速度が速いインターネットのおすすめを紹介!目安や遅い原因・対処方法を解説
情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
「動画がよく止まるから速度が速いインターネットに乗り換えたい」「インターネットはどれくらいの速度が出たら快適に使えるのか知りたい」
上記のお悩みや疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
せっかくインターネットを契約して使っているのに、動画の読み込みが遅かったり作業が快適に行えなかったりするとイライラしてしまいますよね。
最初に結論をまとめるとインターネットの速度の目安は以下のとおりです。-
インターネットの速度の目安
- 高画質動画の視聴:下り20Mbps以上
- オンラインゲーム:下り上り50Mbps以上、Ping値30ms以下
- ZOOMなどのオンライン会議:下り上り30Mbps程度
この記事ではインターネット契約前に知ってほしいインターネットの速度の目安だけでなく、契約後に知ってほしいインターネットの速度の改善方法を解説していきます!
インターネットの速度が遅くて困っている方は以下の方法をひとつずつ試してください。- パソコンやスマホを再起動する
- ONUやWiFiルーターを再起動する
- WiFiルーターのスペックを確認して買い替える
- LANケーブルのスペックを確認して買い替える
- 電波のつながりが悪い場合は乗り換えを検討する
インターネットの速度の単位と読み方

上記をひとつずつ解説していくため、速度の単位や読み方がわからない方はご覧ください。
GbpsやMbpsは速さの単位
インターネットの通信速度の速さを表す単位を「bps( bits per second)」と言います。 データの単位はbitで、1秒(second)あたり何ビットのデータを送れるか表しています。単位 | 内容 |
---|---|
bps | 1秒間に送れるデータ量 |
Kbps | bpsの1,000倍 |
Mbps | Kbpsの1,000倍 |
Gbps | Mbpsの1,000倍 |
2023年3月現在、最も速い単位はGbpsのため覚えておくと良いでしょう。
下り通信速度はダウンロードの際に必要
下り通信速度はインターネットのデータを受信する際の速度のことを言います。下り通信速度が遅い場合は、動画の読み込みやウェブサイトの閲覧などに時間がかかってしまいます。
2022年に入り動画を視聴する機会は増えてきているため、下り通信速度の数値は高ければ高いほど良いです。
ただし、単位的には1Gbps=1,000Mbpsとなるため、下り通信速度1Gbpsのほうが100Mbpsより速いことになります。
数値は高ければ高いほど速くなりますが、単位はGbps>Mbps>Kbpsとなるため勘違いしないようにしましょう。
上り通信速度はアップロードの際に必要
上り通信速度はインターネットにデータを送信する際の速度のことを言います。上り通信速度が遅い場合は、SNSやブログへの投稿や、クラウドサービスへのアップロードなどに時間がかかります。
下り通信速度と比べると上り通信速度は使う頻度は少なめでした。
しかし、2022年に入りZOOMなどのオンライン会議を行う機会は増えてきており、上り通信速度の重要性も上がってきています。
Ping値は応答速度のこと
Ping値とはデータの送受信にかかる応答速度のことで単位は「ms」です。通信速度とは異なり、Ping値は数値が小さければ小さいほど良いため、勘違いしないようにしましょう。
Ping値をわかりやすく説明すると「Aボタンを押した」という入力が届くまでの速度だと考えてください。
- 50ms = Aボタンを押した入力が届くまでに0.05秒かかる
- 10ms = Aボタンを押した入力が届くまでに0.01秒かかる
一般的な使い方をする際にはあまり気にならないPing値ですが、オンラインゲームを行う方はPing値も重要です。
またオンラインゲームを行う方はPing値だけでなく、Jitter値やパケロスについても把握しておく必要があります。用語 | 意味 |
---|---|
Jitter値 | Ping値のブレ 単位:ms 数値は小さければ小さいほど良い |
パケロス | データの損失量 単位:% 数値は0が理想 |
快適に使えるインターネットの通信速度の目安

通信速度の目安を上記3つに分けてご覧ください。
下り速度の目安
下り通信速度の目安は以下のとおりです。使用用途 | 下り通信速度の目安 |
---|---|
メールやSNSなどメッセージの受信 | 1Mbps程度 |
ウェブサイトやSNSの閲覧 | 5~10Mbps程度 |
動画視聴 | 3~30Mbps程度 |
ZOOMなどのオンライン会議 | 30Mbps程度 |
オンラインゲーム | 50Mbps以上 |
下り通信速度はウェブサイトの閲覧までであれば、10Mbps程度で行なえます。
しかし、2022年に入りウェブサイトの閲覧時に動画が再生されることも増えてきており、そのような場合は10Mbps程度では足りないこともあります。
そのため、動画が再生されても問題ない30Mbps以上出ていたほうがウェブサイトの閲覧でも快適に行えるでしょう。
またオンラインゲーム目的の方は50Mbps程度でも行えることは多いものの、100Mbps以上出ているインターネットを選んだほうが無難です。
上り速度の目安
上り通信速度の目安は以下のとおりです。
使用用途 | 上り通信速度の目安 |
---|---|
メールやSNSなどメッセージの送信 | 1Mbps程度 |
メールやSNSで画像の送信・投稿 | 3Mbps程度 |
SNSやYou Tubeなどへの動画投稿 | 10Mbps程度 |
ZOOMなどのオンライン会議 | 30Mbps程度 |
オンラインゲーム | 50Mbps以上 |
上り通信速度はウェブサイトの閲覧や画像の投稿程度であれば、速度自体が遅くても問題ありません。
しかし、ZOOMなどのオンライン会議やオンライゲーム目的の場合は30Mbps以上は必要になります。
特にオンライン会議やオンライゲームは、上り通信速度が遅いと画面がカクついたりするため注意しましょう。
Ping値の目安
Ping値の目安は以下のとおりです。Ping値 | Pingの目安 |
---|---|
1~15ms | かなり速い |
16~30ms | 速い |
31~50ms | 普通 |
51ms~ | 遅い |
Ping値の目安は上記のとおりですが、Ping値に関してはサーバーとの距離にも影響されます。
例えば同じ光回線・プロバイダを契約したとしても東京都にサーバーがある場合は、東京都に住んでいる方はPing値が一桁になり、沖縄に住んでいる方はPing値が二桁になることが多いです。
そのため、オンライゲームが目的の方でも30ms以下を目安として考えたほうが無難です。
インターネットの速度を正確に測定できるサイト一覧

インターネットの速度を正確に測定できるサイト一覧は以下のとおりです。
上記3つはインターネットの通信速度の測定サイトとして非常に有名です。
通信速度の測定はサイトによって若干差が出ることもあるため、基本的には上記3つのすべてで計測すると良いでしょう。
若干サイトによってレイアウトは異なりますが、「測定開始」や「GO」などをタップやクリックすることで測定は開始されます。
またインターネットの通信速度は曜日や時間帯でも異なるため、朝・昼・夜の3つの時間帯で測定すると良いです。【2023年3月最新】インターネットの実測値(平均通信速度)を徹底比較

インターネット回線 | 平均通信速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|
フレッツ光 | 平均ダウンロード速度: 270.14Mbps 平均アップロード速度: 219.96Mbps |
20.19ms |
ドコモ光 | 平均ダウンロード速度: 269.87Mbps 平均アップロード速度: 228.2Mbps |
19.43ms |
ソフトバンク光 | 平均ダウンロード速度: 316.46Mbps 平均アップロード速度: 236.27Mbps |
16.3ms |
auひかり | 平均ダウンロード速度: 489.09Mbps 平均アップロード速度: 454.46Mbps |
15.21ms |
NURO光 | 平均ダウンロード速度: 497.53Mbps 平均アップロード速度: 465.64Mbps |
14.48ms |
コミュファ光 | 平均ダウンロード速度: 558.08Mbps 平均アップロード速度: 491.1Mbps |
15.2ms |
eo光 | 平均ダウンロード速度: 580.79Mbps 平均アップロード速度: 492.72Mbps |
16.28ms |
ドコモ home5G | 平均ダウンロード速度: 210.77Mbps 平均アップロード速度: 19.56Mbps |
50.85ms |
WiMAX ※Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
平均ダウンロード速度: 85.55Mbps 平均アップロード速度: 13.36Mbps |
45.03ms |
知名度が高いインターネット回線の実測値(平均通信速度)を比較した表が上記のとおりです。
ホームルーターとして知名度が高いドコモhome5GやWiMAXは、下り通信速度自体は問題なく速い通信速度が出ています。
しかし、上り通信速度やPing値では光回線に大きく差を付けられているため、ウェブサイトの閲覧やSNSの利用がメインの方におすすめです。
ZOOMなどのオンライン会議やオンラインゲームが目的の方は上り通信速度やPing値も優れた光回線がおすすめです。
- ウェブサイトの閲覧やSNSがメイン:ドコモhome5GやWiMAXなどのホームルーターがおすすめ
- ZOOMなどのオンライン会議やオンラインゲームが目的:光回線がおすすめ
ご自身が利用するインターネットのコンテンツによって必要な通信速度は異なるため、選び方を間違えないように注意しましょう。
通信速度が速いおすすめのインターネット3選

月額料金や通信速度についてひとつずつ説明していきます。
コミュファ光

(画像引用:コミュファ光 オープンプラット株式会社)
コミュファ光 | 内容 |
---|---|
月額料金(ホーム1G) | 戸建て:5,170円(税込) マンション:4,070円(税込) |
工事費 | 27,500円(税込) ※キャンペーンで無料 |
スマホセット割 | au、UQモバイル |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 558.08Mbps 平均アップロード速度: 491.1Mbps 平均Ping値: 15.2ms |
キャッシュバック ※NEXTからの申し込み |
35,000円 |
提供エリア | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 |
コミュファ光は東海地方でのみ選べる光回線ですが、通信速度が非常に速いことで有名です。
下り上り通信速度だけでなく平均Ping値も低いため、オンラインゲームも快適にプレイできる可能性が高いです。
選べる地域に住んでいる方には非常におすすめできる光回線のため、速いインターネット回線を探している方はコミュファ光から検討すると良いでしょう。
またコミュファ光は代理店NEXTから申し込むことで35,000円キャッシュバックが受け取れます。
そのため、お得にコミュファ光を契約したい方は代理店NEXTから申し込みましょう。auひかり

auひかり | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円(税込) マンション:4,180円(税込)※タイプV |
工事費 | 41,250円(税込) ※キャンペーンで実質無料 |
スマホセット割 | au、UQモバイル |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 489.09Mbps 平均アップロード速度: 454.46Mbps 平均Ping値: 15.21ms |
キャッシュバック ※フルコミットからの申し込み |
最大93,000円 |
提供エリア | 沖縄など一部を除く全国 |
auひかりは沖縄など一部のエリアを除いて幅広いエリアで選べる光回線です。
幅広いエリアで使える光回線の中では最も通信速度が速く安定しているため、非常におすすめできます。
この記事で紹介するインターネットの中では最も提供エリアが広いため、まずはauひかりから検討しても良いでしょう。
auひかりはフルコミットから申し込んだ場合、最大93,000円のキャッシュバックが受け取れる光回線です。
最大93,000円キャッシュバックの場合は振り込み時期は遅いものの、最大63,000円キャッシュバックであれば最短翌月に受け取れます。
最大63,000円キャッシュバックであれば工事日の調整を行う電話の際にキャッシュバックの手続きが完了するため、キャッシュバックの手続き忘れが不安な方も安心してください。eo光

eo光 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:1年目、3,280円(税込) :2年目以降5,448円(税込) マンション:1~2年目:3,326円(税込) :3年目以降:3,876円(税込) |
工事費 | 29,700円(税込) ※キャンペーンで実質無料 |
スマホセット割 | au、UQモバイル |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度:580.79Mbps 平均アップロード速度:492.72Mbps 平均Ping値: 16.28ms |
キャッシュバック | 5,000円分の商品券 |
提供エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県 |
eo光は関西地方でのみ選べる光回線です。
関西地方でしか選べないデメリットはありますが、通信速度が非常に速く安定しています。
一方でコミュファ光やauひかりと比べるとキャッシュバックが少なく、お得度では劣ってしまいます。
関西地方であればauひかりが選べることも多いため、auひかりから検討して選べない場合はeo光を選ぶという流れがおすすめです。インターネットの速度が遅いときの改善方法5つ

- パソコンやスマホを再起動する
- ONUやWiFiルーターを再起動する
- WiFiルーターのスペックを確認して買い替える
- LANケーブルのスペックを確認して買い替える
- 電波のつながりが悪い場合は乗り換えを検討する
パソコンやスマホを再起動する
インターネットの速度が遅いときはパスコンやスマホの再起動で改善することがあります。パソコンやスマホは長期間電源を入れ続けている場合、不要なデータが蓄積して通信が不安定になることがあるからです。
最も簡単に行える改善方法のため、インターネットの速度が気になるときは一度再起動してみましょう。ONUやWiFiルーターを再起動する
インターネットの通信速度が遅い場合、ONUやWiFiルーターを再起動すると改善することがあります。ONUやWiFiルーターも電子機器のため、長期間使い続けてしまうと不要なデータが蓄積してしまうからです。
ONUやWiFiルーターは電源コンセントを抜いて挿し直すことで再起動できます。
簡単にできる改善方法のため、忘れずに行っておきましょう。
WiFiルーターのスペックを確認して買い替える
WiFiルーターのスペックを確認して、スペックが古い場合は買い替えると通信速度が改善することがあります。インターネットの通信速度はインターネット回線の通信速度だけでなく、WiFiルーターのスペックにも影響されるからです。
WiFiルーターには転送速度というものがあり、転送速度によってパソコンやスマホの通信速度は変わってしまいます。規格 | 最大通信速度 |
---|---|
IEEE 802.11ax(WiFi6) | 9,600Mbps |
IEEE 802.11ac(WiFi5) | 6,900Mbps |
IEEE 802.11n | 600Mbps |
IEEE 802.11g | 54Mbps |
IEEE 802.11b | 11Mbps |
IEEE 802.11a | 54Mbps |
ほとんどの光回線では一世代前の「IEEE 802.11ac」でも問題ありませんが、せっかく買い替えるのであれば「IEEE 802.11ax」のWiFiルーターを選んでおくと良いです。
「IEEE 802.11ax」のWiFiルーターでも5,000~6,000円程度で購入できるため、「IEEE 802.11g」などのWiFiルーターを使っている方は買い替えましょう。LANケーブルのスペックを確認して買い替える
パソコンとWiFiルーターをLANケーブルで有線接続している場合は、LANケーブルのスペックを確認した上で買い替えると改善することがあります。LANケーブルには「カテゴリ」というものがあり、カテゴリによって最大通信速度が異なるからです。
光回線の場合はほとんどが最大通信速度1Gbpsのため、1Gbpsに対応したLANケーブルを使う必要があります。カテゴリ | 最大通信速度 | 伝送速度 |
---|---|---|
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
2023年3月現在、最新のカテゴリは「CAT8」ですが、最大通信速度40Gbpsの通信速度を活かせる光回線はありません。
2022年契約できる光回線のほとんどは最大通信速度が1Gbpsのため「CAT6」以上のLANケーブルがおすすめです。
一部10Gbpsの光回線もあるため、10Gbpsを契約している方は「CAT7」を1Gbpsを契約している方は「CAT6」をおすすめします。電波のつながりが悪い場合は乗り換えを検討する
ドコモhome5GやWiMAXを契約しており電波のつながりが悪い場合は乗り換えを検討するしかありません。ホームルーターやポケットWiFiの場合は、基地局や電波塔から飛ばされる電波を受信してインターネットに接続するため、電波のつながりやすさが通信速度に直結するからです。
また電波のつながりやすさは、私たちユーザー側で改善できないため、改善を待つか乗り換えるしか手段がありません。
そのため、ホームルーターを使っていて電波のつながりが悪い場合は、この記事で紹介した光回線などへの乗り換えがおすすめです。
光回線は自宅まで光ファイバーケーブルを引き込むため、電波がつながりにくいことはありません。インターネットの速度に関するよくある質問

- 通信速度が速いおすすめのインターネット回線は?
- Pingの改善方法は?
- オンラインゲームのときのインターネット速度の目安は?
- ZOOMやオンライン会議のインターネット速度の目安は?
- 仕事のときのインターネット速度の目安は?
通信速度が速いおすすめのインターネット回線は?
通信速度が速いおすすめのインターネット回線は以下の3つです。上記3つの光回線は下り上り通信速度が400Mbps以上出ており、平均Ping値も20ms以下となります。
コミュファ光は東海地方、eo光は関西地方でのみ選べる光回線ですが、auひかりは広いエリアに対応しています。
コミュファ光やeo光が選べない地域の方はauひかりを選ぶと良いでしょう。Ping値の改善方法は?
Ping値の改善方法はとおりです。- 光回線を利用する
- 有線接続を行う
- プロバイダ・光回線を乗り換える
この記事でも説明したとおり、Ping値はホームルーターやポケットWiFiだと高い数値が出てしまいます。
光回線の場合は光ファイバーケーブルを使うため安定して低いPing値が出やすいため、ホームルーターやポケットWiFiの方は光回線へ乗り換えましょう。
また無線接続を行っている方は、LANケーブルを用いた有線接続への切替がおすすめです。
無線接続は家電やBluetoothの電波の影響を受けてしまうため、Ping値が不安定になりやすいからです。
さらに光回線やプロバイダによってもPing値は変わるため、契約中の光回線やプロバイダの変更も視野に入れましょう。
またPing値は同じ光回線を契約していても住んでいる場所とサーバーの距離でも変わるため、北海道や沖縄などの方は高い数値になりやすいと覚えておきましょう。オンラインゲームのときのインターネット速度の目安は?
オンラインゲームのときのインターネット速度の目安は以下のとおりです。オンラインゲームの種類 | インターネット速度の目安 | Ping値の目安 |
---|---|---|
FPS・TPS・格ゲー | 70Mbps以上 | 20ms以下(10ms以下だと尚良し) |
MOBA | 50Mbps以上 | 30ms以下 |
MMO | 30Mbps以上 | 30ms以下 |
TCG・囲碁など | 20Mbps以上 | 50ms以下 |
FPSやTPSなどの反応速度が求められるゲームの場合はインターネット速度だけでなくPing値が低いことも重要です。
MMOなどになると若干要求される目安は低くなりますが、速ければ速いほど快適なことには変わりありません。
またオンラインゲームの場合はパケロスが致命的になるため、パケロスが発生していないかなどもTwitterなどで確認しておくと良いです。ZOOMやオンライン会議のインターネット速度の目安は?
ZOOMやオンライン会議のインターネット速度の目安は以下のとおりです。インターネット速度 | 目安 |
---|---|
下り通信速度 | 30Mbps |
上り通信速度 | 30Mbps |
仕事のときのインターネット速度の目安は?
仕事のときのインターネット速度の目安は以下のとおりです。インターネット速度 | 目安 |
---|---|
下り通信速度 | 20~30Mbps |
上り通信速度 | 20~30Mbps |
また仕事内容によってはVPN接続を行う機会も多いでしょう。
VPN接続を行うとセキュリティは向上しますが、通信速度が低下することもあります。
そのため、速い通信速度のインターネットを選んでおいたほうが良いでしょう。インターネット速度のまとめ
この記事ではインターネットの速度の単位や必要な速度の目安、通信速度が遅いときの改善方法を紹介してきました。インターネットの速度の単位は「bps( bits per second)」となっており、2023年3月最速の単位は「Gbps(Giga bits per second)」です。
また速度の数値は1,000になるほど速いことになりますが、数値のあとに続く単位によっても変動します。
1Gbps=1,000Mbps
基本的には「Gbps」が速い単位となるため、100Mbpsよりも1Gbpsのほうが速い通信速度です。
数値に気を取られて単位を見間違えることも多いため、勘違いしないように注意しましょう。
またインターネット速度の目安は以下のとおりです。-
インターネットの速度の目安
- 高画質動画の視聴:下り20Mbps以上
- オンラインゲーム:下り上り50Mbps以上、Ping値30ms以下
- ZOOMなどのオンライン会議:下り上り30Mbps程度
上記はインターネット速度の目安ではありますが、上記よりも速い数値が出るに越したことはありません。
特にオンラインゲームやオンライン会議は、速い通信速度ほど安定するため、快適に使えるインターネット回線を探しましょう。
インターネットの速度が遅くて困っている方は以下の方法を試してみましょう。- パソコンやスマホを再起動する
- ONUやWiFiルーターを再起動する
- WiFiルーターのスペックを確認して買い替える
- LANケーブルのスペックを確認して買い替える
- 電波のつながりが悪い場合は乗り換えを検討する
上記の方法を試してみても改善しない場合は、通信速度が速い光回線への乗り換えがおすすめです。
通信速度が速いおすすめのインターネット回線は以下の3つです。上記3つの光回線は通信速度だけでなく、Ping値も優れています。
インターネットコンテンツのほとんどが快適に楽しめるため、通信速度が速いインターネットを探している方は上記3つへの乗り換えをおすすめします。
フォローしませんか?