So-net 光 プラスの評判は悪い?速度や料金のメリット・デメリットを口コミをもとに他社光回線と徹底比較徹!
情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

So-net光プラスの評判は気になりますよね。SNSや口コミサイトには、良い評価もあれば悪い評価も投稿されています。
ユーザーの口コミや実態をふまえて、メリット・注意点やSo-net光プラスがおすすめできる人について解説します。
So-net光プラスは、NTT東西が提供する光回線サービスの1つです。
記事を参考に、ご自身にとって最も適した光回線サービスを選んでください。
速度 | ★★★★☆ |
---|---|
料金 | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★★★☆ |
違約金 | ★★☆☆☆ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
So-net 光 プラスの良い評判と悪い評判からわかる概要

So-net 光プラスには、良い評判と悪い評判が存在します。
良い評価 | 悪い評価 |
---|---|
① IPv6に対応しており通信速度が速い ② 日本全国に対応している ③ au・UQモバイルのスマホ代が割り引かれる ④ フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる ⑤ 工事費が実質無料 ⑥ Wi-Fiルーターやセキュリティソフトが無料 |
① povoはauスマートバリューの対象外 ② 悪質な代理店も存在する ③ サポートの電話がつながりにくいことがある |
So-net 光プラスを契約する際は、公式サイトを利用することがおすすめです。
公式サイトから契約すると、特典を含めた好条件で契約できます。
たとえば、最大50,000円のキャッシュバックや、Wi-Fiルーターの無料レンタルといったキャンペーンが受けられますよ。
So-net 光 プラスの公式サイトを
今すぐチェックする
So-net光プラスの評判・口コミを調べてみた!
So-net光プラスは、利用者からの評判が気になるところですよね。
今回は、Twitterやオリコン満足度調査などの情報を元に、So-net光プラスの評判を6つの項目に分けてご紹介します。
So-net光を検討している方はぜひチェックしてみましょう。
So-net 光 プラスの速度についての評判
So-net 光プラスの速度についての口コミ・評判をTwitterからご紹介します。
So-net 光 プラス マンション 東日本
-- ベフェル (@beffell) September 27, 2022
VDSL
v6プラス
NUROと同じSo-netだけどいつもこんな感じで安定している pic.twitter.com/sYCydo04rh
下り平均速度は80Mbps以前と、光回線としては高速とは断言しませんが、時間帯や曜日によって速度低下がなく安定するとの声が多くあります。
【So-net光プラスの測定結果】
-- あらぶ (@Arab1987) February 18, 2023
ダウンロード速度:515.2Mbps(非常に速い)
アップロード速度:103.3Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):17ms(速い)
https://t.co/l24GVjPiTR #光回線 #So-net光プラス #スピードテスト
ただし、速度は使用環境によって異なるため、注意が必要です。
So-net 光 プラスの料金についての評判
So-net 光プラスの料金について、ユーザーの口コミをまとめてみました。
ある男性ユーザーは「コストパフォーマンスが良くなり、通信が安定しているので安心して使える」と評価しています。
公式サイトからの契約で実質料金が安く、工事費も実質無料になるため、魅力的だと感じるユーザーもいるようです。
うちソネット光だったらしい
-- - ̗̀ 萌絵コ* 𝐭𝐨_𝐦𝐨𝐞_𝐜𝐨 ˎˊ˗ (@to_moe_co) February 13, 2023
それだとUQ、月額割引になる!うれぴー!
しかし、いつ店舗に手続きにいけるやら
また、UQモバイルのセット割を利用できることも喜ばれていました。
So-net光プラスの料金は、他社の光回線に比べるとやや高めに感じるかもしれませんが、安定した通信品質やサポート体制、キャンペーンなどの特典を両立と、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
So-net 光 プラスの工事についての評判
So-net 光プラスのユーザーは、工事についてどのように評価しているのでしょうか。
sonet光から工事に関する連絡メールを受信。どうやら、工事不要で後日送付されるONUを接続すれば即使用可との事。勝確ですわ。
-- ふくちゃん (@YUICHAN_EX) July 13, 2022
So-net 光プラスは、すでにフレッツ光の回線が引かれている場合は工事不要で契約できるため、ユーザーからは手軽に始められるという評価が寄せられています。
また、公式サイトでは工事費実質無料キャンペーンを行っており、通常26,400円かかる工事費が無料になることもメリットのひとつです。
So-net 光 プラスのサポートについての評判
So-net 光プラスのサポートについて、ユーザーからの評判をチェックしてみました。
朝、急にso-net光プラスが繋がらなくなった。ルーターのせいかと思い、工事出荷状態までリセットしても繋がらない。サポートページにも障害情報無し。で、結局、フレッツの障害でした。サポートの分かりやすいところに、障害情報出してくださいね。
-- ukringo (@ukringo) April 3, 2023
一部のユーザーからは、通信障害の情報がサポートページに掲載されていないという不満の声がありました。
しかし、So-net 光プラスでは、Twitterアカウントで障害情報をリアルタイムで発信しており、利用することで障害情報を把握できます。
また、So-net光プラスでは、24時間365日の電話サポートや、オンラインのQ&Aページなど、複数のサポート体制を整えています。
So-net光プラスの安心サポートっていう有料のコールサポート無駄すぎて解約ですわ。専用の有料サポートなのに全然繋がらない上にルーターとモデムの違いよく分かってない担当だしなにも解決してないし安心ってなに?ってなった
-- たきゃはし (@takahashiyuya) May 12, 2020
しかし、過去の口コミには、電話サポートが繋がりにくいという指摘もあるため、時間に余裕を持って問い合わせを行いましょう。
So-net 光 プラスのキャンペーンについての評判
So-net 光プラスのキャッシュバックや無料特典についての口コミ・評判を見てみましょう。
でもso-net光プラスの40000円キャッシュバックと楽天ひかりのモバイルセットで1年無料もキャンペーンやってるうちに拾っておきたい。DMM光みたいに美味しい案件もいつの間にか事業ごと撤退したりするし。
-- BOL 💳CL&ポイント➕MARINES⚾ (@7_bolick) July 16, 2022
このユーザーは、So-net光プラスのキャッシュバックに魅力を感じているようです。
ツイートが投稿された2022年時点では、So-net光プラスのキャッシュバックは40,000円でしたが、現在はキャッシュバック額が最大50,000円にアップしています。So-net公式サイトでは、IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルしているため、機器を購入する費用もかかりません。
また、初期費用が安く抑えられるキャンペーンも実施中です。
So-net 光 プラスの解約についての評判
So-net 光プラスの解約について、ユーザーからの口コミを確認してみましょう。
So-net光プラス解約してぇ...回線特段早くないのにアホみたいに高い
-- おぷく@自宅ネット・スマホ回線死亡中 (@masa1120) April 25, 2022
公式サイトからIPv6でインターネットに接続することで、So-net 光プラスを速く・安く利用できることに、口コミにアクセスがありました。
しかしSo-net光の解約に5.5万弱かかるのバグやろ
-- かんてい (@kante07_BG) March 13, 2023
一方、高額な解約費用に不満を持つユーザーも見られますが、レンタル機器を破損・紛失しない限り、解約には追加費用がかかることはありません。
また、契約期間が2年であり、契約更新時に解約すれば違約金はかからないということもあります。
So-net 光 プラスの公式サイトを
今すぐチェックする
So-net 光 プラスの評判から分かるデメリット・注意点5つ
So-net 光 プラスの評判から、5つのデメリット・注意点を説明していきます。
これらの欠点をカバーするための対策を解説していきますね。
①povoはauスマートバリューの対象外
So-net光プラスは、auとUQモバイルのセット割りを適用できることが魅力の一つです。
ただし、auの格安プランであるpovoはauスマートバリューの対象外となっています。
povoを利用している場合、So-net光プラスの契約をしてもセット割を適用できないため、注意が必要です。
「povo」でタイムライン検索すると「スマートパス」と「スマートバリュー」を混同してる人が多いみたい。
-- タチコマに萌える (@TACHIKOMA2468) March 24, 2021
クーポンやアプリ使い放題の「スマートパス」は使える。
固定回線とのセット割の「スマートバリュー」は使えない。
povoなどの格安プランは、基本料金が安くなっている代わりにセット割を利用できない場合があります。
ネット回線ほんとややこしい
-- 三井良太 (@ryotamitsui0701) February 26, 2021
割引になるからって変更したのにpovoにするとスマートバリュー使えないらしいから切り替えたい
でもキャッシュバックとか違約金とか考えるだけで頭痛い
もっとスッキリ分かりやすくならないもんかね
一方、セット割を利用できないことを承知した上でSo-net光プラスの契約を検討するユーザーもいるようです。
プラン変更やUQモバイルへの乗り換えも検討しよう
So-net 光 プラスを使いながらスマホ料金を削減したい場合は、auスマホのプラン変更やUQモバイルへの乗り換えを検討しましょう。
外での通信量が少ない場合、auスマホを毎月1GBまで2,178円で使える「スマホミニプラン 5G/4G」がおすすめです。
また、スマホミニプランは使ったデータ量に合わせて料金が変わるシステムで、毎月最大4GBまで4,928円で利用できます。
なおUQモバイルの「自宅セット割」は、契約プランに合わせて月額638円~858円の割引を受けられるサービスです。
②悪質な代理店も存在する
So-net 光プラスに限らず光回線全般には、悪質な営業や勧誘を行う代理店も存在する場合があります。
So-net光の乗り換え勧誘電話に危うく騙されるところだったわ。あぶないあぶない...😓
-- 黒狐🐾 (@kuroko_yoi) July 17, 2021
ただし、具体的にどのような問題があったかは不明です。報告されている中には、高額な料金を請求されたケースや、不適切な契約内容を推奨されたケースがあるようです。
もし、So-net 光プラスへの勧誘を受けた場合は、その代理店が信頼できるかどうかをしっかりと確認することができます。
不安な場合は公式の窓口での契約を検討しましょう。③サポートの電話がつながりにくいことがある
So-net 光 プラスを契約する際は、Web限定の窓口に絞ることをおすすめします。
電話や店頭のキャッチなどの勧誘に乗って、契約することは避けましょう。
Web窓口は人件費などのコストをカットでき、その分の予算を顧客にとって魅力的なキャンペーンに回しているためお得です。
電話を使って営業するには人件費や、店頭を間借りするにもお金がかかります。
Web窓口を設けることで、そのコストをカットし顧客に還元しています。
Web窓口も選ぶ会社によってキャンペーンの内容が異なるため、Web窓口同士で実質料金を比較して、最も安い窓口から契約しましょう。
結論をお伝えすると、So-net 光 プラスを最安で契約できるのは公式サイトですよ。
ケース別の問い合わせ先
So-net 光 プラスの問い合わせ先は、次の通りです。
窓口 | 用途 | 電話番号 |
---|---|---|
So-netサポートデスク | 総合案内 | 0120-80-7761 |
So-net光 登録センター | 工事の確認・予約変更 | 0120-00-4016 |
So-net光 引越し手続き | 引越し・コース変更 | 0120-080-790 |
So-net 料金・請求センター | 料金の支払い | 0120-80-0285 |
問い合わせに迷った場合は「So-netサポートデスク」に連絡すれば、総合的なサポートを受けることができますよ。
④更新月に解約しない場合違約金が発生する
更新月でない月にSo-net光プラスを解約すると、違約金が発生してしまいます。
違約金として請求される料金は決して安いものではありません。
2022年7月1日以降にSo-net光プラスを申し込んだ場合、違約金は戸建てプランなら4,580円で、マンションプランなら3,480円です。
一方で、2022年6月30日までにSo-net光プラスを申し込んだ場合は、どちらのプランでも20,000円が請求されます。
So-net光の契約期間は24カ月です。
その期間内は光回線サービスを利用し続けることを念頭において、So-net光プラスを契約するか考えてみてください。
ちなみに、更新月は契約期間を満了した翌月にあたる契約期間の更新を行うか決める月のことです。
たとえば、2023年8月にSo-net光プラスを契約したとすると、2025年9月が契約更新月となります。
更新月の間使い続けることで工事費の分割料金が割引特典として値引きされます。
初回は2,200円、それ以降は1,100円ずつ割引されていくため、2年間So-net光プラスを利用し続けると工事費を実質無料にすることが可能です。
ところが、途中でSo-net光プラスを解約した場合、割引されなかった工事費の残債が発生してしまいます。
そして、So-net光プラス解約時に一括で残債を支払う必要があります。
その点も踏まえると、So-net光プラスはきちんと2年間サービスを利用し続けるつもりの人が契約するのが望ましいです。
⑤2年以内に解約すると工事費の残債が発生する
2年以内に解約すると、違約金だけでなく工事費の残債も発生します。
So-net光プラスの工事費用は、契約を行うことで無料になるわけではありません。
本来なら合計26,400円の工事費の分割料金が、光回線の月額料金と合わせて請求されます。
ただ、So-net光プラスを使い続けると工事費の分割料金が割引特典として値引きされます。
初回だけ2,200円で、それ以降は1,100円ずつ割引されていき、2年間So-net光プラスを利用し続けることで工事費を実質無料にすることが可能です。
しかし、途中でSo-net光プラスを解約した場合、割引されなかった工事費の残債が発生してしまいます。
そして、So-net光プラス解約時に一括で残債を支払わなければいけません。
その点も踏まえると、So-net光プラスはきちんと2年間サービスを利用し続けることが可能な人が契約することが望ましいです。
So-net 光 プラスの良い評判から見えた6つのメリット
So-net 光 プラスの評判からわかる、メリットを6つ紹介します。
次項から詳しく説明していきますね。
①IPv6に対応しており通信速度が速い
So-net 光プラスには賛否両論あります。
so-net光がここ何日か非常に遅い。
-- 練馬っ子 (@psytrailer) April 6, 2022
先月くらいまでは、夜でも下りが500Mbps位は出てたのに、1/10以下の2~30Mbpsになってしまった。
他にも同様の報告がtwitterに上がっているが、どうも今月から新しく高速化オプションを販売し始めたようで、意図的に回線を絞っているかもしれないとのこと。 pic.twitter.com/Z719FOJtpP
夜間には下り速度が落ちるという不満の声もありますが、IPv6に対応していることで回線速度の混雑を避け、スムーズに接続できるという利点があります。
IPv6からSo-net光プラスを利用するユーザーの口コミを見ても、回線速度に大変満足しているという声が多く見受けられます。NTT西日本でもフレッツ光の一部ユーザーに影響出てるみたいですが、そのお陰か回線がめちゃくちゃ空いててすっごい速度出てる。
-- メイの人14歳 (@mayragna) April 3, 2023
ちな自分もNTT西日本のフレッツ光ネクスト隼+so-netのV6プラス。 pic.twitter.com/oVkJRsJCZr
ちなみにminico、アクセス集中時間帯(のはず)の今現在で↓88Mbps、↑90Mbpsなら十分じゃないですかね(自宅がVDSLでどのみち100Mbpsで頭打ちなので)
-- かーしろ (@ni10ri) April 2, 2023
また、So-net光minicoの回線速度でも通常プランと同等の色がないため、合理的にSo-net光を利用したい人にはminicoの契約も検討することをおすすめします。
さらに、「みんなのネット回線速度」によると、主要な光回線の平均速度ではNURO光やauひかりに劣りますが、全国対応の光回線としては高い評価を得ているということです。
光回線 | 下り平均速度 |
---|---|
NURO 光 | 539.91Mbps |
コミュファ光 | 553.54Mbps |
auひかり | 467.79Mbps |
ソフトバンク 光 | 326.93Mbps |
So-net 光 プラス | 272.78Mbps |
ドコモ光 | 272.31Mbps |
楽天ひかり | 242.85Mbps |
So-net 光プラスはIPv6に対応しており、ルーターも無料で提供されるため、通信速度が速いというメリットがあります。
v6プラスとは?
v6プラスとは、IPv6とIPv4の両方を使ってインターネットに接続できるシステムです。
通常のIPv6システムよりも快適なインターネット接続が可能で、IPv4からv6プラスに転送するだけで回線速度が改善されることもあります。
なお、v6プラスを利用するためには、v6プラス対応のルーターが必要です。
So-net光プラスを公式サイトから契約すると、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるため、とてもお得です。
②日本全国に対応している
So-net 光 プラスは、フレッツ光の回線を使ってインターネットに接続する「光コラボ」で、日本全国ほぼすべての地域に対応しています。
フレッツ光は全国区だから引越し先でもだいたい使えるね
-- なー (@skyth_na) April 13, 2021
nuro光は割と使えない地域がある
回線空いてるのどっちかって感じだけど場所によるきがする
将来的に引越しをする可能性がある場合も、全国対応のSo-net 光 プラスならそのまま利用を継続できるため安心ですね。
光回線の会社が回線を運営する「独自回線」の場合、契約できるエリアが限定されるため注意しましょう。
引越し先が契約中の光回線のエリア外の場合、スマホのセット割も利用できなります。
他社光回線とエリア比較
他社光回線とSo-net 光 プラスの回線提供エリアを比較してみました。
対応エリア | 光回線 |
---|---|
日本全国 | So-net 光 プラスフレッツ光、
ドコモ光、ソフトバンク 光 ビックローブ光、@nifty光、OCN光、ぷらら 光、U-NEXT光、楽天ひかり、DTI光、enひかりなど光コラボ回線 |
北海道 | NURO 光、J:COMネット光、auひかり |
東北 | NURO 光、auひかり、J:COMネット光、コミュファ光、トークネット光 |
関東甲信越 | NURO 光、auひかり、J:COMネット光、コミュファ光、トークネット光 |
北陸 | auひかり、eo光 |
東海 | NURO 光、コミュファ光 |
関西 | NURO 光、eo光、J:COMネット光、さすガねっと、KCN光 |
中国 | NURO 光、auひかり、メガ・エッグ光、J:COMネット光 |
四国 | auひかり、ピカラ光 |
九州 | NURO 光、auひかり、BBIQ、J:COMネット光 |
沖縄 | auひかり ちゅら |
※一部地域からは契約できない可能性あり
たとえばauひかりの場合、関西や東海地方では契約することが出来ません。
③au・UQモバイルのスマホ代が割り引かれる
So-net 光プラスでは、au・UQ モバイルのセット割りを適用することができます。
急遽自宅にLAN引くのを検討中
-- ベジータではない (@vejijanaiyo) February 16, 2020
auスマートバリューが使えるSo-net光かBIGLOBE光かなぁ
後者は3年縛りという時代錯誤の鬼畜プランが懸念
auのセット割り「auスマートバリュー」を適用すると、契約中のプランに応じて月額550円~1,100円の割引が受けられます。
さらに、同一家族内のau回線を複数契約している場合は割引額が増額されるため、家族で利用する場合もお得になります。
UQモバイルの場合は「自宅セット割インターネットコース」の適用で、スマホ月額料金が638円~858円割引されるため、かなりお得になります。
ただし、注意点としては、割引の適用条件があり、au・UQモバイルの回線契約者本人がSo-net 光プラスの契約者であることが必要です。
また、セット割の適用には、契約期間や回線数などの条件があるため、詳細を確認することが重要です。
家族全員でau回線を利用している場合は、さらに割引額が増額されるため、家族で利用する場合にもオススメです。
セット割適用には、ひかり電話の申し込みが条件
So-net 光プラスでは、auとUQモバイルのセット割を適用できますが、セット割を適用するためには「ひかり電話」の登録が必須です。
ひかり電話は約3分の通話を9円から楽しめるオプションで、契約するとテレビ電話サービスなども無料で利用できます。
ひかり電話の基本プランの契約には、月額550円の別料金がかかるため注意が必要です。
セット割の適用額は最低でも550円なので、ひかり電話を契約しても赤字になることはありません。
また、セット割は本人だけでなく、同じスマホキャリアを使っている家族にも適用されるため、回線数が多ければ多いほどお得です。
④フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
So-net 光プラスへの乗り換えでは、フレッツ光や光コラボを利用していた場合でも、回線をそのまま使うことができます。
つまり、工事をする必要がなく手軽に乗り換えることが可能です。
工事不要で乗り換えることができる利便性が高く評価されています。
また、乗り換えることで回線速度も向上するため、より快適なインターネット環境を手軽に手に入れることができます。
So-net光プラスへの乗り換えには、工事費がかからないことはもちろん、工事を待つ必要がないためすぐに利用を開始できることも大きなメリットです。
転用・事業者変更の流れ
転用・事業者変更の流れは次の通りです。
- 「フレッツ光開通のご案内」を見てお客様番号などを調べる
- NTTから「転用許諾番号」を取得する
- So-net 光 プラスの契約手続きを行う
- インターネットの接続設定を行う
- 以前利用していた光回線を解約する
- 契約している会社から「事業者変更承諾番号」を取得する
- ひかり電話などのオプションを引き継ぐ
- So-net 光 プラスの契約手続きを行う
- インターネットの接続設定を行う
- 以前利用していた回線を解約する
⑤工事費が実質無料
So-net光ですがプラスの回線工事費は26,400円、公式サイトのキャンペーンを利用すれば工事費は実質無料になります。
32票も集まりました!
-- U.Torval (@utorval) March 10, 2020
ありがとうございます!
工事費無料なのもあってSo-net光にします pic.twitter.com/MAZNIgtA6y
工事費が無料になるため、初期費用を抑えたい人にはおすすめのプランとなっています。
ただし、注意点として、工事費は完全無料ではなく実質無料となっており、2年間の工事費相当の割引を受けるという形で相殺されます。
そのため、2年以内にSo-net光プラスを解約すると、工事費の残債(1,100円×残りの契約月分)が一括請求されるため、割引期間中に解約する際には注意が必要です。
So-net 光 プラスの工事の流れ
So-net 光プラスの工事は、おおよそ以下の3つのステップで完了します。
-
1.光ファイバーケーブルの引き込み
自宅の近くにある電線から、宅内にケーブルを引き込む工事です。
2.室内に光コンセントの設置
工事業者が室内に光コンセントを設置する工事で、立ち合いが必要です。
3.HGWまたはONUの設置
接続機器を設置して引き込んだケーブルをつなぎます。工事の申し込み So-net 光プラスを申し込む際に、工事の日程を指定することができます。
光ファイバーケーブルの引き込み工事業者が自宅の近くにある電線から、宅内に光ファイバーケーブルを引き込みます。この工事には、立ち会いが必要です。室内設置工事業者が室内に光コンセントとONUを設置します。この際も立ち会いが必要となります。工事期間中はSo-net 光プラスのお客様サポートセンターに電話すれば、工事状況を確認できるため、安心して待つことができます。
⑥Wi-Fiルーターやセキュリティソフトが無料
So-net 光プラスの公式サイトから申し込むと、v6プラス対応の高性能ルーターやセキュリティソフトが無料で使えます。
So-net光は開通までポケットWi-Fi貸してもらえる。
-- Mizuki (@mz_k41) April 3, 2023
・auのスマホセット割で安くなる
・セキュリティソフトが5端末まで無料
・ネットフリックスを観ていてもストレスフリー
・速度も300Mbps以上出ていて快適!
これらの特典はキャンペーン期間中に限り、申し込み時に指定されたアドレスに届きます。
さらに、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックだけでなく、多数の特典を利用できます。
特に、他の窓口から申し込む場合、特典の内容や登録期間は変更される場合があるため、公式サイトを確認しておくことが必要です。
さらに、公式サイトからの申し込みは簡単で、オンラインでの手続きが可能です。
特典の内容にも注目しながら、快適なネット環境を手に入れましょう。
公式サイトから申し込むと、Wi-Fiルーターの無料レンタルやセキュリティサービスも無料で受けられますよ。
So-net 光 プラスの公式サイトを今すぐチェックする
So-net 光 プラスのその他特典
So-net 光 プラスで開催中のキャンペーンは次の通りです。
- 最大50,000円キャッシュバック
- 工事費26,400円実質無料
- v6プラス対応ルーター月額料金永年無料
- パソコン1台相当設定サポート1回無料
- 開通までWi-Fi無料レンタル
- さくさくスイッチ初月無料 など
So-net光では、初期設定を業者のスタッフが行ってくれるため、設定などが苦手な方にはとてもおすすめです。
So-net 光 プラスの公式サイトを今すぐチェックする
So-net光プラスをお得に使うために注意すること
So-net 光プラスをお得に使うためには、以下の2点に注意しましょう。
So-net 光プラスでは、各種オプションが用意されていますが、すべてのオプションが必要なわけではありません。加入していると、余計な費用が発生してしまいます。
またSo-net 光プラスでは、複数のサービスを同時に契約することで、セット割というスマホ料金の割引を受けることができます。
サービスを契約している場合、セット割が正しく適用されているか確認しましょう。
自分にとって不要なオプションに加入していないか確認する
So-net 光プラスには、多数のオプションがあり、不要なオプションに加入することで余計な月額料金が発生してしまう可能性があります。
もし自分に必要のないオプションがある場合は、So-netの公式サイトからログインし、マイページで契約内容を確認しましょう。
不要なオプションを解除することで、余分な料金を回避することができます。
ただし、セット割を適用する場合は、ひかり電話に加入することが必要です。
ひかり電話に必要なオプションを引き下げると、セット割の適用が外れてしまうので、解除せずに継続することがおすすめです。
セット割が適用されているか確認する
So-net光プラスでは、auのセット割「auスマートバリュー」と、UQのセット割「自宅セット割インターネットコース」が適用可能ですが、自動的に適用されるわけではありません。
スマホ料金の割引を受けるためには、公式サイトからセット割の申し込みを行う必要があります。
So-netやスマホキャリアのマイページから契約内容を確認して、セット割が適用されているかどうかを必ず確認してください確認しましょう。
また、セット割の適用には一定の条件がありますので、申し込み前に必ず確認しておくことをおすすめします。
So-net 光 プラスの口コミや評判から見えた本当におすすめできる人
So-net 光 プラスの契約がおすすめの人は次の通りです。
次項から詳しく説明していきますね。
auひかりやNURO 光などの独自回線がエリア外の人
auひかりやNURO光などの独自回線が利用できない人には、So-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスは、au・UQモバイルのセット割を適用できるため、スマホ利用者にもお得な光回線です。
また、自宅にフレッツ光の設備が導入されていない場合でも、So-net光プラスは利用できます。
さらに、独自回線を契約できないエリアに住んでいる人でも利用できるため、回線に悩むことなく快適なネット環境を手軽に整えることができます。
口コミでは、高い安定性と快適なスピードが評価されています。加えて、初期費用や解約金がかからない点も魅力的です。
自宅にフレッツ光の設備が導入されている人
自宅にすでにフレッツ光の設備が導入されている人の場合、So-net光プラスを契約することで、開通工事なしで利用できます。
また、工事不要であるため、できるだけ早く乗り換えられる光回線を探している人にもおすすめです。
フレッツ光を現在利用している人は、簡単にSo-net光プラスに転用することができます。
また、他社の光コラボを利用している人も、事業者変更を行うことでスムーズに乗り換えることができます。
auユーザー・UQモバイルユーザー
auユーザーやUQモバイルユーザーは、So-net光プラスの契約によってスマホセット割を適用できます。
スマホセット割り最大割引額はauが1,100円、UQモバイルが858円であり、スマホ料金を節約することができます。 これらのスマホキャリアを利用している方は、So-net光プラスの契約を検討してみてはいかがでしょうか。So-net 光 プラスの料金を他社9社と比較
So-net光プラスと他社光回線9社を比較してみました。
月額料金やキャンペーン面から見て、どこが自分に合うのか確かめてみましょう。
光回線 (おすすめ窓口) |
月額料金 (戸建て) |
実質月額料金 (戸建て) |
下り 平均速度※1 |
おもな キャンペーン |
---|---|---|---|---|
So-net光プラス (公式) |
6,138円 | 4,495円 | 272.78Mbps | ・50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・Wi-Fiルーターレンタル無料 |
auひかり (GMOとくとくBB) |
5,390円~5,610円 | 3,158円 | 467.79Mbps | ・最大82,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーターレンタル無料 |
NURO光 (公式特設サイト) |
5,200円 | 4,592円 | 563.91Mbps | ・45,000円キャッシュバック ・他社違約金最大20,000円還元 ・工事費実質無料 |
ソフトバンク光 (代理店NEXT) |
5,720円 | 5,158円 | 326.93Mbps | ・最大30,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・スマートシネマ実質6ヶ月無料 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
5,720円 | 4,949円 | 272.31Mbps | ・最大35,000円キャッシュバック ・新規工事費無料 ・dポイント2,000ptプレゼント |
楽天ひかり (公式) |
5,280円 | 6,692円 | 242.85Mbps | 楽天ポイント還元率アップ |
DMM光 (公式) |
5,302円 | 5,944円 | 263.33Mbps | - |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
5,478円 | 5,031円 | 271.47Mbps | 最大59,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBB光 (公式) |
5,390円 | 5,869円 | 232.17Mbps | ・5,000円キャッシュバック ・乗り換えなら50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
※実質月額料金は「契約期間分の月額料金・電話基本料」+「工事費・事務手数料などの初期費用」-「割引の総額」を契約月数で割って算出
※契約期間の縛りのないサービスについては2年間の実質月額料金を算出
※1:みんなのネット回線速度を参照(2023年11月17日調査)
So-net光プラスは、最大50,000円のキャッシュバックを受け取ると、実質的な料金を他社よりも安く抑えられます。
今回比較した中では、auひかりに次ぐ2番目に実質月額料金が安いとわかりました。
キャッシュバックの他にも、工事費実質無料やWi-Fiルーターの無料レンタルといったキャンペーンが充実している点も、So-net光プラスの魅力といえます。
So-net 光 プラスの2つの料金プラン
So-net 光 プラスの料金プランは、以下の2つです
- 戸建てプラン
- マンションプラン
それぞれの月額料金などを見ていきましょう。
戸建て向けの光回線プラン
一戸建てに住んでいる人は、So-net光プラスの戸建て向けの光回線プランを契約することができます。
月額料金 | 6,138円 |
---|---|
契約期間 | 2年間 |
実質月額料金 | 4,495円 |
キャンペーン | ・最大50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・v6プラス対応ルーター無料レンタル ・訪問設定サポート初回無料 |
戸建てプランの月額料金は6,138円で、後述するマンションプランよりもやや高めですが、自宅に直接光回線を敷設できるので高速通信が期待できます。
開通工事費は24ヶ月間の継続利用によって実質無料になる上、Wi-Fiルーター訪問設定サポートも無料で受けられるので、快適なインターネット環境を手軽に整えることができます。
マンションプラン
アパートやマンションにお住まいの場合は、So-net光プラスのマンションプランを契約できます。
月額料金 | 4,928円 |
---|---|
契約期間 | 2年間 |
実質月額料金 | 3,335円 |
キャンペーン | ・最大50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・v6プラス対応ルーター無料レンタル ・訪問設定サポート初回無料 |
月額料金は戸建てプランよりも安価な月額4,928円となっています。
ただし、マンションの設備によってはマンションプランを契約できず、戸建プランの契約が必要になる場合があるため、注意が必要です。
また、建物の状況によっては、戸建てプランと比較して回線速度が低下しやすいため、回線速度に注目する場合は戸建てプランの契約を検討することもおすすめします。
So-net 光プラスのキャンペーンページをチェック!
So-net 光 プラスの申込方法
So-net 光 プラスへの申込方法には、新規と転用で方法が違います。
それぞれの流れをざっくりと見ていきましょう。
新規開通の場合の流れ
So-net 光プラスの新規開通時の手続きと流れをステップごとに解説します。
1.公式サイトから登録を行う
So-net 光プラスの契約は、公式サイトから24時間いつでも申し込むことができます。
特典やキャンペーンが実施されている場合もあるので、注意して確認しましょう。
2.工事の日程を決める
自宅にすでにフレッツ光の回線がある場合は、立ち合いでの開通工事は不要です。
自宅にまだ光回線が敷設されていない場合は、工事担当業者から連絡があるので、工事日程を調整しましょう。
3.開通工事を受けて接続設定を行う
工事当日に開通工事を受け、接続設定を行います。担当者が対応してくれるため、特別な知識が必要ありません。
4. セット割の申し込み
auユーザーやUQモバイルユーザーは、スマホセット割を適用することができます。auやUQモバイルのマイページから簡単に申し込むことができます。
以上が、So-net光プラスの新規開通時の手続きと流れになります。必要な手続きをしっかりと行い、快適なネット環境を手に入れましょう。
転用・事業者変更の場合の流れ
現在フレッツ光を使っている場合は転用、他社光コラボを使っている場合は事業者変更での契約となります。
この場合、開通工事は不要となり、手続きや設定変更をするだけでSo-net光プラスが利用できます。
So-net 光プラスの転用・事業者変更の流れは次の通りです。
まず、フレッツ光や他社の光コラボを利用している場合は、転用承諾番号または事業者変更承諾番号を取得します。
次に、So-net 光プラスの公式サイトから登録を行い、機器を受け取ります。接続設定を行い、インターネットを利用できる状態にします。
最後に、フレッツ光と他の回線を切断します。
So-net 光 プラスの公式サイトを
今すぐチェックする
So-net光 プラスを引越し先で使用するには移転手続きが必要
So-net光プラスを引っ越し先で使用するには移転手続きが必要です。
元々住んでいた住所で光回線の契約が行われており、引っ越した場合は住所が変わった旨をSo-net光プラス側に伝えることが求められます。
引っ越し予定があるものの、So-net光プラスを契約したいと考えている人は、移転手続きに関する要件も押さえておいたほうがよいです。
So-net光 プラスの移転工事費用は9,000円が必要
So-net光プラスの移転工事費用は9,000円が必要です。
移転工事は無料で対応してもらえるものではなく、別途移転工事費用がかかります。
2022年7月以降に契約して解約した際の違約金よりも高い金額がかかってしまうのです。
そのため、違約金がかかってしまうことを理解した上で、移転手続きを行ってください。
2年以内に引っ越しを行う可能性のある人は、他の光回線サービスを利用することをおすすめします。
東日本・西日本のエリアをまたぐ場合は工事費が無料に!
東日本・西日本のエリアをまたぐ場合は、工事費が無料になります。
大きくエリアをまたぐわけではない場合は、先ほど説明したように移転工事費用がかかります。
ただし、最初の契約で支払った工事費用と割引特典がそのまま継続されるため、それまでの支払いは無駄にはなりません。
一方で、大きくエリアをまたぐ引っ越しの場合は、移転工事費用はかかりません。
その代わり工事費用と割引特典はリセットされ、一から毎月工事費用が割引される形となります。
どちらの引っ越しパターンになった場合でも、それぞれメリット・デメリットがあることを把握しておいてください。
【注意!】繁忙期は込み合うので早めに連絡するべし
So-net光プラスの移転手続きを行う際は、繁忙期だと窓口が込み合ってしまうので早めに連絡しましょう。
特に引越しシーズンの3月から4月にかけては、窓口に連絡しても繋がらないほど込み合ってしまいます。
引っ越し先が早めに決まっている場合は、早い段階で移転手続きを進めてくことがおすすめです。
3月から4月以外にも、転職者の引っ越し手続きが増える9月から10月も光回線サービスの繁忙期に該当します。
その期間の移転手続きも時間がかかるため、なるべく上記の時期を避けて移転手続きを検討してみてください。
So-net光 プラスの解約方法と注意するポイント
So-net光プラスを解約する場合に、違約金や工事費の残債が発生する可能性があると説明しました。
その内容を踏まえつつ、So-net光プラスの解約方法と解約時に注意するポイントを解説していきます。
So-net光 プラスの解約方法
So-net光プラスを解約する際には、以下の3つのステップを踏む必要があります。
- Webあるいは電話で解約申し込みを行う
- レンタルしたルーターなどの機器を返却する
- 回線の撤去工事を進める
まずはWebあるいは電話で解約の申し込みを行いましょう。
Webの場合はSo-netのマイページに飛び、利用中のコースを選択したうえで、退会のアンケートを入力してください。
退会アンケートを入力した後に退会情報を入力して送信します。
その後、ルーターやONUなどのレンタル機器を全て返却をおこないましょう。
So-net光では無料でルーターをレンタルしていますが、自分で購入したルーターを使用している方はルーター以外の機器だけ返却すれば問題ありません。
レンタル機器の返却が終わったら、回線の撤去工事を行います。
So-net光プラスの回線の撤去工事費用は無料です。
少なくともマンション住みの場合は、次の入居者が回線工事で苦労しないように回線の撤去工事を進めたほうがよいです。
So-net光 プラスを解約期間以外に解約した場合は違約金がかかる!
So-net光プラスを解約期間以外に解約した場合は違約金がかかります。
2022年6月30日までに申し込みを行っていた人は、20,000円の解約金が発生。
2022年7月1日以降に申し込みを行っていた場合は、戸建て4,580円、マンション3,480円の解約金が発生します。
どうしてもSo-net光プラスに対して不満が溜まっている場合、違約金を払ってでも解約したいと考える方もいます。
解約期間以外のタイミングで解約することのデメリットだけは注意してください。
他社インターネット回線への乗り換えの方法と注意するポイント
So-net光プラスに対して不満がある場合、他社インターネット回線に乗り換える手段もあります。
もしものときのために他社インターネット回線への乗り換え方法を知っておくと、そうそう苦労することはありません。
そこで、他社インターネット回線への乗り換えの方法とその際に注意するポイントについて解説していきます。
コラボ光回線への乗り換えは工事費用が不要
So-net光プラスからコラボ光回線への乗り換えは工事費用が不要です。
コラボ光回線は、フレッツ光回線を借りる形でサービスを提供するインターネット回線サービスのことです。
So-net光もコラボ光回線に該当し、別のコラボ光回線に乗り換えても回線自体は変わりません。
光回線自体は変わらず、契約内容やプロバイダが変わるだけのため、直接業者が介入する工事は行われません。
なお、So-net光では、業者が直接作業を行わないコラボ光回線の乗り換え工事は無料となっています。
プロバイダを乗り換えることで、通信速度の安定感が変わることもあるため、通信速度に満足をしていない方は検討してみるとよいでしょう。
また料金の安さが強みのプロバイダなら、毎月かかる通信費用を抑えることも可能です。
通信速度と料金の2つの側面からコラボ光回線への乗り換えを視野に入れてみてください。
コラボ光回線へ以外へ乗り換える場合の方法と注意点
So-net光プラスからコラボ光回線以外のサービスに乗り換える方法もあります。
その方法を選択すると回線自体が変わるため、So-net光の解約手続きが必要です。
コラボ光回線ではないサービスに乗り換える際には、以下の手順に沿って手続きを進めてください。
- 乗り換え先の光回線サービスに申し込み
- So-net光の解約申し込み
- 通信機器の接続設定
まず、乗り換えを検討している光回線サービスの申し込みを行ます。
その次にSo-net光の解約申し込みを行いましょう。
So-net光の解約を先に進めてしまうと、乗り換え先の回線が開通するまで光回線が使えなくなってしまいます。
そのため、必ず先に乗り換え先の光回線サービスを申し込みを行うようにしてください。
乗り換え先の回線の開通とSo-net光の解約が完了したら、通信機器の接続設定を行い、新しい光回線に合った通信環境を整えましょう。
なお、解約手続きを行う際には、契約期間外の場合は違約金や工事費の残債が発生する可能性があるため、金額の確認をしっかり行うようにしてくださいね。
他社の光回線サービスの中には、乗り換え契約によって解約予定の光回線サービスの違約金を負担してくれるところもあります。
違約金負担キャンペーンなどを活用し、解約時の負担を減らして乗り換えることも考えてみてください。
So-net 光 プラス以外のおすすめの光回線を4つ紹介!
So-net 光 プラス以外にどんな光回線がおすすめなのか気になりますよね。
各回線についてメリットなどを説明しながら、紹介していきますね。
高速回線が魅力な「NURO 光」

NURO光は通常プランでも>下り最大2Gbpsの高速通信が魅力です。
月額料金 | 戸建て (NURO光2ギガ) |
5,200円 |
---|---|---|
マンション (NURO光forマンション) |
2,090円~2,750円 | |
契約期間 | 戸建て (NURO光2ギガ) |
3年 |
マンション (NURO光forマンション) |
3年 | |
実質月額料金 | 戸建て (NURO光2ギガ) |
4,592円 |
マンション (NURO光forマンション) |
2,037円~2,697円 | |
下り平均速度 ※1 |
579.63Mbps | |
キャンペーン |
・45,000円キャッシュバック(戸建て) ・25,000円キャッシュバック(マンション) ・他社違約金最大20,000円還元 ・工事費実質無料 |
下り平均速度が速いので、オンラインゲームや動画視聴などで利用する機会が多い人にとって最適な選択肢と言えるでしょう。
実際に、NURO光の速度について「最強」という評価もあるようです。
NURO光 最強に速いや🥰 pic.twitter.com/1AV7alEIB4
-- きゅー (@R_9qq) February 7, 2023
ユーザーは、「850Mbpsも出せば、4K動画でもサクサク再生できるね」とコメントしています。
NURO光は、ソフトバンクとNUROモバイルのセット割を適用できるため、両社のスマホを使っている人にはおすすめです。
ただし、NURO光は独自回線のため、全国から契約できるわけではありません。
前のマンションではNURO契約(建物内で導入1人目)していて、
-- まとり (@matri_UMI) March 27, 2023
引越し先の今のところはエリア外だったのよね
ついに提供開始らしいんだけれど、最近よくない話ばかり聞くし、速度必要なくなったし、とりあえずで契約した今のままでいいかなー
NURO光エリア外の場合は、他の回線を契約する必要があることに注意しましょう。
NURO光のおすすめ窓口
をチェックする
NURO光は工事費用44,000円が実質無料!
NURO光は、工事費用44,000円が実質無料になります。
工事費用は44,000円とSo-net光よりも高い金額になっていますが、NURO光は独自回線を利用しているため、回線の混雑が起きにくいです。
実際、500Mbps~600Mbpsほどの通信速度が安定しており、通信速度が出やすい傾向にあります。
そんなNURO光回線の工事費用が無料で行えるのは魅力的です。
とはいえ、So-net光と同じようにサービスを利用し続けないと無料にはなりません。
NURO光なら2年契約プランなら2年、3年契約プランなら3年利用し続けることで実質無料になります。
ただ、3年契約プランの月額料金が5,200円に対し、2年契約プランは5,700円で割高に設定されている点に注意が必要です。
NURO光では回線が開通するまでの期間にWiFiが無料でレンタルできます。
光回線サービスは、WiFiと違ってすぐに開通できるものではありません。
開通までに最短数週間で、最大2、3ヶ月ほど時間がかかってしまうものです。
インターネットが当たり前の現代において、工事期間中インターネットが利用できないと困ると感じる方は決して少なくないでしょう。
しかし、NURO光なら工事期間中にWiFiが無料レンタルできるため、最低限のインターネット通信が可能です。
本来ならWiFiをレンタルするのにお金がかかってしまいます。
NURO光は料金面を気にせずWiFiがレンタルできるため、回線工事中にインターネット環境が必要な人におすすめです。
NURO光は設定サポートが1回無料!
NURO光は、設定サポートが1回無料で受けられます。
機械が苦手な人だと、最初のインターネットの環境設定でつまづいてしまうケースが多いです。
NURO光は、そんな方に向けて設定サポートを無料で対応してくれます。
インターネット環境だけでなく、光電話やセキュリティソフトまで設定サポートを行っています。
機械に対しての苦手意識が強い人は、スタッフに相談してみるとよいでしょう。
オプションでさらにキャッシュバック金額増額!
NURO光はオプション契約でキャッシュバック金額が増額します。
NURO光では2年契約プランあるいは3年契約プランに契約することで、45,000円ものキャッシュバックがもらえます。
それだけでなく、2023年8月時点で以下のオプションに加入することでキャッシュバックの還元額が増やせるキャンペーンも実施中です。
- ひかりTV for NURO:12,000円還元
- NUROでんき:6,000円還元
- NUROガス:2,000円還元
光回線を用いたテレビから、電気やガスなどのライフラインオプションまで充実しています。
オプション加入で、キャッシュバック額が合計20,000円分増えるため、加入を考えてみてもよいでしょう。
なお、オプション加入によるメリットはそれだけではありません。
複数のサービスの請求を1箇所にまとめられる点もメリットとしてあげられます。
サービスの請求元がある程度まとまっていると、支払いのタイミングがバラバラにならずに済みます。
テレビや電気、ガスにこだわりがない人は、NURO光と合わせてオプション契約を進めてみてください。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
NURO光のおすすめ窓口
をチェックする
ドコモユーザーは「ドコモ光」

ドコモスマホユーザーなら、ドコモ光がおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,400円 | |
契約期間 | 戸建て | 2年 |
マンション | 2年 | |
実質月額料金 | 戸建て | 4,949円 |
マンション | 3,629円 | |
下り平均速度 ※1 |
278.53Mbps | |
キャンペーン | ・最大100,000円キャッシュバック ・乗り換えなら15,000円増額キャッシュバック ・新規工事費無料 ・dポイント2,000ptプレゼント |
※1:みんなのネット回線速度を参照(2023年11月17日調査)
GMOとくとくBBから契約すると、最大65,000円のキャッシュバックがもらえるほか、新規工事費も無料で契約できます。
営業きたけどドコモ光より安いん?って聞いたら逃げて行ったw
-- ユニス (@dj__momo__) March 21, 2023
ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割を適用できる唯一の光回線です。
ただし、ドコモの格安プランahamoではドコモ光のセット割は適用できないので注意してください。
ahamoに乗り換えるとドコモ光セット割がなくなるから違うプロバイダ乗り換えと契約したいけどそれだけが唯一めんどい
-- ぽかなみプラベあか (@pokanami_sub) June 13, 2022
ドコモのセット割が適用できなくなったことを理由に、ドコモ光を解約したユーザーもいるようです。
ドコモ光のおすすめ窓口をチェックする
新規工事費用無料!
ドコモ光は新規工事費用が無料です。
ドコモ光1ギガあるいはドコモ光10ギガを新規で申し込めば工事費用がかかりません。
So-net光やNURO光は工事費用実質無料と解説しましたが、ドコモ光は実質無料ではなく初めから工事費用無料が適用されます。
光回線の開通時に工事費用を考えずに済むのはもちろん、解約時も工事費用の残債を気にしなくても構いません。
ドコモ光は初めから工事費用無料で光回線を契約したい人におすすめです。
とはいえ、新規契約時に工事費用は無料になっても、契約事務手数料3,300円はかかってしまいます。
初期費用をかけることなく光回線契約ができるわけではないことを予め理解しておきましょう。
ドコモ光のおすすめ窓口をチェックする
スマホ料金が永年割引でお得!
ドコモ光を契約すると、ドコモのスマホ料金が永年割引でお得になります。
ドコモのスマホを契約している人がドコモ光を契約した場合、両方契約している間はスマホの料金が毎月最大1,100円割引が適用されます。
スマホの料金が毎月4,000円から5,000円程度と考えると、毎月20%から25%ほどの金額割引され、通常よりもスマホ代の負担を減らすことが可能です。
また、ドコモ光契約者本人以外にドコモのスマホを契約している家族にもスマホ料金の割引が適用されます。
20回線までなら割引が適用されるため、ドコモ光は家族の人数が多く、家族全員がドコモのスマホを契約している人に特におすすめの回線です。
ちなみに、離れて暮らす家族や同棲しているパートナーでも割引が適用されます。
婚姻関係がなくても、同棲していれば家族としてみなされます。
ドコモ光のおすすめ窓口をチェックする
dポイント2,000ptプレゼント!
ドコモ光は移転手続きを行うことでdポイント2,000ptがもらえます。
新規契約でもらえるポイントではない点はネックですが、引っ越しの予定がある人にも良心的なキャンペーンです。
期間限定かつ用途が限定されているポイントではありますが、ポイント獲得から48ヶ月以内なら街中の多くの店舗・サービスで利用できます。
制限があるとはいえ、dポイントは支払いに利用可能な場合が多いため、ポイント付与後に使わずにポイントを消化してしまうということもないでしょう。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
ドコモ光のおすすめ窓口をチェックする
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

NURO光がエリア対象外だったソフトバンクユーザーは、ソフトバンク光を契約するのがおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
契約期間 | 戸建て | 2年 |
マンション | 2年 | |
実質月額料金 | 戸建て | 5,033円 |
マンション | 3,493円 | |
下り平均速度 ※1 |
316.23Mbps | |
キャンペーン | ・最大37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料 ・スマートシネマ実質6ヶ月無料 |
※1:みんなのネット回線速度を参照(2023年11月17日調査)
ソフトバンク光はフレッツ光と回線を共用した光コラボの一つなので、フレッツ光が敷設されている全国のエリアで利用できます。
ソフトバンク光は公式サイトや多くの代理店、量販店から契約できますが、中でもおすすめは代理店NEXTです。
代理店NEXTから契約すると、最大37,000円のキャッシュバックが開通から最短2ヶ月後に受け取れます。
キャッシュバックの申請は、ソフトバンク光契約の際に、オペレーターに電話口で口座情報を伝えるだけと簡単です。
もちろん、ソフトバンクスマホとのセット割などの公式キャンペーンも併用して受けられますよ。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
代理店NEXTの選べる3つのキャッシュバック!
ソフトバンク光は代理店NEXTで選べる3つのキャッシュバックを実施しています。
以下の3つのキャンペーンから好きなものが選択できます。
- 高額キャッシュバックキャンペーン
- キャッシュバック+高速無線ルーター進呈キャンペーン
- Nintendo Switch特別割引キャンペーン
それぞれのキャンペーンの内容を紹介していくので、3つの中で1番気になるもので契約を進めてみてください。
代理店NEXTで実施しているキャンペーンの1つ目が高額キャッシュバックキャンペーンです。
現金キャッシュバックのみがもらえるキャンペーンで、新規契約なら40,000円、転用でも15,000円還元してもらえます。
現金は使い道が多いため、現金をキャッシュバックしてもらって柔軟に使いたいと考える人におすすめのキャンペーンです。
このキャンペーンは開通月から翌々月には口座に振り込んでもらえますが、ソフトバンク光を8ヶ月利用し続けないとキャッシュバック全額の返還を求められます。
キャッシュバックを貰ってすぐに解約してよいわけではない点に気を付けてください。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
代理店NEXTで実施しているキャンペーンの2つ目がキャッシュバックと高速無線ルーターがもらえるキャンペーンです。
こちらは新規契約した際に32,000円のキャッシュバックと最新の高速無線ルーターが送られてきます。
2023年11月時点では、「BUFFALO製 次世代高速無線ルーター WSR-1800AX4S」が最新モデルに該当します。
自分でどのWiFiルーターを導入するのがよいか判断できない人は、こちらのキャンペーンで契約を行うのもおすすめです。
キャンペーンの適用条件は1つ目のキャンペーンと同じで、ソフトバンク光を8ヶ月使い続ける必要があります。
また、最新の高速無線ルーターの在庫がなく、旧モデルのルーターが送られてくる可能性があることを理解した上で申し込みを進めてください。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
代理店NEXTで実施しているキャンペーンの3つ目がNintendo Switchが特別割引されるキャンペーンです。
無料でもらえるわけではありませんが、わずか1円でNintendo Switchが購入できます。
4万円、5万円ほど支払わなくてもNintendo Switchが手に入るため、ゲーム好きな人はこちらのキャンペーンもおすすめです。
ちなみに、料金は代引引換のみに対応しており、クレジットカードなどでの決済は使えません。
1円なら代引引換の際に困る人は少ないですが、年々キャッシュレス化が進んでいて現金を持っていない人も多いです。
念のため現金が払える状態か確認した上でキャンペーンの申し込みを進めてください。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
代理店NEXTでキャッシュバックを受け取る際には、口座振込での還元対応になります。
受取方法は、ソフトバンク光の申し込みの際に振込口座情報を伝えるだけで完了です。
入力フォームなどの入力の手間なくキャッシュバックがもらえ、オプション加入などの条件もないため、キャッシュバックを受け取るために支払い金額が増えることがありません。
ソフトバンク光が開通してから最短2ヶ月後に現金で振り込んでもらえ、遅くても3ヶ月には振り込んでもらえます。
これまでキャッシュバックが振り込まれなかったケースはないため、安心して申し込んでくださいね。
確実にキャッシュバックを振り込んでもらえるため、その点でもソフトバンク光を契約するなら代理店NEXTからの契約がおすすめです。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
ソフトバンクユーザーは毎月スマホ料金がお得!
ソフトバンク光はソフトバンクユーザーだと毎月のスマホ料金がお得になります。
ドコモ光と同じような仕組みで、ソフトバンク光とソフトバンクスマホを契約すると、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
1年間で1万円以上も通信費を抑えられるため、ソフトバンク光を契約するならスマホもソフトバンクに乗り換えるのが適切です。
ただ、ソフトバンク光の場合は合計で10回線までしか割引が適用されません。
ドコモ光より割引適用台数が少ない点に注意が必要です。
また、ソフトバンク光のスマホ割引は、ソフトバンク光とソフトバンクスマホを利用している限り、毎月割日が適用されます。
そのため、ソフトバンク利用者でスマホの通信費を抑えることを重視して光回線を選ぶなら、ソフトバンク光の利用が最もおすすめと言えるでしょう。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
回線開通前にWiFiが無料でレンタル可能!
ソフトバンク光も回線開通前にWiFiが無料でレンタル可能です。
工事期間中にWiFiが利用できれば、最低限のインターネット通信は保証されます。
仕事や生活の中で、インターネットの利用が必要な人からすると無料でWiFiのレンタルができるのは嬉しいですよね。
無線接続の場合だとどうしても通信速度は遅くなってしまいますが、それでも20Mbpsほどの通信速度は出やすいです。
20Mbpsの速度があれば、動画の視聴やオンラインゲームのプレイを行うことも可能ですよ。
工事期間中にもインターネット環境が必要な人は、事前にWiFiのレンタル申請も済ませておいてください。
回線工事費実質無料!
ソフトバンク光は、回線工事費が実質無料です。
So-net光同様に実質無料という形で、工事費用の分割料金が毎月割引されていく仕組みになっています。
派遣工事だと合計で26,400円の工事費用がかかり、毎月1,100円ずつ24ヶ月間割引されていくことで、実質工事費用が無料となるのです。
そして、24ヶ月ソフトバンク光を利用し続ければ、工事費用の負担を抱える必要はありません。
そのため、ソフトバンク光についても契約期間満了まで使い続ける自信のある人が契約したほうがよいです。
ソフトバンク光は回線乗り換えも実質0円です。
ソフトバンク光の強みは、乗り換え契約時に解約予定の光回線サービスの違約金と撤去工事費用を最大10万円まで負担してくれる点があげられます。
契約期間中の解約にかかる費用を一式負担してくれ、何も負担を負うことなくソフトバンク光に乗り換えられます。
他の光回線サービスでも乗り換え負担を行っているところもありますが、全額負担しきれないところが多いです。
ソフトバンク光なら一部は自分で負担するといったこともなく、安心してすぐに乗り換え契約できます。
現在契約している光回線に不満があっても、違約金が気になってなかなか乗り換えられないと感じている人は、ソフトバンク光を契約してみてください。
ソフトバンク光のおすすめ窓口をチェックする
auユーザーは「auひかり」

auスマホをお使いの方には、GMOとくとくBBからauひかりを契約することをおすすめします。
月額料金 | 戸建て | 5,390円~5,610円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
契約期間 | 戸建て | 3年間 |
マンション | 2年間 | |
実質月額料金 | 戸建て | 3,158円 |
マンション | 727円 | |
下り平均速度 ※1 |
528.41Mbps | |
キャンペーン | ・最大83,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーターレンタル無料 |
※1:みんなのネット回線速度を参照(2023年11月17日調査)
GMOとくとくBBから契約すると、最大82,000円のキャッシュバック を受け取ることができます。
うちのマンションは古くてこれまでNTTのVDSL回線を使ってたけどauひかり(タイプG)に変えたら速いのなんの。スピードテストで5倍以上になり体感も全然違う。これまでの生活は一体何だったんだろう?
-- torusengoku💙💛 (@torusengoku) April 4, 2023
また、auひかりは独自回線を利用しているため、高速かつ安定した回線速度が期待できます。
「これまでのインターネット環境とは一変している」という感想もあるようですね。
ネット回線なくて暇にゃー(´・ω・)
-- よねるー@定時希望 (@yoneru3) September 7, 2018
しかもauひかりエリア外でどこがいいのかわからんにゃ゜゜(´ω`)°゜
ただし、契約できるエリアは限定されていますので、関西地方などでauひかりを利用したい方はエリアを確認しましょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバック条件は、戸建て・マンションともにひかり電話の加入が必要です。
ですが戸建ては35ヶ月間、マンションは23ヶ月間、ひかり電話の基本料が無料になるので、加入しても問題ありませんよ。
auひかりのおすすめ窓口をチェックする
最大82,000円キャッシュバック!
auひかりでは、最大82,000円のキャッシュバックがもらえます。
公式からの契約だとそこまでの金額はキャッシュバックしてもらえません。
しかし、GMOとくとくBBから契約すれば最大82,000円のキャッシュバックが受け取ることができます。
auひかりのネットと合わせてひかり電話も契約すると、82,000円還元してもらうことが可能です。
なお、ひかり電話を契約しなくても、最大26,000円のキャッシュバックを受け取ることはできますよ。
GMOとくとくBBは大手のプロバイダとして知られており、2023年6月時点でのみんなのネット回線速度実測値測定でauひかりプロバイダNo.1を記録しています。
ユーザーからの評判が高いプロバイダであるため、還元額が大きくても安全性に欠けていることはないので安心して契約してください。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
auひかりのおすすめ窓口をチェックする
他社回線からの乗り換えで最大30,000円還元!
auひかりは他社回線からの乗り換えで最大30,000円還元してくれます。
このキャンペーンは先ほど解説した最大82,000円キャッシュバックと併用してもらえるものです。
つまり、他社乗り換え契約でauひかりをGMOとくとくBBから契約すると、10万円以上還元してもらうこともできます。
10万円以上還元してくれる光回線サービスはそう多くありません。
他社乗り換えでの契約を考えている人は、auひかりも選択肢の1つとして考えてみるとよいでしょう。
ただ、他社乗り換えキャンペーンについては、ネット回線とひかり電話の両方を契約した場合に適用されます。
ひかり電話の契約も求められる点には注意が必要です。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
auひかりのおすすめ窓口をチェックする
高性能WiFiルーター無料プレゼント!
auひかりは高性能のWiFiルーター無料プレゼントも実施しています。
通信速度が1.3Gbps以上でIPv6通信に対応しているWiFiルーターを受け取ることが可能です。
auひかり回線の性能を損なうことなく通信ができるWiFiルーターです。
ルーター選びに困っている人は、無料プレゼントで受け取れる高性能WiFiルーターを使用しましょう。
WiFiルーターは、開通工事予定日の7日前に発送されます。
ちなみに、auひかりでプレゼントしてもらえるWiFiルーターは以下のモデルの中から好きなものを選択できます。
- NEC PA-WG1900HP2
- NEC PA-WG2600HS
- BUFFALO WXR-1750DHP2
- BUFFALO WSR-2533DHP2
- BUFFALO WSR-2533DHP3
- ELECOM WRC-2533GST2
この中から気になるモデルを選択してください。
auひかりのおすすめ窓口をチェックする
自宅セット割加入で最大10,000円還元!
GMOとくとくBBでauひかりを契約し、auスマホを契約していると、さらに最大10,000円還元してもらえます。
還元されるのは現金ではなく、au PAYの残高に最大10カ月間、毎月1,000円ずつチャージされます。
auひかりとauスマホの両方を契約する人は、au PAYの導入を検討してみるとよいでしょう。
※特典の適用には適用条件があります。詳しくはサイトをご確認下さい。
auひかりのおすすめ窓口をチェックする
So-net 光 プラスの評判のよくあるQ&A
So-net 光 プラスの評判に関するよくある質問をまとめました。
それぞれにわかりやすくお答えします。
So-net 光 プラスの良い評判は?
以下はSo-net光プラスの良い評判です。
光コラボで全国で利用できる点と工事費実質無料などのキャンペーンが充実している点がよく評価されています。
So-net 光プラスの悪い評判は?
So-net 光プラスには、次の3つの悪い評判があります。
特に、悪質な代理店の存在に注意が必要です。
契約する場合は、公式サイトの利用をおすすめします。
また、サポートの電話がつながりにくいこともあるため、問題が生じた場合は、オンラインでのお問い合わせやメールでの連絡がスムーズです。
評判からわかるSo-net 光 プラスがおすすめの人は?
So-net 光プラスは、以下のような人に向いています。
また、50,000円キャッシュバックや工事費無料といったキャンペーンが充実している点からキャンペーンの豊富な光回線を探している人にも向いています。
ただし、代理店に注意が必要であり、公式サイトからの契約がおすすめです。
また、サポートの電話につながりにくいとの声もあるため、サポートが必要な方は注意が必要です。
So-net 光 プラスのマンションプランの評判は?
So-net 光 プラスのマンションプランは、戸建てプランよりも安く契約できることが特徴です。
また、公式サイトの特典は戸建てプランと変わらないため、マンションに住んでいる人にもおすすめできます。
ただし、マンションの場合は建物の規模や構造、回線の整備状況によっては、速度や安定性が低下することがあります。
そのため、事前に回線状況を確認することが重要です。また、一部のマンションでは提供できない場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
So-net 光プラスの10ギガプランの評判は?
So-net 光プラスの10ギガプランは、通常プランの最大速度1Gbpsの10倍という超高速で、速さにこだわる人におすすめのプランです。
ただし、通常プランよりも高額な月額料金がかかり、契約できるエリアも制限されるため、予算やエリアの制限がない人こそ向いているプランといえます。
また、高速な通信が必要なゲーマーや、高画質動画を多く視聴する人にもおすすめできます。
So-net 光 プラスを申し込む流れは?
So-net 光 プラスを申し込む流れは、新規か転用・事業者変更ごとに手続きの方法が違います。
次の項目で紹介しているため、ぜひ確認してみて下さいね。
- 新規申し込みの場合...【新規開通の場合の流れ】
- 転用・事業者変更の場合...【転用・事業者変更の場合の流れ】
So-net 光 プラスのおすすめ申込窓口は?
So-net 光 プラスの公式サイトでは、次の特典を受け取れます。
- 最大50,000円キャッシュバック
- 工事費26,400円実質無料
- v6プラス対応ルーター月額料金永年無料
- パソコン1台相当設定サポート1回無料
- 開通までWi-Fi無料レンタル
- さくさくスイッチ初月無料 など
So-net光プラスの公式サイトを今すぐチェックする
So-net光 プラスのメリットは?
口コミ・評判に基づくSo-net光プラスのメリットとして以下の3つがあげられます。
- IPv6の通信方式に対応している
- au・UQモバイルのスマホ割が適用される
- WiFiルーター・セキュリティソフトが無料で使える
So-net光プラスは最新の通信規格のIPv6に対応しています。
そのため、回線が混雑して通信速度が低下する問題を解消することが可能です。
また、au・UQモバイルのスマホ割が適用されるため、スマホ料金割引により毎月のスマホ料金を安く利用することができます。
1台につき最大で1,100円の割引が適用されるほか、10台まで割引を受けることが可能なため月々の出費をグッと抑えることが可能です。
他にも、WiFiルーター・セキュリティソフトが無料で使えます。
WiFiルーター・セキュリティソフト選びに困る人も少なくありません。
So-net光プラスを利用すれば、確実に最新のWiFiルーター・セキュリティソフトが使えます。
So-net光 プラスの注意点は?
口コミ・評判に基づくSo-net光プラスの注意点として以下の3つがあげられます。
- povoだとauスマートバリューが適用されない
- 問題のある代理店も存在している
- サポート窓口が混雑していることもある
So-net光とpovoを併用して契約する人もいますが、povoを利用している場合はauスマートバリューは適用されません。
また、So-net光契約に対応した代理店の中には、悪い評判が出回っているところもあります。
代理店での契約を検討している人は、事前に代理店の評判まで調べたほうがよいでしょう。
他にも、So-net光で契約したくてもサポート窓口が混雑していることがあるため、光回線契約の申し込みを行う際は、なるべく繁忙期は避けて申し込むことをおすすめします。
So-net光 プラスの通信速度は速い?
So-net光プラスの通信速度は他の光回線サービスと比較して平均的な速度と言えます。
2023年11月時点でSo-net光プラスは下り平均247.55Mbsp、上り平均271.05Mbpsを記録しています。
こちらは、みんなのネット回線速度実測値測定にて調査を行い確認できた数値です。
So-net光と同じコラボ光回線であるドコモ光の数値を調べたところ、下り平均278.11Mbps、上り平均262.54Mbpsを記録しています。
コラボ光回線だと概ねどこも上記のような平均通信速度になります。
さまざまな光回線サービスがありますが、その半数近くはコラボ光回線です。
そのため、So-net光プラスの通信速度は平均程度と結論付けられます。
So-net光 プラスの料金は高い?
So-net光プラスの料金はやや高めに設定されています。
So-net光プラスのマンションプランの月額料金が4,928円、戸建てプランの月額料金が6,138円です。
一方で、先ほど例にあげたドコモ光のマンションプランの月額料金が4,500円前後、戸建てプランの月額料金が5,500円前後です。
概ねドコモ光と同じかそれより安い料金設定になっているところが多い傾向にあります。
月額料金だけで料金の良し悪しが決まるわけではありませんが、1年、2年と使い続けているとキャンペーンの効果は薄れてきます。
そのため、長い目で見れば月額料金の安さは料金面において最も大事な要素です。
そう考えると、So-net光プラスの料金は相場と比べてやや高いと言えます。
まとめ
So-net 光プラスの口コミ・評判は、おおむね良好です。
特に、最大50,000円キャッシュバックといったキャンペーンが充実している点が高く評価されています。
So-net 光プラスの良い評判と悪い評判は、以下のとおりです。
So-net光プラスが向いているのは、auひかりやNURO光などの独自回線がエリア外の人、自宅にフレッツ光の設備が導入されている人、auユーザー・UQモバイルユーザーです。
速さにこだわる人には10ギガプランがおすすめできます。
最大50,000円キャッシュバックやWi-Fiルーターの無料レンタルといったキャンペーンを受けて、全国にエリア展開している光回線を契約したい人は、ぜひSo-net光プラスを検討してください。
So-net光プラスの公式サイトを今すぐチェックする
フォローしませんか?