コスパ抜群!安価なインターネット回線ランキング!お得に契約できる窓口も紹介

情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

インターネット 安い アイキャッチ.jpg

インターネットを使える環境は、できるだけ費用を抑えたいものですよね。

インターネット回線には、主に「ポケット型Wi-Fi」「ホームルーター」「光回線」という3つの選択肢があります。
それぞれには月額料金や特徴が異なるので、まずは自分に合ったインターネット回線を確認しましょう。

インターネット回線は、生活にとって必要なものの一部であり、毎月の通信費を安くすることで節約にもつながります。ですから、自分にぴったりのインターネット回線を選ぶことで、毎月の費用を抑えることができるのです。

そこで、今回の記事では、お得でおすすめなインターネット会社をランキング形式でご紹介します。



【おすすめのポケット型WiFi・ホームルーター・光回線】
ポケット型WiFi
GMOとくとくBB WiMAX ・通信速度が速いWiMAXの実質月額料金が3,490円
・25,500円のキャッシュバックをもらえる
・auとUQモバイルのセット割が使える※詳しい解説はこちら
★★★★★
MONSTER MOBILE ・実質月額料金3,080円で月100GBのデータを使える
・自分に合ったデータ容量のプランを選べる
・14日間お試しキャンペーンがある
※詳しい解説はこちら
★★★★☆
ホームルーター
GMOとくとくBB WiMAX ・通信速度が速いWiMAXの実質月額料金が3,490円
・25,500円のキャッシュバックをもらえる
・au、UQモバイルのセット割が使える
※詳しい解説はこちら
★★★★★
光回線
NURO ・高速回線でインターネットを快適に使える
・ソフトバンクのセット割が使える
・最大45,000円のキャッシュバックや工事費実質無料などのキャンペーンがお得
※詳しい解説はこちら
★★★★★
auひかり ・通信速度が速く安定している
・au、UQモバイルのセット割が使える
・最大50,000円のキャッシュバック、工事費実質無料、乗り換え時の違約金最大30,000円還元などのキャンペーンが豊富
※詳しい解説はこちら
★★★★☆
ソフトバンク光 ・ソフトバンク、ワイモバイルのセット割が使える
・他社からの乗り換えで工事費実質無料、乗り換え時の違約金など満額還元
・最大33,000円キャッシュバックをもらえる
※詳しい解説はこちら
★★★★☆
※この表は横にスクロールできます

また、ポケット型Wi-Fiやホームルーター、光回線など各インターネット回線の特徴や違いについて分かりやすく紹介します。
さらに、この記事では「自分にぴったりでお得なインターネット回線のチェックポイント」を詳しく紹介していきます。

そこで、毎月のインターネットの利用量や、外でもWi-Fi環境が必要かどうかなど、自分に適したインターネット回線を見つけるためのポイントがわかります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!

<この記事でわかること>
  • 安くておすすめのインターネット回線は3種類
  • お得なインターネット回線を選ぶ時のチェックポイント11選
  • 【ポケット型WiFi】のおすすめランキング
  • 【ホームルーター】のおすすめランキング
  • 【光回線】のおすすめランキング
  • 安いインターネット回線についてよくある質問
【ポケット型Wi-Fiで一番おすすめ】
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  • 最大40,000円のキャッシュバック
  • WiMAXを一番お得に利用可能
  • au・UQモバイルユーザー向けの割引あり
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
【ホームルーターで一番おすすめ】
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  • 最大40,000円のキャッシュバック
  • 安さと速度のどちらも重視したい方におすすめ
  • au・UQモバイルユーザー向けの割引あり
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
【光回線で一番おすすめ】
NURO
NURO光のおすすめポイント
  • 最大45,000円のキャッシュバック
  • 光回線屈指の高速通信可能
  • ソフトバンクユーザー向けの割引あり
NURO光の詳細を見る

おすすめのインターネット回線は3種類

現在、安くて安定した利用が可能なWiFi(インターネット回線)には主に次の3つの種類があります。
  • 光回線
  • 置くだけWiFi(ホームルーター)
  • ポケット型WiFi
上記の3つの選択肢から、自分に適しているものを選ぶ際にはいくつかの要素を考慮する必要があります。

まずは、3つの回線について特徴を表にまとめてみました。





【インターネット回線の比較】
ポケット型Wi-Fi ホームルーター 光回線
特徴
持ち運んで
使える
自宅に直接
回線を引き込む
コンセントに
繋いで使える
料金の相場
2,000〜4,000円台
3,000〜4,000円台
戸建て:5,000円前後
マンション:4,000円前後
工事の有無
不要
不要
必要
持ち運び
下り最大速度

(150Mbps〜2.7Gbps)

(450Mbps〜4.2Gbps)

(最大1Gbps〜2Gbps)

まず、「ポケット型WiFi」は、携帯性に優れたWiFiです。小型で持ち運びが簡単であり、電池駆動なので、外出先でもインターネット接続が可能です。主に移動中や外出先での利用に適しています。旅行や出張時にも便利です。

次に、「置くだけWi-Fi(ホームルーター)」は、自宅に設置することで簡単に利用できるタイプのWiFiです。光回線に接続されたルーターを自宅に置くことで、家中の様々なデバイス(スマートフォン、タブレット、パソコンなど)でインターネットに接続することができます。自宅での通信が主な場合や、複数のデバイスを使用する場合に適しています。

最後に、「光回線」は、高速かつ安定したインターネット接続を提供します。光ファイバーケーブルを使い、通信速度が非常に速いため、大容量のデータを高速で送受信できます。例えば、大画面でのストリーミングやオンラインゲームなどの快適な利用に最適です。

ここからはそれぞれの特徴についてもう少し詳しく見ていきましょう。

ポケット型Wi-Fiの特徴

ポケット型のWi-Fiは、小さいデバイスを使って電波を受信し、外出先でも利用できる持ち運び可能なWi-Fi回線です。
ポケットWi-Fiは、スマートフォンよりも少し小さいくらいのサイズで、持ち運びができます。外出先でもインターネットに接続したい場合は、ポケットWi-Fiが最適です。

光回線のような工事は不要であり、申し込みから1〜3日で届き、すぐにインターネットを利用することができます。
単身者や1〜2人の家庭で、ヘビーユーザーがいない場合、特にマンション住まいの場合は、ポケットWi-Fiが十分であることがあります。ネットサーフィンや動画視聴などを1日に約2時間しか行わない家庭であれば、ポケットWi-Fiで十分です。

ポケットWi-Fiは光回線よりも速度が遅いため、通信速度が重要なシーンやオンラインゲームなどには向いていませんが、ネットサーフィンやSNS、電車やバスの時刻表検索、標準画質の動画視聴程度であれば、ポケットWi-Fiでも十分です。
sakumaru.png
月額料金だけを比較すると、ポケットWi-Fiがインターネット回線の中で最も安いまる!

ポケットWi-Fiのデバイス料金は、一部の会社では無料の場合もありますが、レンタルすることが多く、初期費用を最小限に抑えて利用できるインターネット回線です。ポケットWi-Fiの月額料金は、契約するデータ容量によって異なります。
下記がポケット型Wi-Fiの大体の費用相場になります。




<ポケット型Wi-Fiiの費用相場>
初期費用 事務手数料
3,300円
端末代金
0円~21,912円
月額料金
1,900円~5,000円
解約費用 違約金
月額料金1か月分
端末代金の残債
0円~21,912円
※価格は税込

小容量(〜20GB)の場合、約1,900円で契約できる会社もありますし、大容量(200GB〜実質無制限)の場合は、約4,000円前後で契約することができます。ただし、データ容量の上限を超えると、速度制限が厳しくなる可能性もあるため、重要なポイントを考慮して選ぶことが重要です。

ホームルーターの特徴

「ホームルーター」とは、インターネット接続を手軽に利用できる装置のことで、光回線と比べて月額料金が安く、しかも工事が不要なため工事費もかかりません。

そのため、工事を避けたい方や工事ができない建物に住んでいる方に最適なインターネット回線です。ホームルーターは、自宅で使用することが前提となっており、持ち運びはできませんが、コンセントに挿すだけで簡単に利用できるため、便利です。

sakumaru.png
速度は光回線とポケットWiFiの中間くらいであり、ポケットWiFiよりも安定した通信が可能まる!

ホームルーターは、光回線と比べると速度や安定性に劣る面がありますが、ポケット型WiFiよりは速度が速く、さらには無制限プランで契約できるため、たくさんのインターネットを利用したい方におすすめです。料金も光回線よりも低価格であり、SNSやネットサーフィンだけでなく、長時間の動画再生も希望する方に適しています。

ただし、光回線よりも速度が劣ってしまうため、家族みんなで同時に動画を視聴したり、ヘビーユーザーがいる家庭には向いていません。現在、主流となっている5G対応の「ホームルーター」には、基本的にデータ容量無制限のプランのみがあります。
そのため、データ容量によって月額料金は変動しません。

また、ホームルーターは、光回線のような開通工事費は必要ありませんが、利用するためには端末が必要です。
端末代金はキャンペーンによって「無料」または「実質無料」となる場合もあります。




<ホームルーターの費用相場>
初期費用 事務手数料
3,300円
端末代金
0円~71,280円
月額料金
3,000円~4,000円
解約費用 違約金
月額料金1か月分
端末代金の残債
0円~71,280円
※価格は税込

光回線の特徴

「光回線」とは、高速で安定したインターネット接続を提供するための通信回線です。

この回線は光ファイバーケーブルを使っており、物理的に基地局に接続されているため、通信速度や接続の安定性に優れています。ただし、光回線を導入するためには、専用の工事が必要であり、利用できない場所もあります。

例えば、アパートや賃貸物件では、オーナーや管理会社の許可がなければ工事はできません。光回線の月額料金は、一般的に戸建て住宅では4,500~6,200円程度、マンションでは3,500~4,500円程度です。
特にマンションでは、ホームルーターよりも安く利用することができることが多いです。

家族が3人以上いたり、動画視聴やオンラインゲームを頻繁に利用したりする場合には、速度制限を気にすることなく思い切り利用できる高速かつ低価格の光回線をおすすめします。
sakumaru.png
また、光回線を利用すると、光電話(固定電話)も同時に契約することができるまる!

光回線を契約する際には、まず事務手数料と開通工事費が必要です。開通工事費は、戸建て住宅とマンションでは通常金額が異なりますが、一般的にはマンションの方が安価です。

最大で44,000円程度の費用がかかる場合もありますが、一部のプロバイダでは「無料」または「実質無料」というキャンペーンを実施しています。従って、無料の工事費キャンペーンを提供しているプロバイダを選択すれば、工事費はかかりません。




<光回線の費用相場>
戸建て マンション
事務手数料
770円~3,300円
開通工事費
19,800円~44,000円
16,500円~44,000円
インターネット利用料
4,500円~6,000円
2,090円~5,000円
プロバイダ料金
0円~2,200円
違約金
0円~38,500円
回線撤去費用
0円~31,680円

※基本的に不要
※価格は税込

光回線の月額料金相場は、戸建て住宅では一般的に5,000円前後、マンションでは4,000円前後です。ただし、キャッシュバックや割引キャンペーンなどの特典が充実していることが特徴です。

ただし、光回線は契約期間が一般的に2〜3年で、解約する場合には違約金が発生する場合もあるため、契約条件を確認しておくことが重要です。そして、ご了承いただきたいのは、戸建て住宅に限定されている事業者があり、その場合は回線を撤去する工事が必要になるということです。

この工事には違約金とは別に回線撤去費用がかかる場合もありますので、それも一緒にチェックしていきましょう。

お得なインターネット回線を選ぶ時のチェックポイント11選

次に、インターネットを安く使うためにはどんなことに注意してサービスを見ていけばいいのかを説明します。
値段だけで比べることは簡単ですが、どれだけ安くても自分がやりたいこととズレていては意味がありません。

例えば、対戦型のPCオンラインゲームを遊びたかったのに、利用料の安さだけに目を奪われてしまい速度が遅い回線を契約してしまうということをやってしまいがちです。

➀平均価格を確認して本当に安いインターネット会社を選ぶ

インターネット料金の平均価格は以下のとおりです。
【インターネットの料金相場】
ポケット型WiFiホームルーター光回線
料金相場2,000~4,000円4,000円戸建て:5,000円
マンション:4,000円

他社よりも高い料金設定でありながら「安い」と宣伝して新規ユーザーを引きつけようとする企業も存在します。

そのため、正確な相場を把握し、少しでも費用を節約できるネット回線を選ぶことが重要です。

➁利用できるエリアを確認する

インターネット回線を契約する前に、各回線プロバイダーの提供エリアマップを確認しましょう。

自宅や職場など主に利用する場所が、回線の提供エリアに含まれているかは非常に重要です。

契約後に提供エリア外で利用できないことが判明すると、解約手続きをする必要があります。

このような場合、高額な解約違約金がかかり、予期せぬ出費となる可能性があるので注意しましょう。

➂途中解約をすると料金が高くなるので注意

インターネット回線を契約する際、端末代金や工事費用を分割支払いする場合があります。

しかし、このような場合に途中解約を行うと、解約違約金や残債の支払いが発生することに注意が必要です。

契約条件によっては、途中解約による支払いが高額になる場合があります。

そのため、契約をする前に契約条件や解約に関する事項をよく確認し、できるだけ契約更新期間内に解約することを避けるようにしましょう。

④使わないオプションは解約して料金を安くする

インターネット回線契約には、光テレビや光電話などのオプションが含まれる場合があります。

これらのオプションを実際に使用しない場合は、解約して月々の支払額を抑えることができます。

ただし注意点として、キャンペーン適用させるためにオプションを契約している場合もあります。

そのため、解約する前にキャンペーン特典の条件をしっかりと確認し、特典が維持できるかどうかを判断することが重要です。

⑤キャッシュバックの受け取り漏れに注意

インターネット回線の契約においてキャッシュバックキャンペーンが実施されている場合、特典の申請は必ず行ないましょう。

キャッシュバック特典の詳細をよく確認し、申請手続きを適切に行うことが重要です。

また、申請期間も限られている場合がありますので、期限を過ぎないように注意しましょう。

⑥プロバイダ料金が一体型の回線を選ぶ

インターネット回線を選ぶ際に、プロバイダとインターネット回線の運営会社が別になっている場合もありますが、その場合にはいくつかのデメリットがあります。

例えば、料金が高くなる場合や、利用者にとって窓口がどこなのか分かりづらいといった問題があります。

これに対して、プロバイダ料金が一体型の回線がおすすめです。

一体型の回線は、NTTフレッツ光などが代表的な例です。

プロバイダを選べるおすすめのインターネット回線をご紹介します。

プロバイダ料金が別になっていると、トータルで料金が高くなることも多いので注意しましょう。

⑦自分が必要とするデータ容量を知る

インターネット回線を選ぶ際には、自分が必要とするデータ容量を正確に把握することが重要です。

月にどれくらいのデータを使用しているのかを知ることで、適切なデータ容量のインターネット回線を選べます。

ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったデータ容量のインターネット回線を選んでください。




【データ容量ごとのインターネット回線比較】
データ容量 回線の種類 インターネット回線名
20GB ポケット型WiFi MONSTER MOBILE
Chat WiFi
30GB それがだいじWi-Fi
50GB MONSTER MOBILE
Chat WiFi
100GB MONSTER MOBILE
THE WiFi

それがだいじWi-Fi
120GB hi-ho Let's Wi-Fi
200GB Chat WiFi
無制限 ポケット型WiFi/ホームルーター GMOとくとくBB WiMAX
ホームルーター 楽天モバイル
モバレコエアー

GMOとくとくBB(home 5G)
光回線 NURO
auひかり

ソフトバンク光

So-net光プラス

ドコモ光

さすガねっと

OCN

1ヶ月に必要な容量の目安

自分が1ヶ月に必要なデータ容量を正確に把握するためには、普段のインターネット利用でどのような活動を行い、それにどれくらいのデータ量が消費されるかを把握しておくことが重要です。

以下の表は、一般的なインターネット利用と、それに必要なデータ容量の目安をまとめたものです。

これを参考にして、自分のインターネット利用パターンに合ったデータ容量を計算してみてください。



【必要なデータ容量の目安】
種類 目的 必要なデータ容量
動画 Netflix(HD画質) 3GB/1時間
YouTube(1080p) 0.12GB/1時間
TikTok 0.5GB/1時間
ゲーム FPS系のゲーム 0.04GB/1時間
アクション系のゲーム 0.25GB/1時間
RPG系のゲーム 0.25GB/1時間
通話 Zoom(ビデオ通話) 0.6GB/1時間
通話(データ利用) 0.05GB/1時間
メール メール 0.1GB/約20,000通
Web Web閲覧 0.1GB/約500ページ
SNS LINE(テキスト) 0.01GB/5,000通
Twitter(タイムライン閲覧) 0.24GB/1時間
Instagram(動画あり) 0.42GB/1時間

たとえば、Netflixで1日3時間以上の動画視聴をする場合は、大容量のデータ量が必要になります。

そのため、上記に該当する場合はデータが無制限で利用できる光回線がおすすめです。

一方、ウェブの閲覧やSNSなどを主な目的とする場合は、小容量のデータ量でも満足に利用できるでしょう。

⑧キャッシュバック額のみではなく、実質月額料金の安価なインターネットを選ぶ

キャッシュバックだけでなく、実際に支払う料金が安いインターネット回線を選びましょう。

支払い料金が安いインターネット回線は以下のとおりです。


【実質料金が安いインターネット回線】
回線の種類回線名
ポケット型WiFiMONSTER MOBILE
ホームルーターモバレコエアー
光回線auひかり(GMOとくとく BB)

⑨インターネット回線は料金だけでなく速度も重要

インターネットは料金だけでなく、通信速度の速さも重要なポイントです。

通信速度が速いおすすめの回線をご紹介します。





【実質料金が安いインターネット回線】
回線の種類 回線名
ポケット型WiFi MONSTER MOBILE
ホームルーター モバレコエアー
光回線 auひかり(GMOとくとく BB)

ただし、条件や利用環境によって通信速度は異なりますのでご注意ください。

⑩他社に乗り換えるときは違約金を負担してくれる回線を選ぶ

違約金還元キャンペーンがあるインターネット回線を選ぶことで、他社からの乗り換え時に支払う違約金を一部、または全額負担してもらえる場合があります。

他社に乗り換える際の違約金還元キャンペーンを利用できる回線は、以下のとおりです。

【乗り換え時に他社回線違約金の還元キャンペーンを利用できる回線】

ただし、キャンペーンには条件や制限があり、一定期間の契約や特定のプランへの加入が求められることもありますので注意しましょう。

⑪自分のスマホとのセット割を使えるインターネット回線を選ぶ

光回線や置くだけWiFi(ホームルーター)を選ぶときには、現在使っているスマホと同じキャリアのWiFi(インターネット)回線を選ぶことでお得になります。

なぜなら、同じキャリアの場合、セット割を利用することで家族のスマホ料金が最大で1台につき最大1,100円割引になるからです。家族全員が同じキャリアのスマホを使っている場合、通信費を大幅に節約することができるのでおすすめです。



キャリア docomo au SoftBank UQモバイル ワイモバイル 楽天モバイル OCNモバイル
セット割名
ドコモ光
セット割
auスマート
バリュー
おうち割
光セット
自宅セット割
インターネットコース
おうち割
光セット(A)
楽天ひかり
現在キャンペーン終了
OCN
モバイル割
割引額
スマホ1台あたりから
毎月最大1,100円割引
スマホ1台あたりから
毎月最大1,100円割引
スマホ1台あたりから
毎月最大1,100円割引
スマホ1台あたりから
毎月最大858円割引
スマホ1台あたりから
毎月最大1,188円割引
スマホ1台あたりから
毎月220円割引
対応する光回線
ドコモ光
・auひかり
・So-net光など
・NURO光
・ソフトバンク光
・auひかり
・So-net光など
ソフトバンク光
楽天ひかり
OCN
対応する置くだけWiFi
(ホームルーター)
home 5G
WiMAX
モバレコAir
(ソフトバンクAir)
WiMAX
モバレコAir
(ソフトバンクAir)
対応するポケット型WiFi
WiMAX
WiMAX
※価格は税込
ただし、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイル以外の格安スマホを利用している場合は、セット割の対象になる事業者よりも実質的な料金が安いWiFi回線を選ぶ方がお得です。
例えば、OCNモバイルとOCN光のセットを契約すると、月々220円割引されますが、1年間で考えても割引額は2,640円にしかなりません。
セット割の割引額があまり大きくない場合には、異なるWiFi回線の支払い料金を比較してみることをおすすめします。

【比較35社】手軽でお得なポケット型WiFiをランキング形式でご紹介

ポケット型WiFiは、スマートフォンよりも一回り小さいモバイルルーターで、外出先でも利用できる便利なインターネット回線です。

最大の魅力は、回線工事が不要で月額料金が手頃なことです。

ただし、光回線やホームルーターと比べると、安定した速度が得られないことや、通信速度制限がある場合もあります。

ポケット型WiFiは、大きくWiMAXとクラウドSIMの2つの種類に分かれます。

それぞれの特徴を把握して、自分に合った選択肢を見つけましょう。


【WiMAXとクラウドSIMの違い】
WiMAXクラウドSIM
料金
速度
データ容量
エリア

WiMAXは、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」をはじめ、GMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなど、多くの事業者が提供しています。

WiMAXの利用回線は、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」「WiMAX 5G」という3つが主なものです。

sakumaru.png
WiMAXの通信速度は速いけど、マンションやビル、トンネル内や地下などは電波が届きずらいのが弱点まる。

一方、クラウドSIMはモバイルルーター内にSIMカードを持たず、クラウドサーバー上で管理されるポケット型WiFiです。

クラウドSIMの利用回線は、ドコモ、au、ソフトバンクの3つがあり、どこでもインターネットに接続しやすい特徴があります。

sakumaru.png
でも、利用者が増える朝や夕方の時間帯は速度が低下することがあるから注意が必要まる。

以下の表では、WiMAXとクラウドSIMの35社の料金とデータ容量を比較しています。

データ容量ごとに詳細をご覧ください。



【ポケット型WiFiの実質月額料金比較(小容量)】
種類 ポケット型WiFi名 契約期間 データ容量 2年間実質月額料金 速度 キャンペーン
クラウドSIM MONSTER MOBILE 2年 20GB 2,112円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM THE WiFi 2年 20GB 2,200円 23.91Mbps 月額料金割引
クラウドSIM 縛りなしWiFi - 10GB 2,270円 26.3Mbps 月額料金割引
クラウドSIM ZEUS WiFi 2年 30GB 2,333円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM Chat WiFi 1年 20GB 2,390円 20.37Mbps
クラウドSIM Chat WiFi - 20GB 2,710円 20.37Mbps
クラウドSIM クラウドWiFi - 20GB 2,712円 15.52Mbps
クラウドSIM それがだいじWi-Fi 2年 30GB 2,717円 12.52Mbps 30日間お試しキャンペーン
クラウドSIM THE WiFi 2年 40GB 2,728円 23.91Mbps 月額料金割引
クラウドSIM MONSTER MOBILE - 20GB 2,772円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM それがだいじWi-Fi - 30GB 2,854円 12.52Mbps 30日間お試しキャンペーン
クラウドSIM 縛られないWiFi 1年 30GB 3,102円 9.11Mbps
クラウドSIM ZEUS WiFi - 30GB 3,300円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM 縛りなしWiFi - 30GB 3,314円 26.3Mbps 月額料金割引
クラウドSIM 縛られないWiFi - 30GB 3,322円 9.11Mbps
※価格はすべて税込み



【ポケット型WiFiの実質月額料金比較(中容量)】
種類 ポケット型WiFi名 契約期間 データ容量 2年間実質月額料金 速度 ※1 キャンペーン
クラウドSIM MONSTER MOBILE 2年 50GB 2,662円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM Chat WiFi 1年 50GB 2,710円 20.37Mbps
クラウドSIM ZEUS WiFi 2年 50GB 3,050円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM クイックWiFi 2年 50GB 3,080円 16.96Mbps 8,000円キャッシュバック
クラウドSIM Ex Wi-Fi 2年 50GB 3,080円
クラウドSIM Chat WiFi - 50GB 3,090円 20.37Mbps
クラウドSIM クラウドWiFi - 50GB 3,112円 15.52Mbps
クラウドSIM MONSTER MOBILE - 50GB 3,322円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM 縛られないWiFi 1年 50GB 3,652円 9.11Mbps
クラウドSIM 縛られないWiFi - 50GB 3,872円 9.11Mbps
クラウドSIM ZEUS WiFi - 50GB 3,960円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM 縛りなしWiFi - 60GB 4,110円 26.3Mbps 月額料金割引

※価格はすべて税込み

※1 みんなのネット回線速度より


【ポケット型WiFiの実質月額料金比較(大容量)】
種類 ポケット型WiFi名 契約期間 データ容量 2年間実質月額料金 速度
※1
キャンペーン
クラウドSIM MONSTER MOBILE 2年 100GB 3,080円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM どこよりもWiFi 2年 100GB 3,090円 25.64Mbps
クラウドSIM ZEUS WiFi 2年 100GB 3,221円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM CHARGESPOT Wi-Fi 2年 100GB 3,279円 初月無料
クラウドSIM Kurashi-mo Wi-Fi 2年 100GB 3,288円
クラウドSIM hi-ho Let's Wi-Fi 2年 120GB 3,300円 29.74Mbps 月額料金割引
事務手数料無料
クラウドSIM それがだいじWi-Fi 2年 100GB 3,399円 12.52Mbps 30日間お試しキャンペーン
クラウドSIM MINION Wi-Fi 2年 120GB 3,410円
クラウドSIM AiR-WiFi(サクッとプラン) 1年 100GB 3,410円 21.58Mbps 30日間お試しモニター
クラウドSIM Mugen WiFi 2年 100GB 3,450円 17.1Mbps 10,000円キャッシュバック
クラウドSIM THE WiFi 2年 100GB 3,501円 23.91Mbps 月額料金割引
クラウドSIM AiR-WiFi(らくらくプラン) 1年 100GB 3,509円 21.58Mbps 30日間お試しモニター
クラウドSIM クイックWiFi 2年 100GB 3,530円 16.96Mbps 8,000円キャッシュバック
クラウドSIM それがだいじWi-Fi - 100GB 3,536円 12.52Mbps 30日間お試しキャンペーン
クラウドSIM クラウドWiFi - 100GB 3,850円 15.52Mbps
クラウドSIM Ex Wi-Fi 2年 100GB 3,850円
クラウドSIM 限界突破WiFi 2年 150GB 3,850円 19.64Mbps
クラウドSIM hi-ho Let's Wi-Fi 2年 210GB 4,033円 29.74Mbps 月額料金割引
事務手数料無料
クラウドSIM MONSTER MOBILE - 100GB 4,070円 14.63Mbps 14日間お試しキャンペーン
クラウドSIM Mugen WiFi 2年 100GB 4,400円 17.1Mbps 10,000円キャッシュバック
クラウドSIM MINION Wi-Fi - 120GB 4,412円
クラウドSIM Chat WiFi 1年 200GB 4,800円 20.37Mbps
クラウドSIM 縛りなしWiFi - 90GB 4,810円 26.3Mbps 月額料金割引
クラウドSIM ZEUS WiFi - 100GB 4,840円 15.86Mbps 月額料金割引
クラウドSIM Chat WiFi - 200GB 5,038円 20.37Mbps
クラウドSIM DoRACOON - 150GB 5,183円
※価格はすべて税込み

※1 みんなのネット回線速度より


【ポケット型WiFiの実質月額料金比較(無制限 WiMAX)】 
種類 ポケット型WiFi名 契約期間 データ容量 2年間実質月額料金 速度
※1
キャンペーン
WiMAX GMOとくとくBB 2年 無制限 3,490円 53.65Mbps 25,500円キャッシュバック
月額料金割引
WiMAX ZEUS WiMAX 3年 無制限 3,639円 月額料金割引
端末代金無料
WiMAX BIGLOBE WiMAX - 無制限 3,745円 88.98Mbps 月額料金割引
WiMAX Vision WiMAX 2年 無制限 4,245円 259.56Mbps 5,000円キャッシュバック
月額料金割引
WiMAX DTI WiMAX 2年 無制限 4,312円 52.72Mbps 月額料金割引
WiMAX カシモWiMAX - 無制限 4,391円 64.19Mbps 月額料金割引
WiMAX UQ WiMAX - 無制限 4,400円 53.17Mbps 月額料金割引
WiMAX Vision WiMAX - 無制限 4,416円 259.56Mbps 5,000円キャッシュバック
月額料金割引
WiMAX 5G CONNECT
Broad WiMAX
2年 無制限 4,600円 130.5Mbps 月額料金割引
WiMAX UQ WiMAX - 無制限 4,620円 53.17Mbps 月額料金割引
WiMAX 5G CONNECT 2年 無制限 4,713円 30日間お試しキャンペーン
WiMAX Broad WiMAX - 無制限 4,779円 130.5Mbps 月額料金割引
WiMAX hi-ho WiMAX 2年 無制限 4,818円 40.94Mbps 月額料金割引
WiMAX 5G CONNECT - 無制限 5,082円 30日間お試しキャンペーン
WiMAX EXWiMAX 2年 無制限 5,148円
WiMAX DIS mobile WiMAX - 無制限 5,271円 21.11Mbps 月額料金割引
WiMAX KT WiMAX - 無制限 5,271円 58.66Mbps 月額料金割引
WiMAX YAMADA air mobile - 無制限 5,271円 149.66Mbps 月額料金割引
WiMAX エディオンネット - 無制限 5,271円 月額料金割引
WiMAX au WiMAX - 無制限 5,920円 81.01Mbps
※価格はすべて税込み

※1 みんなのネット回線速度

ここでは、35社のポケット型WiFi回線の中で、とくにおすすめの回線をランキング形式でご紹介!

サービス内容や通信速度、料金、条件を比べて、ニーズに合ったポケット型WiFiを選びましょう。

1位【GMOとくとくBB WiMAX】高速のWiMAX通信を高額キャッシュバックでお得に利用可能

インターネット 安い①.png

GMOとくとくBB WiMAXは、高速のWiMAXを最も安く利用できるプロバイダです。



【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
契約期間 2年
最大下り速度 2.7Gbps
下り平均速度 ※1 33.73Mbps
データ容量 無制限
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
605円×36回払い
月額料金 初月~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円

36ヶ月目~:4,444円
2年間の実質料金合計 87,250円
2年間の実質月額料金 3,490円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック25,500円
・3年間月額料金割引
違約金 0円
※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生
※価格はすべて税込み
※1:みんなのネット回線速度

GMOとくとくBB WiMAXは高額のキャッシュバックがあり、WiMAXで最安のプロバイダです。

25,500円のキャッシュバックをもらえるので、申請を忘れないようにしましょう!

キャッシュバックの申請方法は以下のとおりです。

<GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック申請方法>
  1. モバイルルーター端末が到着してから11ヶ月目に案内メールが届く
  2. メール内容に従い振込先口座情報を登録
  3. メール返信があった翌月末日にキャッシュバックが振り込まれる

約1年後に案内メールが届くため、キャッシュバック申請を忘れないよう注意してください。

sakumaru.png
申請を忘れそうな方は、申請が不要な月額料金割引型のキャンペーンもおすすめまる。
<おすすめポイント>
  • 高速のWiMAXを最も安く契約できる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • UQモバイルとauのセット割が使える

\お得にWiMAXを利用するなら!/

2位【MONSTER MOBILE】20GB以下であれば最安で利用可能

インターネット 安い③.png

20GB以下の小容量のデータ利用なら、最も安いMONSTER MOBILEがおすすめです。



【MONSTER MOBILEの概要】
2年契約プラン 縛りなしプラン
データ容量 20GB 50GB 100GB 20GB 50GB 100GB
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 2年 なし
最大下り速度 下り最大150Mbps
平均下り速度 ※1 14.26Mbps
データ容量 20GB 50GB 100GB 20GB 50GB 100GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
月額料金 1,980円 2,530円 2,948円 2,640円 3,190円 3,938円
2年間実質料金合計 52,800円 66,550円 77,000円 69,300円 83,050円 101,750円
2年間実質月額料金 2,112円 2,662円 3,080円 2,772円 3,322円 4,070円
解約違約金 2年未満
:1,980円
2年未満
:2,530円
2年未満
:2,948円
0円
キャンペーン内容 ・14日間お試しキャンペーン
※価格はすべて税込み
※1:みんなのネット回線速度

MONSTER MOBILEには20GB・50GB・100GBの選べる3つのプランがあり、どれでも契約期間が2年と契約期間なしのプランが選択可能です。

契約期間が2年のプランは実質料金を各段に押さえることができるため、少しでも安くポケット型WiFiを使いたい方に向いています。

sakumaru.png
通信速度が気になる場合は、14日間お試しキャンペーンを利用して速度を確認するのがおすすめまる!
<MONSTER MOBILEおすすめポイント>
  • 実質料金が最も安い
  • 自分の利用容量にあったプランを選べる
  • 14日間のお試しキャンペーンで速度の確認ができる

\実質料金最安値!/

MONSTERMOBILEの詳細を見る>

3位【THE WiFi】料金が利用データ量に応じて変わるため無駄がない

インターネット 安い④.png

THE WiFiは使用したデータの容量に応じて料金が変わるプラン「THE WiFi FiT」を提供しており、データを無駄なく使えるのが人気のポイントです。



【THE WiFiの概要】
FiTプラン 100GBプラン
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 2年
最大下り速度 下り最大150Mbps
平均下り速度 ※1 22.56Mbps
端末 NA01
データ容量 1~100GB 100GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
20GB使用時 40GB使用時 100GB
月額料金 2,068円 2,596円 初月~3ヶ月目:0円 4ヶ月目~:3,828円
2年間の実質料金総額 55,000円 68,200円 87,516円
2年間の実質月額料金 2,200円 2,728円 3,501円
解約金 2年未満10,780円
キャンペーン内容
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

THE WiFiの料金プランは、100GB固定のプランと、使用した通信データの量に応じて料金が変わるプランの2種類から選べます。

プラン名データ容量月額料金
THE WiFi 100GB100GB3,828円
THE WiFi Fit~1GB1,298円
THE WiFi Fit~5GB1,628円
THE WiFi Fit~20GB2,068円
THE WiFi Fit~40GB2,596円
THE WiFi Fit~100GB3,960円
【料金プラン】
※価格はすべて税込み

仕事などで常にネットを利用している人は「THE WiFi 100GB」がおすすめですが、月によって使うデータ量にバラつきがある場合は「THE WiFi Fit」を選ぶと料金が抑えられます。

このように、THE WiFiは「大量のデータを使う月とあまり使わない月がある」という方にぴったりのポケット型WiFiです。

<おすすめポイント>
  • 使ったデータ量に応じて料金が変わるプランがある
  • 大容量のデータを利用する人にもおすすめのプランもある

\無駄なくデータを使用できる!/

THE WiFiの詳細を見る>

4位【Chat WiFi】契約期間の縛りがないのでいつでも解約可能

インターネット 安い⑤.png

Chat WiFiは、契約期間に縛りのないプランと1年契約プランがあり、縛りなしプランならいつでも解約が可能です。



【Chat WiFiの概要】
1年契約プラン 縛りなしプラン
20GB 50GB 200GB 20GB 50GB 200GB
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 1年 なし
最大下り速度 下り最大150Mbps
平均下り速度 ※1 20.37Mbps
データ容量 20GB 50GB 200GB 20GB 50GB 200GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
月額料金 2,280円 2,600円 4,690円 2,600円 2,980円 4,928円
1年間実質料金合計 32,390円 36,550円 63,720円 36,550円 41,490円 66,814円
1年間実質月額料金 2,492円 2,812円 4,902円 2,812円 3,192円 5,140円
解約違約金 1年未満:7,700円 0円
キャンペーン内容
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

ChatWiFiは、契約期間の縛りがないプランと1年契約プランの2種類から選べ、それぞれ20GB・50GB・200GBのデータ容量を選択できます。

契約期間がないプランは、いつ解約しても解約違約金がかからないため、短期間だけ使いたい方にも人気のプランです。

また、少しでも安く利用したい場合は、1年契約プランがおすすめ。

sakumaru.png
自分が利用するデータ量に合ったプランを選んで、料金を抑えるまる!
<おすすめポイント>
  • 契約期間がないプランと1年契約プランの2種類から選べる
  • 自分が利用するデータ量のプランを選べる

\契約期間の縛りなし!/

Chat WiFiの詳細を見る>

5位【それがだいじWi-Fi】端末代0円、契約期間縛りなしでたっぷり100GB利用できる

インターネット 安い⑥.png

それがだいじWi-Fiは、大容量データである100GBのを最も料金を抑えて利用できる回線です。


【それがだいじWi-Fiの概要】
2年契約プラン 縛りなしプラン
データ容量 30GB 100GB 30GB 100GB
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 2年 なし
最大下り速度 下り最大50Mbps
平均下り速度 ※1 12.52Mbps
データ容量 30GB 100GB 30GB 100GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
月額料金 2,585円 3,267円 2,728円 3,410円
2年間実質料金合計 67,925円 84,975円 71,357円 88,407円
2年間実質月額料金 2,717円 3,399円 2,854円 3,536円
キャンペーン内容 ・30日間お試しキャンペーン
解約金 2年未満:2,585円 2年未満:3,267円 0円
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

「契約期間に縛りがないプランを契約したい」「大容量のデータを少しでも安く利用したい」と考えている方におすすめなのが、それがだいじWi-Fiです。

それがだいじWi-Fiは、契約期間がなく、100GBの大容量データを使えるプランで最安の回線です。

契約期間があるプランも選べるので、自分の利用方法に合ったプランを選びましょう。

<おすすめポイント>
  • 契約期間に縛りがなく、ポケット型WiFiで100GBの大容量データを使える最安プラン
  • 契約期間のないプランと、2年契約プランから選べる
  • 自分に合ったデータ容量のプランも選べる

\100GBの大容量データが最安値!/

MONSTERMOBILEの詳細を見る>

6位【hi-ho Let's Wi-Fi】鬼コスパキャンペーンの適用で最大20,000円以上もお得

インターネット 安い⑦.png

hi-ho Let's Wi-Fiには120GBと210GBの2つの大容量プランがあり、キャンペーンでお得に契約可能なポケット型WiFiです。



【hi-ho Let's WiFiの概要】
ライトプラン 通常プラン
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 2年
最大下り速度 下り最大150Mbps
平均下り速度 ※1 29.74Mbps
データ容量 120GB(1日4GB) 210GB(1日7GB)
初期費用 事務手数料 0円
端末代金 13,200円 ※端末代金実質無料
月額料金 初月~23ヶ月目:3,278円
24ヶ月目~:3,828円
初月~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目~:4,730円
2年間実質料金合計 82,500円 100,826円
2年間実質月額料金 3,300円 4,033円
キャンペーン内容 ・「もっと鬼コスパキャンペーン」で
通常プランは1年間、ライトプランは2年間月額料金割引
・端末代金実質無料
解約金 2年未満:3,480円
+端末代金残債

2年以上:3,480円
2年未満:4,300円
+端末代金残債

2年以上:4,300円
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

hi-ho Let's Wi-Fiには120GBと210GBの大容量プランがあり、「もっと鬼コスパキャンペーン」で月々の料金が安くなるのが特徴です。

「大容量データが利用可能なポケット型WiFiを安く使いたい」と考えている方におすすめですよ。

ただし、2年以内に解約してしまうと、端末代金13,200円の残債支払いが発生するので注意しましょう。

sakumaru.png
2年以上使う予定の方は、安心して使い続けられるまる!
<おすすめポイント>
  • 大容量プランをキャンペーンで安く使える
  • 120GBと210GBの2つのプランから選べる

\大容量プランをお得に使うなら/

hi-ho Let's Wi-Fiの詳細を見る>

7位【楽天モバイル】楽天回線の場合は容量無制限でポケット型WiFiを好きなだけ利用可能

インターネット 安い⑧.png

楽天モバイルは、楽天回線エリアなら容量が無制限で、データ使い放題のポケット型WiFiです。



【楽天モバイル(ポケット型Wi-Fi)の概要】
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 楽天回線/パートナー回線(ドコモ、au、ソフトバンク回線)
スマホセット割 なし
契約期間 なし
最大下り速度 最大下り速度150Mbps
平均下り速度 ※1 25.54Mbps
データ容量 楽天回線エリア内:無制限
パートナー回線エリア内:20GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円
月額料金 3,278円
2年間実質料金合計 81,950円
2年間実質月額料金 3,278円
キャンペーン内容 端末代金0円キャンペーン
違約金 0円

楽天モバイルの携帯電話向けプラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約すれば、端末代金0円でポケット型WiFiを利用することができます。

また、楽天回線エリア内なら、月額料金3,278円支払うことで、データが使い放題になるため非常にお得です。

sakumaru.png
自宅や職場が楽天回線エリアの方におすすめまる!

なお、楽天回線エリアはこちらから確認できます。

ただし、楽天回線エリア外はパートナー回線を利用することになり、1ヶ月に使えるデータ容量は20GBまでに制限されるため注意しましょう。

<おすすめポイント>
  • 楽天回線エリアではデータを使い放題
  • 端末代金0円キャンペーンでお得に使える

\端末代金0円/

楽天モバイルの詳細を見る>

番外編【WiFiレンタルどっとこむ】数日単位の短期利用におすすめのレンタルのポケット型WiFi

インターネット安い⑨.png

出張や旅行など、ポケット型WiFiを短期間利用したい方は、WiFiレンタルどっとこむを検討してみましょう。


【WiFiレンタルどっとこむ(SoftBank E5785利用の場合)の概要】
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 ソフトバンク回線
スマホセット割 なし
契約期間 契約形態による
最大下り速度 300Mbps
初期費用 事務手数料 0円
往復送料 1,100円 ※無料キャンペーンあり
1週間単位の料金 6泊7日:3,472円、2週間:6,944円
1ヶ月単位の料金 1ヶ月:7,430円、3ヶ月:21,770円
1年単位の料金 87,235円(1日239円)
1年間の実質料金合計 88,335円
1年間の実質月額料金 7,361円
キャンペーン 送料無料キャンペーンあり
解約違約金 なし
※価格はすべて税込み

「旅行などで短期間使えるモバイルルーターが欲しい」という方には、WiFiのレンタルが向いています。

WiFiレンタルどっとこむは、1日単位あるいは数ヶ月単位など、利用する期間だけ端末をレンタルできます。

即日発送や自宅以外でも受け取りでき、端末が届いたらすぐにインターネットが使えるのも大きな魅力です。

sakumaru.png
返却は、宅配やポスト投函、空港での返却などから選べるまる!
<おすすめポイント>
  • 端末や回線、利用期間を選べる
  • 端末が届いたらすぐに利用可能
  • 受け取りや返却方法が選べる

\気軽にWi-Fiがレンタルできる!/

Wi-Fiレンタルどっとこむの詳細を見る>

【28社比較】お得で信頼性の高いホームルーターをランキング形式でご紹介

ホームルーターは、ポケット型WiFiと同じく無線通信を利用したインターネット回線の一種です。

使い方もとても簡単で、据え置き型のモバイルルーターを設置するだけで利用できます。

ホームルーターは光回線よりは速度がやや遅いですが、ポケット型WiFiと比べると安定した速度を提供しています。

sakumaru.png
WiMAX・SoftBank Air・home 5Gの3つから自分にあった回線を選ぶまる!

それぞれのプランごとの料金、速度、データ容量、エリアなどを比較した表をご覧ください。



【ホームルーターの比較】
WiMAXhome 5GSoftBank Air
料金
速度
データ容量
エリア

ホームルーターは、複数のプロバイダが提供しており、プロバイダによってそれぞれキャンペーンや特典の内容が異なるため、実質的な料金もちがいがあります。

28社のホームルータープロバイダの実質料金を比較してみましょう。



【ホームルーターのプロバイダの実質料金比較】
種類 プロバイダ名 契約期間 2年間実質月額料金 速度
※1
キャンペーン
SoftBank Air ブロードバンドナビ - 3,002円 最大55,000円キャッシュバック
SoftBank Air モバレコエアー - 3,078円 73.31Mbps 最大17,000円キャッシュバック
SoftBank Air NEXT - 3,097円 最大35,000円キャッシュバック
WiMAX GMOとくとくBB 2年 3,490円 110.85Mbps 25,500円キャッシュバック
月額料金割引
SoftBank Air Yahoo!BB - 3,497円 最大25,000円キャッシュバック
WiMAX ZEUS WiMAX 3年 3,639円 月額料金割引
端末代金無料
WiMAX BIGLOBE WiMAX - 3,745円 130.33Mbps 月額料金割引
WiMAX ヨドバシWiMAX - 3,908円 10,000円キャッシュバック
WiMAX BIC WiMAX - 3,960円 11,000ポイントプレゼント
WiMAX Vision WiMAX 2年 4,245円 37.73Mbps 5,000円キャッシュバック
月額料金割引
WiMAX DTI WiMAX 2年 4,312円 218.51Mbps 月額料金割引
home 5G GMOとくとくBB - 4,362円 18,000円分Amazonギフト券プレゼント
WiMAX カシモWiMAX - 4,391円 81.76Mbps 月額料金割引
WiMAX UQ WiMAX - 4,400円 132.52Mbps 月額料金割引
WiMAX Vision WiMAX - 4,416円 37.73Mbps 5,000円キャッシュバック
月額料金割引
WiMAX シンプルWiFi - 4,422円
home 5G アイ・ティー・エックス - 4,482円 最大15,000円キャッシュバック
SoftBank Air 公式 - 4,497円 91.0Mbps 月額料金割引
WiMAX Broad WiMAX 2年 4,600円 190.36Mbps 月額料金割引
WiMAX 5G CONNECT 2年 4,713円 30日間お試しキャンペーン
WiMAX Broad WiMAX - 4,779円 190.36Mbps 月額料金割引
WiMAX hi-ho WiMAX 2年 4,818円 月額料金割引
home 5G ドコモ公式 - 4,950円 182.77Mbps 15,000ポイントプレゼント
WiMAX スマモバWiMAX+5G - 4,959円 月額料金割引
WiMAX 5G CONNECT - 5,082円 30日間お試しキャンペーン
WiMAX EXWiMAX 2年 5,148円
WiMAX DIS mobile WiMAX - 5,271円 17.21Mbps 月額料金割引
WiMAX KT WiMAX - 5,271円 93.25Mbps 月額料金割引
WiMAX YAMADA air mobile - 5,271円 101.9Mbps 月額料金割引
WiMAX エディオンネット - 5,271円 月額料金割引
WiMAX So-net モバイル WiMAX - 5,755円 月額料金割引
WiMAX ZEUS WiMAX - 5,755円 月額料金割引
端末代金無料
WiMAX au WiMAX - 5,920円 108.96Mbps

※価格はすべて税込み

※1 みんなのネット回線速度より

ここからは、3つのホームルーターをご紹介します。

1位【GMOとくとくBB WiMAX】最大105,914円の特典が受け取れる、料金と速度のバランスが良いWiMAXプロバイダ

インターネット 安い②.png

GMOとくとくBB WiMAXは、特典総額が最大105,914円、WiMAXの中で最安の人気プロバイダです。



【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
回線の種類 ホームルーター
対応エリア 日本全国
使用回線 WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
契約期間 2年
最大下り速度 2.7Gbps
平均下り速度 ※1 59.0Mbps
データ容量 無制限
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
605円×36回払い
月額料金 0~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円

36ヶ月目~:4,444円
2年間の実質料金合計 87,250円
2年間の実質月額料金 3,490円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック25,500円
・3年間月額料金割引
違約金 0円
※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

お得な料金設定となっており、ホームルーターをお手頃に契約したい方には特におすすめです。

なお、他社からの乗り換えの場合、最大で40,000円、新規契約の場合は、25,500円のキャッシュバックを受け取れます。

sakumaru.png
他社からの乗り換えなら、さらにお得に契約できまる!

ホームルーター端末が自宅に届いてから約1年後に案内メールが届き、手続きを行うとキャッシュバックを受け取れます。

また、キャッシュバックの申請を忘れてしまう心配がある場合には、月額料金割引を受けられるキャンペーンの活用もおすすめです。

<おすすめポイント>
  • 高速のWiMAXが最も安く契約できる
  • 高額なキャッシュバックが魅力
  • UQモバイル、auのセット割が使える

\最大40,000円のキャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る>

2位【モバレコエアー】SoftBank Airを利用する場合はモバレコエアーが最安

インターネット 安い⑩.png

モバレコエアーは、SoftBank Airのプロバイダの中でも最も手頃な料金で契約できます。



【SoftBank Air(モバレコエアー)の概要】
回線の種類 ホームルーター
対応エリア 日本全国
使用回線 ソフトバンク回線
スマホセット割 ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
ワイモバイルスマホが毎月最大1,188円割引
最大下り速度 2.1Gbps
データ容量 無制限
平均下り速度 ※1 90.96Mbps
契約期間 なし
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 71,280円
1,980円×36回払い

※36ヶ月間利用で同額割引のため実質無料
月額料金 1~2ヶ月目:2,167円
3〜23ヶ月目:3,679円

24ヶ月目~:5,368円
2年間実質料金合計 76,940円
2年間実質月額料金 3,078円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック最大17,000円
・2年間月額料金割引

・他社回線からの乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元
違約金 0円

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

モバレコエアーは、SoftBank Airのプロバイダの中で最もリーズナブルな料金設定となっており、「少しでもお得にホームルーターを契約したい」と考えている方には特におすすめです。

キャッシュバックや月額料金割引など、魅力的なキャンペーンが豊富に用意されています。

さらに、他社回線からの乗り換えの場合、違約金などを満額還元してもらえるキャンペーンを実施しています。

sakumaru.png
他社回線を解約してから乗り換えるをしようと考えている人に特におすすめの回線まる!

また、モバレコエアーではソフトバンクやワイモバイルのスマホとのセット割が利用できるので、ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いの方にもおすすめです。

<おすすめポイント>
  • SoftBank Airで最安のプロバイダ
  • 他社回線からの乗り換え時に違約金を満額還元してもらえる
  • ワイモバイルスマホ、ソフトバンクのセット割が使える

\他社から乗り換える人も安心!/

モバレコエアーの詳細を見る>

3位【GMOとくとくBB(home 5G)】速度の早いドコモ回線が使えるが月額料金は高い

インターネット 安い⑪.png

もし通信速度の速いホームルーターをご希望なら、ドコモのhome 5Gがおすすめです。

特に、home 5Gの中でも実質料金が手ごろでおすすめのプロバイダは、GMOとくとくBBです。



【ドコモhome 5Gの概要】
対応エリア 日本全国
使用回線 ドコモ回線
スマホセット割 ドコモスマホが毎月最大1,100円割引
最大下り速度 4.2Gbps
平均下り速度 ※1 198.23Mbps
データ容量 無制限
契約期間 なし
初期費用 事務手数料 0円
端末代金 HR01:39,600円
HR02:71,280円

(36ヶ月契約で実質無料)
月額料金 4,950円
2年間の実質料金合計 109,050円
2年間の実質月額料金 4,362円
キャンペーン内容 ・18,000円分のAmazonギフト券プレゼント
・端末代金実質無料

・オンライン申し込みでdポイント(15,000ポイント)プレゼント
解約違約金 0円
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

月額料金はWiMAXやSoftBank Airよりも高めですが、その代わりspan class="marker-under">高速通信が可能で、ネットワークの安定性も高いと好評です。

sakumaru.png
ドコモのセット割も利用できるから、ドコモユーザーの方にもおすすめまる!

さらに、GMOとくとくBBでは「18,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン」を実施しており、さらなる魅力があります。

<おすすめポイント>
  • 通信速度が速い
  • キャンペーンも豊富でhome 5Gのプロバイダの中で最安
  • ドコモスマホのセット割も利用可能

\高速通信×安定性!/

ドコモ home 5Gの詳細を見る>

お得でおすすめの光回線をランキング形式でご紹介

光回線は、自宅に引かれた光ファイバー回線を利用した有線のインターネット回線で、ポケット型WiFiやホームルーターと比べて速度が速く、安定性の高さも魅力です。

無線LANルーターを設置することで、パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ、ゲーム機など、複数のデバイスでインターネットを利用することができます。

また、光回線ではデータ容量が無制限であり、速度制限の心配もありません。

そのため、動画視聴やオンラインゲームなどを思う存分楽しめます。

光回線を選ぶ際には、現在お使いのスマートフォンにセット割が適用される回線を選ぶのがおすすめです。

sakumaru.png
セット割が適用で、家族全員のスマートフォン料金がお得になりまる!

セット割が適用される光回線と、対応するスマートフォン会社をご紹介します。


【セット割のある光回線と対応するスマホ会社一覧】
光回線名スマホ会社名
ドコモ光ドコモ
auひかり
コミュファ光
eo光
メガエッグ
Pikara
BBIQ
ビッグローブ光
So-net光プラス
@nifty光
@T COM
ひかりゆいまーる
ひかりJ
・au
・UQモバイル
SoftBank光・ソフトバンク
・Y!mobile
NUROソフトバンク
OCNOCNモバイルONE
DTI・au
・DTI SIM
IIJmioひかりIIJmio

ここでは、以下の光回線をご紹介していきます。

1位【NURO光】ソフトバンクスマホなら高速の独自回線がお得に使える

インターネット安い⑫.png

NURO光は通信速度が非常に速いため、高速な回線をご希望の方にはぴったりの選択肢です。

さらに、ソフトバンクのセット割が適用されるため、ソフトバンクユーザーにも特におすすめです。



【NURO光(公式特設サイト)の概要】
戸建て・マンションミニ NURO光 for マンション
回線の種類 光回線
提供エリア 【北海道エリア】北海道
【東北エリア】宮城県

【関東エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県

【東海エリア】愛知県・静岡県・岐阜県・三重県

【関西エリア】大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県

【中国エリア】広島県・岡山県

【九州エリア】福岡県、佐賀県
データ容量 無制限
スマホセット割 ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
最大下り速度 2Gbps
平均下り速度 ※1 568.21Mbps
契約期間 3年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用 44,000円
※キャンペーンで実質無料
月額料金 5,200円 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
3年間の実質料金合計 165,300円 10人以上:73,340円
6人以下:97,100円
3年間の実質月額料金 4,592円 10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
解約違約金 3,850円 528円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック(公式特設サイト)
戸建て・マンションミニ:最大45,000円

NURO光 for マンション:最大25,000円

・工事費実質無料
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

NURO光は通信速度が非常に速く、オンラインゲームや動画視聴などをストレスなく楽しめる人気の回線です。

さらに、ソフトバンクスマホの利用者にはソフトバンクのセット割が適用され、さらにお得に利用できます。

キャッシュバック特典や工事費実質無料などのキャンペーンも豊富に用意されているため、お得な契約が可能です。

ただし、提供エリアが限られているので、事前に確認しましょう。

<おすすめポイント>
  • 高速な回線で快適なインターネット利用が可能
  • ソフトバンクのセット割が利用できる
  • キャッシュバック特典や工事費実質無料などのお得なキャンペーンが豊富

\高速回線で快適に利用できる!/

NURO光の詳細を見る>

2位【auひかり】auスマホユーザーに一押しの安定した通信が魅力の独自回線

インターネット安い⑬.png

auやUQモバイルのスマートフォンを使用しているなら、auひかりがおすすめです。

auひかりは独自のネットワークを使用しているため、通信速度が高速で安定しているのも大きな魅力です。



【auひかり(GMOとくとくBB)の概要】
戸建てタイプ マンションタイプ
回線の種類 光回線
提供エリア 東海、関西エリアを除く日本全国
データ容量 無制限
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
最大下り速度 1Gbps
平均下り速度 ※1 677.57Mbps
契約期間 3年 2年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
41,250円 33,000円
月額料金 1年目:5,610円(初月無料)
2年目:5,500円

3年目:5,390円
4,180円(初月無料)
契約期間中の実質料金合計 114,690円(3年間) 18,440円(2年間)
契約期間中の実質月額料金 3,186円(3年間) 768円(2年間)
解約違約金 4,730円 2,730円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック最大50,000円(GMOとくとくBB)
・工事費実質無料

・他社違約金・撤去工事費などを最大30,000円還元

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

auひかりは、高速かつ安定した通信速度を提供する光回線であり、au・UQモバイルスマホのセット割を利用できます。

さらに、お得なプロバイダを選ぶと、大きなキャッシュバックをの受取も可能です。

違約金キャッシュバックや撤去工事費用の還元など、魅力的なキャンペーンが豊富なので、気になる方は詳細をチェックしてみましょう。

sakumaru.png
ただし、関西エリア・東海エリアでは使えないので注意するまる。
<おすすめポイント>
  • auやUQモバイルスマホユーザーに特におすすめ
  • 通信速度が速く安定している
  • セット割を利用することでさらにお得になる

\セット割でさらにお得に!/

auひかりの詳細を見る>

3位【ソフトバンク光】ワイモバイルユーザー・ソフトバンクにおすすめの光回線

インターネット安い⑭.png

このサービスでは、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとのセット割が適用されるため、ソフトバンクやワイモバイルの利用者は、さらにお得に利用できます。



【ソフトバンク光(NEXT)の概要】
戸建てタイプ マンションタイプ
回線の種類 光回線
提供エリア 日本全国
データ容量 無制限
スマホセット割 ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
ワイモバイルスマホが毎月最大1,188円割引
最大下り速度 1Gbps
平均下り速度 ※1 327.33Mbps
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用 26,400円
月額料金 5,720円 4,180円
2年間の実質料金合計 120,780円 83,820円
2年間の実質月額料金 5,033円 3,493円
解約違約金 5,720円 4,180円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック最大33,000円(代理店NEXT)
・他社からの乗り換えで初期工事費が実質無料

・他社違約金・撤去工事費を満額還元

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

ソフトバンク光は、NTTフレッツ光回線を利用している光コラボ回線であるため、日本全国で利用できます。

さらに、他社からの乗り換えを検討している場合は、工事費が実質無料となるだけでなく、他社の違約金なども満額還元してもらえます。

sakumaru.png
プロバイダによって高額なキャッシュバックを受け取ることもできるから、自分にとって最もお得なプロバイダを選ぶまる。
<おすすめポイント>
  • ソフトバンク、ワイモバイルのセット割が使える
  • 他社からの乗り換えで工事費実質無料、違約金などの満額還元
  • プロバイダを選べば高額キャッシュバックがもらえる

\ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ/

ソフトバンク光の詳細を見る>

4位【So-net光プラス】auひかりがエリア対象外のauスマホユーザーにおすすめ

インターネット安い⑮.png

So-net光プラスは、auやUQモバイルのセット割が使える光回線で、auユーザーやUQモバイルユーザーに特におすすめです。



【So-net光プラス(公式サイト)の概要】
戸建てタイプ マンションタイプ
回線の種類 光回線
提供エリア 日本全国
データ容量 無制限
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
最大下り速度 1Gbps
平均下り速度 ※1 280.66Mbps
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 3,500円
工事費用 26,400円
※キャンペーンで実質無料
月額料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:6,138円
1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:4,928円
2年間の実質料金合計 107,874円 80,044円
2年間の実質月額料金 4,495円 3,335円
解約違約金 4,580円 3,480円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック最大50,000円
・工事費実質無料
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

auひかりもauとUQモバイルのセット割が使えますが、auひかりの提供エリア外の場合には、So-net光プラスを選ぶと良いでしょう。

また、So-net光プラスは、フレッツ光回線を利用した光コラボ回線で、日本全国で利用できるのも大きなメリットです。

さらに、公式サイトからの申し込みで、高額なキャッシュバックも受け取れますよ。

工事費も実質無料になるので「お得に契約したい」と考えている方にもおすすめです。

<おすすめポイント>
  • auやUQモバイルのセット割が利用できる
  • プロバイダによっては高額なキャッシュバック特典がある
  • 工事費が実質無料になる

\工事費実質無料/

So-net光プラスの詳細を見る>

5位【ドコモ光】ドコモスマホユーザーなら最安で利用できる

ドコモ光GMO.PNG

ドコモをご利用中の方には、ドコモのセット割が利用できるドコモ光がおすすめです。



【ドコモ光(GMOとくとくBB)の概要】
戸建てタイプ マンションタイプ
回線の種類 光回線
提供エリア 日本全国
データ容量 無制限
スマホセット割 ドコモスマホが毎月最大1,100円割引
最大下り速度 1Gbps
平均下り速度 ※1 275.44Mbps
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
19,800円 16,500円
月額料金 5,720円 4,400円
2年間の実質料金合計 118,280円 87,100円
2年間の実質月額料金 4,928円 3,629円
解約違約金 5,500円 4,180円
キャンペーン内容 ・最大100,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

ドコモのセット割が利用できる光回線は、ドコモ光が唯一の選択肢です、

ドコモ光では、高額なキャッシュバックや工事費実質無料など、さまざまなキャンペーンが用意されており、お得な条件で契約できます。

また、ドコモ光はフレッツ光回線を使用したコラボ回線で、日本全国どこでも利用できるのもおすすめのポイントです。

<おすすめポイント>
  • ドコモのセット割が利用できる
  • 高額なキャッシュバック特典や工事費実質無料など、キャンペーンが豊富

\ドコモユーザー必見!/

ドコモ光の詳細を見る>

6位【さすガねっと】速度の異なる3つのプランを近畿エリア限定で選択可能

インターネット安い⑰.png

さすガねっとは、近畿エリア限定の光回線で、異なる3つの速度プランから選べます。

また、さすガねっとは大阪ガスとのガスセット割を利用でき、ガス料金が割引されるのも魅力です。



【さすガねっと(公式)の概要】
めちゃはやプラン はやとくプラン とくとくプラン
回線の種類 光回線
使用回線 NURO フレッツ光 J:COM
提供エリア 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
※大阪ガスの販売エリア
データ容量 無制限
スマホセット割 ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引 なし auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
最大下り速度 2Gbps 1Gbps 320Mbps
平均下り速度 ※1 367.27Mbps
契約期間 3年 2年 2年
初期費用 事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
工事費用 44,000円
※キャンペーンで実質無料
19,800円
※キャンペーンで実質無料
0円
月額料金 1~12ヶ月目:3,300円
13ヶ月目~:5,720円
戸建て:1~12ヶ月目:2,970円
13ヶ月目~:5,390円

マンション:1~12ヶ月目:2,530円

13ヶ月目~:4,070円
戸建て:1~12ヶ月目:2,750円
13ヶ月目~:4,950円

マンション:1~12ヶ月目:2,200円

13ヶ月目~:3,850円
契約期間の実質料金合計 176,880円(3年間) 戸建て:100,320円(2年間)
マンション:79,200円(2年間)
戸建て:92,400円(2年間)
マンション:72,600円(2年間)
契約期間の実質月額料金 4,913円(3年間) 戸建て:4,180円(2年間)
マンション:3,300円(2年間)
戸建て:3,850円(2年間)
マンション:3,025円(2年間)
解約違約金 4,497円 戸建て:4,565円
マンション:3,245円
戸建て:4,950円
マンション:3,850円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック3,300円
・工事費実質無料

・他社違約金・撤去工事費を最大19,800円補填
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

さすガねっとは、近畿地方限定の光回線で、以下の3つのプランから使用回線と速度が異なるものを選択できます。

<さすガねっとの3つのプランと使用回線>
  • めちゃはやプラン(NURO光)
  • はやとくプラン(フレッツ光)
  • とくとくプラン(J:COM)

それぞれのプランは、月額料金や工事費用、回線速度などが違ってくるため、ご自身に合ったプランを選ぶことが大切です。

インターネットをお得に利用したい方には、とくとくプランやはやとくプランがおすすめです。

これらのプランでは、月額料金や工事費用を割引できます。

一方、速い回線を求める方には、めちゃはやプランがおすすめです。

また、さすガねっとは、大阪ガスとのセット割を利用でき、毎月のガス料金がお得になるのも、大きな魅力です。

さらに、他社からの回線乗り換え時には、最大19,800円の違約金を補填してもらえます。

sakumaru.png
大阪ガスを利用している方や、他社回線から乗り換える人におすすめまる。
<おすすめポイント>
  • 異なる速さの3つのプランから選べる
  • 大阪ガスのセット割でお得に使える
  • 他社の回線解約金を補填してもらえる

\大阪ガスとセットでさらにお得!/

さすガねっとの詳細を見る>

7位【OCN光】最大60,000円キャッシュバックでお得

インターネット安い⑱.png

OCN光は、最大60,000円のキャッシュバックを受け取れるため、お得に光回線を利用できます。

オプション加入なしでも40,000円のキャッシュバックを受けられ、「不要なオプションには加入したくないけどお得に光回線を利用したい」という方にもおすすめです。



【OCN光(公式)の概要】
戸建てタイプ マンションタイプ
回線の種類 光回線
提供エリア 日本全国
スマホセット割 OCNモバイルONEが毎月220円割引
最大下り速度 1Gbps
平均下り速度 ※1 282.56Mbps
契約期間 2年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用
※キャンペーンで実質無料
19,800円 16,500円
月額料金 1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:5,610円
1ヶ月目:0円
2ヶ月目~:3,960円
2年間の実質料金合計 114,180円 84,480円
2年間の実質月額料金 4,758円 3,520円
解約違約金 3,600円 3,600円
キャンペーン内容 ・最大60,000円キャッシュバック
・初回訪問サポート無料

・Wi-Fiルータープレゼント(キャッシュバックの場合-5,000円)

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

OCN光は、最大60,000円キャッシュバックキャンペーンを行なっているほか、Wi-Fiルーターを無料プレゼントキャンペーンを実施しています。

ただし、キャッシュバックキャンペーンとWi-Fiルータープレゼントキャンペーンを併用する場合、受け取れるキャッシュバック金額から-5,000円になるため注意してください。

キャッシュバックの詳細な内容は、下記の表を参考にしてください。



キャンペーン条件 キャッシュバック金額
新規契約+指定オプション※1+指定mobileルーター 60,000円
新規契約+指定オプション※1 48,000円
新規契約 40,000円
事業者変更 40,000円
他社転用契約 40,000円
IPv6対応 Wi-Fiルータープレゼント キャッシュバック金額から
‐5,000円
IPoEアドバンスの契約 キャッシュバック金額に
+3,000円
新電力サービスの契約 キャッシュバック金額に
+5,000円
モバイルルーターの契約 キャッシュバック金額に
+15,000円
※キャッシュバック金額はファミリータイプ・マンションタイプのどちらも同じ

※1 「OCN ひかり電話」「おまかせマルチパック」「メールウイルスチェックサービス」「迷惑メールブロックサービス」「テレビオプション」「IPoEアドバンス」

また、割引額は220円と安いですが、OCNモバイルONEのセット割が使えます。

<おすすめポイント>
  • オプション加入なしでも40,000円キャッシュバック
  • Wi-Fiルータープレゼント
  • OCNモバイルONEのセット割が使える

\オプションなしでも40,000円キャッシュバック/

安いインターネット回線についてのよくある質問

安いインターネットを探すときに、よくある質問とその回答をご紹介します。

安いインターネット回線は速度が遅いというのは本当??

インターネットの料金が安いからといって、その速度が必ずしも遅いわけではありません。
通常、物の価格が安いと品質も低いと思われがちですが、インターネットに関しては価格が安くても品質が低下することはありません。

例えば、auひかりは非常に安価なインターネットサービスでありながら、平均速度は通常400Mbpsを超えることが多いのが特徴です。そのため、「価格が安い=品質が低い」という一般的な考えは、インターネット業界では当てはまらないので安心してください。

安価でありながら高品質な商品も存在するのです。ただし、逆に言うと、価格が高いからといって必ずしも品質が高いというわけではありません。
「とりあえず高価なインターネットを入手すれば間違いない」という考え方は誤りです。
sakumaru.png
価格だけでなく、実際の速度やサービス内容なども考慮して適切な選択をすることが重要まる!

インターネット回線の申込から利用までの流れは?

インターネットを契約して利用するまでには、光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiの3つの種類によって異なる流れがあります。
具体的に契約する手順を解説します。

ポケット型Wi-Fiの申込から利用までの手順

ポケット型WiFiを契約してから利用するまでの手順は以下の通りです。

1. 利用したいポケット型WiFiを選びます。

公式サイトなどでさまざまな種類のポケット型WiFiを比較して、自分に合ったものを選びましょう。

2. 選んだポケット型WiFiの公式サイトにアクセスします。

ここから契約手続きを行います。

3. 公式サイトでWeb申請を行います。

必要な情報を入力し、契約手続きを進めます。

4. 契約が完了すると、自宅に端末が届けられます。

発送までに少し時間が掛かる場合もありますが、通常は最短で翌日に届くようになっています。

5. 端末が届いたら、まずはダンボールを開けて中身を確認しましょう。

もし不備や欠損があれば、すぐに問い合わせを行います。

6. 端末は充電された状態で届くことがほとんどですが、一度フル充電しておくことをおすすめします。

充電が十分に行われたら、端末の電源を入れます。

7. 電源を入れた後、付属の説明書に従い、ポケット型WiFiの設定を行います。

設定方法は簡単で、数分で行うことができます。

8. ポケット型WiFiの設定が完了したら、次はスマートフォンやパソコンのWiFi設定画面に移ります。

そこでポケット型WiFiのネットワークを見つけ、パスワードを入力して接続します。

9. パスワードを正しく入力し、接続が成功すると、ポケット型WiFiの利用が開始されます。

これでインターネットに接続できるようになります。

以上が、ポケット型WiFiを契約してから利用するまでの流れです。

ポケット型WiFiはこうやって簡単に利用できるので、安心して使うことができます。

ホームルーターの申込から利用までの手順

ホームルーターを利用するための手続きの流れは以下の通りです。
  1. 利用したいホームルーターサービスを選びます。
  2. サービスの公式サイトにアクセスします。
  3. ウェブ上で申し込み手続きを行います。
  4. 数日後に自宅にホームルーターの端末が届きます。
  5. ホームルーターのスイッチを入れます。
  6. スマートフォンやパソコンから設定画面にアクセスし、WiFiの設定を行います。
  7. 問題なく接続がされると、利用準備が完了です。
ホームルーターを利用する場合、設置に工事は不要で、手続きがスムーズに進められます。
まずは利用したいホームルーターを選び、そのままオンラインで申し込みを行いましょう。

注意点として、ホームルーターのキャンペーンにはオプションの加入が必要な場合もあるので、契約前によく確認しましょう。

ウェブ上の申し込みが完了すると、数日後にホームルーターの端末や説明書が自宅に届きます。

商品が届いたら、不良や不足品がないかを確認しましょう!ホームルーターを取り出したら、早速コンセントに接続して電源を入れれば、WiFiの電波が発信されます。

無事に接続が成立すると、スマートフォンやパソコンのWiFi設定にホームルーターのネットワークが追加されます。
ネットワークを選択し、指定されたパスワードを入力するだけです。ホームルーターのパスワードは、ほとんどの場合、説明書に記載されています。

sakumaru.png
ホームルーターは設置するだけで手続きが可能であり、手軽さが魅力まる!

光回線の申込から利用までの手順

光回線を利用するためには、以下の手順を踏む必要があります。
1.利用したい光回線と提供業者を選びます。

2.公式サイトにアクセスすると、現在のキャンペーン情報などが掲載されているので、確認しておくと良いでしょう。

3.問題がなければ、公式サイトのウェブ問い合わせフォームに進みます。
この際には、個人情報や現在利用しているインターネットの情報などが必要になります。プランを決めかねる場合は、インターネットサービスの担当者と相談しながら決めるのもおすすめです。
必要事項を全て入力したら、送信ボタンを押してください。その後、担当者からの連絡を待ちます。

4.担当者からの連絡があったら、契約内容を確認し、開通工事の予約を行います。
開通工事は、基本的にすぐに着手してもらえないため、最短でも2週間後になります。混雑期になると、工事の予約が1か月以上先になることもあるため、注意が必要です。なるべくスムーズに開通工事を進めるためには、引越しのシーズンを避けることをおすすめします。

5.工事の日が来ると、工事担当者が自宅を訪問するため、その時には自宅にいる必要があります。
工事の日は、応募者自身が立ち会う必要があるので、注意してください。開通工事には、30分から120分程度かかります。

6.工事が終わったら、ルーターやスマートフォンの設定を行い、WiFiに接続できるようになります。
設定に不安がある場合は、光回線のサポートに問い合わせながら進めると良いでしょう。サービスによっては、担当者が無料でWiFi接続までサポートしてくれることもあります。

Wi-Fi(ワイファイ)の提供エリアはどこまで?

インターネット回線であるWiFiは、契約するプロバイダーによって提供されるエリアが異なる場合があります。

つまり、どのエリアでWiFiを利用できるかは、契約するプロバイダーによって決まりますよ。
また、光回線は、インターネット回線が敷設されているエリアでのみ契約することができます。

そのため、インターネット回線が敷設されている地域で住んでいる場合は、光回線を利用することができるわよ!また、ホームルーターやポケット型のWiFiは、基地局からの電波が受信できる場所によって提供されるエリアが決まります。

つまり、基地局の電波が受信できる場所に住んでいる場合には、ホームルーターまたはポケット型のWiFiを利用することができるわ!重要なことは、各プロバイダーごとに提供エリアとエリア確認ページが異なることです。
sakumaru.png
気になるプロバイダーの回線を利用したい場合は、まずエリア確認ページをチェックしておくことが大切まる!



光回線 戸建て マンションエリア検索ページ
・フレッツ光
・光コラボ事業者
全国
東日本エリアを検索
西日本エリアを検索
NURO
[北海道]
[関東]東京都・神奈川県・埼玉県・
千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
[関西]大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
[東海]愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
[中国]広島県・岡山県
[九州]福岡県・佐賀県
エリアを検索
auひかり
関西地方・東海地方以外
(エリア外:滋賀県・京都府・大阪府・
兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県・
岐阜県・愛知県・静岡県・三重県)
全国
エリアを検索
コミュファ光
愛知県・三重県・岐阜県・静岡県
・長野県
愛知県・三重県・岐阜県・静岡県
エリアを検索
eo光
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・
滋賀県・和歌山県・福井県
エリアを検索
ホームルーター エリアエリア検索ページ
・ソフトバンクエアー
・モバレコエアー
全国
エリアを検索
ドコモhome 5G
全国
エリアを検索
WiMAX
全国
エリアを検索
ポケット型WiFi エリアエリア検索ページ
クラウドSIM
全国
ドコモLTEエリアを検索
auLTEエリアを検索
ソフトバンクLTEエリアを検索
WiMAX
全国
エリアを検索

安いインターネット(Wi-Fi)回線を選ぶポイントは?

格安のWiFi(インターネット)回線を見つけるためには、以下の11つの要点を理解し、それらを考慮した上で選ぶことが重要です。

これらに留意することで、失敗することなく自分に適したプランを見つけることができます。
それぞれの項目については、この記事のはじめの方で詳しく説明しています。そちらをご覧ください。

安いインターネット(Wi-Fi)回線の相場は?

WiFi(インターネット)回線は、大まかに3つのタイプに分けることができます。

それぞれの回線の相場は以下の通りです。

1. ポケット型WiFi
ポケット型WiFiの料金相場は、月額2,000円から4,000円程度です。ポケット型WiFiは、持ち運びが可能な小型のデバイスで、モバイルルーターとも呼ばれます。
sakumaru.png
外出先や移動中でもインターネット接続を利用できるため、便利まる!

ただし、通信速度が光回線に比べてやや劣ることがあるため、大容量のデータのダウンロードや多くのデバイスの同時利用には制限があります。

2. 置くだけWiFi(ホームルーター)
置くだけWiFi(ホームルーター)の料金相場は、月額3,000円から4,000円程度です。置くだけWiFiは、自宅やオフィスなどで使用するためのルーターです。

複数のデバイスを接続し、高速なインターネット通信を行うことができます。光回線と同じく安定した接続が可能で、大容量データのダウンロードやストリーミングなども問題なく行えます。

3. 光回線
光回線の料金相場は、月額4,000円から5,000円程度です。
光回線は高速かつ安定したインターネット接続が可能で、通信速度が速いため、複数のデバイスでの同時接続や大容量のデータのダウンロードもスムーズに行うことができます。

ただし、光回線を利用するためには、専用の光回線工事が必要な場合があります。
上記の特徴や相場を考慮しながら、自分に最適なWiFi回線を選ぶためには、自宅やオフィスの場所で光回線の工事が可能かどうか、どこでインターネットを利用するのかといった条件をしっかり検討する必要があります。
これにより、最もコストパフォーマンスの高い契約をすることができます。

安いインターネット(Wi-Fi)回線で違約金負担キャンペーンを実施しているところはある?

もし現在、WiFi回線を契約していて、別の回線に乗り換えたい場合、まずは契約解除時にかかる違約金の有無を確認しましょう。
今乗り換えても安い光回線にするつもりでも、現在の回線を解約する際に何万円もの違約金がかかってしまうと、意味がありません。
sakumaru.png
乗り換え費用を負担してくれるキャンペーンを行っている回線事業者もあるまる!

もし乗り換えの解約費用が避けて通れないような場合は、違約金負担キャンペーンを実施している事業者を選ぶこともひとつの方法です。

また、乗り換え費用を相殺するために、高額のキャッシュバックが受けられる窓口を選ぶこともできます。ただ、違約金は契約更新月に解約すれば免除されますので、契約期間がもう少しで終了しそうな場合は、乗り換えのタイミングを計算して行うとよいでしょう。



<違約金負担キャンペーンのある回線事業者>
種類 Wi-Fi
(インターネット)
違約金負担キャンペーン
光回線 auひかり 最大55,000円まで補填
ソフトバンク光 最大100,000円まで補填
置くだけWiFi
(ホームルーター)
モバレコAir
(ソフトバンクAir)
最大100,000円まで補填
Broad WiMAX 最大40,000円まで補填
ポケット型WiFi Broad WiMAX 最大40,000円まで補填

とにかく安くインターネット回線(Wi-Fi)を契約するにはどうすれば良いの?

インターネットをお得に契約するためのコツと方法を具体的に説明しましょう。

①キャッシュバックキャンペーンを利用しましょう。
多くのインターネットサービスプロバイダーは、キャッシュバックキャンペーンを提供しています。これは、契約すると一定の金額が返ってくるというものです。キャッシュバックキャンペーンは数万円に及ぶこともあり、実際の利用料金を大幅に削減することができます。

②キャンペーンが豪華な窓口から契約しましょう。
インターネットサービスを提供している窓口にはそれぞれ異なるキャンペーンが用意されています。同じキャンペーンでも窓口によって金額が異なることもあります。
なるべくお得に契約するためには、豪華なキャンペーンを提供している窓口を比較しましょう。

③スマートフォンのセット割を利用する方法もあります。
一部のサービスプロバイダーでは、スマートフォンとのセット契約で割引を受けることができます。スマートフォンを持っている場合は、セット割を利用して月額料金を安くすることができます。

④月額料金が安いインターネットサービスを選びましょう。
料金が安いプランを選ぶことで、毎月の支払い額を抑えることができます。

⑤必要がないオプションを付けないように注意しましょう。
インターネット契約時には、様々なオプションが選択できますが、必要のないオプションを選ばないことで月額料金を削減することができます。必要な機能だけを選び、無駄な費用を抑えるようにしましょう。

以上がインターネットを安く契約するための方法です。
キャンペーンや特典を利用し、契約時によりお得な条件を選ぶことが重要です。自分に合ったプランを選び、無駄な費用を省くことで、インターネットの利用料金を大きく節約することができます。

一人暮らしのインターネット料金をなるべく安くする方法はない?

一人暮らしの場合、インターネットを利用する際には、利用状況に応じて適切なサービスを選ぶ必要があります。例えば、日中は仕事で自宅にほとんどいない場合、ポケット型Wi-Fiやホームルーターの利用で十分なことが多いです。



インターネット 向いている人の特徴 おすすめのサービス
光回線 速度や繋がりやすさを重視している
自宅でテレワークしている

お得さを重視したい
auひかり
ホームルーター 賃貸だから光回線の工事ができない
自宅メインでインターネットを利用する

友人や半同居人とシェアしたい
モバレコAir(ソフトバンクエアー)
ポケット型WiFi 基本的に自分しかインターネットを利用しない
日中は外出していて自宅でWiFiを使わない

外出先で主にWiFiを使う
WiMAX

これは、外出先でもインターネット接続が可能なため、利便性が高いと言えます。また、賃貸物件で工事ができない場合は、光回線以外のサービスを選択するしかありません。

一方で、光回線は速度を重視する方におすすめです。例えば、オンラインゲームをよくプレイする方や、テレワークを行う方は、高速で安定した回線が必要となります。

そのため、光回線を選ぶことでストレスを減らすことができるでしょう。このように、一人暮らしの場合は、利用状況に応じておすすめのインターネットサービスが異なります。ですので、自身がどのような状況に該当するのかを考え、インターネットサービスを選ぶことが重要です。
sakumaru.png
ただし、「とにかく光回線を選べば間違いない」というわけではないため、注意が必要まる!

おすすめのポケット型WiFi(モバイルルーター)で一番お得な選択は?

モバイルルーターの場合、WiMAXとクラウドSIMという異なる規格があるために、ここではそれぞれの規格から一番のおすすめのサービスをご紹介します。

WiMAXで一番のおすすめはどこ?

インターネット 安い①.png WiMAXでもっともおすすめなのは、「GMOとくとくBB WiMAX」です。
高速のWiMAXを最も安く利用できるプロバイダです。

【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
契約期間 2年
最大下り速度 2.7Gbps
下り平均速度 ※1 33.73Mbps
データ容量 無制限
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
605円×36回払い
月額料金 初月~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円

36ヶ月目~:4,444円
2年間の実質料金合計 87,250円
2年間の実質月額料金 3,490円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック25,500円
・3年間月額料金割引
違約金 0円
※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生
※価格はすべて税込み
※1:みんなのネット回線速度

GMOとくとくBB WiMAXは高額のキャッシュバックがあり、WiMAXで最安のプロバイダです。

25,500円のキャッシュバックをもらえるので、申請を忘れないようにしましょう!
<おすすめポイント>
  • 高速のWiMAXを最も安く契約できる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • UQモバイルとauのセット割が使える

\お得にWiMAXを利用するなら!/

クラウドSIMで一番のおすすめはどこ?

インターネット 安い③.png 20GB以下の小容量のデータ利用ならクラウドSIMの方がWiMAXよりも適しています。その中で最も安いMONSTER MOBILEがおすすめです。

【MONSTER MOBILEの概要】
2年契約プラン 縛りなしプラン
データ容量 20GB 50GB 100GB 20GB 50GB 100GB
回線の種類 ポケット型WiFi
対応エリア 日本全国
使用回線 クラウドWiFi
スマホセット割 なし
契約期間 2年 なし
最大下り速度 下り最大150Mbps
平均下り速度 ※1 14.26Mbps
データ容量 20GB 50GB 100GB 20GB 50GB 100GB
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 0円(レンタル)
月額料金 1,980円 2,530円 2,948円 2,640円 3,190円 3,938円
2年間実質料金合計 52,800円 66,550円 77,000円 69,300円 83,050円 101,750円
2年間実質月額料金 2,112円 2,662円 3,080円 2,772円 3,322円 4,070円
解約違約金 2年未満
:1,980円
2年未満
:2,530円
2年未満
:2,948円
0円
キャンペーン内容 ・14日間お試しキャンペーン
※価格はすべて税込み
※1:みんなのネット回線速度

MONSTER MOBILEには20GB・50GB・100GBの選べる3つのプランがあり、どれでも契約期間が2年と契約期間なしのプランが選択可能です。

契約期間が2年のプランは実質料金を各段に押さえることができるため、少しでも安くポケット型WiFiを使いたい方に向いています。

sakumaru.png
通信速度が気になる場合は、14日間お試しキャンペーンを利用して速度を確認するのがおすすめまる!
<MONSTER MOBILEおすすめポイント>
  • 実質料金が最も安い
  • 自分の利用容量にあったプランを選べる
  • 14日間のお試しキャンペーンで速度の確認ができる

\実質料金最安値!/

MONSTERMOBILEの詳細を見る>

おすすめの置くだけWi-Fi(ホームルーター)で一番お得な選択は?

インターネット 安い②.png

GMOとくとくBB WiMAXは、特典総額が最大105,914円、WiMAXの中で最安の人気プロバイダです。



【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
回線の種類 ホームルーター
対応エリア 日本全国
使用回線 WiMAX 2+、au 4G LTE、WiMAX5G
スマホセット割 auスマホが永年毎月最大1,100円割引
UQモバイルが永年毎月最大858円割引
契約期間 2年
最大下り速度 2.7Gbps
平均下り速度 ※1 59.0Mbps
データ容量 無制限
初期費用 事務手数料 3,300円
端末代金 21,780円
605円×36回払い
月額料金 0~2ヶ月:1,474円
3~35ヶ月:3,784円

36ヶ月目~:4,444円
2年間の実質料金合計 87,250円
2年間の実質月額料金 3,490円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック25,500円
・3年間月額料金割引
違約金 0円
※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生

※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

お得な料金設定となっており、ホームルーターをお手頃に契約したい方には特におすすめです。

なお、他社からの乗り換えの場合、最大で40,000円、新規契約の場合は、25,500円のキャッシュバックを受け取れます。

<おすすめポイント>
  • 高速のWiMAXが最も安く契約できる
  • 高額なキャッシュバックが魅力
  • UQモバイル、auのセット割が使える

\最大40,000円のキャッシュバック!/

GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る>

おすすめの光回線で一番お得な選択は?

インターネット安い⑫.png NURO光は通信速度が非常に速いため、高速な回線をご希望の方にはぴったりの選択肢です。

さらに、ソフトバンクのセット割が適用されるため、ソフトバンクユーザーにも特におすすめです。



【NURO光(公式特設サイト)の概要】
戸建て・マンションミニ NURO光 for マンション
回線の種類 光回線
提供エリア 【北海道エリア】北海道
【東北エリア】宮城県

【関東エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県

【東海エリア】愛知県・静岡県・岐阜県・三重県

【関西エリア】大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県

【中国エリア】広島県・岡山県

【九州エリア】福岡県、佐賀県
データ容量 無制限
スマホセット割 ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
最大下り速度 2Gbps
平均下り速度 ※1 568.21Mbps
契約期間 3年
初期費用 事務手数料 3,300円
工事費用 44,000円
※キャンペーンで実質無料
月額料金 5,200円 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
3年間の実質料金合計 165,300円 10人以上:73,340円
6人以下:97,100円
3年間の実質月額料金 4,592円 10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
解約違約金 3,850円 528円
キャンペーン内容 ・キャッシュバック(公式特設サイト)
戸建て・マンションミニ:最大45,000円

NURO光 for マンション:最大25,000円

・工事費実質無料
※価格はすべて税込み

※1:みんなのネット回線速度

NURO光は通信速度が非常に速く、オンラインゲームや動画視聴などをストレスなく楽しめる人気の回線です。

さらに、ソフトバンクスマホの利用者にはソフトバンクのセット割が適用され、さらにお得に利用できます。

キャッシュバック特典や工事費実質無料などのキャンペーンも豊富に用意されているため、お得な契約が可能です。

ただし、提供エリアが限られているので、事前に確認しましょう。

<おすすめポイント>
  • 高速な回線で快適なインターネット利用が可能
  • ソフトバンクのセット割が利用できる
  • キャッシュバック特典や工事費実質無料などのお得なキャンペーンが豊富

\高速回線で快適に利用できる!/

NURO光の詳細を見る>

戸建てにおすすめの光回線はどこ?

戸建てで最もお得な光回線サービスはどこなのでしょうか?
各サービスの料金を比較してみました。




【戸建てタイプの料金比較】
サービス名 実質月額(3年間) 月額料金 キャッシュバック 工事費 適用できるスマホ割引 違約金
auひかり(GMO) 3,186円 初月:0円
2〜12ヶ月目:5,610円
13〜24ヶ月目:5,500円
25ヶ月目〜:5,390円
81,000円 41,250円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 4,730円
NURO光(公式) 4,592円 5,200円 45,000円 44,000円(実質無料) ソフトバンク:最大1,100円 NUROモバイル:1年間の基本料金0円 3,850円
ビッグローブ光(NEXT) 4,892円 5,478円 64,000円 19,800円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 4,230円
ソフトバンク光(NEXT) 4,973円 5,720円 50,000円 26,400円(実質無料) ソフトバンク:最大1,100円 ワイモバイル:最大1,188円 5,720円
ドコモ光(GMO) 5,112円 5,720円 35,000円 19,800円(無料) ドコモ:最大1,100円 5,500円
So-net 光プラス(公式) 5,226円 初月:0円 2ヶ月目〜:6,138円 50,000円 26,400円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円
NUROモバイル:1年間の基本料金0円
4,580円
楽天ひかり(公式) 5,586円 初月:0円 2〜12ヶ月目:3,080円
13ヶ月目〜:5,280円
0円 19,800円 なし 5,280円
※価格はすべて税込み

比較した結果、NURO光は戸建てプランで、最安級の料金で利用できることがわかりました。

さらに、一般的な光回線よりも最大速度が2倍も速いことを両立すると、お得度はさらに高いと言えます。

また、月額料金が固定であり、突然値上げされることもない、シンプルな料金プランも魅力的です。

NURO光は他社光回線と比べても、安く高速なインターネット環境を提供しているため、コスパの良い光回線と言えるでしょう。

NURO
NURO光のおすすめポイント
  • 最大45,000円のキャッシュバック
  • 光回線屈指の高速通信可能
  • ソフトバンクユーザー向けの割引あり
NURO光の詳細を見る

マンションやアパート等の集合住宅におすすめの光回線はどこ?

光回線サービスの中でどこがもっともお得にマンションタイプのプランを利用できるのでしょうか?
各サービスの料金を比較してみました。



【マンションタイプの料金比較】
サービス名 実質月額(3年間) 月額料金 キャッシュバック 工事費 適用できるスマホ割引 違約金
NURO光(公式) 10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 25,000円 44,000円(実質無料) ソフトバンク:最大1,100円 NUROモバイル:1年間の基本料金0円 528円
auひかり(GMO) 2,089円 初月:0円 2ヶ月目〜:4,180円 81,000円 33,000円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 2,730円
ソフトバンク光(NEXT) 3,711円 4,180円 40,000円 26,400円(実質無料) ソフトバンク:最大1,100円 ワイモバイル:最大1,188円 4,180円
ビッグローブ光(NEXT) 3,784円 4,378円 61,000円 16,500円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円 3,360円
ドコモ光(GMO) 3,792円 4,400円 45,000円 16,500円(無料) ドコモ:最大1,100円 4,180円
So-net 光プラス(公式) 4,049円 初月:0円 2ヶ月目〜:4,928円 50,000円 26,400円(実質無料) au:最大1,100円 UQモバイル:最大858円
NUROモバイル:1年間の基本料金0円
3,480円
楽天ひかり(公式) 4,424円 初月:0円 2〜12ヶ月目:1,980円
13ヶ月目〜:4,180円
0円 16,500円 なし 4,180円
※価格はすべて税込み

比較した結果、NURO光はマンションプランでも、最安級の料金で利用できることがわかりました。

さらに、一般的な光回線よりも最大速度が2倍も速いことを両立すると、お得度はさらに高いと言えます。

また、月額料金が固定であり、突然値上げされることもない、シンプルな料金プランも魅力的です。

NURO光は他社光回線と比べても、安く高速なインターネット環境を提供しているため、コスパの良い光回線と言えるでしょう。

NURO
NURO光のおすすめポイント
  • 最大45,000円のキャッシュバック
  • 光回線屈指の高速通信可能
  • ソフトバンクユーザー向けの割引あり
NURO光の詳細を見る

まとめ

この記事では、インターネット回線の種類や、お得に利用するためのポイントをご紹介しました。

さらに、ポケット型WiFi、ホームルーター、光回線のおすすめランキングもお伝えしました。

インターネット回線を選ぶ際には、回線の種類、速度、料金などを比較検討し、自分に最適な選択をすることが重要です。

現在、おすすめのポケット型WiFi、ホームルーター、光回線は以下の通りです。



【おすすめのポケット型WiFi・ホームルーター・光回線】
ポケット型WiFi
GMOとくとくBB WiMAX ・通信速度が速いWiMAXの実質月額料金が3,490円
・25,500円のキャッシュバックをもらえる
・auとUQモバイルのセット割が使える※詳しい解説はこちら
★★★★★
MONSTER MOBILE ・実質月額料金3,080円で月100GBのデータを使える
・自分に合ったデータ容量のプランを選べる
・14日間お試しキャンペーンがある
※詳しい解説はこちら
★★★★☆
ホームルーター
GMOとくとくBB WiMAX ・通信速度が速いWiMAXの実質月額料金が3,490円
・25,500円のキャッシュバックをもらえる
・au、UQモバイルのセット割が使える
※詳しい解説はこちら
★★★★★
光回線
NURO ・高速回線でインターネットを快適に使える
・ソフトバンクのセット割が使える
・最大45,000円のキャッシュバックや工事費実質無料などのキャンペーンがお得
※詳しい解説はこちら
★★★★★
auひかり ・通信速度が速く安定している
・au、UQモバイルのセット割が使える
・最大50,000円のキャッシュバック、工事費実質無料、乗り換え時の違約金最大30,000円還元などのキャンペーンが豊富
※詳しい解説はこちら
★★★★☆
ソフトバンク光 ・ソフトバンク、ワイモバイルのセット割が使える
・他社からの乗り換えで工事費実質無料、乗り換え時の違約金など満額還元
・最大33,000円キャッシュバックをもらえる
※詳しい解説はこちら
★★★★☆

この記事を参考にして、ぜひ自分に合ったインターネット回線を探してみてください。

GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  • 最大40,000円のキャッシュバック
  • 安さと速度のどちらも重視したい方におすすめ
  • au・UQモバイルユーザー向けの割引あり
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
NURO
NURO光のおすすめポイント
  • 最大45,000円のキャッシュバック
  • 光回線屈指の高速通信可能
  • ソフトバンクユーザー向けの割引あり
NURO光の詳細を見る

前へ

【最新版】ソフトバンク光の評判・口コミまとめ!料金は高い?メリットと注意点は?

次へ

ドコモ光の口コミ・評判!契約するメリット・注意点をもとにどんな人におすすめか解説!