の場合は、ソフトバンク光の契約がおすすめです。
ソフトバンク光でもNURO光と同様にソフトバンクスマホとのセット割が利用できます。

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額料金 | ||
2年実質月額 | ||
契約期間 | ||
提供エリア | ||
セット割 | ||
最大速度 | ||
契約事務手数料 | ||
工事費 | ||
キャンペーン内容 | ・他社回線からの乗りかえで工事費実質無料 ・スマートシネマ with music.jp 実質6ヶ月無料キャンペーン |
ソフトバンク光は、フレッツ光回線網を使った光コラボ回線です。
そのため、提供エリアは全国で、NURO光がエリア外だった方でも問題なく利用できるでしょう。
また、ソフトバンク光には代理店窓口が多数あり、窓口によってお得なキャンペーンを利用できるメリットがあります。
とくに代理店NEXTでは、3つの代理店独自キャンペーンからお得な特典を選べるメリットがあり、おすすめです。
【3つの選べるキャンペーン(代理店NEXT限定)】
- 現金最大40,000円キャッシュバック
- 現金最大35,000円キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
- Nintendo Switchが1円で買える
現在ソフトバンク光の契約を検討している方は、ぜひ代理店NEXTからの契約を考えてみてください。
なお、ソフトバンク光には次のような特徴があります。
【ソフトバンク光の特徴】
- おうち割光セットでスマホが割引
- フレッツ光からの乗り換えで月額料金が安くなる
- 40,000円キャッシュバックが貰える
- 他社違約金負担キャンペーンが利用できる
- 開通工事まで無料WiFiの利用が可能
- IPv6高速ハイブリッドで高速通信可能
- 開通工事費が実質無料になる
おうち割光セットでスマホが割引
ソフトバンク光では、ソフトバンクのスマホ・Y!mobileのスマホのセット割が利用できます。
ソフトバンクのスマホの場合は毎月最大1,100円(税込)、Y!mobileのスマホの場合は毎月最大1,188円(税込)が割引されます。

家族のスマホもまとめて割引が適用できるため、最大割引額を適用できるプランで5台契約している場合は、ソフトバンクスマホなら毎月5,500円(税込)も割引されます。
毎月の通信費をグッと抑えられるお得な割引サービスのため、ソフトバンクやY!mobileのスマホを契約している人は、ぜひ利用してください。フレッツ光からの乗り換えで月額料金が安くなる
ソフトバンク光は、フレッツ光から乗り換える場合月額料金が大幅に安くなります。
ソフトバンク光 | フレッツ光東日本 | フレッツ光西日本 | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 5,720円 | 5,170円 | 4,730円 |
プロバイダ「YahooBB」の場合 | 0円 (月額基本料金に副m) | 1,320円 | 1,320円 |
月額合計 | 5,720円 | 6,490円 | 6,050円 |
ソフトバンク光 | フレッツ光東日本 | フレッツ光西日本 | |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 4,180円 | 3,135円~4,235円 | 3,135円~4,235円 |
プロバイダ「YahooBB」の場合 | 0円 (月額料金に含む) | 1,045円 | 1,045円 |
月額合計 | 4,180円 | 4,180円~5,280円 | 4,180円~5,280円 |
上記のとおり、フレッツ光はプロバイダ料金が別途必要で、月額料金が高い傾向にあります。
その点ソフトバンク光は、フレッツ光と同じ回線を利用するにも関わらず、プロバイダ料金が月額料金に含まれており安いです。
現在フレッツ光を契約している方は、ソフトバンク光への乗り換えを検討してみると良いでしょう。
他社違約金負担キャンペーンが利用できる
ソフトバンク光はあんしん乗り替えキャンペーンを展開しており、 他の回線から乗り換える時に発生する違約金などの解約費用を最大10万円まで負担してくれます。光回線などの固定回線はもちろん、ホームルーターやポケット型WiFiも解約違約金・撤去工事まで負担してもらえるのが嬉しいポイントです。
ただし、このキャンペーンを利用するには、契約内容や解約違約金の金額が分かる解約証明書が必要になります。
元の回線を解約する際は、必ず取り寄せておきましょう。
開通工事まで無料WiFiの利用が可能
光回線は、開通工事が完了し利用できる状態になるまで、1週間~2ヶ月ほどの時間がかかります。

ソフトバンク光は、そんな方に嬉しい無料Wi-Fiレンタルサービスを実施しています。
開通工事が終わるまでソフトバンクが提供しているソフトバンクエアー、もしくはpocket WiFi®をレンタルできるのです。
無料で借りられるため、無駄な費用が発生することがないのは、大きなメリットと言えるでしょう。IPv6高速ハイブリッドで高速通信可能
ソフトバンク光は、IPv6高速ハイブリッドを利用していることが特徴です。
IPv6は周辺の状況に影響されにくい特徴があるため、安定した回線を展開します。
そのため在宅ワークや動画配信者などにもおすすめのサービスと言えるでしょう。開通工事費が実質無料になる
ソフトバンク光は、他社から乗り換えることによって開通工事費が実質無料となります。
ソフトバンク光の導入費用は従来最大26,400円と決して安くありませんが、無料になるのであれば安心して乗り換えに踏み切れますよね。
開通工事費 | 割引内容 | |
---|---|---|
屋外工事+宅内工事 | 26,400円 | 24ヵ月続けて1,100円割引 |
宅内工事のみ | 10,560円 | 10ヵ月間続けて1,100円割引 |
局内工事のみ | 2,200円 | 2ヵ月間続けて1,100円割引 |
たし、相殺されている期間中に解約した場合は、残債を一括で支払う必要があるのでご注意ください。
ソフトバンク光の注意点
ソフトバンク光を契約するにあたって、注意したい点があります。
それが以下のとおり。
【ソフトバンク光の注意事項】
- 独自回線に比べて通信速度が遅い
- IPv6通信を行うには別途料金が必要
ソフトバンク光はフレッツ光の回線網を利用していますが、フレッツ光回線はたくさんの光コラボが利用しているため回線が混雑しやすい傾向にあります。
そのため、どうしても独自回線よりも速度が低下しやすいのでご注意ください。
また、そんな時におすすめなのがIPv6通信ですが、ソフトバンク光では有料となっています。
月額513円のオプションサービスになっているため、高速通信をしたい方は利用してくださいね。
ソフトバンク光の契約がおすすめな人とは
ソフトバンク光の契約がおすすめな人とは次のような人です。
【ソフトバンク光の契約がおすすめな人】
- ソフトバンクかワイモバイルを使っている人
- 全国展開しているサービスを探している人
ソフトバンクかワイモバイルを利用している人は、セット割があるため安くなります。
そのため、ソフトバンク光がもっともおすすめな人はソフトバンクかワイモバイルユーザーです。
また、全国展開しているサービスを探している人にもおすすです。ソフトバンク光の申し込みから契約までの流れ
【ソフトバンク光の申し込みから利用開始までの流れ】
- Webか電話で申し込み
- 郵便で情報が届く
- 工事実施(必要な場合)
- ルーターを接続してパソコン設定をする

ソフトバンク光の良い口コミ
ソフトバンク光を実際に使っている人の口コミを見てみましょう。 まずは良い口コミをご紹介します。なかなか速度出てる!
10Gbps#ソフトバンク光 pic.twitter.com/4t8FN4qafQ— へるる (@fvheruru) June 23, 2023
ソフトバンク光は10Gbpsプランも利用できます。
上記の方は10Gbpsプランを利用していて、なんと3Gbpsもの実測値が出ていることがわかりますね。

ソフトバンク光最高! pic.twitter.com/tSaFlllTYj— FZN ねるそん (@NeLs0NoN) June 28, 2023
上記の方は、ソフトバンク光で実際にゲームをしている動画をアップされています。
見てみるとラグがおきることもなく快適に通信できていることが分かります。
最近ウチのネットをソフトバンク光にしたんだけど、WiーFi速度が今までの倍以上になってびっくりした😂 pic.twitter.com/Yc1UGdvSkZ— いゅ (@zundaiyu) June 28, 2023
上記の方も、高速通信ができていると述べていますね。
当サイトが調査した中で主に見られた口コミは「速度が速い」「通信が安定している」という2つでした。
光回線を契約する上でとても大切なことなので、契約のメリットと言えるでしょう。
ソフトバンク光の悪い口コミ
また、ソフトバンク光には悪い口コミも見受けられます。ソフトバンク光の初期設定できないけどどうしたらいいですか、、、
2のリンク先開けないし何処で初期設定すんねん一生無理やん pic.twitter.com/w1ckdtVake— げだつJ( 'ー`)し (@pf1000tw_spl) June 20, 2023
上記の方は、ソフトバンク光の初期設定が難しいということに言及しています。
ソフトバンク光が繋がらなくなったので問い合わせしてみる。
なんか、保証の指示書みたいになったな🥺 pic.twitter.com/7NVtI7eDin— こーへ。 (@koppe1011) June 23, 2023
上記の方は、ソフトバンク光が繋がらなくなったとのこと。
ソフトバンク光に限らず、通信障害が起こる可能性は考慮しておくと良いでしょう。
最近こうしてないとネットが切れる現象が頻発してる(´・ω・`)
光ファイバーがどこかやられたんちゃうか?#ソフトバンク光 pic.twitter.com/h8FWEhcjiH— 魔梨威 (@ta2te3a) June 22, 2023
上記の方もネットに繋がらないとのことです。
たまに通信障害が起こる分には仕方ないといえますが、何度も起こるようであれば別のインターネット回線への乗り換えを検討してみても良いでしょう。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
ドコモのスマホとセットで「ドコモのセット割」により、1台あたり永年最大1,100円(税込)をスマホ代から割引されます。
最大20回線まで利用でき、離れて暮らす家族も適用されるため、ドコモのスマホ利用者にぜひおすすめしたい回線です。
戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | ||
スマホセット割 | ドコモスマホが毎月最大1,100円割引 | ||
最大下り速度 | 1Gbps | ||
平均下り速度 ※1 | 303.68Mbps | ||
契約期間 | 2年 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 0円 | 0円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 | |
2年間の実質料金合計 | 118,280円 | 87,100円 | |
2年間の実質月額料金 | 4,928円 | 3,629円 | |
解約違約金 | 5,500円 | 4,180円 | |
キャンペーン内容 | 最大40,000円キャッシュバック 工事費無料 |
※1:みんなのネット回線速度
ドコモ光はフレッツ光の回線網を利用した光コラボのため、全国で利用できます。
また、v6プラスに対応したプロバイダも多数用意されているため、高速通信をしたい人にもおすすめです。
なお、ドコモ光の申し込みができる窓口は多数ありますが、その中でもおすすめはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBから申し込みを行うと、無駄なオプション契約なしで35,000円のキャッシュバックが受け取れます。

ドコモスマホとのセット割が適用できる
ドコモ光の大きなポイントとして、ドコモのスマホとセット割ができることがあげられます。
家族でスマートフォンを使っている場合は人数分の割引となるため、ドコモのスマートユーザーであれば ドコモ光を使うことによるメリットがあります。
dポイントがたまる
ドコモ光を使うことによってdポイントが貯まります。dポイントはドコモのスマートフォンをはじめ、近年さまざまな店舗でポイントを貯めたり使ったりすることができます。
コンビニやドラッグストアでも利用ができるため、日常生活に支払いの負担を減らすことができます。複数のプロバイダから自分が好きなものを選べる
ドコモ光はドコモnet、OCN、楽天ブロードバンド、BIGLOBE、GMOとくとくBBなどさまざまなプロバイダから選択可能です。
プロバイダによってタイプA・タイプB・タイプC・単独タイプに分けられていますが、基本的にタイプA・タイプCから選ぶことになります。

プロバイダタイプと月額料金 | プロバイダ名 | キャンペーン内容 |
---|---|---|
タイプA
戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
ドコモnet | ー |
ぷらら | セキュリティソフト「マカフィー」2年間無料 | |
GMOとくとくBB | 最大40,000円キャッシュバック | |
@nifty | 最大20,000円キャッシュバック | |
アンドライン | 各種セキュリティオプション永年無料 | |
BIGLOBE | 各種セキュリティオプション1年間無料 | |
SIS | 訪問サポート2回、リモートサポート1回無料 | |
Hi-ho | セキュリティソフト「マカフィー」1年間無料など | |
Ic-net | 各種セキュリティオプション永年無料など | |
Tigers-net | セキュリティソフト、阪神タイガースコンテンツが無料など | |
DTI | DTI Club Off特典で各種サービスの割引あり | |
エディオンネット | ー | |
SYNAPSE | 各種セキュリティオプション1年間無料 | |
BB.excite | セキュリティソフト3年間無料 | |
Rakutenブロードバンド | ー | |
TiKiTiKi | ー | |
@ネスク | ー | |
タイプB
戸建て:5,940円 マンション:4,620円 |
OCN | 最大20,000円キャッシュバック |
@TCOM | ー | |
TNC | ー | |
ちゃんぷるネット | 出張サポート最大12ヶ月無料 | |
WAKWAK | ー | |
AsahiNet | ー |
v6プラス対応のプロバイダで高速通信可能
ドコモ光はv6プラスに対応しています。
プロバイダによって利用できるか否かが変わるので、高速通信を必要とする人はv6プラス対応プロバイダを契約しましょう。
【v6プラス対応プロバイダ】
GMOとくとくBB、plala、@nifty、BIGLOBE、Tigers-net、andline、hi-ho、SIS、ドコモnet、DTI、BB.excite、エディオンネット、ic-net、ネスク、01光コアラ、OCN、@TCOM、WAKWAK、@ちゃんぷるネット、AsahiNet
最大65,500円キャッシュバック
GMOとくとくBBからドコモ光を契約することによって、最大35,000円のキャッシュバックを受けられます。
適用条件としては、2年定期契約プランを選ぶこと、そして申し込み月を含む5ヶ月以内に開通する必要があるので注意しましょう。
ドコモ光の注意点
ドコモ光を利用する場合は、次の点に注意が必要です。【ドコモ光の注意事項】
- プロバイダ選びが面倒
- 他社光回線に比べてキャッシュバック額が安い
ドコモ光の注意点として、まずプロバイダ選びが面倒なことがあげられます。
全23社からどのプロバイダを選ぶかは契約者次第。もしこだわりがないようであれば、お得に契約できるGMOとくとくBBを選んでくださいね。
また、ドコモ光は他社光回線に比べてキャッシュバックも安めです。
他社回線の場合は40,000円、50,000円、多い窓口では100,000円などキャッシュバックを行っていますが、ドコモ光は35,000円ほどのキャッシュバックしか実施していません。
ドコモ光に限らずお得な光回線を契約したい方は、別の回線をおすすめします。
ドコモ光の契約がおすすめな人とは
ドコモ光の契約がおすすめな人は、「ドコモのスマホを契約している人」です。ドコモ光は基本的にドコモユーザー以外はお得に契約できないため、他社のスマホを契約している人は、ドコモ光以外を契約してくださいね。
ただドコモユーザーであれば、毎月最大1ユーザーあたり1,100円(税込)の割引があるためお得です。
家族で利用すれば、利用人数分だけ割引となりますよ。ドコモ光の申し込みから契約までの流れ
ドコモ光の申し込みから利用開始までの流れは、いかのとおりです。
【ドコモ光の申し込みから利用開始までの流れ】
- Webから申し込み
- 工事日の設定
- 開通工事
- 利用開始
なお、ドコモ光のおすすめ契約窓口はGMOとくとくBBです。
最大35,000円キャッシュバックに加え、2,000ptのdポイントも獲得できます。
ドコモ光をお得に契約したい人は、ぜひGMOとくとくBBの詳細をチェックしてみてください。ドコモ光の良い口コミ
ドコモ光の口コミ・評判には賛否両論あります。
まずは、良い口コミから見ていきましょう。
左👈建物備え付けのj:com
右👉ドコモ光
3倍以上差がある🥹💕
大阪だからなのか引越し前より
余裕でネット速い!
j:com2ヶ月1番早いプラン無料で
余裕ならj:comで良いと思ってたけど
3000円出してこの速さなら
プラス1500円出して
ドコモ光の速さ選ぶ普通に(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
ドコモ光満足👏🏻✨ pic.twitter.com/lxFaTIC47b— ☆あやの☆ (@a_channel109) June 7, 2023
上記の方は、j:comからドコモ光に乗り換えを行ったことで通信速度が3倍になったと述べています。
月額料金は高くなりますが、この速度がでるならプラスで出しても満足ということです。
2月に引っ越しした時にドコモ光に変更したGMOのキャッシュバックが55000円振り込まれてた
家族のみんなには内緒だよ、ウェヒヒ— ぷらむ (@puramu776) June 26, 2023
上記の方は、55,000円キャッシュバックが受け取れたとのことです。
どうせ契約するならお得な窓口から契約したいですよね。どの窓口がいいかはよく吟味してみるといいでしょう。
ちなみに回線速度の測定をしたら
すごく早くなりました!!!笑
下り速度で、ソフトバンクエアーが
7.61Mbpsだったのに対して
ドコモ光が290.43Mbpsでした!!
全然違いすぎるΣ(๑ °꒳° ๑)💦
これで快適にゲームと配信が出来て
嬉しい✨ #ドコモ光 #光回線 #配信— てんま ぴゅあ ➳🍽️໒꒱相互フォロ-💯 (@tenmapurechan) June 24, 2023
上記の方は、ソフトバンクエアーからの乗り換えで、大幅に速度が改善したと述べています。
ドコモ光の口コミを調査してみられた、主な良い評判は「キャンペーンがお得」「速度が速い」ということでした。
いずれも契約を決める上で重要なポイント。どちらも評判が良いとなればぜひ契約仕手みたいですよね
ドコモ光の悪い口コミ
一方でドコモ光には悪い口コミも見受けられました。
また切れたー
どっかオススメの固定回線無いかな?
ドコモ光とソフトバンク光以外
d光→定期的に切れる
SB光→速度がゴミ— みそ (@miso_marukome) July 4, 2023
上記の方は、定期的に通信が切れて困っている様子が見受けられますね。
NTTドコモ光で10ギガ回線使ってる人おらんかね??🤔
APEXをフレンドとしようとしたら、全然できなくて
試しに同じ環境下でPS52台つけて、デュオ行こうとしてもロビーに入れてもチェックマークがつかないし、おかしいんよ
有線接続のスピードは出てる
ソロもなんとかいけるけど、なんか重い— DJうぉーる 依頼⭕️ (@djwhole2) May 19, 2023
上記の方は、オンラインゲームをしていて遅いと感じるようです。
高速通信を必要とするのであれば10Gbpsプランの契約がおすすめでしょう。
ドコモ光の悪い口コミをまとめると、「通信速度が遅い」「繋がらない」という2点がよく見られました。
ドコモ光で遅いと感じる場合は10Gbpsプランを契約したり、v6プラス通信をおこなっているかどうかを確認してみると良いでしょう。
Wi-Fiサービスに関するよくある質問
最後に、ポケット型WiFiやWi-Fiサービスに関する質問に回答していきます。
気になる内容がある方は、ぜひ以下からクリックしてチェックしてみてくださいね。
【ポケット型Wi-Fiに関するよくある質問】
結局WiFiのおすすめサービスはどれ?
ここまでさまざまなWiFiサービスを紹介してきましたが、Wi-Fiサービスには、ポケット型Wi-Fiの他、さまざまなものがあります。それぞれ、どんな用途や場所で使うかにより契約がおすすめのサービスが変わるため、以下をご覧ください
【おすすめWi-Fiサービス】
- 自宅のみで利用・高速通信をするなら「光回線」
- 自宅のみで利用・料金の安さを重視するなら「ホームルーター」
- 自宅・外出先問わず利用するなら「ポケット型WiFi」
なお、それぞれの特徴はいかのとおり。
【光回線の特徴】
光回線は事前に工事が必要な場合が多いですが、安定した回線を提供できることが大きな特徴です。
在宅ワークや動画配信などをする場合は光回線が必要になるでしょう。
光ファイバーケーブルは電気信号ではなく光信号を使ってデータを伝送するため、電磁ノイズの影響を受けにくく、距離による減衰も少ないことも特徴です。
その結果、通信速度が一貫して高速で安定しており、一度に多くのデータを送受信できます。
特に大容量のファイルのアップロードやダウンロード、オンラインゲームのプレイ、ストリーミングサービスの視聴など、データ転送が頻繁に行われる活動において、光回線は効果的です。
【ホームルーターの特徴】
ホームルーターはポケットWiFiよりも安定した回線を提供します。光回線より回線は遅くなることが一般的ですが、工事が不要でコンセントに接続すればすぐに利用することが可能です。
そのため、引っ越しや一時的な滞在先など、場所を移動する際にも便利です。
また、光回線が提供できない地域や契約の制約がある場合でも、ホームルーターを使用することで、簡単にインターネット接続を確保することができます。
【ポケット型WiFiの特徴】
ポケットWiFiは小さく持ち歩きしやすいことが大きな特徴です。
回線は光回線やホームルーターと比べて遅くなりますが、外でインターネット環境が必要な人に特におすすめです。
中には海外で利用できるタイプもあります。
おすすめのポケットWiFiってどれ?
当サイトがおすすめするポケット型WiFiは次の3種類です。
【おすすめのポケット型WiFi】
- AiR-WiFi
- THE WiFi
- MONSTER MOBILE
それぞれ簡単に説明していきましょう!
AiR-WiFi
AiR-WiFiは、100Bプランの中で最安である点が大きな特徴です。クラウドWiFi | 月額料金 | 利用可能なデータ最大容量 | 特徴 |
---|---|---|---|
Air WiFi | 3278円~(税込) | 100GB |
|
THEWiFi | キャンペーン価格
3,070円(税込) 通常料金 3,828円(税込) THEWiFi FiT 1GBまで1,298円(税込) 5GBまで1,628円(税込) 20GBまで2,068円(税込) 40GBまで2,596円(税込) 100GBまで3,960円(税込) |
100GB |
|
どこよりもWiFi | 1~36ヵ月目
3,058円 37ヵ月目~ 2,508円 |
100GB |
|
Mugen WiFi | 月額
3,380円(税抜) 実質月額 2,988円(税抜)~ |
無制限 |
|
ゼウスWiFi | 30GB
~3ヵ月月額980円(税込) 4~24ヵ月月額2,361円(税込) 25ヵ月~月額2,508円(税込) 50GB ~3ヵ月月額1,480円(税込) 4~24ヵ月月額3,106円(税込) 25ヵ月~月額3,278円(税込) 100GB ~3ヵ月月額1,980円(税込) 4~24ヵ月月額3,212円(税込) 25ヵ月~月額3,828円(税込) |
|
|
MONSTER MOBILE | 2年縛りプラン
20GB1,980円 50GB2,530円 100GB2,948円 縛りなしプラン 20GB2,640円 50GB3,190円 100GB3,938円 無制限プラン 4,378円 |
無制限 |
|
プランが3種類あり、100GB対象のサクッとプランであれば月額3,278円です。
ほかにも、回線速度が上り最大が150.0mbqs、下り最大が50.0mbqsと速い点も大きな特徴です。
同時接続 | 10台 | |
---|---|---|
回線速度 | 上り最大 | 150.0mbqs |
下り最大 | 50.0mbqs | |
最大利用時間 | 12時間 | |
プラン | まるっとプラン | 月額3,608円(税込)~ |
サクッとプラン | 月額3,278円(税込)~ | |
らくらくプラン | 月額3,070円(税込)~ | |
解約金 | 0円(13ヵ月目、26か月目など) | |
オプション | 契約期間なしオプション | 月額330円(税込)~ |
水没や落下の故障時に無償交換できる 安心オプション | 月額660円(税込)~ | |
海外利用
AIR 01プラン アジア / ヨーロッパ / アメリカ / オーストラリア |
1GB/1日 1,200円 | |
海外利用
AIR 02プラン 中東 / アフリカ / 南米 |
1GB/1日 1,600円 |
なお、AiR-WiFiは次のような人におすすめです。
【AiR-WiFiの契約がおすすめな人】
- 100GBのポケットWiFiの中で最安
- 契約解除料・解約費用が安い
- 3大キャリアの回線を利用できる
- 海外でも利用可能
- 30日間お試しで使える
- 端末が無料でレンタルできる
とくに100GB利用できるポケットWiFiの中では次のように最安です。そのため、大容量を低価格で利用したい人におすすめです。
THE WiFi
次におすすめしたいのがTHE WiFiです。THE WiFiは、クラウドWiFiでありNTTドコモやau、ソフトバンクといった3大キャリアの回線を利用することができるため、幅広いエリアで利用が可能です。
それぞれのエリアにおいて最も通信が入りやすいキャリアを自動的で選ぶため、特別な設定も必要ありません。
また大きな特徴として 毎月の使用料が20GBまでのプランとして、最も安いクラウドWiFi の1つです。
次のようにTHE WiFi FiT5~20GBプランであれば月額2,068円(税込)です。
同時接続 | 10台 | |
---|---|---|
回線速度 | 上り最大 | 150.0mbqs |
下り最大 | 50.0mbqs | |
最大利用時間 | 12時間 | |
プラン | THE WiFi 100GB | 月額3,828円(税込) |
THE WiFi FiT~1GB | 月額1,298円(税込) | |
THE WiFi FiT1~5GB | 月額1,628円(税込) | |
THE WiFi FiT5~20GB | 月額2,068円(税込) | |
THE WiFi FiT20~40GB | 月額2,596円(税込) | |
THE WiFi FiT40~100GB | 月額3,960円(税込) | |
解約金 | 24ヶ月以内10,780円 25ヵ月以上無料 | |
オプション | ギガ補給 10~30GB | 2,200円~6,600円 |
海外利用 | 海外132カ国で利用可能 |
- 30日間無料でお試しできる
- 20GBのポケットWiFiの中で最安
- 3大キャリアの回線すべて使える
- 端末の操作性が高い
- 2年以上利用でいつでも無料で解約できる
THE WiFiは、30日間無料で利用することができるため契約をしてから繋がらなかったと言った心配がありません。
無料お試し期間を利用するためには、あらかじめ100GB プランに申し込んでおいて利用開始から30日までであれば モバイル WiFi サポートセンターに電話をすれば利用料金や 解約費用の負担をする必要はありません。
2023年6月現在で行われているキャンペーンですが 予告なく終わることがあるので、気になっている方は早めに利用すると良いでしょう。
THE WiFiは2年以上利用していればいつ解約をしても 解約 違約金が発生しません。ポケット WiFi サービスによっては決められた期間以外に解約をすると 医学 料が発生する可能性があるため、THE WiFiは安心して利用できると言えます。
このようにTHE WiFiには様々なメリットがあることから おすすめです。
MONSTER MOBILE
最後に おすすめしたいポケット WiFi のサービスがMONSTER MOBILEです。50GBのプランにおいて最も安いサービスであることが大きな特徴です。
さらに3大キャリアである NTT ドコモやソフトバンク、au LED エリアを利用できるため 利用範囲においても心配することはないでしょう。
14日間お試しキャンペーンを開催しているので気になった方はまず利用してみてはいかがでしょうか。
同時接続 | 10台 | |
---|---|---|
回線速度 | 上り最大 | 150.0mbqs |
下り最大 | 50.0mbqs | |
最大利用時間 | 12時間 | |
2年契約プラン | 20GB | 月額1,980円(税込) |
50GB | 月額2,530円(税込) | |
100GB | 月額2,948円(税込) | |
縛りなし | 20GB | 月額2,640円(税込) |
50GB | 月額3,190円(税込) | |
100GB | 月額3,938円(税込) | |
解約金 | 縛りありのプランのみ解約手数料が発生する場合がある | |
端末補償オプション | 端末本体 | オプション加入時0円 通常料金16,500円(税込) |
バッテリー交換 | オプション加入時0円 通常料金8,800円(税込) | |
付属ケーブル交換 | オプション加入時0円 通常料金1,100円(税込) |
MONSTER MOBILEは50GBプランを提供しているサービスの中でも最安です。さらに次のようなメリットもあります。
【MONSTER MOBILEのメリット】
- 縛りなしプランならいつでも解約できる
- データ量をいつでも追加できる
- 3大キャリアの回線を利用できる
- 14日間無料でお試しできる
- 初期契約解除制度を利用できる
MONSTER MOBILEは、縛りなしプラン であればどのタイミングで解約をしても、解約違約金が発生することはありません。
2年縛りプランの場合は、2年未満で解約をすると解約金が発生するので注意が必要です。
クラウドSIMを使っていることから、NTT ドコモやソフトバンク、 au といった三大キャリアの回線を利用できます。
それぞれの利用する場所にて最も接続しやすいキャリアを自動的に選んでくれるため 幅広いエリアで利用できることが大きな特徴です。
それでも安定した通信を提供できるかどうか心配の方には 14日間無料キャンペーンを利用すると良いでしょう。
100 GBのプランに申し込むことが必要ですが、30日以内で解約をする場合は、利用料金や解約違約金などは発生しません。
このほか、 MONSTER MOBILEには初期契約解除制度があります。利用してから8日以内に申し出ることによって、解約手数料を負担しないで解約することが可能です。
おすすめのホームルーターってどれ?
当サイトがおすすめするホームルーターは次の3種類です。
【おすすめのホームルーター3種類】
- モバレコエアー(ソフトバンクエアー)
- home5G
- auホームルータープラン5G
それぞれ簡単に説明していきましょう。
モバレコエア―(ソフトバンクエアー)
ソフトバンクエアーは、コンセントに接続するだけですぐに利用できるため 工事が必要ありません。そのため、即日開通できるほか初期費用が安いことも大きな特徴です。

ソフトバンクエアーは、購入する回数が豊富に揃っているほかレンタルも可能です。
なお、ソフトバンクエアーの特徴として、5G高速通信と最新のWiFi 6に対応していることが挙げられます。
そのため、環境によっても影響されますが高速な通信を提供できる場合があります。
この他にお家の電話の基本料金が 平年 実質無料となります。
これはソフトバンク Air の月額基本料金から毎月 550円 電話 まとめて割り 運用時の価格が 割引されるためです。
ソフトバンク もしくは ワイモバイルのスマートフォンを使っている場合は、それぞれ次のような 割引サービスがあります。
ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|
1ユーザーごと 毎月 1100円割引 | 1ユーザーごと 毎月 1188円 割引 |
このように ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンを利用してる場合は、ソフトバンクエアーを使うとよりお得になります。
なお、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから契約することで、端末も性能も同様で料金が安く使えます。
ソフトバンクエアーの利用を検討している方は、モバレコエアーから申し込みを行いましょう。
home5G
ドコモのスマートフォンを利用している場合は、ドコモが運用しているhome5Gがおすすめです。 2023年7月現在、特典として 事務手数料が一切かからない点や機関や用途限定ではありますが、dポイントが15,000ポイントをプレゼントといったキャンペーンを展開しています。キャンペーン内容 | ドコモオンラインショップにて「home 5G プラン」の新規ご契約と「HR02」のご購入 |
---|---|
適用条件 | ①ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」の新規ご契約と「HR02」のご購入 ②「home 5G プラン」利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中であること |
特典 | dポイント(期間・用途限定)15,000ポイント |
dポイント進呈時期 | 「home 5G プラン」利用開始月の4か月後の月 |
注意事項 | ・ 「home 5G プラン」のdアカウントにポイントを進呈。
・ ポイント進呈時点で、「home 5G プラン」の契約者が「home 5G プラン」回線においてdポイントクラブ会員またはドコモビジネスメンバーズ会員でない場合には特典の進呈はされません。 ・ 進呈されるdポイント(期間・用途限定)の有効期限は、進呈月含む6か月となります。 ・ dポイントクラブ会員の場合は、進呈するポイントは「ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイルへの交換含む)」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用できません。 ・ ドコモビジネスメンバーズ会員の場合は、ドコモビジネスポイントの進呈となります。 ・ 特典は予告なく内容を変更(進呈ポイント数の増減含む)もしくは終了となる場合があります。 |
home5Gがおすすめであるポイントとして、工事が不要でコンセントにさせばすぐに利用できるホームルーターの特徴が挙げられます。
この他にドコモのスマートフォンを利用してる人は、最大で毎月1,100円割引となったり5G通信を利用してるため 通信が安定してることが挙げられます。

また、契約に縛りがないため、いつでも解約金が0円である点が大きなメリットです。
注意点として、5Gの提供エリアは一部に限られており、通信時の最大伝送速度はHR02の場合4,804Mbpsです。
この他 最短3日間で届けられるだけでなくコンセントにつなげばすぐに利用できるため、 できるだけ早くWiFi環境が必要な方にもおすすめです。
home5Gは複数台の同時接続が可能でありWi-Fiであれば 64台、有線LANであれば 2台接続可能です。
おすすめの光回線ってどれ?
当サイトがおすすめする光回線は次の3種類です。
【おすすめ光回線3社】
- NURO光
- ドコモ光
- auひかり
それぞれの内容を簡単にまとめてみました。
NURO光
Nuro光はソフトバンクユーザーにとって大きなメリットのあるサービスです。NURO 光でんわの申し込みをすればおうち割光セットが該当し、家族で利用しているスマートフォンや3Gケータイ、またはiPadにおける毎月の支払いから最大1,100円割引となります。
2ギガプラン | 10ギガプラン | ||||
---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年契約 | 3年契約 | 契約期間なし | 3年契約 | 契約期間なし |
月額基本料金 | 5,700円 | 5,200円 | 6,100円 | 5,700円 | 8,300円 |
基本工事費 | 44,000円(24回払い)
お申し込み特典で実質無料!(※4) 開通月1,841円 2ヶ月目~24ヶ月目1,833円/月 |
44,000円(36回払い)
お申し込み特典で実質無料! 開通月1,230円 2ヶ月目~36ヶ月目1,222円/月 36回払い合計44,000円 |
44,000円(24回払い)
開通月1,841円 2ヶ月目~24ヶ月目1,833円/月 |
44,000円(36回払い)
お申し込み特典で実質無料!(※4) 開通月1,230円 2ヶ月目~36ヶ月目1,222円/月 36回払い合計44,000円 |
44,000円(24ヶ月の分割)※工事費相当分割引なし |
契約事務手数料 | 3,300円(一部お申し込み特典で無料) | 3,300円(一部お申し込み特典で無料) | 3,300円 | 3,300円(一部お申し込み特典で無料) | 3,300円 |
WiFiルーター(ONU) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | なし |
セキュリティサービス | 無料 | 月額 550円 | 無料 | 月額 550円 | 月額 550円 |
継続契約期間 | 2年間 | 3年間 | なし | 3年間 | なし |
解約手数料 | 3,740円 お申し込み特典で無料! | 3,850円 お申し込み特典で無料! | なし | 4,400円 お申し込み特典で無料! | なし |
ドコモ光
ドコモ光はドコモのスマートフォンユーザーにとってセット割があるほか、全国で展開しているメリットがあります。さまざまなプロバイダーが選べますが、GMOとくとくBBを選ぶことによって、最大65,500円のキャッシュバックを受けられます。

とくとくBBホームページ限定特典 | 最大35,500円 |
---|---|
他社インターネットから乗換え | 10,000円還元 |
10ギガプランで申込の場合 | 20,000円キャッシュバック |
また、ドコモ光の料金プランは以下のとおり。
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
戸建て | 月額5,720円(税込) | 月額5,940円(税込) |
マンション | 月額4,400円(税込) | 月額4,620円(税込) |
上記のとおり、ドコモ光はプロバイダによってタイプAやタイプCなどに分けられています。
しかし性能的には違いがないため、こだわりがない方は、タイプBよりも200円安いタイプAに含まれるプロバイダを選ぶことをおすすめします。
auひかり
auひかりはauスマホユーザーには「auスマートバリュー」、UQモバイルユーザーには「自宅セット割」というスマホとの割引が使えるメリットがあります。そのため、通信費を抑えたいauスマホユーザーやUQモバイルユーザーにおすすめです。
ちなみにこのほか、乗り換えキャンペーンや開通工事費無料キャンペーンなどキャンペーンも豊富です。
月額料金 |
|
---|---|
新規登録手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 41,250円(キャンペーンで実質無料) |
解約金 | 4,730円 |
月額料金 | <タイプG(お得プラン)>
|
---|---|
新規登録手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 33,000円(キャンペーンで実質無料) |
解約金 | 2,730円 |
各WiFiサービスはいくらぐらいで使える?
WiFiは光回線やホームルーター、ポケットWiFiルーターと大きくわけて3種類あります。
それぞれの種類によって次のように平均価格が異なります。
また光回線は工事費が必要になるため、総額で考えることが重要です。回線 | 平均的な価格 |
---|---|
光回線 | 4,000円~6,000円 |
ホームルーター | 3,000円~5000円 |
ポケットWiFiルーター | 1,000円~4,000円 |
光回線は戸建てや集合住宅によって異なり、ホームルーターやポケットWiFiルーターはサービスや利用できるようになどによって価格が変動します。
WiFiを利用するにあたって注意すべきなのは解約金です。契約期間が決められている場合は、期間内に解約をすると解約違約金が発生します。さらに、契約更新月以外で解約をした場合も違約金が必要になる場合もあるので注意しましょう。オンラインゲームは、ホームルーターやポケットWiFiでもできる?
オンラインゲームは、ホームルーターやポケットWiFiなどでもプレイできます。しかし、ポケットWiFiはもっとも電波が安定しない可能性があり、ホームルーターも光回線と比べると回線が弱い場合があります。
そのため、安定した回線を求める場合は光回線を利用するのがおすすめです。
折角ゲームがうまく進んでいても電波が安定せず失敗してしまうこともあるでしょう。
またゲーム配信をするのであれば光回線を利用するべきでしょう。
まとめ
目的別に見ると、各ポケット型WiFiは、それぞれ以下の組み合わせがおすすめです。【クラウドSIM系WiMAX】
- 30GB/月を最安料金で使いたい:ゼウスWiFi
- 50GB/月を最安料金で使いたい:Ex Wi-Fi
- 100GB/月を最安料金で使いたい:AiR-WiFi
- 200GB/月以上を最安料金で使いたい:hi-ho Let's WiFi
【WiMAX】
- キャンペーンやサポートが充実したところで契約したい:Broad WiMAX
- 高額キャッシュバックを手に入れたい:GMOとくとくBB WiMAX
- 口座振替でポケット型WiFiの料金を支払いたい:BIGLOBE WiMAX
本記事を参考に、自分にピッタリ合うポケット型WiFiを選んでみてくださいね!
フォローしませんか?