手頃な価格の安いポケット型WiFiおすすめランキング|無制限データプランもある?レンタルオプションもチェック!
情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
ポケット型WiFiは、自宅だけでなく外出先でも快適なインターネット接続ができる、持ち運びに便利なWiFiサービスです。
ポケット型WiFiをご検討されている皆さんの中には、「できるだけ低コストでインターネット回線を活用したい」という願望があるかもしれません。
この記事では、リーズナブルなポケット型WiFiのおすすめランキングを、データ容量別に分けてランキング形式でご紹介しています。商材名 | 月額料金 | 実質料金 | 速度 | 違約金 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX![]() |
1~2ヶ月目:1,089円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,334円 |
3,923円 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
無料 |
|
BIGLOBE WiMAX![]() |
初月:無料 次月~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 ※口座振替利用時は220円の手数料が加算 |
4,145円 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
無料 | 初月無料 |
MONSTER MOBILE![]() |
20GB:1,980円 | 20GB:2,112円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
20GB:1,980円 |
|
THE WiFi![]() |
40GB:2,596円 | 40GB:2,728円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
無料 | ・30日間お試し |
MONSTER MOBILE![]() |
100GB:2,948円 | 100GB:3,080円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
100GB:2,948円 |
|
hi-ho Let's Wi-Fi![]() |
1日7GB・30日210GB 1~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目~:4,730円 |
1日7GB・30日210GB:4,033円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
1日7GB・30日210GB:4,300円+端末代残債 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
Chat WiFi![]() |
ルータープラン・縛りなしプラン 20GB:2,600円 50GB:2,980円 200GB:4,928円 |
ルータープラン・縛りなしプラン 20GB:2,710円 50GB:3,090円 200GB:5,038円 |
ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
縛りなしプランは無料 | 新春キャンペーン |
それがだいじWi-Fi![]() |
30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
30GB:2,717円 100GB:3,399円 ※縛りなしオプションの利用時 |
ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
縛りなしオプションの利用で無料 | 30日間お試しキャンペーン |
楽天モバイル![]() |
3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限 (楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題):3,278円 |
3,278円 | ダウンロード最大通信速度:867Mbps | 無料 | Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
WiFiレンタルどっとこむ![]() |
1日:496円~ 30泊31日:3,965円~ |
ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
― | ― |
【この記事でわかること】
- ポケット型WiFiは大きく4種類
- 月額料金で比較
- データ容量や通信速度、エリアも判断材料
- GMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
- クラウドSIMはデータ容量に合わせて選ぶ
また今回は、安いポケット型WiFi契約する際の注意点も紹介しております。
この記事を最後まで読めば、お得なポケット型WiFiを安心して契約できますよ!手頃な価格のポケットWiFi選びのコツ
お手頃価格のポケット型WiFiを見つけるには、まずポケット型WiFiの基本情報を把握しておくことが大切です。
ポケット型WiFiには、主に次の4つのカテゴリが存在します。
<一般的なポケット型WiFiの種類>
- WiMAX(wimax)
- クラウドSIMタイプ
- 3大キャリア系タイプ
- 楽天モバイルタイプ
さらに、これらのポケット型WiFiには、それぞれ独自の特徴が存在します。
WiMAX | クラウドSIM | 3大キャリア系 | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
通信速度 | ○ | △ | ◎ | ○ |
月額料金 | ○ | ○ ※サービス内容により異なる |
△ | ◎ |
エリア | ○ | ◎ | ◎ | △ |
データ容量 | ◎ | ○ ※サービス内容により異なる |
◎ | ◎ |
3大キャリア系のポケット型Wi-Fiは、通信速度やデータ容量に優れているものの、月額料金が高めです。
一方、楽天モバイルのポケット型WiFiは、月額料金がリーズナブルですが、エリアや通信速度の点ではお勧めできません。

最もバランスが良いのは、通信速度・月額料金・データ容量・エリアが全て揃ったWiMAXのポケット型WiFiです。
また、月額料金を重視する場合、少ないデータ容量でも手頃な価格になるクラウドSIMのポケット型WiFiもおすすめです。
各ポケットWiFiの詳細な特徴は記事後半で解説していますので、そちらも併せてご覧ください。
次に、手頃な価格のポケット型WiFiの選び方のポイントを説明します。
<お手頃価格のポケット型WiFiの選び方のポイント>
➀実質月額料金をチェックする
本当にリーズナブルなポケット型WiFiを選ぶ際には、単純な月額料金だけでなく、実質月額料金を確認することが重要です。
実質月額料金とは、手数料や端末代金、キャンペーンや割引などを総合した「実際に支払う月額料金」のことを指します。
実質月額料金を用いて比較することで、条件が異なるポケット型WiFiを簡単かつ公平に評価することができます。

➁適切なデータ容量を見極める
ポケット型WiFiの月額料金は、データ容量が多ければ高く、少なければ低く設定されています。月額料金だけを重視してデータ容量が不足するサービスを選ぶと、使い勝手が悪くなるだけでなく、追加データ購入にかかるコストも増えるため注意が必要です。


➂通信速度とエリアが自分に適しているか確認する
ポケット型WiFiの通信速度やエリアは、各プロバイダによって異なります。
月額料金やデータ容量が魅力的なサービスでも、「通信速度が期待通りでない」「利用したい場所がエリア外」となると、その価値は大きく減ります。
WiMAX・クラウドSIM・3大キャリア系・楽天モバイルのポケット型WiFiにおける通信速度やエリアは、それぞれ次のようになっています。
WiMAX | クラウドSIM | 3大キャリア系 | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|---|
回線 | WiMAX +5G回線 (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 ※サービス会社によって異なる |
ソフトバンク・au・ドコモのそれぞれの回線 | 楽天回線 (楽天4G LTE・楽天5G回線) パートナー回線 (au回線) |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps ※サービス会社によって異なる |
ソフトバンク】 ダウンロード最大通信速度:3.0Gbps アップロード最大通信速度:298Mbps 【au】 ダウンロード最大通信速度:2.2Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps 【ドコモ】 ダウンロード最大通信速度:4.9Gbps アップロード最大通信速度:1.1Gbps |
ダウンロード最大通信速度:867Mbps |
エリア | 一部地域を除く全国 | 一部地域を除く全国 | 一部地域を除く全国 | 一部地域を除く全国 |
どのポケット型WiFiも、一部地域を除く全国で利用できます。
ただし、山間部などでは若干の違いがありますので、契約の際は必ずエリアを確認しておきましょう。
また、通信速度については、重視するならWiMAXのポケット型WiFiがおすすめです。
④自分が希望する契約期間で損をしないか考える
ポケットWiFiの契約期間はプロバイダによって様々で、契約期間に縛りがあるプランもあれば特にこれといった定めがないプランもあります。
一般的には契約期間が短いほど月額料金が割高に設定されているため、短期利用を前提に契約する際は注意が必要です。
なお、プロバイダによっては契約期間を1年と定めていながら、端末代金は3年間の分割払いになっており、解約時に残った端末代金を一括で請求される場合もあります。
ポケットWiFiの契約期間としては2~3年と定めているプロバイダがおすすめですが、それでも契約期間の短いプロバイダを選ぶ場合は端末代金や月額料金においてデメリットがないかをよく確認しておきましょう。
1日~1ヵ月程度のごく短期間に利用したい場合は、契約よりもレンタルをした方がお得に済むこともあります。
⑤サポート体制や対応の質も要チェック
ポケットWiFiを提供している業者の大半は優良な企業ですが、中には悪質な営業で顧客を獲得したり、不具合の対処を迅速に行わなかったりといった業者が存在することも事実です。
「サポート窓口に連絡をしても対応されない」という口コミがある業者や、ホームページなどに電話番号や問い合わせ先を記載していない業者は特に注意しましょう。
過去には、「ポケットWiFiの会社が倒産していたことを顧客に伝えておらず、ユーザーは解約をしたくても連絡先が分からない」という事例もありました。
長期的に利用する方、初めてポケットWiFiを利用する方は、運営会社の実績・サポート体制などについて入念に確認することをおすすめします。
【WiMAX】おすすめの安いポケット型WiFiランキング21選
WiMAX回線を利用したポケット型WiFiは、通信速度・月額料金・データ容量・エリアのバランスがとれています。以下では、WiMAXのポケット型WiFiの中でも特におすすめの機種をご紹介します。

プロバイダ | 実質月額料金 | データ容量 | 契約期間 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 5,051円 | 無制限 | なし |
ZEUS WiMAX | 3,639円 | 無制限 | 3年間 |
ヨドバシWiMAX | 4,884円 | 無制限 | なし |
BIGLOBE WiMAX | 4,863円 | 無制限 | なし |
Vision WiMAX | 4,113円 | 無制限 | 2年間 |
5G CONNECT | 4,713円 | 無制限 | 2年間 |
BIC WiMAX | 4,281円 | 無制限 | なし |
Broad WiMAX | 4,461円 | 無制限 | 2年間 |
シンプルWiFi | 4,929円 | 無制限 | なし |
カシモWiMAX | 4,387円 | 無制限 | なし |
DTI WiMAX | 4,312円 | 無制限 | 2年間 |
UQ WiMAX | 4,739円 | 無制限 | なし |
FreeMax+5G | 4,889円 | 無制限 | なし |
hi-ho WiMAX | 4,818円 | 無制限 | 2年間 |
EXWiMAX | 4,948円 | 無制限 | 2年間 |
スマモバWiMAX+5G | 5,149円 | 無制限 | なし |
DISmobile WiMAX | 5,167円 | 無制限 | なし |
KT WiMAX | 5,167円 | 無制限 | なし |
YAMADA air mobile | 5,167円 | 無制限 | なし |
エディオンネット | 5,167円 | 無制限 | なし |
So-net モバイル WiMAX | 5,494円 | 無制限 | なし |
au WiMAX | 5,770円 | 無制限 | なし |
WiMAXの各プロバイダは、月間データ容量の上限を設けていないため、安心して利用することができます。
契約期間に関しては、負担にならない範囲で選ぶことが重要です。
また、実質的な月額料金が安くなるプロバイダを選ぶこともおすすめです。
以下では、リーズナブルなWiMAXプロバイダ21社をランキング形式でご紹介します。
<おすすめのWiMAXプロバイダランキング>
- 1位:GMOとくとくBB WiMAX
- 2位:BIGLOBE WiMAX
- 3位:ヨドバシWiMAX
- 4位:ZEUS WiMAX
- 5位:Vision WiMAX
- 6位:5G CONNECT
- 7位:BIC WiMAX
- 8位:Broad WiMAX
- 9位:シンプルWiFi
- 10位:カシモWiMax
- 11位:DTIWiMax
- 12位:UQWiMax
- 13位:FreeMax+5G
- 14位:hi-ho WiMAX+5G
- 15位:EXWiMAX
- 16位:スマモバWiMAX
- 17位:DIS mobile WiMAX
- 18位:KT WiMAX
- 19位:YAMADA air mobile
- 20位:エディオンネット
- 21位:So-net モバイル WiMAX
1位: GMOとくとくBB WiMAX - au・UQモバイルのスマホとセット割でさらにお得に
GMOとくとくBB WiMAXは、実質月額料金が最も安いWiMAXプロバイダです。
さらに、au・UQモバイルのスマートフォンとのセット割を利用することで、さらにお得に利用することができます。
このプロバイダは、コストを抑えながら高速な通信速度と安定性を提供しています。
回線 | WiMAX +5G回線 (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 3,923円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円(一括または36回の分割払い) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,089円 3~11ヶ月目:3,784円 12~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:なし |
キャンペーン |
|
GMOとくとくBB WiMAXは、25,500円という高額なキャッシュバックを提供しており、そのおかげで他のWiMAXプロバイダと比べて最も安い実質月額料金を実現しています。
このプロバイダでは、2年間の契約期間がありますが、解約違約金が無料なので、実質的な縛りはありません。
さらに、auスマートバリューや自宅セット割の利用により、au・UQモバイルのスマートフォンの割引も受けることができます。
ただし、キャッシュバックの受け取りは、最短でも12ヶ月後と他のWiMAXプロバイダよりもやや遅い点に留意してください。

GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックを受け取ることができるだけでなく、実質的な月額料金も最も安いWiMAXプロバイダです。wimax契約する案は前から出ててね
プロバイダで迷ってたんだけどとくとくbbが一番安いと分かって即契約してもらったわw— けーた (@bridge_Book09) April 22, 2018
WiMAXのポケット型WiFiをお求めの際には、ぜひこのサービスの契約を検討すべきと言えます。
安価なプランと高品質な通信速度を提供しており、お得にWiMAXのポケット型WiFiを利用することができます。
GMOとくとくBBで、UQ WiMAXが安い。
キャッシュバックを貰うのを忘れないようにするのが、ちょっと面倒。— こういち (@koichi_s0426) July 13, 2020
GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、他のWiMAXプロバイダと比較して、受け取り時期が遅く、手続きもやや複雑です。
キャッシュバックを受ける際には、忘れずに手続きを行うように注意しましょう。
GMOとくとくBB WiMAXのポケット型WiFiの魅力は以下の通りです。
おすすめポイント
- 最も安い実質的な月額料金
- 契約期間や解約違約金の縛りがない
GMOとくとくBB WiMAXへ他社から乗り換えるなら最大40,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB WiMAXでは、他社からの乗り換え時には、解約違約金や端末残債などに対して最大40,000円のキャッシュバックを提供しています。
これは、他社からの乗り換えを検討している方にとって大きなメリットです。
GMOとくとくBB WiMAXへの乗り換えによって、より経済的な条件で新しいサービスを利用することができます。
詳細な条件やキャンペーンの内容については、公式ウェブサイトをご確認ください。
特典 |
|
---|---|
適用条件 |
|
GMOとくとくBB WiMAXでは、解約費用に応じて最大40,000円のキャッシュバックが受けられるので、他社サービスを利用中でも気軽に乗り換えが可能です。
ただし、通常の25,500円キャッシュバック特典との併用はできませんのでご注意ください。


月額料金割引で最大61,578円分お得に!
GMOとくとくBB WiMAXでは、月額料金が初月から3ヶ月間は3,828円、35ヶ月目まで1,518円割引され、通常価格より最大61,578円もお得になるプランが用意されています。


2位:BIGLOBE WiMAX - 口座振替に対応した低価格WiMAXプロバイダ
BIGLOBE WiMAXは、口座振替で支払いが可能なWiMAXプロバイダの中で、実質的な月額料金が最も安いと評判です。
回線 | WiMAX +5G回線 (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,713円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,912円 クレジットカード払い:一括または24回の分割払い 口座振替:一括払いのみ |
月額料金 | 初月:無料 次月~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 ※口座振替利用時は220円の手数料が加算 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・初月無料 |
BIGLOBE WiMAXでは、GMOとくとくBB WiMAXのようなキャッシュバックキャンペーンは実施されていません。
ただし、月額料金がリーズナブルに設定されており、口座振替が利用できるWiMAXプロバイダの中では最安の実質月額料金で利用可能です。
また、契約期間や解約違約金といった制約も一切存在しないため、利用者にとって非常に柔軟な選択肢となっています。


おお、ありがとうございます。
一通り見回ったのですが、wimaxで口座振替可能なのは3社ほどしかなくてbiglobeにしようかと思います。
なんかwimaxは不払いブッチが立て続いて次々と口座振替終了したそうです。— piko (@pikochanhunmer) December 4, 2022
口座振替に対応しているWiMAXプロバイダは、限られた数社のみです。
その中でBIGLOBE WiMAXは、実質的な月額料金が最もお得なプロバイダとして注目されています。
BIGLOBE WiMAX速度も安定していてモバイルルーターの中ではかなり良いのでは?
値段も2年間は安い、、— ふぅ (@mm23834281) December 19, 2022
BIGLOBE WiMAXでは、WiMAX特有の安定した高速通信を3,267円〜で利用可能です。
<BIGLOBE WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 口座振替対応可能
- 最もお得な実質月額料金
- 契約期間、解約違約金一切なし
- 初月の月額料金が無料
BIGLOBE WiMAXのキャンペーンで24ヶ月間お得に利用可能!
BIGLOBE WiMAXは、初月無料・継続24ヶ月間1,661円割引のキャンペーンを実施しています。

3位:ヨドバシWiMAX - 端末代金が一括で無料に

全国展開されている家電量販店として有名な、ヨドバシカメラが提供しているWiMAXです。
その特性上、契約によりヨドバシカメラで利用可能な10,000円分の商品券がもらえるという嬉しい特典があります。
契約プランは「ギガ放題プラス」と「ギガ放題プラスS」の2種類がありますが、標準の月額料金となる契約期間や対応機種以外に大きな違いはありません。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,246円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
月額料金 | 4,268円 ※ギガ放題プラスは26ヵ月目以降4,950円 ※ギガ放題プラスSは14ヵ月目以降4,950円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | 10,000円キャッシュバックキャンペーン |
ヨドバシWiMAXは、ヨドバシカメラをよく利用する方ほど大きなメリットを得られるプロバイダです。
また、最低利用期間や解約違約金の設定がないことも嬉しいポイントといえます。
平日の13時までに申込みを完了すれば、当日に端末を発送してくれるため急ぎでポケットWiFiが必要な方にもおすすめです。
<ヨドバシWiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 21,780円の端末代金が無料
- 契約期間、解約違約金一切なし
- 端末は即日発送が可能
ヨドバシWiMAXについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
ヨドバシWiMAXの詳細を見る【期間限定】期間内に申し込めば10,000円キャッシュバックの対象に
2023年6月30日13時~2023年7月31日13時までの期間中にヨドバシWiMAXに申し込むと、キャッシュバックキャンペーンとして10,000円分のヨドバシカメラ商品券がもらえます。
キャッシュバックを受けるための手続きは不要で、申込みを完了させるだけで対象となる手軽さは大きなメリットです。
特にヨドバシカメラでお買い物をする機会が多い方なら、お早目の申込みをおすすめします。
ただし、キャンペーンが適用される端末は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」「Speed Wi-Fi 5G X11」「Speed Wi-Fi 5G HOME L11」に限定されているため注意が必要です。
また、発送時点で解約済みの方や支払いの確認が撮れていない方は、キャッシュバックの対象外となります。特定の端末なら代金が無料!
「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」「Speed Wi-Fi 5G X11」「Speed Wi-Fi 5G HOME L11」に限り、21,780円の端末代金が無料となることもヨドバシWiMAXの特徴です。
対象の端末を選べば、実質料金を大幅に抑えることが可能です。
他のプロバイダでも端末代金の無料サービスは実施していますが、毎月分割払い分の金額が割引されるというケースが多く長期間利用しないと無料にならないというデメリットがあります。
ヨドバシWiMAXは一気に端末代金が差し引かれるため、端末代金を理由に必要以上の期間にわたり利用を続ける必要がありません。
4位:ZEUS WiMAX - 選べる2つのプランで自分に合った使い方ができる

3年間の契約期間が設けられた「バリュープラン」と無期限で契約可能な「フリープラン」という2種類の契約プランがあります。
月額料金は実質3,700円未満〜とリーズナブルで、どれだけ使っても容量・速度制限がないこともメリットです。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 5,451円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
月額料金 | 【バリュープラン】 課金開始月+1,2ヶ月目:1,474円 3ヶ月目~36ヶ月目:3,784円 37ヵ月目以降:4,708円 【フリープラン】 課金開始月+1,2ヶ月目:4,268円 3ヶ月目以降:4,818円 |
セット割 | au/UQ mobileのスマホとセットで最大1,100円/月割引き |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:バリュープランは課金開始日の翌月~36ヵ月目に解約した場合に事務手数料が発生(3,784円~) フリープランは違約金なし |
キャンペーン | キャッシュバックキャンペーン |
ZEUS WiMAXは2022年10月3日にコンビニ後払いを廃止しているため、支払い方法がクレジットカードに限られる点はデメリットに感じる方がいるかもしれません。
しかしフリープランなら違約金0円かつ、1,2ヵ月目までなら月額料金が1,000円台になるという費用面での安心感があります。
さらに、所定の条件を満たした方であれば21,780円のキャッシュバックキャンペーンを利用でき、端末代金が実質無料になることも嬉しいポイントです。
<ZEUS WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 1,2ヵ月目までなら月額料金1,000円台
- 容量・速度制限なし
- フリープランなら違約金なし
ZEUS WiMAXついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
ZEUS WiMAXの詳細を見る21,780円キャッシュバックキャンペーンで端末代金が実質無料!
ZEUS WiMAXでは所定の条件を満たした方であれば21,780円のキャッシュバックキャンペーンが利用でき、実質的に端末代金が無料となります。
キャッシュバックキャンペーンの対象条件は、以下の通りです。
- キャンペーン期間中に「5Gギガ放題バリュープラン」を個人名義で契約した方
- 申込み時に「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」と「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」のどちらも契約した方
- 課金開始月の翌月から11ヶ月目の末日まで継続利用している方
- 料金の未払い・滞納を1度もしていない方
- 11ヶ月目に送付されるアンケートに期日内に回答した方
- 12ヵ月目に所定のキャッシュバック手続きを行った方
上記すべての条件を満たしていれば、契約から1年後にキャッシュバックの受け取りが可能となります。
確実にキャッシュバックの恩恵を受けるためにも、料金の払い忘れや受け取り時期を失念しないよう十分な注意が必要です。
プラスエリアモードが無料なので年間13,200円もお得
他のWi-Fiサービスにも用意されていることが多い「プラスエリアモード」とは、電波が繋がりにくい屋内や地下でもよりつながりやすい回線が利用できるオプションです。
プラスエリアモードを利用すれば通信エリアが格段に広がるうえに、接続速度も向上するためインターネットを快適に使うことができます。
プラスエリアモードは他のサービスだと1,100円程度の追加料金が発生しますが、ZEUS WiMAXなら契約期間中ずっと無料で利用可能です。
つまり、インターネットの快適性を上げながら年間13,200円ものコストが伴わないというお得なメリットもあります。
5位:Vision WiMAX - 契約期間の縛りなしでも端末代金の割引きあり

他のプロバイダと同様に、UQ WiMAXの回線が使われています。
Vision WiMAXの特徴としては、高速ネットを安く楽しめる「ギガ放題2年プラン」と契約期間の縛りがない「ギガ放題フリープラン」の2種類があることです。
初月~24ヶ月目までの料金は2年プランの方が安いですが、25ヶ月目以降はどちらも同じ料金となります。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,113円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 クレジットカード払い:10,890円×2回払い |
月額料金 | 【2年プラン】 初月:1,408円 次月~24ヶ月目:3,872円 25ヶ月目以降:4,532円 【フリープラン】 初月:1,474円 次月~24ヶ月目:4,048円 25ヶ月目以降:4,532円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 【2年プラン】 最低利用期間:24ヵ月 解約違約金:3,872円 ※端末代金の支払い方法が分割の場合は残り回数分をまとめて請求 【フリープラン】 最低利用期間:なし 解約違約金:3なし ※端末代金の支払い方法が分割の場合は残り回数分をまとめて請求 |
キャンペーン | ・10,000円キャッシュバックキャンペーン ・端末代金一括払い選択で3,300円引き |
キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダは多いですが、そのほとんどが何らかのオプションに加入することが条件とされています。
VisionWiMAXにも補償オプションが用意されているものの、キャッシュバックを受けるにあたって契約必須ではありません。
特に補償サービスは必要ないと感じる方も、余計な費用をかけることなくキャッシュバックを受けられます。
<Vision WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 初月は1,408円の日割りで安い
- 一括払いなら端末代金が安くなる
- 誰でもキャッシュバックを受けやすい
- 運営元は東証一部上場企業の「株式会社ビジョン」
Vision WiMAXについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
Vision WiMAXの詳細を見る【期間限定】WEBからの申込みで10,000円キャッシュバック!
Vision WiMAXでは2023年9月30日〜2023年12月26日までにWEBから申込みをした方限定で、10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバックを受けるための手続きは、端末に同封されている手書き用紙に必要事項を記入のうえ返送するのみです。
返送すると、契約開始月+3ヵ月後の末日に指定の銀行口座へ10,000円が振り込まれます。
他のプロバイダと比べて手続き方法がアナログではありますが、端末の利用開始と同時に手続きできるうえにメールよりも見落としにくいため、より確実にキャッシュバックを受けられます。
ただしキャッシュバックの振込前に解約・初期解約手続きを行った方は対象外となること、場合によっては予定よりも早くキャンペーンが終了する可能性もあることには注意が必要です。
端末代金一括払いなら3,300円引き!
Vision WiMAXの端末代金は、支払い方法が「一括払い」と「2回払い」の2通りしか選ぶことができません。
しかし一括払いを選択した場合、21,780円の端末代金から3,300円が引かれ18,480円で購入できます。
契約期間に縛りのないプランで端末代金の割引きを行っているWiMAXプロバイダは、現時点で非常に珍しいです。
総合的なコストを可能な限り抑えたい方は、一括払いを選択すると良いでしょう。
6位:5G CONNECT - 全額返金ありのお試しキャンペーン実施中
端末は購入ではなく「レンタル」することになっているため、端末代金がかからない点が大きな特徴です。
もちろん他のプロバイダと同様の性能を備えたWiMAXサービスなので、安心感もあります。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.2Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,151円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 【2年プラン】 0ヶ月~14ヶ月目:4,727円 15ヶ月~23カ月目:4,298円 【フリープラン】 5,250円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:3ヶ月 解約違約金:4,400円 |
キャンペーン | 30日間お試しキャンペーン |
5G CONNECTは端末を購入するのではなく、あくまでレンタルとなるため契約期間が終了したら端末の返却が必要です。
また、「契約期間の縛りなし」とされていますが、お試し期間終了から3ヶ月未満に解約すると4,400円の解約金が発生するため注意しましょう。
厳密にいえば、3ヶ月経過すれば契約期間の縛りなしで利用可能なWiMAXです。
また、契約から一定期間ごとに月額料金が少しずつ高くなるプロバイダは多いですが、5G CONNECTは30日間のお試し期間を過ぎたら一定の月額料金がかかります。
<5G CONNECTのポケット型WiFiの魅力>
- 30日間は無料で高速5G回線が使い放題
- レンタルなので端末代が無料
- 午前12時までの申込みなら即日発送可能
5G CONNECTについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
5GCONNECTの詳細を見る特定の条件を満たせば30日間無料で利用可能!
5G CONNECTでは、端末到着から30日の間無料で利用可能なお試し期間が設けられています。
初めて5G CONNECTを利用する方のすべてが対象となり、端末が届いてから自動的に適用されます。
別途手続きを行う手間もなく、追加料金が発生するオプションに加入せずとも無料で5G CONNECTを試すことができる点は大きなメリットです。
ただし、お試し期間中に20GB以上のデータを使ったり、30日以内の解約を前提に申込みをした方はキャンペーンが適用されません。
なお、お試し期間中にサービスに満足できなかった場合、返金手数料1,100円を支払えば初期費用(事務手数料+初月の月額料金)の全額返金が行われ、そのまま解約できます。
7位:BIC WiMAX - 合計33,000円分お得になるキャンペーン実施中

全国のビックカメラ・ソフマップ・コジマ店舗にて申込みが可能となっており、スタッフに直接相談しながら契約ができるというメリットがあります。
WiMAXサービスに関する不明点から他社サービスとの比較など、あらゆるお悩みに関して販売員が直接相談に乗ってくれます。
面倒な契約手続きや規約の確認も販売員がサポートしてくれるため、初めてWiMAXサービスを利用する方にもおすすめです。
ビックカメラで家電の同時購入を検討している場合、その旨も併せて相談すれば同時に案内してもらえます。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,281円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(指定端末は無料) クレジットカード払い:一括または36回の分割払い |
月額料金 | 初月~25ヵ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・端末代金無料 ・11,000ビックポイント還元 ・WiMAX+5G始める割 |
BIC WiMAXは2023年7月現在、「端末代金無料キャンペーン」「ビックポイント還元キャンペーン」「WiMAX+5G始める割」という3種類のキャンペーンを実施しています。
場合によっては合計33,000円分の特典を得られるため、お得感満載のサービスです。
<BIC WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 相談から契約手続きまで販売員が直接対応
- 契約後最短30分で端末の受け渡しが可能!
- もらったポイントで家電のお買い物もOK
BIC WiMAXの詳細な情報は、以下のページからご確認ください。
BIC WiMAXの詳細を見る指定の端末なら即日に一括値引き!
BIC WiMAXでは、2023年7月31日まで端末代金無料キャンペーンを実施しています。
「Speed Wi-Fi 5G X11」であれば無料キャンペーンの対象となり、即日一括値引きされて0円で端末を持ち帰ることができます。
もう一方の「Speed Wi-Fi 5G X12」は対象外ですが、7月31日までの申込みにより端末代金27,720円のところ11,220円まで値引きされるため通常よりお得に利用できます。
ビックポイントをもらってお得に買い物を楽しめる
「ビックポイント」が11,000ptプレゼントされるというキャンペーンも、2023年7月31日まで行われています。
指定端末で契約するとキャンペーンが適用されますが、具体的な対象端末は店舗へ直接問い合わせる必要があります。
ビックポイントとはビックカメラでお買い物をしたときに付与されるポイントのことで、1pt=1円としてお買い物の際に使えます。
つまり、指定の端末で契約すればそのまま11,000円分の家電を買えてしまうというお得な特典ということです。
ビックポイントは契約月を1ヶ月目として、5ヶ月~8ヵ月目までが受け取り期間となっています。
ただし店舗によってはビックポイントではなく、現金11,000円キャッシュバックとされていることもあるため事前に確認しておくと良いでしょう。
8位:Broad WiMAX - 初期費用無料・キャッシュバックキャンペーンあり!

Broad WiMAXは、株式会社Link Lifeが提供するWiMAXサービスです。
実質月額料金の安さとしてはランキング上位に達しなかったものの、UQWiMAXやGMOとくとくBBと並んで非常に人気を集めているプロバイダです。
ポケットWiFiの場合、下り最大通信速度3.9Gbps・上り最大通信速度183Mbpsと、WiMAXサービスにおいてトップクラスの通信速度を強みとしています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:3.9Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,852円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 31,680円 クレジットカード払い:一括または36回の分割払い 口座振替:一括または36回の分割払い |
月額料金 | 【2年プラン】 初月:1,397円+初期費用 次月~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 【フリープラン】 初月:1,397円+初期費用 次月~36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目以降:4,950円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 【2年プラン】 最低利用期間:2年間 解約違約金:4,818円 【フリープラン】 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・初期費用無料キャンペーン ・2台目キャッシュバックキャンペーン ・いつでも解約サポート(解約金無料) |
Broad WiMAXでは他社のネットサービスからBroad WiMAXへ乗り換えると、19,000円を上限に違約金を負担してもらえます。
他社からのお得な乗り換えをサポートしてくれるWiMAXサービスは珍しく、Broad WiMAXに置ける大きなメリットの1つとして挙げられます。
また、Broad WiMAXではクレジットカード払いの他に口座振替も利用可能です。
もちろん口座振替を選択した場合も各種キャンペーンは受けられるため、クレジットカードを持っていない方にもおすすめなプロバイダです。
<Broad WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 条件を満たせば初期費用無料
- 下り最大4.2Gbpsの高速通信
- 2台同時申込みならもっとお得に
Broad WiMAXついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
Broad WiMAXの詳細を見るWEB限定!初期費用無料キャンペーン
通常、Broad WiMAXは契約の際に端末代金・事務手数料の他に20,743円の初期費用がかかります。
しかしWEBフォームから申込みを行い、なおかつ以下の条件を満たした方は初期費用0円で利用開始できます。
- 「Speed Wi-Fi 5G X12」または「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を選ぶこと
- クレジットカード払いを選ぶこと
- 「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」にも初回加入すること
端末や支払い方法が指定されている他、2つのオプション加入が条件となりますが、オプションは端末到着後にいつでも解約できます。
初期費用無料キャンペーン終了日は未定ですが、予告なく終了する場合があるため注意しましょう。
2台同時申込で5,000円キャッシュバック
Broad WiMAXで端末を2台同時に申し込むと、適用条件を満たした方に5,000円のキャッシュバックが行われます。キャッシュバックの適用条件は、以下の通りです。
- WEB上から2台目キャンペーンを選択のうえ申し込むこと
- クレジットカード払いを選ぶこと
- 「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」にも初回加入すること
なお、3台目以降はキャッシュバックの対象となりません。
また、初期契約解除や料金の滞納が確認された場合、キャッシュバック振込前に解約した場合は無効となります。
キャッシュバックは申込みの6ヶ月後に行われるため、それまでは料金を滞納したり解約しないよう十分に注意しましょう。9位:シンプルWiFi -分かりやすい料金設定と手厚くお得なサポート

データ容量無制限で最大2.7Gbpsの快適なインターネットを楽しめるうえに、端末代金もかかりません。
シンプルWiFiにおける端末の取り扱いは「レンタル」であるため、端末代金はかかりませんが契約終了後は返却が必要です。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,929円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
月額料金 | 4,840円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | SOSトータルサポート割引 |
シンプルWiFi最大の特徴は、契約直後から永久に月額料金が値上がりしないという点です。
ほとんどのプロバイダは初月のみ月額料金が安く設定されており、契約期間が長くなるにつれて高くなっていきます。
端末料金もかからず初期費用は事務手数料のみという、サービス名の通りシンプルな料金体系です。
2023年7月時点でキャッシュバックなどのキャンペーンが行われていないため、他社と比べてインパクトのあるお得感は得られないかもしれません。
WiMAXサービスの利用が初めてで、多種多様なオプションや契約期間による複雑な料金体系は不安に感じる方におすすめなWiMAXサービスです。
<シンプルWiFiのポケット型WiFiの魅力>
- 料金体系がシンプルなのでコストを明確に把握できる
- 契約期間の縛り・違約金は一切なし
- いくら使っても月間容量は無制限
シンプルWiFiついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
【期間限定】お得なサポートオプションがずーっと330円割引!
シンプルWiFiには、契約後に電話での相談に対応してくれる「電話サポート」、PCやプリンターなど周辺機器の困りごとを365日サポートしてくれる「PC設定サポート」、インターネット接続をしている機器の故障時に無償で修理してくれる「シンプルケア」という3つのサポートオプションがあります。
通常はシンプルケア月額660円・それ以外は月額330円の追加料金が発生しますが、2023年6月28日~2023年8月31日までに申込みをした方限定で、各オプションが永久に330円割引されるキャンペーンが行われています。
3点のオプションをまとめて契約することで適用される、お得かつ手厚いサポートを無期限で受けられる嬉しいキャンペーンです。
【期間限定】総額10万円プレゼント!
シンプルWiFiでは、抽選でAmazonギフト券50,000円分×1名様/1,000円分×50名様にプレゼントというキャンペーンを実施中です。
応募方法は、シンプルWiFiの公式Xをフォローしキャンペーンに関する投稿をリツイートするだけで完了します。
キャンペーン期間は2023年10月9日〜11月5日までなので、お早めにチェックしておきましょう。
10位:カシモWiMAX- 紹介によりAmazonギフト券ゲット

従来の契約プランは「ギガ放題プラスプラン」でしたが、2023年6月より契約期間の縛りがない「縛りなしSA端末プラン」に変更されています。
2023年7月現在、選択可能な契約プランは「縛りなしSA端末プラン」のみです。
月額料金は初月のみ1,408円、それ以降は変わらず4,378円と比較的シンプルな料金体系となっています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:4.2Gbps アップロード最大通信速度:286Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,387円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 クレジットカード払い:一括払いまたは36回の分割払い |
月額料金 | 初月:1,408円 次月以降:4,378円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし ※端末代金の分割払い途中に契約した場合は端末代の残債支払いが必要 |
キャンペーン | 紹介による契約でAmazonギフト券プレゼント |
<カシモWiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- プランが1種類だけなので料金が分かりやすい
- 契約期間の縛り・違約金は一切なし
- 下り最大4.2Gbpsで動画やゲームも快適に楽しめる
カシモWiMAXは、超高速なインターネットを明瞭かつお得な価格で楽しめることが大きなメリットです。
選べるプランは1つなので、初めてWiMAXサービスの利用を検討している一方で「他者はプランが多くてよく分からない」と悩む方にもおすすめです。
またカシモWiMAXでは現在、10月30日までの申し込みで開通事務手数料3,300円が0円になるキャンペーンを実施しています。
また、現在契約中の方が他の方にカシモWiMAXを紹介すると、紹介した方・された方のどちらにもAmazonギフト券がプレゼントされます。
シンプルWiFiついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
カシモWiMAXの詳細を見る11位:DTI WiMAX- お得なにレジャーを楽しめる特典あり

端末代金相当のキャッシュバックキャンペーンの他、DTI会員限定の豪華な特典がつくというメリットがあります。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,448円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 |
月額料金 | 初月~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目以降:4,730円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:1,100円 |
キャンペーン | ・端末代金相当キャッシュバックキャンペーン ・無料でDTIの会員サービスに入会可能 |
DTI WiMAXは利用開始月から起算し、2年(24ヶ月)以内に解約を行うと1,100円の契約解除料がかかります。
そのまま利用を続ければ2年ごとに自動更新となりますが、前月26日~更新月25日までであれば解約しても契約解除料はかかりません。
なお、利用開始から8日目以内であれば初期契約解除の扱いとなるため無料で解約可能です。
<DTI WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 月額料金の変動が少なく分かりやすい
- 豪華な特典つきの会員サービスに加入できる
新規申し込みで端末代金キャッシュバックキャンペーン実施中!
DTI WiMAXでは、WEBサイトから新規申し込みを行い13ヵ月目まで継続利用した方を対象に端末代金のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
2023年7月現在において適用期間の終了予定日は未定ですが、予告なく終了または内容が変更する可能性があるため注意が必要です。
既存ユーザーで現行プランの「DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)」へ契約変更する場合もキャッシュバックを受けられますが、金額は11,000円となります。
なお、キャッシュバックの適用対象となっても、登録したメールアドレスに楽天銀行から通知メールが届いたあと、5日以内に手続きが行われなかった場合はキャッシュバックを受けられません。
申込み後は、随時メールをチェックのうえ早めに手続きを済ませることが大切です。
「DTI Club Off」で宿泊・レジャー施設をお得に利用できる
DTI WiMAXを契約すると、ホテル・飲食店・レジャー施設などを特別優待価格で利用できる「DTI Club Off」というサービスに入会できます。
さらに5年間継続利用をすると「VIP DTI」にグレードアップし、特別優待価格となる施設が増えたり割引率が拡大したりとよりお得な特典が得られます。
旅行やレジャーなどが好きで、休日は遠出をして過ごすことが多い方にとって嬉しいメリットです。
12位:UQ WiMAX- 端末が2円で買える人気のプロバイダ

料金の安さとしてはトップクラスではないものの、サポート体制の手厚さや完全無料レンタル期間など独自のサービスを提供していることから、高い人気を獲得しています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:3.9Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,739円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 新端末:27,720円 旧端末:5,940円 ※一括または36回の分割払い |
月額料金 | 4,268円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・WiMAX +5G割 ・端末代金キャッシュバックキャンペーン |
UQ WiMAXは数少ない口座振替対応のWiMAXサービスなので、クレジットカードが使えない方には特におすすめです。
また、所定の条件を満たした方はキャッシュバックキャンペーンにより2円で端末を購入できます。
しかし端末をお得に入手できるとはいえ、「ちゃんと快適にネットを使えるのだろうか」「複数の機器に同時接続はできるのだろうか」などの不安が残る方も多いはずです。
UQ WiMAXでは「Try WiMAX」というサービスも用意しており、15日間完全無料でルーターを試用することができます。
実際の使用感を把握したうえで契約を検討できることも、UQ WiMAXにしかないメリットです。
<UQ WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 口座振替での支払いも可能
- 15日間完全無料で試せる
- 旧端末なら他社よりも確実に安く購入できる
WiMAX +5G割で13ヶ月目まで料金が割引!
UQ WiMAXの新プランでは、所定の条件を満たすと「WiMAX +5G割」というキャンペーンの対象となり、13ヶ月目まで毎月料金が682円引きとなります。
適用条件は「ギガ放題プラス」や「ギガ放題プラスS」など指定のプランに加入するだけで、購入する端末は問われません。
指定プラン適用月の当月から開始となり、初月は日割りで割引されます。
【オンラインショップ限定】最大17,820円キャッシュバック!
UQ WiMAXでは、オンラインショップ限定で最大17,820円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
クレジットカードもしくは講座振替での月額料金支払い+「自宅セット割」または「auスマートバリュー」加入+指定の端末を新規購入契約でキャッシュバックを受けることができます。
2023年2月21日~から利用できるキャンペーンですので、UQ WiMAXの契約を検討されている方はぜひ一度チェックしてみてくださいね。
5,940円をさらに36回の分割払いで購入することも可能なため、できるだけまとまった出費を避けたい方も安心です。
13位:FreeMax+5G - レンタルなので端末代金無料・15日間お試しあり

「すべての縛りなしで月額4,363円(税抜)」と謳っており、自由度が高く安心して使える契約プランを設定しています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,889円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 無料 |
月額料金 | 4,800円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・15日間お試しキャンペーン |
FreeMax+5Gは端末をレンタルしながら利用するサービスなので、端末代金・送料は完全に無料な点が嬉しいポイントです。
ただし、紛失・盗難・破損・故障・水漏れなどが発生した場合は端末代金として最大22,000円の追加料金が発生します。
不安な方は、有料の補償オプションも加入しておくことをおすすめします。
<FreeMax+5Gのポケット型WiFiの魅力>
- 解約違約金・端末代金・送料すべて0円
- 契約期間の縛りなしでデータ通信量も無制限
- 15日間お試し利用可!
15日以内の返却で月額費用・補償オプション料全額返金
初めてFreeMax+5Gを利用する方に限り、端末のお届け予定日を1日目とした15日以内に解約手続きを済ませれば月額費用や補償オプション料が全額返金される、「15日間お試しキャンペーン」が適用されます。
「初めてのWiMAXでちゃんと繋がるのか不安」「WiMAXは固定回線の代わりとして使えるのだろうか」といったお悩みがある方も、気軽に利用を始められます。
ただし、以下のうち1つでも該当した場合は返金対象とならないため注意が必要です。
- 解約時に「15日お試し利用期間内での解約」と記入しなかった場合
- 15日未満の返却を前提とした利用
- お試し利用期間中にプラスエリアモードで使用していた場合
- お試し利用期間中にデータ通信量が15GBを超過していた場合
14位:hi-ho WiMAX+5G - 最大3つの割引が適用

端末代金が実質無料かつ、「5Gはじめる割」「ハイホーはじめる割」などのキャンペーンが適用されるため初期は比較的安い月額料金で利用できます。
また、UQモバイルやauスマートフォンとセットの利用で割引されるセット割も用意されているため、さらに安くなることは嬉しいポイントです。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 クレジットカード払いで605円×36回の分割払い |
月額料金 | 初月:4,268円から日割り計算 次月~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:5,368円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:4,880円 |
キャンペーン | ・5Gはじめる割 ・ハイホーはじめる割 |
hi-ho WiMAXでは端末代金がかかるものの、支払い方法はクレジットカードの36回払いに限定されています。
1回あたりの支払額は550円ですが、36ヵ月間利用料金から550円が割引されることで実質無料で端末が利用できるという仕組みです。
ただし36ヶ月以内に解約した場合は残債の負担が必要となります。
なお、hi-ho WiMAXでは端末到着月の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月間(2年間)が契約期間とされています。
24~26ヶ月目の間は「更新期間」とされており、この間に解約をすれば解約違約金はかかりません。
<hi-ho WiMAX+5Gのポケット型WiFiの魅力>
- 端末代金は実質無料になる
- 基本的に月額データ量の上限なし
- 24ヵ月目までダブルの割引キャンペーンが適用!
最大1,100円引き!1~24ヶ月目までずっと安い
hi-ho WiMAX+5Gの特徴として、1ヵ月目(契約月の翌月)~5ヶ月目までの間は月額料金が1,100円引きされる「ハイホーはじめる割」が用意されています。さらに、6~24ヵ月目までは「5Gはじめる割」が適用されて月額料金から500円が割引されます。
auスマートバリューや自宅セット割も適用されるため、auまたはUQモバイルユーザーの方であれば3つもの割引キャンペーンを利用できるというお得なシステムです。
15位:EXWiMAX - 初期費用・乗り換え時の解約違約金・端末代金の無料キャンペーン実施中

月額料金としてはトップクラスに安いわけではありませんが、自宅で利用する電気の支払いをまとめると電気料金が永年5%引きになることが最大の特徴です。
電気料金だけでなく、月額料金も550円割引になります。
他にも他社から乗り換えの方限定でキャッシュバックを行うなど、お得な特典が複数用意されています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
|
---|---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 | |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
|
データ容量 | ギガ放題プラン:無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり ライトプラン:7GB/月 |
|
実質月額料金 | 5,084円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 19,250円 クレジットカード払いで550円×36回の分割払い ※指定端末は無料 |
【ギガ放題プラン】 0ヶ月目:3,905円 1ヶ月目以降:3,905円 【ライトプラン】 0ヶ月目:3,278円 1ヶ月目以降:3,278円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
|
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:9,500~19,000円 |
|
キャンペーン | ・電気、ガスセット割引キャンペーン ・乗り換え20,000円キャッシュバックキャンペーン ・WEB、電話申し込み限定で初期費用無料キャンペーン ・指定端末代金無料キャンペーン |
詳細は後述しますが、EXWiMAXでは事務手数料とは別に19,250円の初期費用が発生します。
ただしWEB割キャンペーンが適用されれば初期費用は無料となるため、あらかじめキャンペーンの概要をよく確認しておきましょう。
<EXWiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 電気・ガス料金とまとめてもっとお得に
- 平日13時・土曜日11時までの申込みで即日発送可能
- 申込み後のプラン変更や設定サービスなど充実したサポート
EXWiMAXについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
EXWiMAXの詳細を見るEXでんき・ガスとのセットで永年550円引き!
EXWiMAXに申し込む際「EXでんき」という電力サービスの案内希望を選択すると、自宅の電気料金とEXWiMAXの月額料金の支払いをまとめることができます。
支払いをまとめることで、無期限で毎月の電気料金5%引き、EXWiMAX月額料金550円引きとなる特典を受けられるため非常にお得です。
さらにガス料金もセットにすれば、EXWiMAXの割引額が770円まで引き上がります。
自宅の電力会社にこだわりがなく、WiMAXサービスの利用も検討している方にはまずおすすめしたいプロバイダです。他社からの乗り換えなら20,000円キャッシュバック
他社インターネットサービスからEXWiMAXに乗り換える方限定で、契約解除料を最大20,000円まで負担してもらえるキャンペーンも行われています。
モバイルWiFiはもちろん、光回線・ADSL・ケーブルTVなどからの乗り換えでも適用されます。
他社からの乗り換えを検討する一方、契約解除料の負担に不安がある方も安心です。
初期費用が無料になるWEB割特典
WEBまたは電話での申込みの際に、支払い方法でクレジットカード払いを選択した方には初期費用が無料となるWEB割特典も適用されます。
ただし適用条件として、「あんしん保証」「EXサポートパック(2ヶ月無料)」という2つのオプションに加入する必要があります。
オプションに加入すると月額料金にオプション料が加算されますが、約2万円という初期費用が免除されると同時に保証が手厚くなるというメリットも踏まえると、加入して損はありません。
16位:スマモバWiMAX+5G - 契約期間の縛り・解約違約金一切なし!

契約期間の縛りがないWiMAXサービスとしては比較的リーズナブルな料金設定で、2ヶ月目までなら2,000円台の月額料金で利用できます。
ただし37ヵ月以上継続利用すると3~36ヵ月目までよりも料金が安くなる仕組みなので、長期利用する方にもメリットがあるプロバイダです。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 6,222円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 クレジットカード払いで770円×36回の分割払い |
月額料金 | 初月~2ヶ月目:2,210円 3~12ヶ月目:5,210円 13~36ヶ月目以降:5,760円 37ヶ月目以降:4,990円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし ※36ヵ月以内に解約した場合は端末代金の残債請求あり |
キャンペーン | なし |
<スマモバWiMAX+5Gのポケット型WiFiの魅力>
- 短期でも長期でも安心の料金
- 契約期間の縛り・自動更新なし
- 平日12時までの申込みで当日発送可能
スマモバWiMAX+5Gついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
スマモバWiMAX+5Gの詳細を見る17位:DIS mobile WiMAX - 通信費・事務手数料・端末代金がひとまとめになった年払いプランあり
DIS mobile WiMAXは、国内最大級のIT専門商社であるダイワボウ情報システム株式会社のWiMAXサービスです。
契約プランは大きく分けて「ギガ放題プラスS」「ギガ放題プラス」の2種類となっていますが、どちらも年払い・月払いが用意されているという珍しいシステムになっています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,167円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 25,080円(端末アシスト料) |
月額料金 | 【ギガ放題プラスS(月額)】
初月~13ヶ月目:4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 【ギガ放題プラス(月額)】 初月~25ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:要問合せ 解約違約金:要問合せ |
キャンペーン | WiMAX +5G割 |
各プランの年額払いについてはオープン価格となっているため、具体的な料金は公表されていません。
ただし1~3年分の通信費・事務手数料・端末代金をひとまとめにできるというメリットがあるため、トータルコストはより明確な方がいいという方は利用を検討しても良いでしょう。
なお、DIS mobile WiMAXは新規契約であれば標準で「WiMAX +5G割」が適用されます。
ギガ放題プラスSなら13ヶ月目まで、ギガ放題プラスなら25ヶ月目まで月額料金が682円引きになります。
<DIS mobile WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- WiMAXサービスの中で唯一(2023年7月現在)年払いプランあり
- WiMAX +5G割で一定期間の月額料金がお得に
- 月間データ容量無制限!
DIS mobile WiMAXついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
18位:KT WiMAX - 店舗で相談しながら契約できるケーズデンキのWiMAX

契約プランはスタンダードな「ギガ放題プラス」と、2023年6月よりサービス開始となった「ギガ放題R5」の2種類があります。
どちらも基本的な料金は変わりませんが、初期の割引が適用される期間や選べる端末などが異なります。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,167円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
月額料金 | 【ギガ放題R5】
初月~13ヶ月目:4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 【ギガ放題プラス】 初月~25ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:要問合せ 解約違約金:要問合せ |
キャンペーン | 5Gはじめる割 |
KT WiMAXの申込みは、全国のケーズデンキ店舗にて対応しています。
プランに関する希望や不明点などを相談員へ直接相談のうえ手続きを進められるため、初めてWiMAXサービスを利用する方にもおすすめです。
<KT WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- 店舗で直接相談しながら契約できる
- 5Gはじめる割で一定期間料金が安くなる
- スマホとセットで永年割引
KT WiMAXついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
KT WiMAXの詳細を見る19位:YAMADA air mobile - ヤマダ電機で直接相談しながら契約できる

大手家電量販店で有名なヤマダ電機が提供しているサービスで、全国のヤマダ電機より手続きが行えます。
また、店舗に端末の在庫があれば契約当日に持ち帰ってインターネットを利用できる点もメリットです。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,167円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 5Gプラス Sプラン:27,720円 YAMADA WiMAX 5Gプラン:21,780円 ※一括払いのみ |
月額料金 | 【5Gプラス Sプラン】
初月~13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 【YAMADA WiMAX 5Gプラン】 初月~25ヶ月目:4,268円 26月目以降:4,950円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・WiMAX+5Gはじめる割 ・その他要問合せ |
YAMADA air mobileには2種類のプランがあり、基本的な月額料金はどちらも同じです。
ただしWiMAX+5Gはじめる割の適用期間や選べる端末に違いがあり、総コストを抑えることを重視したい場合はYAMADA WiMAX 5Gプランが適しています。
また、公式サイトにはWiMAX+5Gはじめる割以外のキャンペーンは記載されていませんが、店舗独自の割引キャンペーンを実施している場合もあります。
気になる方は、お近くの店舗へ直接問い合わせてみても良いでしょう。
<YAMADA air mobileのポケット型WiFiの魅力>
- 店舗で直接相談しながら契約できる
- 5Gはじめる割で一定期間料金が安くなる
- 端末に在庫があれば即日利用開始も可能
YAMADA air mobileついて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
YAMADA air mobileの詳細を見る20位:エディオンネット - クレジットカード支払いによる割引キャンペーン

契約間の縛りや違約金なしで、月額料金が途中で変わらないというシンプルな料金体系です。
また、W5スタート割に加えてエディオンならではの割引キャンペーンが行われている点にも注目です。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.2Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは30GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,167円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
月額料金 | 0ヶ月~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月以降:4,950円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・W5スタート割
・エディオンカード、100満ボルトカード限定割引 |
エディオンネットでは新規契約の方を対象に、W5スタート割という割引キャンペーンを行っています。
これは他社WiMAXサービスにて「5Gはじめて割」などと呼ばれている割引サービスとほぼ同一のもので、エディオンネットの場合は初月から2年間にわたり月額料金が682円引きになります。
<エディオンネットのポケット型WiFiの魅力>
- 店舗で直接相談しながら契約できる
- 5Wスタート割で2年もの間料金が安くなる
- 契約期間の縛り・違約金はなし
エディオンネットについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
エディオンネットの詳細を見る指定のカードで支払えば月額料金がずっと割引!
エディオンネットでは「エディオンカード」または「100満ボルトカード」での支払いを選択すると、月額料金が220円引きになります。
W5スタート割の期間中だけでなく、終了後も対象カードで支払いを続ける限り適用されるキャンペーンです。
元々エディオンをよく利用していた方、対象のカードを所有または所有を検討している方なら、エディオンネットを契約すると大きなメリットを得られます。21位:So-net モバイル WiMAX - WEB申込みでオプションが無料に

オプションサービスが充実しており、WEBで申込みをした方限定で一定期間オプション利用料が無料になるキャンペーンも行っています。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,494円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 ※一括払いのみ |
月額料金 | 【ギガ放題プラス】 4,950円 【ギガ放題(3年)】 4,597円 【ギガ放題(期間条件なし)】 5,495円 |
セット割 | auスマートバリュー:auのスマホとセットで1台あたり最大1,100円割引 自宅セット割:UQモバイルのスマホとセットで1台あたり最大858円割引 |
契約期間 | 最低利用期間:契約更新月以外の解約で違約金発生 ※ギガ放題(期間条件なし)、ギガ放題プラスは違約金なし 解約違約金:10,450円 |
キャンペーン | WEB申込みでオプション料金一定期間無料 |
<So-net モバイル WiMAXのポケット型WiFiの魅力>
- セット割適用期間中ならプラスエリアモードが無料!
- セキュリティオプションの無料お試しが可能
- 契約期間の縛り・違約金なしのプランもある
So-net モバイル WiMAXについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
So-net モバイル WiMAXの詳細を見るWEB申込みにより無料で利用できるオプションサービス
So-net モバイル WiMAXは、WEBから申込みを行うと以下6種類のオプションサービスを6ヵ月間無料で利用できます。
- So-net 安心サポート(330円/月)
- So-net くらしのお守り(495円/月)
- Benefit Station for So-net(550円/月)
- 詐欺ウォール(330円/月)
- S-SAFE(550円/月)
【クラウドWiFi】データ容量別おすすめの安いポケット型WiFi6選
クラウドSIM対応のポケット型WiFiは、多様なデータ容量オプションが用意されており、自分に適したプランを選ぶことで月額料金を節約できます。データ容量ごとのおすすめポケット型WiFiは、以下に紹介します。
<【クラウドWiFi】データ容量別の手頃なポケット型WiFiおすすめ>
【20GB】MONSTER MOBILE・・・最安クラスで小容量プランも選べるクラウドWiFi

MONSTER MOBILEは、20GBという小容量プランから選択可能な、最安クラスのポケット型WiFiサービスです。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB ※無制限の別プランあり |
実質月額料金 | 20GBで2,069円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 20GB:1,980円 50GB:2,530円 100GB:2,948円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:20GBなら1,980円 ※縛りなしプランあり |
キャンペーン |
|
MONSTER MOBILEのポケット型WiFiでは、20GBの少ない容量から始められ、さらに端末は無料でレンタルが可能です。
契約後に50GB・100GBプランに変更することも可能なので、途中でデータ容量が増えても安心です。
ただ、データ容量を一度増やすと減らすことはできないので、注意が必要です。


えっ待って何これ凄い、何か凄いの出てきた
1年契約のモバイルWi-Fiで容量20GBが月額1900円......?
モバイルWi-Fi「MONSTER MOBILE」、月額1900円/20GBと月額2400円/50GBのプランを追加 https://t.co/0JMYBu722M— ユリカノ×ショウジョ (@Liliaceae_girl) February 10, 2021
20GBで1,980円という月額料金は、多くのポケット型WiFiの中でも非常にお得な価格です。


<MONSTER MOBILEのポケット型WiFiの魅力ポイント>
- 小容量プランが最安クラスで利用可能
- 無料で端末をレンタルできる
- 途中でデータ容量を増やせる
MONSTER MOBILEで14日間のトライアルキャンペーンを試してみよう
MONSTER MOBILEのポケット型WiFiでは、14日間のトライアルキャンペーンが開催されています
。
これを利用すれば、初めての方も14日以内に解約・端末返却を行うことで、手数料や月額利用料、解約料などが発生しません。
ただし、解約時のデータ使用量が2GB以下であることが条件ですので、解約を決める際は早めに判断しましょう。
【40GB】THE WiFi・・・使わなかった月は料金が割安になる変動プランが魅力
THE WiFiは、1GBから100GBまで選べる変動プランを提供しているポケット型WiFiです。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 1GB・5GB・20GB・40GB・100GB |
実質月額料金 | 40GBで2,728円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 【THE WiFi FiTプラン】 ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年(2022年6月30日正午以降に契約していれば適用外) |
キャンペーン | ・30日間お試し |
「THE WiFi FiT」という変動制料金プランに加入することで、利用データ容量が1〜100GBの範囲内であれば、自動的に月額料金が変動します。
これにより、データ容量不足や余計な料金支払いの心配がなくなります。
さらに、無料で端末をレンタルでき、契約期間や解約違約金の制約もないため、気軽に解約が可能です。


さっき、THE Wifiが届きました!
ずっとSoftBank airを使用していたのでwifiが持ち運べるのは新鮮です!
Wifiの接続も速いしとてもオススメです!— Keiichiro Suzuki (@1995_keiichiro) March 25, 2020
THE WiFiの変動プランでは、1GBのデータ容量から利用可能で、月額料金は1,298円〜となります。
このプランに加入することで、持ち運びができるポケット型WiFiを契約することができます。
今朝のTHE WiFiの速度
朝は速い〜♪ pic.twitter.com/12bwxSwwj5— naka.desu@夢はひとつ (@nakadesu777) April 16, 2020
高画質の動画もスムーズに視聴することができるため、通信速度は十分に確保されています。
<THE WiFiのポケット型WiFiの魅力>
- 無駄のない変動制料金プラン
- 無料で端末レンタルが可能
- 契約期間、解約違約金などの縛りなし
【100GB】MONSTER MOBILE・・・ドコモ・au・ソフトバンクエリアで利用可能

MONSTER MOBILEは、20GBから無制限までのデータ容量を選べる最安級のポケット型WiFiです。
さらに、MONSTER MOBILEはドコモ・au・ソフトバンクのエリア内でも利用することができます。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB ※無制限の別プランあり |
実質月額料金 | 100GBで3,037円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 100GB:2,948円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:100GBなら2,948円 ※縛りなしプランあり |
キャンペーン |
|
MONSTER MOBILEのポケット型WiFiは、端末のレンタルが無料で利用でき、100GBプランでも最安値の月額料金2,948円で提供されています。
さらに、現在は初月半額キャンペーンも実施中であり、初月の料金は100GBプランでもわずか1,474円です。

そうそうMONSTER MOBILEに100GBのマンスリープランがようやく誕生したらしい😊
縛り無しのプランもあるし、そもそも縛りがあるといっても1年縛りで3080円は良いと思います😍 https://t.co/rnzz7W8MwM— ふじもん@5G (@fujimotoyousuke) August 18, 2021
MONSTER MOBILEのポケット型WiFiでは、2年間の契約プランの他にも、期間制限のないプランが提供されています。
さらに、100GBの2年契約プランに申し込んだ場合、解約時に支払う違約金はわずか2,928円です。


<MONSTER MOBILEの携帯型WiFiの魅力>
- 最安クラスで100GBのプランが契約可能
- 端末利用料が無料
- 最初の月は50%オフ
14日間お試しキャンペーンで気軽に利用体験
MONSTER MOBILEのポケット型WiFiでは、現在14日間のお試しキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンでは、14日以内に解約や端末の返却を行った場合、事務手数料や月額利用料、解約手数料など一切の費用はかかりません。


【200GB】hi-ho Let's Wi-Fiで1日7GBの大容量利用がお得

回線 | ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | ・ライトプラン:1日4GB・30日120GB ・通常プラン:1日7GB・30日210GB |
実質月額料金 | ・ライトプラン:3,300円 ・通常プラン:4,259円 |
事務手数料 | 3,300円(「もっと!鬼コスパキャンペーン」適用で無料) |
端末代金 | 13,200円(550円×24回) ※月々割で実質無料 |
月額料金 | 【ライトプラン】 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:3,828円 【通常プラン】 1~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目~:4,730円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年(自動更新) 【解約手数料】 ライトプラン:3,480円+端末代残債 通常プラン:4,300円+端末代残債 |
キャンペーン | もっと!鬼コスパキャンペーン |
30日210GBでの実質月額料金が4,259円というのは、200GB以上の利用が可能なクラウドSIMのポケット型WiFiの中でも最安値です。
さらに、「もっと!鬼コスパキャンペーン」を利用すれば、20,000円以上の特典を受けることができます。

ただし、注意が必要な点もあります。
端末代金は24回分割払いとなり、契約は2年間自動更新となります。
また、解約違約金も発生するため、他のポケット型WiFiと比較して縛りが強いと言えます。
契約を検討する際には、最低2年以上の契約期間を前提に慎重に考えましょう。
hi-ho Let's Wi-Fiの月額料金は、他のポケット型WiFiと比較すると初めは高めに感じるかもしれません。今一番自分に合ってるの、通信料は若干高いが1日7GB使えて1ヶ月200GB以上使える「hi-ho Lets Wi-Fi」がいいかなって...。
今まで払ってた金額の約2倍かかるけど、適正価格な気もするし...!
とりあえずどんなときもWiFiを今月いっぱい最後まで使おうと思う。— カフユ(日常の姿) (@khy_Every) September 1, 2020
しかし、実際には30日間で210GB利用できるプランで4,259円という実質月額料金は、200GB以上のポケット型WiFiの中でも最安値です。
<hi-ho Let's Wi-Fiのポケット型WiFiの魅力>
- 30日間で210GB利用可能
- お得な「もっと!鬼コスパキャンペーン」
鬼コスパキャンペーンで20,000円以上お得に!
hi-ho Let's Wi-Fiのポケット型WiFiは、現在「もっと!鬼コスパキャンペーン」を実施しています。<「もっと!鬼コスパキャンペーン」の特典内容>
- 3,300円の事務手数料が無料
- ライトプラン24ヶ月間・通常プラン12ヶ月間
- 月額料金が3,278円
「もっと!鬼コスパキャンペーン」は先着1,000台までの適用となりますので、この機会にぜひ契約をご検討ください。
特典を受けることで、最大で20,000円以上お得ということになります。
【自由度抜群】Chat WiFi・・・契約期間に縛りがなく、違約金も無料

Chat WiFiは、どのプラン・データ容量にも自由な期間制限がないポケット型WiFiです。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモのLTE回線 一部楽天モバイルの回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 【ルータープラン】 20GB・50GB・200GB 【SIMプラン】 20GB・50GB・100GB |
実質月額料金 | ルータープラン・縛りなしプランの実質月額料金 20GB:2,674円 50GB:3,054円 200GB:5,002円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 縛りなしプランの月額料金 【ルータープラン】 20GB:2,600円~ 50GB:2,980円~ 200GB:4,928円~ 【SIMプラン】 20GB:2,300円~ 50GB:3,480円~ 100GB:3,696円~ |
セット割 | なし |
契約期間 | なし ※1年契約プランあり |
キャンペーン | 新春キャンペーン |
ルーター付きのプランとSIMカードだけのプランの2つが用意されており、20〜200GBの広範囲なデータ容量に対応しています。
どのプランでも自由な期間制限が適用されており、それを選択すれば解約時の違約金は発生しません。

Chat WiFiの携帯型WiFiは、最大200GBの大容量プランも選択でき、自由な期間制限のプランでは解約違約金がかからないのが魅力です。田舎暮らしの思わぬハードル、通信環境。光回線❌、Wimax❌、残るはLTE WiFi ルーター💦 mugen WiFiのお試しにトライしたけれど、いつもの調子で使用したら3日で20G近く消費してしまいました😰 結論100Gだと不安なのでChat WiFiの200Gの契約に決めました😊 電波や速度等、快適に使える事を祈るのみ🤞— ioras (@ioras1212) April 5, 2022
<Chat WiFiの携帯型WiFiの魅力>
- 幅広いデータ容量が利用可能
- 自由な期間制限が選べる
- SIMカードのみのプランも用意されている
手続き手数料1,100円オフのキャンペーン開催中
Chat WiFiの携帯型WiFiでは、現在「新春キャンペーン」が実施されています。
キャンペーン期間内に申し込むと、自動的に手続き手数料が1,100円割引となります。
【自由な期間制限・100GB】それがだいじWi-Fi・・・端末代が実質タダで利用可能

回線 | ソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
データ容量 | 30GB・100GB |
実質月額料金 | 30GB:2,767円 100GB:3,449円 ※縛りなしオプションの利用時 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 月額143円の縛りなしオプションの利用で最低利用期間・解約違約金なし |
キャンペーン | 30日間お試しキャンペーン |
それがだいじWi-Fiのポケット型WiFiでは、月額143円の「自由な期間制限オプション」が提供されています。
このオプションを利用すると、いつ解約しても違約金が発生しません。
さらに、端末は無料でレンタルできるので、短期間だけの利用でも無料で解約が可能です。

高解像度の動画もスムーズに視聴でき、通信速度も十分です。
ただ、Ping値(応答速度)はやや遅いため、オンラインゲームをプレイするのは厳しいかもしれません。
インターネット上では、通信速度に対する満足度が高い評価が多く見られました。
<それがだいじWi-Fiの携ポケット型WiFiの魅力>
- 最低利用期間や解約違約金なし
- 無料で端末レンタルが可能
【楽天モバイル】楽天エリア限定でお得なポケット型WiFiが魅力
楽天モバイルの携帯型WiFiは、楽天回線エリア内であればデータ容量を気にせず使えます。
回線 | 楽天回線 (楽天4G LTE回線・楽天5G回線) パートナー回線 (au回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:867Mbps |
データ容量 | 無制限 ※パートナー回線エリア内は5GBまで |
実質月額料金 | 3,278円 |
事務手数料 | 無料 |
端末代金 |
|
月額料金 | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限(楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題):3,278円 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
楽天モバイルの携帯型WiFiは、月額3,278円でデータ容量無制限に利用可能です。
端末代はキャンペーンにより1円から購入でき、手数料もかからないので、実質の月額料金は3,278円となります。
これは、今回紹介する無制限の携帯型WiFiの中で、最もお得な実質月額料金です。
ただし、データ容量無制限の適用は楽天回線エリア内に限定され、パートナー回線エリアでは5GBまでの制限が適用されます。

仕事用に楽天モバイルのWiFiルーターを契約しました✨
これで出先でも、通信量を気にせず仕事できるはず!
段階式上限ありの従量課金なので、使わなければ0円だし、使ってもMAX2980円(税別)
多分20GB以下、1980円(税別)で収まると予想してます😉 pic.twitter.com/oNxAs7i0Y3— ノリタカ / AI Monkey (@Norix7JP) May 7, 2022
楽天モバイルのプランは、使用データ容量に応じて変わる3GB未満・3〜20GB・20GB以上の3段階制です。
データ容量をいくら使っても3,278円かかるだけで、20GB未満なら2,178円、3GB未満なら1,078円の料金になります。
楽天モバイル、WiFiルーターはサブの固定回線になるレベル。プラチナバンドが無いので室内で電波が減衰が弱点。今日の会見で新プラン無制限で1980円になったら笑うw pic.twitter.com/uSEjKDWzMW— 白岩和也/RUPISU🌻🌷🌷🏡🚌🚢🚋🏃🏢🌷🌷🌻 (@rupisuno) January 29, 2021
楽天モバイルは現在プラチナバンドが使えず、ソフトバンク・au・ドコモと比べると、通信品質が劣る場所もあります。
ただ、楽天回線エリアは着実に拡大されており、将来的に通信品質が向上することが期待できます。
- 端末代が実質1円から
- 楽天回線エリア内、データ容量無制限
- 実質月額料金は3,278円
【レンタル】短期利用に便利!安いレンタルポケットWiFiのおすすめ4選
ここまでご紹介したおすすめのポケットWiFiは、いずれも2年以上の長期的な利用を前提としたプロバイダです。
しかし、中には「旅行や出張のときだけポケットWiFiを使いたい」「引越し直後でインターネットが使えない間だけポケットWiFiを使いたい」など、短期の利用を求める方もいることでしょう。
そんなときに役立つサービスが、ポケットWiFiのレンタルサービスです。
以下より、安い料金でポケットWiFiをレンタルできるサービスを4つご紹介します。
サービス | 料金 | データ容量 | 契約期間 |
---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 1日:496円~ 30泊31日:3,965円~ |
無制限 | なし |
WiFiレンタル屋さん | 1日:390円~ 30泊31日:5,850円~ |
無制限 | なし |
WiFiレンタル本舗 | 1日:220円~ 30泊31日:3,300円~ |
無制限 | なし |
縛りなしWiFi | 【10GB】
初月~5ヶ月目:1,980円/月 5ヶ月目以降:2,178円/月 【30GB】 初月~5ヶ月目:2,800円/月 5ヶ月目以降:3,278円/月 【60GB】 初月~5ヶ月目:3,480円/月 5ヶ月目以降:4,103円/月 【90GB】 初月~5ヶ月目:3,940円/月 5ヶ月目以降:4,818円/月 |
無制限 | なし |
WiFiレンタルどっとこむ・・・1日496円!安い料金で人気を集めるポケットWiFiレンタル

回線 | ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAX回線のいずれか ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
データ容量 | 5GB・6GB・30GB・50GB・無制限 |
事務手数料 | 受取手数料 1台:550円 2~4台:1,100円 |
返却手数料 【空港返却】 1台:550円 2~4台:1,100円 【ポスト返却】 1台あたり:517円 【宅配返却】 実費負担 |
|
端末代金 | レンタル無料 |
料金 | 1日:496円~ 30泊31日:3,965円~ ※法人用WiFiレンタルプランあり |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | なし |
WiFiレンタルどっとこむでは、1日あたり496円から手軽にポケット型WiFiを借りられます。
端末やプランによっては、データ容量制限もないものもあります。
ただし、レンタル料金以外に受取手数料・返却手数料がかかることに注意してください。

WiFiレンタルどっとこむのポケット型WiFiは、利用期間を延長したい場合も、自動的に延長が可能です。
WiFiレンタルどっとこむのポケット型WiFiは、月額料金ではなく、利用日数に応じたレンタル料金制となっています。
<WiFiレンタルどっとこむのポケット型WiFiの魅力>
- 1日から短期レンタルが可能
- 無制限のプランが利用できる
WiFiレンタル屋さん・・・安さとサポートの手厚さを兼ね備えたポケットWiFiレンタル

最低1泊2日からレンタル可能なうえに1日あたりのレンタル料は390円と非常にリーズナブルで、1日単位のごく短期間に安くポケットWiFiを利用したいという方に適しています。
なお、レンタル開始日は手元に端末が到着した日とされており、返却時は終了日の翌日朝8時までにポストへ投函すれば問題ありません。
回線 | ソフトバンク・WiMAX回線のいずれか ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
データ容量 | 10GB・20GB・30GB・50GB・90GB・100GB・無制限 |
事務手数料 | 往復送料 1,100円 |
返却手数料 空港返却の場合は空港受取手数料として550円 |
|
端末代金 | レンタル無料 |
料金 | 1日:390円~ 30泊31日:5,850円~ ※法人用WiFiレンタルプランあり |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | なし |
1日あたりの最安レンタル料は前述したWiFiレンタルどっとこむよりも100円安いですが、1ヵ月のレンタル料は比較的高くなります。
とはいえ、WiFiレンタル屋さんはこれまでに100万件以上ものレンタル実績を獲得しており、多くのユーザーから信頼できるレンタル業者として親しまれています。
サポートも充実しているため、超短期間での利用を予定している方や安心感の高いレンタルサービスを求める方にはおすすめです。
<WiFiレンタル屋さんのポケット型WiFiの魅力>
- 1日あたりのレンタル料は390円
- 日本全国のポストから返却可能
- 土日祝も電話・メールによるサポートを受けられる
WiFiレンタル本舗・・・選べるプラン内容が豊富!ユーザーから高評価のポケットWiFiレンタル

料金の安さはもちろん、店舗で当日受け取り可能かつ返却はポスト投函という手軽さ、幅広いニーズに対応可能なプランの展開など様々なポイントでユーザーから高い評価を得ています。
端末は店舗だけでなく配送での受け取りも可能で、自宅に加えて空港・ホテル・病院などにも配送してもらえます。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモ・WiMAX回線のいずれか ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:612Mbps アップロード最大通信速度:37.5Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
データ容量 | 5GB・10GB・30GB・50GB・100GB・無制限 |
事務手数料 | 往復送料 1,100円 |
返却手数料 空港返却の場合は空港受取手数料として550円 |
|
端末代金 | レンタル無料 ※紛失・故障の場合は最大21,780円+契約解除料の請求あり |
料金 | 1日:220円~ 30泊31日:3,300円~ ※法人用WiFiレンタルプランあり |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | なし |
WiFiレンタル本舗では、ソフトバンク・ワイモバイル・ドコモ・WiMAXなど様々なキャリアの回線を利用した端末がレンタル可能で、ポケットWiFiだけでなくホームルーターの貸し出しも行われています。
通信容量や料金はレンタルする端末によって変わりますが、最安値で1日あたり220円と非常にリーズナブルな料金設定となっていることが特徴です。
契約期間中に端末を紛失したり故障した場合は最大で合計3万円程度の費用が発生しますが、加入料550円の「安心保証サービス」に加入していればそれらの費用が免除されます。
<WiFiレンタル本舗のポケット型WiFiの魅力>
- 1日あたりのレンタル料220円の端末あり
- 16時までの申込みで最短翌日発送
- 多種多様なプランから自分に合ったものを選べる
縛りなしWiFi・・・1ヵ月単位の利用に最適なコンビニ・口座振替対応のポケットWiFiレンタル

1か月単位でのレンタルが可能となっており、10~90GBまで合計4つのプランが用意されています。
レンタルサービスとしては長期での利用を前提としたサービスですが、いつでも無料で解約できることは嬉しいポイントです。
ただし申込み後のキャンセルはできないため、契約の際は慎重な検討が必要です。
回線 | ソフトバンク・WiMAX回線のいずれか ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
データ容量 | 10GB・30GB・60GB・90GB |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 ※端末が故障・紛失した場合は19,800円の弁済費用請求あり |
料金 | 【10GB】 初月~5ヶ月目:1,980円/月 5ヶ月目以降:2,178円/月 【30GB】 初月~5ヶ月目:2,800円/月 5ヶ月目以降:3,278円/月 【60GB】 初月~5ヶ月目:3,480円/月 5ヶ月目以降:4,103円/月 【90GB】 初月~5ヶ月目:3,940円/月 5ヶ月目以降:4,818円/月 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | 縛りなしWiFi Go!Go!キャンペーン |
なお、月の途中でデータを使い切ってしまった場合でも、2GB・5GB・10GBのいずれかを選んでデータチャージができます。
データチャージはマイページからいつでも行えるため、必要なタイミングで速度制限がかかっても安心して使い続けられます。
また、、縛りなしWiFiでは現在各プランの月額料金が割引になる「縛りなしWiFi Go!Go!キャンペーン」を実施中です。
契約から5ヶ月目までは格安の月額料金で利用でき、5ヶ月以内の短期利用でもキャンペーンの対象外となることはありません。
<縛りなしWiFiのポケット型WiFiの魅力>
- 月単位の中期的な利用にピッタリなレンタルサービス
- 5ヶ月目までは割引&契約期間の縛りなし
- クレジットカードの他、コンビニ払い・口座振替も可能!
これを見れば一発!用途別おすすめの安いポケットWiFi
ここまで様々なジャンルに分けて安いポケットWiFiの詳細をご紹介しましたが、ポケットWiFiを提供しているプロバイダは非常に数が多いことが分かります。
そのため、「結局自分はどれを選べばいいの?」という疑問が浮かぶ方もいることでしょう。
ここではポケットWiFiにおいて重視されることが多い6つのポイントに焦点を当てておすすめのポケットWiFiをご紹介します。

- 最強に安いポケットWiFiを求める人
- 契約期間の縛りなしで安いポケットWiFiを求める人
- データ無制限の安いポケットWiFiを求める人
- 口座振替で安いポケットWiFiを求める人
- レンタルで安いポケットWiFiを求める人
- 2台同時で安いポケットWiFiを求める人
安いポケットWiFiを一通り調べても選びきれないという方は、下記を参考にしてよりご自身の希望に近いポケットWiFiを見つけてみてください。
最強に安いポケットWiFiを求める人
「とにかく安いポケットWiFiを利用すること」を重視している方であれば、以下のプロバイダがおすすめです。
プロバイダ | 実質月額料金 |
---|---|
MONSTER MOBILE | 2,069円~3,037円 |
THE WiFi | 2,728円 |
楽天モバイルi | 3,278円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,586円 |
ZEUS WiMAX | 3,686円 |
ヨドバシWiMAX | 4,246円 |
なお、「MONSTER MOBILE」や「THE WiFi」などのクラウド型ポケットWiFiは、実質月額料金が安い反面データ容量に制限がある場合が多いです。
頻繁にインターネットを使う方は、料金の安さだけでなくデータ容量制限についての詳細も確認しておくことをおすすめします。
その点、WiMAXサービスや楽天モバイルは比較的料金が安く、データ容量もほとんど無制限となっているためコストパフォーマンスは特に優れています。
契約期間の縛りなしで安いポケットWiFiを求める人
ポケットWiFiを提供しているプロバイダの中には、一定の契約期間内に解約をすると解約違約金が発生する場合があります。
ほとんどのポケットWiFiは「初期契約解除」として契約から間もない期間内の解約で解約違約金が免除されますが、その期間を過ぎてからやむを得ない事情により解約となる可能性も考えられます。
万が一の解約の可能性を考え、契約期間の縛りがないポケットWiFiを利用したいと考える方には以下のプロバイダがおすすめです。データ無制限の安いポケットWiFiを求める人
ポケットWiFiを提供するプロバイダの中には、すべてのユーザーが快適に利用できるインターネット環境を保つために通信制限を設けているところもあります。
そのため、インターネットを高頻度で使用する方はすぐにデータ通信量の上限に達して通信速度が遅くなる...といったケースになることも珍しくありません。
どれだけインターネットを使っても快適な速度を保てる、「データ無制限」かつコストパフォーマンスにもすぐれたポケットWiFiを求める方には以下のプロバイダがおすすめです。基本的に、WiMAXプロバイダであればどの会社もデータ容量に制限が設けられていません。
速度もプロバイダによって大きな差はないため、データ容量制限なしで安くポケットWiFiを使いたい場合はWiMAXプロバイダに注目して選んでみると良いでしょう。
なお、楽天mobileもパートナー回線エリア内以外であればデータ無制限で利用可能です。
レンタルで安いポケットWiFiを求める人
プロバイダの中には、端末をレンタル形式で提供することで端末代金を無料としているところもあります。
購入形式でも端末代金が無料となっているプロバイダもありますが、「分割払いかつ特定の条件で適用されるキャンペーンを利用することで実質無料にしている」という仕組みになっている場合が多いです。
キャンペーンなしで端末代金が無料になるプロバイダでは、特定の有料オプションへの加入が必須になるなど何かしらの条件・制限が設けられます。
端末代金を削減しつつ、複雑な適用条件に悩まされたくないという方はレンタル形式で端末を使えるプロバイダがおすすめです。
レンタル形式のポケットWiFiプロバイダは、以下の通りです。口座振替で安いポケットWiFiを求める人
ポケットWiFiプロバイダの大半は、月額料金の支払い方法としてクレジットカードを指定します。
クレジットカード払い以外の支払い方法が使えないプロバイダも多く、クレジットカードを持っていない方やできるかぎりクレジットカードを使いたくない方は、ポケットWiFi選びに苦戦するケースが珍しくありません。
本記事でご紹介したポケットWiFiのうち、以下のプロバイダであれば口座振替による支払いにも対応していますので参考にしてみてください。
ただし、口座振替の場合は月額料金に220円の口座振替手数料が追加されます。
合計すると2年間で5,280円、3年間では7,920円と決して少なくはないコストがかかります。
また、口座振替はクレジットカードよりも審査に時間がかかりやすく、契約完了までの期間が長引くことに注意が必要です。
ちなみに、ポケットWiFiは口座振替に対応しているプロバイダでもデビットカードは使えません。
2台同時で安いポケットWiFiを求める人
家族でポケットWiFiを利用する場合、誰かがポケットWiFiを持って外出した場合他の家族がインターネットを使えなくなる問題が生じます。そのため、一緒に暮らしている複数人でインターネットを楽しみたい場合は2台同時に契約する必要があります。
基本的にどのプロバイダも端末を2台持ちすることはできますが、当然ながら通常の契約プランでは月額費用が2倍近くかかるためコストがかさむものです。
また、途中で不要になった場合に発生する解約違約金も2倍近くかかる可能性があります。
そのため、2台持ちの料金がお得になるキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶことが大切です。
お得に2台持ちができるポケットWiFiのプロバイダとしては、「Broad WiMAX」が挙げられます。
Broad WiMAXでは、端末を2台同時に申し込むと特定の条件を満たした方を対象にキャッシュバックが受けられます。ポケットWiFiのおすすめ機種
ポケットWiFiを利用するにあたって契約プランやプロバイダ独自のキャンペーンも重要なポイントですが、「どんな機種のルーターを利用するか」というポイントにも注目するべきです。
ルーターごとに最大速度や通信時間は異なるため、より快適にインターネットを楽しむには性能の良いルーターを選びましょう。
また、外出先に持ち歩くことが多い場合は充電が長持ちする機種が理想的です。
プロバイダや契約プランによって選べる端末が変わることもありますが、以下2種類の機種は特におすすめです。
- Speed Wi-Fi 5G X11
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

各機種の特徴や性能について、以下より詳しくご紹介します。
Speed Wi-Fi 5G X11
Speed Wi-Fi 5G X11は、2021年10月より発売となったWiMAXのポケットルーターです。
5G通信に対応しており、データ無制限で利用できるというメリットがあります。
旧型の機種ではありますが、十分なスペックを備えていながら新型端末よりも価格が安いため、コストパフォーマンスが高いです。
Speed Wi-Fi 5G X11の基本的なスペックは、以下の通りです。
対応回線 | 5G・ au 4G LTE・ WiMAX 2+ |
---|---|
下り最大速度 | 2.7Gbps |
上り最大速度 | 183Mbps |
通信時間 | 約8.1時間 |
同時接続台数 | 16台 |
端末代金 | 21,780円 |
下り最大速度は2.7Gbpsと、光回線と同等の最大通信速度を誇る点がSpeed Wi-Fi 5G X11の大きな特徴です。
さらに2.4GHz帯と5GHz帯の同時利用にも対応しているため、自宅・外出先のどちらにおいても使いやすくなっています。
バッテリー容量は4,000mAhと先代モデルよりもやや少なくなりましたが、それでも最長で8時間程度の連続使用が可能です。
スマートフォンのアプリと連携すればスマートフォン側からSpeed Wi-Fi 5G X11の操作ができるため、充電の無駄遣いを徹底的に省くことができます。
そのため、外出先でもほぼ1日中使えるポケットルーターと考えて良いでしょう。Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、2021年4月より発売されたポケットルーターです。au、Galaxy初の5G対応ポケットルーターとされており、高速通信が可能な他にも操作性・視認性・コストパフォーマンスが優れていることから、現在もなお人気のある機種となっています。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本的なスペックは、以下の通りです。対応回線 | 5G・ au 4G LTE・ WiMAX 2+ |
---|---|
下り最大速度 | 2.2Gbps |
上り最大速度 | 183Mbps |
通信時間 | 約16時間 |
同時接続台数 | 11台 |
端末代金 | 21,780円 |
上記の表からもわかる通り、最大通信速度は固定回線並みの速度である2.2Gbpsを実現しています。
さらに5000mAhの大容量バッテリーを使用しており、最大通信時間は約16時間とかなりの持続力を誇ることも特徴です。
また、画面はiPhone8 Plusと同等の5.3インチとなっており、データ使用料・電波の強さ・接続台数などが分かりやすく表示されています。
タッチ操作に対応していることも相まって、スマートフォン感覚で扱えます。
安いポケット型WiFiを選ぶ際の注意点
お手頃価格のポケット型WiFiを契約する際には、以下のポイントに注意しましょう。<安いポケット型WiFiを選ぶ際のポイント>
安いポケット型WiFiを選ぶときは、これらのポイントを考慮して、自分のニーズに合ったプランを選びましょう。
光回線やホームルーターより速度が遅い
ポケット型WiFiは手軽で安いですが、光回線やホームルーターに比べると通信速度が遅く、安定性が劣ることがあります。
ポケット型WiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
通信速度 | △ 比較的遅め |
○ 比較的速め |
◎ 比較的速め |
安定性 | △ 比較的低め |
○ 比較的高め |
◎ 比較的高め |
データ通信量 | 20GB前後~無制限 サービスにより異なる |
ほぼ無制限 | 無制限 |
持ち運び | 可能 | 不可 | 不可 |
月額料金 | 比較的安い | 比較的安い | 比較的高い |
光回線は、自宅まで物理的な回線を引くため、安定した高速通信が期待できます。
ホームルーターはポケット型WiFiよりも大きく、アンテナ数が多いため、安定した通信がしやすい傾向があります。

クラウドWiFiは回線が安定しないことがある
クラウドSIMのポケット型WiFiは、多くがソフトバンク・au・ドコモのトリプルキャリアに対応しているものの、回線が安定しないことがあります。
一見つながりやすそうに思えますが、回線の一部を借りているためや、どの回線を使うか自動割り当てされることから、安定性に欠ける場合があります。
さらに、クラウドSIMのポケット型WiFiは、他サービスと比較して端末スペックが低い傾向にあります。


途中解約すると違約金がかかる場合がある
月額料金が安いポケット型WiFiの中には、契約期間や解約違約金を設定しているサービスも存在します。
一般的な契約期間は1~2年で、解約違約金は大体1ヶ月分の月額料金程度です。
また、端末代を分割払いしている場合、残金はそのまま請求が続くことがあります。
容量が完全無制限のポケット型WiFiは存在しない
WiMAXや大手3キャリア系、楽天モバイルのポケット型WiFiには、月間データ容量の上限がありません。ただし、これは「完全無制限」とは異なります。
多くのポケット型WiFiサービスでは、「短期間であまりに多くのデータ容量を利用すると制限する」という注意書きがされています。
非常に稀なケースではありますが、完全無制限ではないことを覚えておくことが重要です。
原則として回線契約とセットになる
基本的に、ポケットWiFiはただ端末を入手しただけでインターネットを使えるわけではありません。
端末購入と同時に、利用するプロバイダと回線契約を結ぶことが前提となっています。
そのため、ポケットWiFiを提供しているキャリアの店舗や家電量販店では、端末の購入と同時に回線契約の手続きが行われます。
Amazonや楽天市場などのECサイトでは端末が単体で販売されているため、端末のみ購入したい場合はECサイトをチェックするという手もあります。
ただし、先述の通り端末だけではインターネットにつながらないため、別途回線契約を行わなければなりません。
自分で回線業者をリサーチする手間がふえるだけでなく、購入を検討している端末と契約しようとしている回線が対応していないと端末を使えないリスクも伴います。
端末に特別なこだわりがない限りは、回線契約と端末購入をセットで行うことをおすすめします。実店舗で契約すると割高になりがち
家電量販店やキャリアが提供しているポケットWiFiは、実店舗で申込み可能なものも多いです。
実店舗での申込みは、契約プランの詳細や各端末の違いなどあらゆる疑問を販売員に相談しながら契約を検討できるため、ポケットWiFiの利用が初めての方やインターネットの手続きに慣れていない方には適している手段です。
しかし、実店舗で申込みを行うとネットで申込みを行った場合よりも費用総額が高くなる傾向にあります。
ネット申込みは販売に関わる人件費が抑えられているため、初期費用が安い傾向にある他、料金の割引キャンペーンやキャッシュバックを適用してもらえるというケースが一般的です。
そのため、費用総額を抑えることを重視する方であればネット経由での申込みをおすすめします。
どうしても実店舗で申込みを行いたいのであれば、ネット申込みとの料金の違いやキャンペーン適用の有無について確認してみましょう。最もお得・簡単なのはネット申込み
多くのプロバイダは、ネット上で申込みから利用開始まで完結します。
先述の通りネット申し込みは実店舗での申込みよりも費用総額が安くなるうえに、わざわざ店舗へ足を運ぶ必要もありません。
また、ネット申し込みは24時間・365日対応可能なため、普段は仕事などで多忙な方もスキマ時間に申込みを完了させることができます。
ネット申込みに複雑な操作は必要なく、希望のプラン・機種・オプションを選択のうえ個人情報を入力するだけの簡単な作業です。
ポケットWiFiを利用するなら、費用・労力という2つの面においてメリットがあるネット申込みをおすすめします。
ちなみに、プロバイダのほとんどはホームページにてサービス提供エリアを表示したマップが掲載されています。
ポケットWiFiはスマートフォンと同様にモバイル通信となっているため、利用可能なエリアに制限があります。
申込み後にご自身がお住まいの地域はサービス提供エリア外だった...ということにならないよう、必ず確認しておきましょう。
そもそもポケットWiFiとは?
ポケットWiFiの基礎的な知識を身に付けておくと、契約後にポケットWiFiをより上手に活用することができます。
ここでは、ポケットWiFiの仕組みやメリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます。ポケットWiFiの仕組み
ポケットWiFiとは、その名の通りポケットに入るサイズの小型WiFiルーターのことです。
「モバイルルーター」や「ポータブルWiFi」と呼ばれているルーターもありますが、これらは呼称が違うだけでポケットWiFiとまったく同じものです。
ただしポケットWiFiはソフトバンクの登録商標であるため、商品名にポケットWiFiという言葉を使えるのはソフトバンク(ワイモバイル)だけです。
ポケットWiFiを持っていると、パソコンやスマートフォンなどの端末にLANケーブルなどのケーブルを接続せずともインターネットが使えます。
これはポケットWiFiが「基地局」という設備から電波を受信し、端末に電波を届ける中継器の役割を果たしているからです。
スマートフォンも基地局から直接電波を受信していますが、ポケットWiFiもそれと同様に基地局から常に電波を受信しています。
そのため、ポケットWiFiは利用場所によって受信状況が変わることもあります。
スマートフォンと同じくポケットWiFiも電波環境が悪い場所で使えば、速度が遅くなったりインターネットが使えなくなったりします。
そしてどのキャリアの基地局を使うかはプロバイダによって違うため、各プロバイダは公式サイトにてサービス提供エリアをマップなどで示しているのです。ポケットWiFiで利用できる回線
インターネットサービスごとに利用可能な回線は多種多様ですが、ポケットWiFiの場合は大きく分けて以下2通りの回線が用いられています。
- キャリア回線
- MVNO回線
- 外出先でも快適にWiFiを使える
- 契約からすぐに利用できる
- 料金が安い傾向にある
- 複数人で使いにくい
- 通信速度制限がある
- 場所によっては快適性が落ちる
- 通信キャリアのショップ :auショップ、ドコモショップ、ソフトバンクショップなど
- 家電量販店 :ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなど
- オンラインショップ :Amazonや楽天市場などのECサイト、プロバイダの公式サイトなど
- WiMAX
- クラウドSIMタイプ
- キャリア系
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC) :銀行や信用金庫など金融機関取引が記録されている
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC) :クレジットカードや信販会社などの取引が記録されている
- 株式会社日本信用情報機構(JICC) :消費者金融などの取引が記録されている
- 通信速度が速い
- 通信の安定性に優れている
- データ通信量の制限なし
- 複数端末で同時接続しても快適に使える
- 初期費用・月額料金が高額
- 利用前に工事が必要
- 持ち運びができない
- 通信速度や安定性を重視したい
- 自宅で複数人の家族と一緒に使いたい
- 動画やオンラインゲームをたくさん楽しみたい
- インターネットの利用開始まで時間がかかっても問題ない
- 工事不要で使える
- 初期費用が安い
- 初期設定が簡単
- 固定回線よりは通信速度・安定性にやや劣る
- データ容量の制限はプロバイダによって変わる
- ポケットWiFiよりは月額料金が高い
- 自宅は回線工事ができない
- 家族みんなでWiFiを使いたい
- 引越してもすぐにインターネットを使えるようにしたい
- インターネットを使うのは自宅のみ
- スマートフォン1台あればインターネットに接続できる
- 契約による費用が発生しない
- スマートフォンのバッテリーに負荷がかかる
- スマートフォン側の容量制限に注意が必要
- データ無制限のプランを契約している
- WiFiルーターの契約や持ち歩きが面倒
- たまにしか使う予定がない
- 実質月額料金が安いかどうか
- データ容量は足りているか
- 通信速度やエリアは自分に合っているか
- THE WiFi
- hi-ho Let's Wi-Fi
- それがだいじWi-Fi
- 楽天モバイル
- 25,500円キャッシュバック
- 乗り換え時の解約違約金・端末残債などに最大40,000円キャッシュバック
- 初月半額キャンペーン
- 「SAISON CARD Digital」×「MONSTER MOBILE」タイアップキャンペーン
- 14日間お試しキャンペーン
- 初月半額キャンペーン
- 「SAISON CARD Digital」×「MONSTER MOBILE」タイアップキャンペーン
- 14日間お試しキャンペーン
キャリア回線とは、いわゆる「通信キャリア」が有している基地局から発せられる電波を利用する回線です。
通信キャリアとは、au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルなど自社で回線網や通信設備・施設などを保有のうえ加入者に回線を貸与する事業者のことです。
一方でMVNO回線とは、キャリアから通信設備をかりて通信サービスを提供している「MVNO」という事業者を介して利用できる回線です。
通信料がリーズナブルな「格安SIM」や「格安スマホ」も、一般的にMVNOが提供しています。
MVNO回線はサービスを提供している事業者が自社で通信設備を保有していないため、管理や新たな通信技術の開発にかかるコストが発生しません。
そのため、ポケットWiFiもキャリア回線よりMVNO回線のサービスの方が料金が安い傾向にあるのです。ポケットWiFiのメリット・デメリット
ポケットWiFiは、他のインターネットサービスにはない下記のようなメリットとデメリットが存在します。
メリット・デメリットのどちらも理解して、ご自身がインターネットを楽しむ手段としてポケットWiFiが適しているのかを判断することが大切です。
ポケットWiFiのメリット
ポケットWiFiのメリットは、以下の通りです。
ポケットWiFiの最大のメリットは、ルーターが小型かつ軽量なため外出先に持ち運び可能という点です。
スマホのテザリングにおいても同じことが言えますが、後述するポイントに関してポケットWiFiと大きな違いがあります。
また、ポケットWiFiは契約から利用開始までが圧倒的に楽です。
例えば光回線を利用する場合、契約後に電柱から自宅へ光ファイバーケーブルを引き込むための工事をしなければなりません。
2~3万円程度の工事費用がかかるうえに、工事に立ち会う時間も確保する必要があります。
一方でポケットWi-Fiは、端末が届いたらSIMカードを差し込むだけですぐにインターネットの利用を開始できます。
初期費用だけでなく月額料金も光回線より安い傾向にあるため、総合的なコストを抑えたい方にポケットWiFiはピッタリな手段です。ポケットWiFiのデメリット
ポケットWiFiには、以下のようなデメリットもあります。
1つ目のデメリットとして上げられるポイントは、ポケットWiFiは端末ごとに1秒間で送信可能なデータ量に限りがあることです。
そのため、同時接続する台数が増えれば増えるほど通信速度が遅くなります。
さらに複数人で1台のルーターを使うと他の人が使えなくなるため外に持ち出せず、ポケットWiFiならではのメリットが1つ失われることになります。
2つ目のデメリットは、ポケットWiFiは種類によって通信速度制限が設けられていることです。
プロバイダが指定したデータ通信料を超過すると、通信速度に制限がかけられます。
動画視聴やオンラインゲーム、ビデオ通話などを行う機会が多い方は通信速度制限のないポケットWiFiを選ぶ必要があります。
3つ目のデメリットは、利用場所によって通信の快適性が落ちるという点です。
先述の通りポケットWiFiは携帯電話とほぼ同じ仕組みで電波を活用しているため、電波状況が悪い環境下で使うと通信が安定しない場合があります。ポケットWiFiはどこで買えるのか
ポケットWiFiの端末は、主に以下3つのショップから購入できます。
ただし、先述したように回線契約なしで端末のみ購入する場合、別途自分で回線業者を探して申し込みを行う手間が生じます。
さらに端末購入と回線契約のセットでなければ受けられないキャンペーンも多く、コストの面で損をする可能性があります。
基本的に、端末の購入先で回線契約を行うことを前提にショップを利用するべきと考えましょう。ポケットWiFiの種類は3つある
本記事の冒頭でも触れましたが、ポケットWiFiは大きく分けて以下3つの種類があります。
なお、楽天モバイルは「キャリア系」という大枠に含まれるサービスです。
タイプごとに通信速度・データ容量・月額料金の相場は違うため、自分に合ったポケットWiFiを探すには各タイプの特徴をよく理解する必要があります。
以下より、3種類のポケットWiFiにおける特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。WiMAX
WiMAXとは、正式名称を「Worldwide Interoperability for Microwave Access」という無線通信技術の1つです。
元々はUQコミュニケーションズがWiMAX回線を利用したポケットWiFiサービスに、「UQWiMAX」と名付けて提供していたサービスです。
しかしWiMAXの人気が高まるにつれてUQWiMAXという名称が略され、今やWiMAX回線を利用したWiFiサービスの総称としてWiMAXという言葉が使われるようになりました。
今や非常に多くの会社からWiMAXサービスが提供されるようになりましたが、いずれも利用している回線はUQWiMAXと同じなので、どの会社も通信品質に大きな差はありません。
ただし月額料金やキャンペーン内容は会社によってまったく異なるため、しっかりと比較しながら選ぶ必要があるのです。
クラウドSIMタイプ
クラウドSIMとは、SIMカードをクラウドサーバーで管理する通信技術のことです。
通常、回線を利用するにはポケットWiFiやスマートフォンなどの端末にSIMカードを挿入する必要があります。
しかしクラウドSIMはクラウドサーバー、つまりインターネット上で管理されており必要に応じて利用できます。
クラウドサーバー上に複数のSIMがあり、利用場所に応じて最適な回線のSIMを選択してくれるのです。
クラウドSIMタイプのポケットWiFiは、料金が比較的安いうえに対応エリアが広いというメリットがあります。
日本国内はもちろん、海外でも多数の回線が利用できるため、旅行や出張などで海外へ行く機会が多い方におすすめなタイプです。
また、クラウドSIMタイプのポケットWiFiは完全無制限ではないものの、データ容量100GBと大容量のプランが用意されているサービスが多いです。
その一方で、クラウドSIM側で自動的に利用回線が選択されるという性質上、好きな回線を選んで使うことができないというデメリットもあります。キャリア系
キャリア系とは、楽天モバイル・au・ドコモ・ワイモバイルといったキャリア事業者が提供しているポケットWiFiのことです。
各キャリアが保有する通信設備による回線を使っているため、他タイプのポケットWiFiと比べて通信速度に優れています。
また、対応エリアも広く通信品質に安定感があることも特徴です。
主に快適性におけるメリットが大きいキャリア系ですが、他のポケットWiFiよりも料金が割高な傾向にあります。
また、データ無制限で利用するには有料オプションの加入が必須とされていることが多く、そもそも無制限での利用自体を不可としている会社も珍しくありません。
ただし、楽天モバイルに限り格安プランが用意されているうえにデータ無制限としています。
以下より、各キャリアにおけるポケットWiFiの特徴もご紹介します。
キャリア系ポケットWiFiの価格帯やスペックが気になる方、場合によっては通信速度や安定性に優れたポケットWiFiの契約も検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイルのポケットWiFi
本記事でもご紹介した楽天モバイルのポケットWiFi「Rakuten WiFi Pocket」は、3GBから無制限まで段階式に料金プランを設定しているプロバイダです。
月額料金は3GBなら1,078円、20GBなら2,178円、無制限なら3,278円とキャリア系ポケットWiFiの中ではトップクラスの安さが魅力と言えます。
端末代金もキャンペーンを利用すれば1円から購入可能なため、初期費用が抑えられるというメリットもあります。
また、楽天回線が対応しているエリアの他に、国内外にあるパートナーエリアでも利用可能なため、海外でもそのままインターネットを楽しめます。
楽天モバイルのポケットWiFiの詳細はこちらauのポケットWi-Fi
auのポケットWiFiはWiMAXと同様の端末を利用しており、回線もWiMAXタイプのサービスとほぼ同じです。
ただし、利用回線・端末以外の面においてWiMAXサービスと異なる点がいくつか存在します。
WiMAXサービスはプロバイダによってデータ通信量に上限が設けられていることもありますが、auのポケットWiFiは無制限で利用可能となっています。
上記はメリットとも捉えられるポイントですが、auのポケットWiFiにもデメリットがあります。
まずはauのポケットWiFiの概要をまとめた下記の表をご覧ください。
回線 | (au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+回線) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限 ※プラスエリアモードは15GBまでの制限あり |
実質月額料金 | 5,937円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 22,000円 |
月額料金 | 初月~13ヶ月目:4,908円 14ヶ月目以降:5,458円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:2年間 解約違約金:10,450円 |
キャンペーン | 5Gルーター割 |
大きなデメリットとして挙げられるのが、WiMAXサービスよりも月額料金が高いという点です。
WiMAXサービスは最も安いプロバイダだと実質月額料金が3,586円となっていますが、auのポケットWiFiの実質月額料金は5,937円です。
さらに、ポケットWiFi(モバイルルーター)のプランではauスマートバリューが適用されなかったり、キャッシュバックキャンペーンがなかったりとお得な還元を受けられません。
可能な限りトータルコストを抑えてポケットWiFiを使いたいという方は、同じ回線を使っておりなおかつ費用の還元が受けられるWiMAXサービスで契約することをおすすめします。
auのポケットWi-Fiの詳細を見るドコモのポケットWiFi
ドコモではポケットWiFi専用のプランはなく、スマホと同じデータ容量プランである「5Gギガホ プレミア」を提供しています。
データ通信料が月額料金に含まれており、3GBまでのプランとデータ無制限のプランの2通りから選択可能です。
月額料金は楽天モバイル以外のキャリア系ポケットWiFiと同等に高めですが、最大下り速度4.2Gbps・最大上り速度1.1Gbpsと驚異的な速さを誇ります。
さらにドコモユーザーを対象とした割引サービスも用意されているため、すでにドコモを利用している方や通信速度を重視したい方には特におすすめなポケットWiFiです。
ドコモのポケットWiFiの概要は、下記の通り表からチェックしてみてください。
回線 | (docomo 5G・4G/LTE) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:4.9Gbps アップロード最大通信速度:1.1Gbps |
データ容量 | 無制限または3GB |
実質月額料金 | 8,308円~10,007円 |
事務手数料 | なし |
端末代金 | 27,720円~96,800円 |
月額料金 | 【3GB】 5,665円 【無制限】 7,315円 |
セット割 | ドコモ光セット割(550円~1,100円割引) |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | ・dカードお支払割 ・みんなドコモ割 |
ドコモでは家族に契約者がいる場合、同居していなくても月額料金から割引されるキャンペーンが行われています。
割引額は契約回線数によって変わり、1回線なら毎月550円、2回線以上なら毎月1,100円が割引されます。
また、料金の支払い方法にdカードを選ぶと、毎月187円割引されるというキャンペーンも併せて利用できます。
ご自身だけでなく、家族にドコモユーザーがいる方ならお得にポケットWiFiを利用できることでしょう。
ワイモバイルのポケットWi-Fi
ワイモバイルのポケットWiFiは、2009年にサービス開始となったポケット型WiFiの先駆け的な存在です。
安定したソフトバンク回線を比較的安い料金で利用できますが、月間通信量は7GBまでに制限されています。
ただし、「アドバンスオプション」というオプションに加入すればデータ無制限で利用可能です。
また、ワイモバイルでは最大1,188円割引となるキャンペーンも行っており、家族で複数の回線を指定料金プランで契約するとお得に利用できます。
ポケットWiFiだけでなくスマートフォンも割引対象に含まれているため、家族の中にワイモバイルのスマートフォンを使っている方がいれば割引を受けられます。
加えて1人が複数回線を契約する場合も割引対象になる点は嬉しいポイントです。
ワイモバイルのポケットWiFiの概要は、下記の表をご覧ください。回線 | (ソフトバンク5GLTE・4GLTE) |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | ダウンロード最大通信速度:2.4Gbps アップロード最大通信速度:110Mbps |
データ容量 | 無制限または7GB |
実質月額料金 | 4,065円 ※アドバンスオプション加入の場合は4,818円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 28,800円 |
月額料金 | 4,065円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低利用期間:なし 解約違約金:なし |
キャンペーン | 家族割引サービス |
なお、現在ワイモバイルで販売中の端末は2種類ありますが、その中でも特にスペックの高い端末が「Pocket WiFi 5G A102ZT」です。
2021年7月に販売された旧端末でありながら、下り最大通信速度は5Gで2.4Gbpsと光回線並みの速さとなっています。
さらに5,300mAhの大容量バッテリーを採用しており、最大9時間の連続通信が可能なため長時間の外出時にも役立ちます。
ハイスペックな端末が利用できる点も、ワイモバイルにおけるポケットWiFiプランのメリットです。
ポケットWiFiはなぜ審査・契約なしで使えないのか
ポケットWiFiを利用するにあたって盲点となりがちなポイントが、利用前の審査です。
特に長期利用を前提としているサービスでは、2年・3年と年単位で継続的に月額料金を支払ってもらう必要があるため、契約希望者にそれが叶うだけの支払い能力があるのかを審査で判断されます。
WiMAXの場合は基本的にどのプロバイダでも実施されているため、審査なしで利用可能なポケットWiFiはほとんどないと考えて良いでしょう。
しかし、なぜポケットWiFiの利用には審査が必須とされている場合が多いのでしょうか。
その理由としては、「支払い方法によって判断できる信用性の度合いが変わる」という事情が関係しています。
契約者の支払いに滞納が発生すると、プロバイダが得る収益に影響が及びます。
そのような事態を防ぐために事前審査が行われますが、実はクレジットカードと口座振替では同じ方法で調査を行っても同等の信用性を判断できるとは限らないのです。
具体的には、それぞれ以下のような方法で審査を行っています。
クレジットカードの契約審査
契約希望者がクレジットカードを選択した場合、主に「登録したクレジットカードの有効性」や「持ち主の支払い能力が十分にあるか」という点について調査が行われます。
ただし口座振替の契約審査と比べれば大幅に簡略化されており、特に端末を一括で先払いする場合や利用金額が少ない場合は簡単に審査が通ることの方が多いです。
審査中に行われる調査内容としては、まず自社グループ内のサービスで過去に料金の未払いがないかを確認します。
そこで問題が確認されなければ、通信事業者協会にて共有されている同業者内の未支払情報が参照されます。
万が一契約の申込みをしているプロバイダとは別の会社で過去に未払いがあり、それを放置したままにしていると審査に通らない可能性が高いです。口座振替の契約審査
クレジットカードではカードの利用前にカード会社が厳しく審査を行うため、契約希望者の信用性がある程度担保されています。
一方で口座振替はクレジットカードから信用情報を辿ることができず、まっさらな状態から調査を行わなければなりません。
特に高額な機種を分割払いする場合や料金が高額になった場合など、取り扱う金額が高いほど厳しい基準で審査が行われるのです。
また、より確かな信用情報を確保するためにも外部の信用情報機関へ参照を行います。
日本の個人情報機関としては、以下の3つがあります。
すべてのケースにおいて各個人情報機関へ参照を行うとは限りませんが、いずれかの機関で過去に支払い事故が記録されている場合は審査に通らない可能性が高いです。
ポケットWiFiと光回線・ホームルーター・テザリングの違い
インターネットを利用する手段としては、ポケットWiFi以外にも光回線・ホームルーター・テザリングがあります。
特にテザリングはポケットWiFiと似ている部分もあり、ポケットWiFiとテザリングのどちらを利用するべきか悩んでいる方もいることでしょう。
ここでは、光回線・ホームルーター・テザリングの特徴やメリット・デメリットなどを詳しくご紹介します。
各手段の特徴について知ったうえでポケットWiFiとの違いを理解し、ご自身に最適なものを選ぶための参考にしてみてください。光回線のメリット・デメリット
光回線とは、光ファイバーを利用して高速かつ大容量のデータを送受信できるインターネット回線のことです。
光回線で有名なインターネットサービスとしては、NTT東日本・NTT西日本が提供している「フレッツ光」が広く知られています。
NTT東日本・NTT西日本の他にも、電力会社のグループやその他企業が独自に保有している通信網による光回線もあります。
光回線の主なメリットは、以下の通りです。
<光回線のメリット>
光回線は他の回線と比較して、通信速度や安定性が抜群に優れているというメリットがあります。
さらにデータ無制限で使い放題なので、動画の視聴やゲームのダウンロードもし放題です。
一方で、光回線には以下のようなデメリットもあります。
<光回線のデメリット>
光回線は快適にインターネットが楽しめる反面、工事費用を含めて高額な初期費用がかかります。
さらに基本月額料金もポケットWiFiに比べると高く、最もトータルコストがかさみやすい回線です。
また、一戸建てや光回線がない集合住宅で初めて光回線を使う場合、固定回線導入のための工事も必要になります。
工事はすぐに行えるとは限らず、混雑している時期と重なりなかなか利用を開始できないというケースも珍しくありません。
集合住宅の場合、そもそも工事が不可とされている場合があるため注意が必要です。
なお、近年はキャッシュバックキャンペーンを実施する光回線業者も増えており、工事費用に関しては実質無料となるケースもあります。
光回線に向いている人
光回線は、以下のような特徴に当てはまる方に向いている回線です。
ホームルーターのメリット・デメリット
ホームルーターとは、モバイル回線を利用してインターネット通信を行う置き型のWiFiです。
光回線と同じくデータ無制限で提供しているプロバイダもあり、通信制限を気にせずにオンラインゲームや動画を楽しむことができます。
インターネット通信を行う仕組みとしてはポケットWiFiと同様ですが、ホームルーターはコンセントに挿さなければ使えないため、持ち運びは不可能です。
ホームルーターの主なメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
<ホームルーターのメリット>
ホームルーターにおいて最大のメリットは、光回線のように利用前の工事が必要ないという点です。
そのため、工事により初期費用がかさむ心配もありません。
モバイル回線を利用しているため、コンセントに挿して電源を得られればすぐに使い始めることができます。
また、ホームルーターは初期設定も簡単です。
機種によって若干の違いはありますが、基本的には端末をコンセントに挿したあと、機器の側面や底面などに記載されているネットワーク名・暗号キーを参照してパソコンやスマートフォンで設定すればすぐにインターネットを利用できます。
しかし、ホームルーターには以下のようなデメリットもあります。
<ホームルーターのデメリット>
ホームルーターは気軽に使える反面、通信速度や安定性は固定回線と比べてやや劣る傾向にあります。
建物の構造や電波状況の受けやすいモバイル回線を介してインターネットに接続するという性質上、どうしても避けられないデメリットです。
さらに利用しているプロバイダ・プランによってはデータ容量に制限がかかっており、利用中に速度制限がかかる可能性もあります。
なお、基本月額料金に関してはポケットWiFiよりも比較的高いですが、所有しているスマートフォンと同じキャリアを選べばセット割の対象となり、お得な料金で利用できるケースも多いです。ホームルーターに向いている人
ホームルーターは、以下の特徴に当てはまる方におすすめなWiFiです。
テザリングのメリット・デメリット
テザリングとは、スマートフォンのデータ通信機能を使ってパソコンやタブレットなど他の端末でもインターネット接続ができるようにする機能です。
スマートフォンが無線ルーターの役割を果たしてくれるため、ポケットWiFiのように別途端末を購入したり回線を契約したりする必要はありません。
ちなみに「テザリング」とはAndroidに搭載されている機能ですが、iPhoneにも「インターネット共有」と呼ばれるテザリングと同様の機能が備わっています。
スマートフォンによっては、自宅にいる間または外出時など任意のタイミングで自動的にテザリングを起動できることもあります。
ただしテザリングを使う場合、利用中の各キャリアへ事前に申し込みを行ったうえでオプション料金の支払いが必要です。
テザリングには、以下のようなメリットがあります。
<テザリングのメリット>
テザリングを使えば、外出時もスマートフォン以外の端末を持ち歩かずに別の端末でインターネットに接続できます。
また、回線を契約する必要がないことから別途追加費用が発生せず経済的です。
一方で、テザリングには以下のようなデメリットもあります。
<テザリングのデメリット>
テザリング機能を使うとスマートフォンのバッテリーに負荷がかかるため、バッテリー消費が激しくなります。
また、テザリング中に大容量のデータをダウンロードしたり、動画を見たりすると契約しているデータ容量をすぐに使い切ってしまう可能性があります。テザリングに向いている人
テザリングは、以下の特徴に当てはまる人におすすめの機能です。
安いポケット型WiFiに関するよくある質問
安いポケット型WiFiに関する以下のよくある質問について、回答・解説していきます。最安のポケット型WiFiの選び方は?
以下の3点に注目して選びましょう。ポケット型WiFiは、以下の3点に注目して選ぶことが大切です。
海外でも使える安いポケット型WiFiは?
海外でも使えるポケット型WiFiは以下のとおり。
ポケット型WiFiの速度は遅い?
通信速度は最高2~3Gbpsと、遅くはありませんが、光回線やホームルーターと比べると遅く安定性に欠ける傾向があります。持ち運びの必要がない場合は、ポケット型WiFiよりもホームルーター・光回線の検討がおすすめです。
まとめ
安いポケット型WiFiを利用したいなら、通信速度・月額料金・データ容量・エリアの4つのバランスがとれたWiMAXのポケット型WiFiがおすすめです。データ容量が少なめなら、小容量にも対応しているクラウドSIMのポケット型WiFiも検討してみましょう。
また、安いポケット型WiFiの選び方については以下のとおりです。
<安いポケット型WiFiの選び方のポイント>
月額料金やデータ容量など、検討するポイントは多々ありますので、1つずつ比較しながら自分にぴったりのものを選んでみてはいかがでしょうか。
商材名 | 月額料金 | 実質料金 | 速度 | 違約金 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX![]() |
1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
3,603円 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
無料 | |
BIGLOBE WiMAX![]() |
初月:無料 次月~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 ※口座振替利用時は220円の手数料が加算 |
3,972円 | ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps |
無料 | 初月無料 |
MONSTER MOBILE![]() |
20GB:1,980円 | 20GB:2,069円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
20GB:1,980円 | |
THE WiFi![]() |
40GB:2,596円 | 40GB:2,728円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
無料 | ・30日間お試し |
MONSTER MOBILE![]() |
100GB:2,948円 | 100GB:3,037円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
100GB:2,948円 | |
hi-ho Let's Wi-Fi![]() |
1日7GB・30日210GB 1~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目~:4,730円 |
1日7GB・30日210GB:4,259円 | ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
1日7GB・30日210GB:4,300円+端末代残債 | もっと!鬼コスパキャンペーン |
Chat WiFi![]() |
ルータープラン・縛りなしプラン 20GB:2,600円~ 50GB:2,980円~ 200GB:4,928円~ |
ルータープラン・縛りなしプラン 20GB:2,674円 50GB:3,054円 200GB:5,002円 |
ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
縛りなしプランは無料 | 新春キャンペーン |
それがだいじWi-Fi![]() |
30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
30GB:2,767円 100GB:3,449円 ※縛りなしオプションの利用時 |
ダウンロード最大通信速度:150Mbps アップロード最大通信速度:50Mbps |
縛りなしオプションの利用で無料 | 30日間お試しキャンペーン |
楽天モバイル![]() |
3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限 (楽天回線エリア外は最大1Mbpsで使い放題):3,278円 |
3,278円 | ダウンロード最大通信速度:867Mbps | 無料 | Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
WiFiレンタルどっとこむ![]() |
1日:496円~ 30泊31日:3,965円~ |
ダウンロード最大通信速度:2.7Gbps アップロード最大通信速度:183Mbps ※レンタルするポケット型WiFiの種類によって異なる |
― | ― |
フォローしませんか?