GMOとくとくBB光の評判・口コミは?速度や料金のメリット・デメリットを他社と比較して徹底解説
情報更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。(最終更新日は上部をご確認ください)このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
利用するインターネット回線としてGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の契約を考えている方は、その評判が気になるのではないでしょうか。
SNSや口コミサイトを見てみると、GMOとくとくBB光に関する内容が数多く投稿されており、良い評価・悪い評価と評価が分かれています。
GMOとくとくBB光の良い評判 |
GMOとくとくBB光の悪い評判 |
---|---|
今回は、GMOとくとくBB光の評判を徹底調査して、ユーザーの口コミや実態をふまえて、GMOとくとくBB光のメリット・デメリットを大解剖。
GMOとくとくBB光がどのような人におすすめできるのかを解説していきます。
- GMOとくとくBB光はIPv6対応で通信スピードが優れています
- 他の企業と比較すると月額料金は3,773円~4,818円と低価格です
- 他社からの乗り換えを支援するため、違約金の負担やいつでも解約可能なサービスを提供しています
- キャンペーンを利用することで、工事費は事実上無料となります
- スマートフォンとのセット割引はありません
通信速度 |
★★★★☆ |
4.0 |
---|---|---|
利用料金 |
★★★★☆ |
4.0 |
キャンペーン |
★★★★☆ |
4.5 |
違約金 |
★★★★★ |
5.0 |
サポート体制 |
★★★☆☆ |
3.5 |

GMOとくとくBB光の良い評判と悪い評判からみる特徴

まずは、GMOとくとくBB光の特徴をつかむためにも、どのような評判があるのかおおまかに確認してみましょう。
良い評判 |
|
---|---|
悪い評判 |
GMOとくとくBB光はその高速性と全国規模のエリアカバーが特徴の光回線サービスとして評価されています。
その料金は他の光回線サービスと比較してもお手頃で、契約期間に縛りがなく解約時の違約金が一切ないというプランも提供している点は魅力的です。
また、豊富なキャッシュバックやIPv6に対応したWi-Fiルーターの無償レンタルなど、充実したキャンペーンが利用者を惹きつける要素だといえます。
一方で、セット割引が無い点や、支払い方法がクレジットカードのみに限られている点などは一部のユーザーから注意点として挙げられています。
GMOとくとくBB光は直販限定のサービスなので、契約を希望する場合は公式ウェブサイトから直接申し込みを行うことをおすすめします。
逆に言えば、どの代理店が最も得策なのかを検討する必要がないという点も、GMOとくとくBB光の利点といえるでしょう。
GMOとくとくBB光の評判をまとめてチェック!
主な特徴をふまえた上で、GMOとくとくBB光を実際に利用している人の評判をチェックしてみましょう。
GMOとくとくBB光の通信速度に関する評判
快適に使える環境を優先して光回線サービスを検討中であれば、実際の通信速度がどれくらいなのかは見るべきポイントです。
GMOとくとくBB光の通信速度についての評判は次の通りです。
子供が2人ともリモートワークの日が多くなりそうなので、改めて回線の速度を測ってみた。
-- さとけん (@sa10ken1) April 8, 2023
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoEの測定結果
Ping値: 6.7ms
下り速度: 714.73Mbps(超速い)
上り速度: 729.87Mbps(超速い)https://t.co/xanxIW7Xa4 #みんなのネット回線速度
このユーザーは2人の子供を持つ親として、GMOとくとくBB光の実際の速度を確認しているようですね。
下り速度が700Mbpsを超えるという結果により、GMOとくとくBB光を使用すればリモートワークにおいて問題が起きることはほとんど無いでしょう。
enひかりからGMO光アクセスにした。
-- ジジ (@jizi0205) March 21, 2023
金額はほぼ一緒。
数値的に早くなった‼️
朝、測ったら500Mbps出た。
この測定は14時頃です。
ちなみにWiFi5使用。スマホはSD888
手持ちのWiFi6でもそんなに変わらん🤣
キャッシュバックあったりモッピー通したりで、お得に乗り換えた‼️ pic.twitter.com/DdVf3xBKhF
この口コミは、独自回線を使用していて速度の速いauひかりからの乗り換え後でも、GMOとくとくBB光の高速性に感じ入っているようです。
朝、つまり通常は回線が混雑する時間帯でさえ下り速度が500Mbpsを保つということは、サービスが十分に快適に利用できることを示しています。
GMOとくとくBB光の利用料金に関する評判
特に、お得な光回線を探している方々にとっては、実際のユーザーがGMOとくとくBB光の料金についてどう感じているかが気になるでしょう。
GMOとくとくBB光の料金に関する評判は、次のとおりです。
使用中のインターネットの速度は: 170Mbps.
-- まめり吉田 (@mitu3mame) January 10, 2023
多分最安値の3883円、GMO光使ってる。契約縛りもなしルーターレンタル0円。とりあえずネットゲームしながら友人と通話して違う部屋で動画サービス見てスマホいじってても問題なし。 https://t.co/c9piU4sfQ6
このユーザーは、GMOとくとくBB光の料金が安価だと感じているようです。
スマホとのセット割がない代わりに、GMOとくとくBB光の月額料金は比較的安い設定になっているのかもしれません。
キャッシュバックが圧倒的に大きいのがauひかり、月々の料金が圧倒的に安いのがGMO光ですね!
-- たかぴょん@ネット回線&変なものを食べるブログ24ヶ月目 (@takapyon777) August 10, 2022
両方エリア内であれば、
品質や速度重視→auひかり
料金重視→GMO光アクセス
の切り分けでいいかと思います!
この口コミも、GMOとくとくBB光の低価格性を指摘しています。
GMOとくとくBB光の料金が安いというのは確かですが、契約前に他社と比べて実際に割安なのかどうかを、この記事を参考にチェックしてみることをお勧めします。
GMOとくとくBB光の工事に関する評判
光回線の設置作業がどれほど大変かについて心配して、契約を見送る人もいるかもしれません。
GMOとくとくBB光の設置作業についての評判を以下にまとめました。
GMO光
-- グル (@seirogann) January 14, 2023
今日の午前中に開通予定だったんだけど、工事業者が誰も来ない...
電話問い合わせは平日のみ....
意味が分からないよ。
この口コミでは、設置日に作業員が現れなかったことに対して失望が述べられています。
GMOとくとくBB光では電話サポートを提供しているので、到着が大幅に遅れる場合には、その状況を問い合わせてみることができます。
この口コミのように、回線契約に馴れていない場合、Wi-Fiルーターの設定方法が分からなくて困ることもあるでしょう。
また、もし、マニュアルを読んでも理解できない場合には、GMOとくとくBB光の無料の問い合わせ窓口に連絡をして、直接説明を受けながら設定を行うことが可能です。
GMOとくとくBB光のサポートに関する評判
通信障害が起こった時やセキュリティの観点からも、どれだけサポートが整備されているかは、光回線を選ぶ上で重要な要素となります。
GMOとくとくBB光のサポートについての評判を見てみましょう。
GMO光のサポートへの問い合わせは返事が遅いと認識した方が良さそうだな。
-- 蟷螂愛 (@WeLoveMantis) April 5, 2023
このユーザーは、GMOとくとくBB光のサポートが対応が遅いと感じています。
メールサポートの場合、返答に時間がかかる可能性があります。早めの対応が欲しい場合には、電話での問い合わせがおすすめです。
光コラボ乗り換え先で #GMOとくとくBB を検討していたけど、電話サポートが悪名高き #ナビダイヤル しか用意されてないとか、サポート体制は💩だな。 #nifty はナビダイヤルと通常の電話番号の2つを用意してくれてて良心的。 pic.twitter.com/jzVxLmFMyP
-- 蟷螂愛 (@WeLoveMantis) October 22, 2022
ここでは、GMOとくとくBB光がナビダイヤルしか設けていないという意見があります。
しかし、実際には、ナビダイヤルに加えて「0120」のフリーダイヤルも提供されているので、そちらを利用することも可能です。
GMOとくとくBB光のキャンペーンに関する評判
光回線を契約しようと考えている人の中には、キャッシュバックなどのキャンペーンを期待している方も多いでしょう。
GMOとくとくBB光のキャンペーンについての評判を紹介します。
とくとくbb光にしようと思ったけど、契約後11ヶ月目にメール案内がきてやっと解約金負担分のキャッシュバックが受けられるらしい
-- にーたけ (@takewo_y) October 22, 2022
今月解約するならそもそもその特典いらんし、案内がくるメールアドレスはGMOのアドレスらしいので面倒そう
なのでもうちょっとお手軽そうなところ探してみよっと
このユーザーは、キャッシュバックの受取りが難しいと感じています。
GMOとくとくBB光のキャッシュバックを受け取るためには、11ヶ月後に届くメールから申請を行う必要があるなど、少し手間がかかることは理解しておいたほうがいいでしょう。
gmo光アクセスに変えて、初めての光回線ですごい早くて嬉しいんだけどキャッシュバックの問い合わせメールが1週間返信がない・・・😂😂期限過ぎちゃうよ〜
-- STRANGE FACTORY (@STRANGEFACTORY1) December 16, 2022
このユーザーも問い合わせが必要なほど、キャッシュバックの受け取り手続きに難しさを感じているようです。
キャッシュバックが受け取れるか心配であれば、今回の記事で条件や手順を確認しておくことをおすすめします。
GMOとくとくBB光の解約に関する評判
解約の際にどれだけ手間がかかるのか、またその費用がどれだけになるのかは、サービスを契約する上で重要なポイントです。
以下に、GMOとくとくBB光の解約に関する評判を紹介します。
GMO光にするかな、解約違約金無いし。
-- 白黒 (@ciel_monochro) October 30, 2022
駄目だったら変えるべ。
この口コミは、解約時に違約金が発生しない点が、GMOとくとくBB光の契約を決めた理由として挙げられています。
サービスに不満を感じた場合でも、違約金なしで他のサービスに切り替えることができるのは、利用者にとって安心感を与えます。
GMO、11月に解約手続きしてすぐにWi-Fiルーター返却したのに、届いてないって連絡来てて、郵便局に調査依頼お願いしたら、ちゃんと届けてて受領印も貰ってることわかった。なのにGMOは受け取ってないって。いや自分で受領印押してるのよ。ふざけてない?
-- もちたば (@mochitaba123) March 3, 2023
このユーザーは、レンタルしたWi-Fiルーターを返却したにもかかわらず、その返却が認められなかったという苦情が述べられています。
解約時にはトラブルが生じやすいため、返却したものや解約にかかわる費用などを詳細に記録して、手続きを進めることが重要です。
GMOとくとくBB光の悪い評判から見えた4つのデメリット・注意点
光回線の契約で失敗しないためには、メリットと同様にデメリットも把握して申し込みするとよいでしょう。
ここからは、GMOとくとくBB光の悪い評判から見えた5つのデメリット・注意点を解説していきます。
①スマートフォンとのセット割がない
GMOとくとくBB光は、スマホとのセット割に対応していないため、乗り換えるとこれまで適用できていた割引がなくなる可能性があります。
家計見直しでまずahamoにして、ドコモ光のセット割が無くなったのでGMO光アクセスにした。電気代も、燃料費が高いので我が家の使用量だとアクアエナジー100の方が安くなりそうなので切り替えたが果たして安くなるのか。昨日急に寒くなって腰を痛めました。
-- 24 (@bushi_tks) October 6, 2022
例えば「ドコモ光セット割」では、ドコモのスマートフォン1台につき最大で月額1,100円の割引を受けることができ、これは最大で10台まで適用可能です。
家族全員がドコモのスマートフォンを利用している場合、毎月の支払いを大幅に削減できる可能性があるため、その点を考慮するとGMOとくとくBB光への乗り換えをためらうかもしれません。
そのため、現在のサービスとGMOとくとくBB光、どちらがコストパフォーマンスが良いのかしっかり比較した上で契約することが大切です。
スマホセット割がある光回線の一覧
GMOとくとくBB光のスマホセット割に対応している光回線は下記の通りです。
キャリア・格安SIM名 |
セット割の名称 |
光回線名 |
最大割引金額 |
---|---|---|---|
ドコモ |
ドコモ光セット割 |
ドコモ光 |
最大1,100円 |
au |
auスマートバリュー |
So-net 光 プラス・auひかり・ビッグローブ光・コミュファ光・eo光・メガエッグ光・ピカラ光・BBIQ・ @nifty光 など |
最大1,100円 |
DTI光×auセット割 |
DTI光 |
最大1,320円 |
|
ソフトバンク |
おうち割 光セット |
ソフトバンク光・NURO光 |
最大1,100円 |
ワイモバイル |
おうち割 光セット(A) |
ソフトバンク光 |
最大1,650円 |
UQモバイル |
自宅セット割 |
So-net 光 プラス・auひかり・コミュファ光・eo光・メガエッグ光・ピカラ光・BBIQ など |
最大1,100円 |
NUROモバイル |
NUROモバイルセット割 |
NURO光・So-net 光 |
792円(12ヶ月間) |
BIGLOBEモバイル |
光☆SIMセット割 |
ビッグローブ光 |
最大330円 |
OCN モバイル ONE |
OCN 光モバイル割 |
OCN 光 |
最大220円 |
IIJmio |
mio割 |
IIJmioひかり |
最大660円 |
DTI SIM |
DTI光×SIMセット割 |
DTI光 |
165円 |
上記表から、格安SIMよりもドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリア回線のほうが、セット割等の特典を活用することで通信費全体でみたときにより節約できる可能性があることを念頭に置いておくことが大切です。
セット割適用後の料金とGMOとくとくBB光の利用料金を比較し、どちらが費用を抑えられるのか検討してみましょう。
②3年以内に解約すると工事費の残債が発生する
GMOとくとくBB光では、最大26,400円の工事費を3年間で分割払いとする制度があります。これにより、解約を3年未満で行った場合には、未払いの工事費が残債となります。
ドコモ光にするなら自分もGMOとくとくBBにしようと思ってます
-- ゆた (@i_yuta0120) December 2, 2022
GMO光アクセスの方が月額600円ぐらい安いけど3年以内に解約すると残りの工事費請求されるのがなぁ
光回線は『おてがる光』にしました。
-- 🔫ういます🔫(KanoFPS) (@Uimasu_KanoFPS) February 10, 2023
値段が安い、違約金なし、契約更新月なし。
工事費は1年使えば無料とシンプルプランでちょーらくです♪
IPv6はオプションで165円ですw
GMO光は3年間使用しないと工事費の残債を支払うことになり面倒でやめましたw
開通したらツイートします😁 pic.twitter.com/Z6pg1TWOcA
解約のタイミングを早めることで、どれほどの工事費が残る可能性があるのかを把握するため、以下のような表を作成し計算してみると良いでしょう。
契約タイプ |
派遣工事の有無 |
工事費用 |
分割代金 |
---|---|---|---|
戸建て |
有 |
26,400円 |
・1回目:990円 ・2回目~36回目:726円 |
無 |
2,200円 |
・1回目:275円 ・2回目~36回目:55円 |
|
マンション |
有 |
25,300円 |
・1回目:1,045円 ・2回目~36回目:693円 |
無 |
2,200円 |
・1回目:275円 ・2回目~36回目:55円 |
例えば、派遣ありの工事に対して30ヶ月分の工事費を支払い終わった後に解約した場合、未払いの6ヶ月分、つまり4,356円が残債として一括で支払う必要があります。
違約金負担のある他社に乗り換えれば相殺可能
工事費の残債が発生するタイミングでも、解約後に他の光回線への乗り換えを考えている場合、他社の違約金負担キャンペーンを活用すれば、その残債を相殺することが可能です。
たとえば、ソフトバンク光では最大10万円まで違約金分をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しているため、工事費が全額残っていたとしても負担を最小限に抑えることができます。
3年未満に解約したいと考えた場合でも、工事費の残債を抑える方法があると知っておけば、契約を考える際の選択肢が広がりますね。
③サポートの電話がつながりにくい
GMOとくとくBB光のデメリットの一つとして、カスタマーサポートへの電話がつながりにくいことが挙げられます。
GMO光アクセスの0570に電話したけど繋がらないので9:59で切った
-- rin; (@strawbeRinMilk) January 31, 2023
通話料がぁぁぁ
GMO光も仕事遅ェ!!
-- しんぷる (@simple_is___) October 18, 2022
どこのネット会社もカスタマーセンター繋がるのなんでこんな時間かかるの?わけわからん。。裏で茶でも飲んでるんじゃないかと思うほど毎回電話出ない
しかし、カスタマーサポートがつながりにくいのはGMOとくとくBB光だけの問題ではなく、インターネット回線サービス全体に共通する課題です。
特に認知度が高く利用者数が多いサービスでは、サポートスタッフの人数に対して問い合わせの数が多いため、電話がつながりにくくなる傾向にあります。
ケース別の問い合わせ先
GMOとくとくBB光では、電話がつながりやすくするために、問い合わせの目的によって複数のカスタマーサポート窓口が用意されています。
目的 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|
【入会前の人向け】 申し込みに関する相談 |
0120-202-015 |
10:00~19:00(年中無休) |
【入会前の人向け】 申込窓口 |
0120-360-800 |
10:00~19:00(年中無休) |
【入会後の人向け】 料金や事務手続きに関するお問い合わせ |
0570-045-109 |
平日10:00~19:00(土日祝日を除く) |
もし電話がつながらない場合は、「info@gmobb.jp」にメールで問い合わせてみるという手もあります。
なお、基本的に、インターネット回線サービスのカスタマーサポートはつながりにくいと認識しておきましょう。
④クレジットカードのみの支払い
GMOとくとくBB光は、支払い方法がクレジットカードのみ対応である点も把握しておきましょう。
ちゃうねん。第一候補で考えてたドコモのホームルーターがなんや感やで月額6100円かかるのが想定外やったし、第二候補で考えてたドコモの光回線の価格がアパート、マンション価格じゃなくて戸建て額になるのも想定外やったし、第三候補(今回)のGMO光さんの支払いがクレカオンリーってのも想定外だった
-- 鈴木リーヤ (@riiya0112) September 16, 2022
クレジットカードを所持していない場合に、別の支払い方法が選べないことは、GMOとくとくBB光の契約自体ができないことになります。
クレジットカードを取得してからGMOとくとくBB光に申し込むか、別のサービスの利用を検討するしかありません。
口座振替や請求書払いに対応している光回線
口座振替や請求書払いに対応している光回線を調べることにより、クレジットカードを持っていない人でも利用できる選択肢が広がります。
- ドコモ光
- auひかり
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- BBIQ
- ピカラ光
- メガエッグ光
- コミュファ光
- eo光 など
GMOとくとくBB光にこだわらなければ、クレジットカードを持っていなくても光回線自体は契約できるのでご安心ください。
口座振替や請求書払いに対応している光回線
⑤引っ越す場合は工事不要の場合と必要な場合がある
GMOとくとくBBの工事不要にはいくつかの条件が存在します。
これはフレッツ光からGMOへの乗り換えや、auひかりなどのキャリアからGMOとくとくBBに乗り換えるなどの場合になります。
どちらも事前に回線工事が終わっており回線を利用していたなどの場合は不要になります。
1と条件が重なりますが、初めてネット回線を引くなどではなくすでにネット回線を使ってる、今使っている光回線の縛りがおわるのでGMOとくとくBBにきり変えたいなどの場合は回線工事は終わっている状態です。
逆に初めてネットを引くなどの場合には回線工事が必要になります。
引っ越しなどで利用する際には不動産屋かオーナーにネット回線の工事は終わっているのかなどの確認が必要になります。
GMOとくとくBB光の良い評判からみる8つのメリット
GMOとくとくBB光は、デメリット以上にメリットが多い光回線サービスです。
①IPv6に対応していて通信速度が速い
GMOとくとくBB光は最新の通信方式であるIPv6に対応しています。
IPv6に対応していることで、IPv4と比較して使用できるIPアドレスの数が圧倒的に多く、その結果、通信速度が遅くなりにくいというメリットがあります。
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoEの測定結果
-- Blackrock (@NatsukiBlackro1) March 5, 2023
Ping値: 10.0ms
下り速度: 199.98Mbps(かなり速い)
上り速度: 151.59Mbps(かなり速い)https://t.co/rSJNy0z1w3 #みんなのネット回線速度
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoEの測定結果
-- teru (@hika366m08123) March 4, 2023
Ping値: 22.4ms
下り速度: 366.29Mbps(非常に速い)
上り速度: 154.81Mbps(かなり速い)https://t.co/JObScx27cH #みんなのネット回線速度
最新の通信方式であるIPv6に対応していることで、なぜ高速通信が可能になるかと言うと、従来の通信方式のIPv4よりも使用できるIPアドレスの数が圧倒的に多いためです。
IPv4では、使用できるIPアドレスの数が限られているため、多くのユーザーが同時にアクセスするとネットワークが混雑し、通信速度が低下します。
しかし、IPv6ではその問題が緩和され、ユーザーが多い時間帯でも通信速度が保たれやすいというわけです。
つまり、通信速度が遅くなりにくいということは、一貫した高速な通信が期待できるということです。
サービス名 |
平均下り速度 |
平均上り速度 |
平均Ping値 |
---|---|---|---|
NURO光 |
568.34Mbps |
513.22Mbps |
11.72ms |
auひかり |
469.15Mbps |
443.5Mbps |
17.33ms |
ソフトバンク光 |
328.47Mbps |
260.57Mbps |
16.44ms |
ドコモ光 |
273.89Mbps |
235.6Mbps |
20.92ms |
ビッグローブ光 |
270.02Mbps |
228.62Mbps |
18.7ms |
So-net 光 プラス |
279.18Mbps |
269.74Mbps |
16.78ms |
GMOとくとくBB光 |
267.91Mbps |
267.9Mbps |
19.84ms |
楽天ひかり |
244.23Mbps |
219.37Mbps |
21.13ms |
他の多くのサービスと比較しても、最速ではありませんが、十分な通信速度を提供しており、高画質動画の視聴やオンラインゲームなどでも快適に楽しめるでしょう。
v6プラスとは?
GMOとくとくBB光は、高速通信が可能な「v6プラス」という特別なオプションを無料で提供しています。
v6プラスは、旧式のIPv4と新しいIPv6の両方に対応したWebサイトを自由に閲覧できるサービスです。
IPv4対応サイトとIPv6対応サイトの両方を自動的に切り替えてくれるので、どちらのWebサイトでも問題なくアクセスできるのです。
v6プラスは、従来の通信方式と最新の通信方式を組み合わせた接続サービス。
つまり、v6プラスを使えば、新旧の通信規格に対応した全てのWebサイトに快適にアクセスできるということです。
②日本全国で利用可能
GMOとくとくBB光は、光コラボ型という特性上、日本全国をカバーしていて、どの地域でも利用可能であるという利点があります。
今回、インターネットをNURO→GMOとくとくBBに乗り換え。
何しろ、auひかりはエリア外だから選択肢がフレッツ系しか無いという。
流石にもうNUROは信用できないから戻ることはないだろうし、光コラボ転用でキャンペーン渡り鳥もありかもしらんね。
-- 名無しの権兵衛 (@ccWYrU41fpcChAD) February 9, 2023
これは、全国47都道府県をカバーしているNTTのフレッツ光のインフラをそのまま利用しているためです。
他社光回線とエリアの広さを比較
それでは、提供エリアの広さにどのような差があるのかも比較してみましょう。
サービス名 |
提供エリア |
---|---|
GMOとくとくBB光 |
全国 |
ソフトバンク光 |
全国 |
ドコモ光 |
全国 |
So-net 光 プラス |
全国 |
楽天ひかり |
全国 |
NURO光 |
北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県 ※一部エリアを除く |
コミュファ光 |
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 |
ピカラ光 |
徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
BBIQ |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、大分県、鹿児島県 |
eo光 |
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県 |
上記表から、独自回線を利用しているNURO光や電力系光回線は、光コラボと比べてエリアが限限定されることが分かります。
GMOとくとくBB光のほか、ソフトバンク光やドコモ光も光コラボであるため、全国的に幅広いエリアでインターネットにアクセスすることが可能です。
ちなみに、独自回線タイプの光回線は、エリアが限定される分、回線が混雑しづらく速度が安定しているというメリットもあります。
③他社と比べて月額料金が安い
GMOとくとくBB光は、月額料金が他社と比べてリーズナブルなのも魅力の1つです。インターネットプロバイダーようやく決まった...
-- SEIYA|冒険と創造 (@seiyaaa_8) February 7, 2023
ブロードバンド事業者に電話で超酷評プロバイダーばっかり紹介されてキレそうだったので、ネットで「GMO光アクセス(とくとくBB光)」に契約した。
早くて安いと評判いい。
ネットの速さは、プロバイダーがIPv6対応かどうかで決まるらしい。
特に、スマホの契約プランに縛られずに利用したい人にとっては、魅力的な選択肢と言えるでしょう。
他社光回線と月額料金・実質料金を比較!
GMOとくとくBB光の料金は、他社と比べて高いのか安いのか気になりますよね。
他社のおもな光回線と月額料金・実質料金を比較した表が、以下の通りです。
サービス名 |
月額料金 |
実質月額料金 |
||
---|---|---|---|---|
戸建て |
マンション |
戸建て |
マンション |
|
auひかり (GMOとくとくBB) |
初月:0円 2〜12ヶ月目:5,610円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目〜:5,390円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,180円 |
3,158円 |
727円 |
NURO光 (公式) |
5,200円 |
10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 ※1 |
4,592円 |
10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 |
So-net光プラス (公式) |
初月:0円 2ヶ月目〜:6,138円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,928円 |
4,495円 |
3,335円 |
GMOとくとくBB光 |
4,818円 |
3,773円 |
4,626円 |
3,581円 |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
5,478円 |
4,378円 |
5,031円 |
3,922円 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
5,720円 |
4,400円 |
4,533円 |
3,213円 |
ソフトバンク光 (代理店NEXT) |
5,720円 |
4,180円 |
5,158円 |
3,618円 |
楽天ひかり (公式) |
5,280円 | 4,180円 |
6,692円 |
5,454円 |
GMOとくとくBB光は、実質月額料金でみるとキャッシュバックが少ない分、他社よりも高くなってしまいます。
しかし月額料金そのものでいうと安い部類であり、シンプルでわかりやすい料金設定といえます。
全国どこでも高速インターネットが利用でき、料金も一律でわかりやすいサービスというのが、GMOとくとくBB光の魅力といえます。
④違約金の発生がない
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しません。ついでに自分はGMOとくとくBB光
-- awayan (@AWTNHRK) January 12, 2023
違約金無しが決め手
そういや基本的に光回線はスマホの回線と合わせて、格安スマホでキャンペーンしてる光回線がないときはGMOとくとくBBのGMO光アクセスってのを選んどけば工事無料・ルーター無料・基本料最安値・最新規格対応・解約違約金なしで最強らしいっすね
-- 睡眠と筋肉の重要性、あるいはモホロビチッチ不連続面 (@suiminside) November 24, 2022
一方で、GMOとくとくBB光は最低利用期間が設定されていないため、いつでも負担なくサービスを解約することが可能となっています。
工事費残債もなく完全無料で解約できるのは37ヶ月目以降
GMOとくとくBB光は、いつ解約しても違約金は発生しません。
工事費の26,400円(税込)を36ヶ月で分割して支払う仕組み上、工事費残債もなく完全無料で解約できるのは、37ヶ月目以降です。
⑤他社の違約金を負担してくれる
現在、GMOとくとくBB光では他社からの解約時に必要な違約金を補填するキャンペーンを行っています。11月に楽天ひかりからGMOとくとくBB光に乗換申し込みしたけれど、12月は違約金のキャッシュバックが増額されてる!
-- しまえが (@shimaega) December 12, 2022
12月に入ってから申し込めばよかった。
GMO光アクセスに申し込んだ。
-- ukkey (@ukiukiukkey123) December 20, 2022
2019年から光も転用簡単になったみたい。
1年後だけど違約金キャッシュバックある。
着々と進む脱ソフトバンク。
他社の光回線サービスを利用していて、GMOとくとくBB光への乗り換えを考えている方の中には、違約金の問題で解約に躊躇している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、GMOとくとくBB光のキャンペーンを活用すると、乗り換えの際の違約金をキャッシュバック形式で負担してもらえるため、必要な費用を最低限に抑えることが可能です。
違約金を負担してもらう場合の手順
GMOとくとくBB光で違約金を負担してもらう手順は、以下の7ステップになります。- GMOとくとくBB光への申し込みを行う
- 電話で違約金負担キャンペーンの申し込みをする
- 開通した月から3ヶ月目の末日までに現在利用している他社サービスを解約する
- 解約時の違約金明細の写真を指定された方法で送信する
- 開通してから11ヶ月目に基本メールアドレスにキャッシュバックに関する案内メールが届く
- 案内メールからキャッシュバック用の銀行口座を登録する
- 次の月の末日(営業日)にキャッシュバックが銀行口座に振り込まれる
キャッシュバックが振り込まれるためには、11ヶ月目に届くメールから口座を登録する必要があるので、スケジュールリマインダーなどを活用して忘れずに行うようにしましょう。
キャッシュバックに関する案内メールは、契約時に登録したメールアドレスではなく、GMOとくとくBB光専用の基本メールアドレスに送られるので、その点は忘れないでください。
しっかりと手続きを行えば、違約金はちゃんとキャッシュバックされるため、ご安心ください。
⑥工事費が実質的に無料
GMOとくとくBB光では、3年間サービスを続けることで、工事費が事実上無料となるキャンペーンも展開しています。GMOとくとくBB光おすすめですよ
-- ErFurt+🇷🇺🇩🇪 (@erfurt_ykh) August 29, 2022
料金固定ですしルーター無料レンタルできますし
工事費も3年使えば実質無料です
このキャンペーンでは、36ヶ月間の分割代金に対応する額の割引が毎月適用され、合計26,400円の工事費が実質的に無料となります。
つまり、36ヶ月間の分割代金が割引により負担されるということです。
ただし、3年間利用せずに解約すると、工事費の未払い分が発生するので、その点は覚えておきましょう。
ドコモ光のような一部の光回線サービスでは、工事費が実質ではなく完全に無料となるキャンペーンも行っています。
GMOとくとくBB光の工事プロセス
GMOとくとくBB光の工事のプロセスは、以下の5ステップになります。- GMOとくとくBB光への申込みを行う
- 申込み時に工事の希望日を指定する
- 希望に応じて工事日が確定する
- 工事日前に、サービス開始の通知とWi-Fiルーターが到着する
- 指定の日に工事が行われる
工事当日は、すでに住宅内に回線設備が引かれている場合を除き、立ち会いが必要となります。
さらに、土日祝日の工事の場合は、追加費用として3,300円(税込)が必要となるので、それも覚えておきましょう。
申し込みからサービス開始までの期間は、早い場合で2〜3週間、しかしエリアや設備の状況、ピーク時などにより、1〜2ヶ月以上必要となることもあるのです。
望む工事日が既に予約で満たされている場合、予定通りに進まないこともあるから、早めに申し込みましょう。
フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換える
GMOとくとくBB光はフレッツ光と同じ回線を使用する光コラボのサービスであるため、同じ設備を利用できるフレッツ光や光コラボからの切り替えの場合、新たな工事は必要ありません。
ただし、フレッツ光から切り替える場合には転用の手続きが、光コラボから切り替える場合には事業者変更の手続きが必要になります。
転用・事業者変更の方法は【転用・事業者変更の場合の手順】で詳しく説明しているので、ぜひご参考ください。
⑦最大56,000円のキャッシュバックがある
最大56,000円のキャッシュバックがあるのもGMOとくとくBB光の大きなメリットです。
ネット回線どこに乗り換えようか悩む。評価がいまいちだけど1年無料の楽天ひかりにするか、キャッシュバックキャンペーンやってるGMO光にするか、その他何かあるかな。
-- マティソン (@fum91645774) March 18, 2023
GMO光もアリかなぁ。キャッシュバックさえ漏らさなければ...
-- まさお@ぼっちれーしんぐ (@bocci_racing) February 14, 2023
他のサービスからの乗り換えの場合、他社違約金や工事費の残債分として、一律35,000円のキャッシュバックが受け取れます。
違約金の額に関係なく35,000円キャッシュバックされるのは大きなメリットと言えるでしょう。
また、GMOひかり電話とGMO光テレビの契約でさらに最大16,000円が受け取れます。ただし、キャッシュバックを受けるためにはいくつかの条件を満たす必要があるので、申し込み前に必ず確認してください。
56,000円キャッシュバックのための条件
56,000円キャッシュバックを受けとるための条件は、次のとおりです。
- GMOとくとくBB光を申し込む際に、他社サービスを利用している
- 他のサービスを解約する際に違約金等の支払いが発生する
- GMOとくとくBB光へ申し込み後、申し込み完了メールに記載の解約違約金キャッシュバック申請フォームから手続きする
- 開通3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定された方法で解約違約金明細の写真を提出する
- 開始月から11ヶ月目に基本メールアドレスに届く案内メールから口座登録を行う
特に重要なのは、最大56,000円のキャッシュバックを受けるためには、1回目と2回目の手続きの両方を完全に達成する必要がある点です。
なお、2023年11月現在、上記で説明した56,000円キャッシュバックの他、新規で申し込みした場合は5,000円キャッシュバックも選べます。
いずれかのみの適用になるので注意してくださいね。
キャッシュバック額 |
受け取り方法 |
|
---|---|---|
他社から乗り換え |
最大56,000円 |
・11ヶ月目に申請で翌月末に55,000円 |
新規申し込み |
最大5,000円 |
・11ヶ月目に申請 |
56,000円キャッシュバックは、他社からの切り替えが完了し、手続きが全て終わった時点で最大額の56,000円がすべて受け取れます。
56,000円のキャッシュバックを全て受け取るには、プラスで指定オプションと同時に申込を行い、最大16,000円のキャッシュバックが受け取る必要があります。
指定オプションとキャッシュバック額
- GMOひかりテレビ:10,000円キャッシュバック
- GMOひかり電話:6,000円キャッシュバック
申請手続きを忘れないように、GMOとくとくBB光に申し込んだら、すぐにスマホのカレンダーやリマインダーに登録しましょう。
⑧IPv6対応のWi-Fiルーターが無料
GMOとくとくBB光は、月額330円(税込)かかるIPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを、無料で提供しているのもうれしいポイントです。ネット回線どこに乗り換えようか悩む。評価がいまいちだけど1年無料の楽天ひかりにするか、キャッシュバックキャンペーンやってるGMO光にするか、その他何かあるかな。
-- マティソン (@fum91645774) March 18, 2023
GMOってプロバイダ、ルーター無料レンタルしてくれるのか
-- ナイン999 (@zbMpmjl9u6Cg3pD) February 17, 2023
ありがたい
提供されるWi-Fiルーターは、次のいずれかがランダムで発送されます。
- BUFFALO製:WSR-2533DHP2
- BUFFALO製:WSR-2533DHP3
- NEC製:PA-WG2600HS
- ELECOM製:WRC-2533GST2
- NEC製:PA-WG2600HS2
機種は選べませんが、3年以上利用し続ければ返却の必要はありません。
GMOとくとくBB光のその他特典・オプション
GMOとくとくBB光では、Wi-Fiルーターのレンタルだけでなく、以下のようなオプションサービスも利用できます。
- GMOひかり電話:月額550円(税込)
- GMOひかりテレビ:月額825円(税込)
- リモートサポート:月額550円(税込)
- WiMAXルーターレンタル:月額4,950円(税込)
リーズナブルな通話料金を提供する「GMOひかり電話」や、アンテナなしで地上デジタル放送やBS放送を視聴できる「GMOひかりテレビ」など、さまざまなオプションが選べます。
また、GMOとくとくBB光を申し込む際に「GMOひかり電話」や「GMOひかりテレビオプション」を同時に申し込むと、これらのオプションに通常必要な基本工事費1,100円(税込)が免除されます。
GMOとくとくBB光の口コミや評判から分かる本当におすすめしない人
GMOとくとくBBは、非常にお得ですがすべての人におすすめであるというわけではありません。
人によっては、他のプランやサービス業者のほうがおすすめということもあります。
GMOとくとくBB光をおすすめできないユーザーは次の通りです。
スマホセット割の対象外ユーザー
GMOとくとくBBは、ドコモのスマホを使っている場合にはスマホセット割の対象になります。
このセット割を使わない場合にはセット割引のないプランになるので、若干お得さは減ってしまいます。
すべてをお得にしたいという場合にはあまりお勧めではなくなってしまいます。
セット割がなくてもGMOとくとくBBはお得なことが多いので、セット割不要で利用しているユーザーが多いのも特徴の一つになります。
3年以内に引越しの予定がある人
GMOとくとくBBは3年での契約になるため、3年間は同じ回線を利用し続ける必要があります。
そのため、引っ越しが頻繁にあるひとなどは、解約の際に違約金が発生してしまうのであまりおすすめできません。
3年目での解約の際にもプランによっては違約金が発生してしまいます。
解約する際には、3年目の初月での解約が違約金が発生しないため最もおすすめですよ。
逆に引っ越しする予定のない戸建てなどの場合には、GMOとくとくBBを視野に入れて考えていくこともおすすめです。
頻繁な引っ越しや自宅にいる時間が少ない人などは、無制限Wi-Fiやポケット光などの持ち運びが可能なWiFiを利用する方が満足度が高いといえるでしょう。
クレジットカードを持っていない人
GMOとくとくBBはクレジットカードのみの支払いになります。
そのため、クレジットカードを持っていない・利用したくないという人にとってはお勧めできない光回線です。
制限なしの使い放題プランなどを提供しているネット回線業者の多くが、クレジットカードでの支払になっています。
そのため、進学などで1人暮らしを行う場合、引っ越しの際などにトラブルになることが多いです。
親の名義で申し込み親の支払いになると考えていたほうが良いかもしれません。
進学や就職で引っ越す際にはクレジットカードを持てるまでの条件や年齢に達していないことも多いので、進学での引っ越しで利用したい場合には注意が必要になります。
GMOとくとくBB光の口コミや評判から分かる本当におすすめできる人
それでは、これまでに挙げた評判や口コミに基づいて、GMOとくとくBB光が特に適していると思われる5つのユーザー特性を紹介します。
はじめて光回線の申し込みをする人
GMOとくとくBB光は、工事費実質無料やWi-Fiルーターの無料レンタルといった光回線利用にあたっての初期費用が安くなるキャンペーンを実施しています。
自宅に光回線の設備が敷設されていない人や、Wi-Fiルーターを持っていない人でも、利用開始しやすいのは安心ですね。
使っているスマホプランがセット割対象でない人
GMOとくとくBB光は、スマホとのセット割引がない代わりに月額料金が低く設定されているため、現在使用しているスマホプランがセット割引の対象外である人におすすめです。
ahamoやpovo、LINEMO、楽天モバイル、一部を除く格安SIMでは、スマホのセット割が適用できません。
しかしセット割を適応されない場合でも、低コストのスマホプランとGMOとくとくBB光を組み合わせることで、通信費用の節約が可能です。
auひかりやNURO光などの独自回線エリア外の人
GMOとくとくBB光は全国で利用可能な光コラボレーションサービスなので、auひかりやNURO光などの独自回線が対応していない地域でも、契約が可能です。
GMOとくとくBB光の特徴として、v6プラスを利用して高速通信を行うことが可能です。
独自回線を使用しない光回線でも、インターネット接続がスムーズに可能で、auひかりやNURO光が提供できない地域にお住まいの方には特に推奨できます。
すでに自宅にフレッツ光の設備が導入されている人
GMOとくとくBB光は、フレッツ光や他社光コラボを活用している方、またはフレッツ光の設備が設置されている方にも利用をおすすめします。
フレッツ光からの移行や光コラボからの事業者変更の際には、既存の設備を使用可能であるため、工事不要でスムーズに移行できます。
マンションにおける設備の状況は、フレッツ光の公式ウェブサイトのエリア検索ページを利用することで確認可能です。
フレッツ光の公式サイトは東日本と西日本に分けられているため、お住まいの地域に合わせて適切なサイトを訪れ、設備の状況を確認してみてください。
使用中の光回線の解約で違約金がかかる人
GMOとくとくBB光は、現在使用中の光回線の解約金が気になって移行を躊躇している方にもお勧めです。
GMOとくとくBB光では、他社の解約金を補助するキャンペーンを行っているため、解約の際の費用を軽減しつつ光回線を利用開始できます。
GMOとくとくBB光の料金は?他社光回線との比較
GMOとくとくBB光の料金が一体どれほど安いのか、それとも高いのか、不確かなままの方も多いと思われます。
他社光回線との特徴をまとめたので、通信速度や口コミも考慮して本当にオトクなのか確認してみてください。
サービス名 |
月額料金 |
速度(実測値) |
キャンペーン |
実質月額料金 |
---|---|---|---|---|
auひかり (GMOとくとくBB) |
・初月:0円 ・2〜12ヶ月目:5,610円 ・13〜24ヶ月目:5,500円 ・25ヶ月目〜:5,390円 |
・下り:535.36Mbps ・上り:521.84Mbps ・Ping値:16.95ms |
・最大95,250円相当の特典 ・ひかり電話基本料550円が最大35ヶ月無料 ・他社違約金最大30,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・Wi-Fiルータープレゼント |
3,158円 |
So-net光プラス (公式) |
・初月:0円 ・2ヶ月目〜:6,138円 |
・下り:281.24Mbps ・上り:260.58Mbps ・Ping値:18.44ms |
・最大50,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター永年無料 ・開通までWi-Fiレンタル無料 ・高速オプションの利用料が初月無料 ・セキュリティソフトの利用料が無料 |
4,495円 |
NURO光 (公式) |
5,200円 |
・下り:541.36Mbps ・上り:507.24Mbps ・Ping値:12.08ms |
・最大129,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 |
4,592円 |
GMOとくとくBB光 (公式) |
4,818円 |
・下り:255.35Mbps ・上り:252.83Mbps ・Ping値:20.28ms |
・最大56,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・月額割引 ・工事費実質無料 |
4,626円 |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
5,478円 |
・下り:258.72Mbps ・上り:221.0Mbps ・Ping値:19.96ms |
・Wi-Fiルーター無料レンタル |
5,031円 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
5,720円 |
・下り:280.15Mbps ・上り:238.64Mbps ・Ping値:21.52ms |
・工事費無料 ・最大100,000円キャッシュバック ・モバイルWi-Fi無料レンタル ・訪問サポート無料 |
4,949円 |
ソフトバンク光 (代理店NEXT) |
5,720円 |
・下り:328.29Mbps ・上り:259.2Mbps ・Ping値:16.49ms |
・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社違約金を満額還元 ・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料 |
5,158円 |
楽天ひかり (公式) |
5,280円 |
・下り:250.5Mbps ・上り:217.05Mbps ・Ping値:21.69ms |
・楽天市場での買い物が+1倍 ・楽天ポイント1,000ポイントプレゼント |
6,692円 |
サービス名 |
月額料金 |
速度(実測値) |
キャンペーン |
実質月額料金 |
---|---|---|---|---|
auひかり (GMOとくとくBB) |
・初月:0円 ・2ヶ月目〜:4,180円 |
・下り:291.99Mbps ・上り:231.82Mbps ・Ping値:18.27ms |
・最大95,250円相当の特典 ・ひかり電話基本料550円が最大35ヶ月無料 ・他社違約金最大30,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・Wi-Fiルータープレゼント |
727円 |
NURO光forマンション (公式) |
10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 |
・下り:618.07Mbps ・上り:523.92Mbps ・Ping値:11.04ms |
・最大25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 |
ソフトバンク光 (代理店NEXT) |
4,180円 |
・下り:330.01Mbps ・上り:263.81Mbps ・Ping値:16.33ms |
・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社違約金を満額還元 ・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料 |
3,618円 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
4,400円 |
・下り:273.52Mbps ・上り:241.75Mbps ・Ping値:19.61ms |
・工事費無料 ・最大65,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大15,000円キャッシュバック ・モバイルWi-Fi無料レンタル ・訪問サポート無料 |
3,629円 |
So-net光プラス (公式) |
・初月:0円 ・2ヶ月目〜:4,928円 |
・下り:267.44Mbps ・上り:273.89Mbps ・Ping値:15.52ms |
・最大50,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター永年無料 ・開通までWi-Fiレンタル無料 ・高速オプションの利用料が初月無料 ・セキュリティソフトの利用料が無料 |
3,335円 |
GMOとくとくBB光 (公式) |
3,773円 |
・下り:299.25Mbps ・上り:300.98Mbps ・Ping値:19.06ms |
・Wi-Fiルーター無料レンタル ・月額割引 ・工事費実質無料 ・最大56,000円キャッシュバック |
3,581円 |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
4,378円 |
・下り:290.8Mbps ・上り:239.69Mbps ・Ping値:17.35ms |
・工事費実質無料 ・Wi-Fiルーター無料レンタル |
4,159円 |
楽天ひかり (公式) |
4,180円 |
・下り:239.63Mbps ・上り:222.83Mbps ・Ping値:19.66ms |
・楽天市場での買い物が+1倍 ・楽天ポイント1,000ポイントプレゼント |
5,454円 |
GMOとくとくBB光は、実質月額料金でみるとキャッシュバックが少ない分、戸建て・マンションともに他社よりも高くなってしまいます。
しかし月額料金はどちらかというと安く、くわえてシンプルでわかりやすい料金設定といえます。
全国どこでも高速インターネットが利用でき、料金も一律でわかりやすいサービスというのが、GMOとくとくBB光の魅力といえます。
公式サイトからの申し込みが最適
GMOとくとくBB光の契約は、公式サイトからのみで申し込みできます。
公式サイトでは、他社からの乗り換えで35,000円、新規登録でも最大5,000円のキャッシュバックが受けられます。
さらに高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルされる特典もあり、GMOとくとくBB光を3年以上使用するとWi-Fiルーターをそのままプレゼントしてもらえます。
GMOとくとくBB光の料金プラン
GMOとくとくBB光では、シンプルかつ明瞭な、戸建てプランとマンションプランの2種類を提供しています。
戸建てプラン
GMOとくとくBB光の戸建てプランは、どれだけ長く利用しても月額4,818円(税込)で利用可能です。
開通月は、日割り計算による料金が適用されますよ。
契約期間に束縛がないため、いつでも解約可能で、その際に違約金が発生しないというのも魅力の一つです。
マンションプラン
GMOとくとくBB光のマンションプランも、戸建てプラン同様に、月額料金が一定で、ずっと3,773円(税込)で利用できます。
開通月の月額料金が日割り計算されるのも、同様です。
また、契約期間の束縛がなく、いつでも解約可能で違約金が発生しないという点も同様です。
GMOとくとくBB光の申込方法
GMOとくとくBB光の契約を検討中なら、申込方法についても確認しておきましょう。
GMOとくとくBB光は、新規開通の場合と転用・事業者変更の場合で申込方法が違うので、該当するほうをご参考ください。
新規開通の場合の手順
新規開通時の場合の申し込みの手順は、以下の5ステップです。
①Webサイトまたは電話で申し込みをする
まず、GMOとくとくBB光の公式サイトにアクセスし、Webまたは電話から申し込み手続きを開始します。
申し込み時には、工事の希望日を指定することになりますので、事前にスケジュールを調整しておくことをおすすめします。
②工事日が確定する
申し込みが完了すると、2~3日以内にGMOとくとくBBから工事日の確定通知がメールで送られてきます。
③Wi-Fiルーターが到着する
工事日の約1週間前に、指定の場所にWi-Fiルーターが送られてきますので、それを大切に保管しておいてください。
④開通工事が行われる
工事日になると、工事担当者が訪れて宅内工事を行います。
基本的に宅内工事が必要な場合、立ち会いが必要になりますので、その時間を確保しておいてください。
ただし、NTTによる工事のみの場合、立ち会う必要はありません。
⑤Wi-Fiルーターを設置して利用を開始する
工事が完了したら、Wi-Fiルーターを接続し、約30分待つと自動的に設定が完了します。
パソコンやタブレットなど、接続機器のWi-Fi設定を行い、インターネットに接続してみましょう。
転用・事業者変更の場合の手順
転用・事業者変更の場合は工事が不要のため、新規開通時よりスムーズな流れで利用できます。
転用・事業者変更の場合の申し込み手順は、以下の4ステップです。
①承諾番号を取得する
まず、「事業者変更承諾番号」または「転用承諾番号」を取得します。
事業者変更承諾番号は、現在利用している光コラボに問い合わせれば取得できます。
転用承諾番号は、利用場所に応じてNTT東日本またはNTT西日本に問い合わせることで取得できます。
どちらも有効期限は15日間ですので、期限を過ぎると再取得が必要になります。
②Webサイトまたは電話から申し込みをする
GMOとくとくBB光の公式サイトにアクセスし、Webまたは電話から申し込み手続きを行います。
基本的に工事は不要ですが、加入するオプションによっては必要な場合があるので、工事の希望日を指定しておきましょう。
③Wi-Fiルーターが到着する
申し込み完了後、開通日までにWi-Fiルーターが指定住所に届きます。
④Wi-Fiルーターを設置して利用を開始する
ご自宅のNTTのONUとWi-Fiルーターを接続し、約30分待てば自動で設定が完了します。
パソコンやタブレットなどの接続機器側でWi-Fiを設定し、インターネットに接続してみましょう。
GMOとくとくBB光以外におすすめの光回線は?
GMOとくとくBB光以外の光回線が気になっている方のために、おすすめサービスを2社ピックアップしました。
サービス名 | NURO光 | ソフトバンク光 NEXT | ||
---|---|---|---|---|
契約タイプ | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,200円 | 10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 |
5,720円 | 4,180円 |
速度(実測値) | ・下り:541.36Mbps ・上り:507.24Mbps ・Ping値:12.08ms |
・下り:618.07Mbps ・上り:523.92Mbps ・Ping値:11.04ms |
・下り:328.29Mbps ・上り:259.2Mbps ・Ping値:16.49ms |
・下り:330.01Mbps ・上り:263.81Mbps ・Ping値:16.33ms |
キャンペーン | ・129,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 |
・最大25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社違約金を満額還元 ・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料 |
・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社違約金を満額還元 ・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料 |
実質月額料金 | 4,592円 | 10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 |
5,158円 | 3,618円 |
上記2社のおすすめポイントを、それぞれの特徴から解説していきます。
高速回線が魅力な「NURO光」
インターネットへの高速アクセスを求めるユーザーには、NURO光の提供する高速通信がおすすめです。
NURO光は回線が早いことで、SNSなどで大きく話題になった光回線です。
利用できる地域は限定されていますが、回線提供地域に入っている場合は、高速回線を快適に利用できるという口コミも非常に多くみられます。
大多数の光回線は最大速度が1Gbpsに設定されている中、NURO光はその倍である2Gbpsを最大速度として提供します。
実際の測定では、ダウンロード速度が500Mbpsを超えると見込まれています。
そのため、4K・8Kの高解像度映像の視聴やオンラインゲームにおいても快適に利用することができるでしょう。
また、スポーツチャンネルなどとの提携やキャンペーンも行っています。
NUROTVは、アンテナを設置することなくテレビを楽しめるため、アンテナ工事が不要です。
ちなみに、NURO光は公式特設サイトからの申し込みにより、最大173,000円分の大幅なキャッシュバックや割引を受け取ることができますよ。
その内訳は以下のとおり。
- お申込み・開通:45,000円キャッシュバック
- 他社解約金:最大60,000円還元
- オプション申し込み:最大24,000円キャッシュバック
お得なキャンペーンなので、ぜひ利用を検討してみてください。
なお、NURO光の利用可能エリアは限定的なので、公式サイトでサービスエリアをチェックした上で、申し込むことを検討してみてください。設定サポート1回無料
設定ポートとは、回線設定や接続、セキュリティの設定などを専用スタッフが自宅まで訪問して行ってくれるサービスが設定サポートです。
NURO光を申し込んだ際にNURO光工事が必要な場合には、マイページから申し込むことで利用することができますよ。
自分で設定するのが初めての人や苦手な人などは、このサービスを利用することで複雑な設定などを丸ごとお任せするのもおすすめです。
しかし、再度自分で設定しなければいけない場合なども起きないとは言い切れません。
そのため、自分で設定する際にはどうすればよいかなどを聞いておくこと、IPアドレスなどはしっかりと書面で保管しておくことが大事になります。
NURO光は工事費44,000円が実質無料!
NURO光の工事は、2回に分けて行うので44,000円ほどかかってしまいます。
この工事費が無料になるプランは2年契約、3年契約のプランになり2~3年縛りでもよい人や引っ越す予定のない人などに活用をおすすめするサービスの一つといえます。
また、契約期間無しプランの場合には工事費がかかってしまうので他のサービス業者かすでに回線が引かれているかどうかなどを確認する必要がでてきます。
この工事費は基本工事費なので土日祝日料金や屋内外のLAN工事料金、電話配線、ONU光コンセント料金などは別途請求されることになります。
元々の光回線の工事が終わってるかどうかなどでも必要な工事が変わってくるため、申し込む前に確認しておきたい部分になります。
契約期間内に解約した場合には、工事料金の残高を支払うことになるため、十分な注意が必要です。
例えば3年契約を2年で解約した際には、2万弱の工事料金+解約違約金の支払いが出てきてしまうということです。
契約期間内の解約は大きな出費になることをしっかり覚えておきましょう。
あんしん乗り換えサポートが充実!
ほかの光回線を解約してNURO光にする際には、解約違約金などが発生することなどがあります。
この際にNURO光では、所定の手続きをすることで最大6万円NUROのほうで解約金のキャッシュバックを行ってくれます。
例えば解約金が13,000円、工事費残金が6,000円の場合には19,000円分のキャッシュバックを受け取ることができるため、実質負担なしでNUROへの乗り換えが可能になります。
この際に必要なのは違約金の金額の入った書面、工事費残金の書面になります。
NURO光開通までレンタルWiFiが無料レンタル可能!
NURO光は非常に人気が高く、申し込んでから開通までに時間がかかることがデメリットという口コミもあります。
回線が開通されるまでの期間は個人で変わりますが、約1~6カ月程度かかる場合が多いです。
そこで、NURO光では、おなじ早さでネットを利用できるWi-Fiを開通までの期間無料でのレンタルサービスを展開しています。
快適なネットライフを維持したまま、NUROへのり代えができるようにと考えからのサポートの一つです。
また、NUROを契約する前に試してみたい人向け、に2ヶ月間月額利用料無料キャンペーンも行っています。
解約の際には手数料の支払いはありますが、自分の住んでいる場所で実際の速度を試すことや、回線の状態を確認することはむだを大きくカットすることに繋げることが可能です。
キャッシュバックの受け取り方法
NURO光のキャッシュバックは開通後すぐに受け取れるわけではありません。
開通後11カ月ほど利用した後に、キャッシュバックのあんなメールが設定したメールアドレスに届くことになります。
このアドレスにとどくURLで手続きをすることで1か月以内にキャッシュバックの料金の振り込みが行われるようになっています。
即日や短期でのキャッシュバックではありません。
NURO光の評判
NUROの評判は二つに分かれます。NURO光のユーザーが多い地区などでは、混みあう時間などでパケットロスや回線の遅さが出てしまうことがあります。
このことから、オンラインゲームやネット回線を必要とするゲームが満足にできないという部分が口コミでも多いです。
ネットゲームやオンラインゲーム、リアルタイムオンラインゲームなどをする場合には、回線の遅いトラブルがあることを覚えておくと良いでしょう。
とくに、対人要素やレイド要素のあるMMOなどでは回線の速さも求められるので、MMOプレイヤーは夜間から深夜枠の早さを事前に試しておくべきともいえます。
通常のソーシャルゲームや据え置きゲーム機でのネット対戦など問題は少ないですが、MMOなどでは回線速度は大事な部分です。
ほかの光パケット回線などに比べて、速さがある+料金が安いという部分はメリットの一つになります。
利用できる地域などは限定されていますが、地域内であれば通常のネットライフやネットTV,サブスクリプションサービスなどの利用は満足できるともいえます。
また、スマホ対応のゲームや光回線の速度を重視しないオンラインゲームの場合には不満も少なく快適に過ごせるという声も非常に多いです。
実際の速さなどは、2カ月間無料でWi-Fiの利用ができるキャンペーンを行っているので、契約前に自分の住む地区でどれだけ速度が出るのかをチェックすることもできるようになっています。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光 NEXT」

ソフトバンクユーザーにキャッシュバックやサポートが非常に手厚い光回線サービスが「ソフトバンク光NEXT」になります。
ソフトバンクの利用者には、「おうち割 光セット」を利用し、通信料金を大きく削減できるソフトバンク光 NEXTがおすすめです。
おうち割 光セットを適用することにより、ソフトバンクのスマホ1回線当たり最大1,100円(税込)の割引が最大10台まで受けられます。
NURO光も同様の適用が可能ですが、利用エリアの限定性を考慮すると、全国での利用が可能なソフトバンク光がより好ましいと言えます。
現在、NEXTからソフトバンク光への申し込みをすると、キャッシュバックとして最大37,000円がもらえますよ。
その他にも選べるキャンペーンがあるので、ぜひチェックしてみると良いでしょう。
ソフトバンク光NEXT限定!選べる3つのキャッシュバック!
ソフトバンク光NEXTはキャッシュバックのプランを選ぶことができます。
- 特典A:最大37,000円キャッシュバック
- 特典B:最大32,000円キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
- 特典C:Nintendo Switchが1円で購入できる
自分の欲しいキャッシュバックやプレゼントを選べるのは、ソフトバンクのうれしい部分の一つといってもいいのではないでしょうか。
キャッシュバックではないニンテンドーswitchなどは、購入すればキャッシュバック以上の価格になる場合もあるともいえる据え置きハードです。
ソフトバンク光NEXTは、最短2か月でキャッシュバック受け取りが可能になります。
2月13日に開通した場合には、翌々月の4月30日にキャッシュバックが振り込まれるというかたちです。
公式サイトでは、遅くとも3ヶ月以内には全ユーザーへのキャッシュバックが終わるとされています。
ただし、キャッシュバックは基本的に6ヶ月以上の継続利用になります。
6ヶ月以内に解約した場合には、全額の返金をする必要も出てきます。
急な引っ越しなどでも基本的にはこの条件は同じになるので、引っ越し先でもソフトバンク光NEXTを利用したい場合には運営のほうに連絡をしてペナルティが発生しないようにする必要があります。
ソフトバンク光NEXTは、オプション一切不要でキャッシュバックを受け取ることができます。
一般的なキャッシュバックキャンペーンの場合にはオプション加入が必要であり自分で解約、解除することになります。
うっかり忘れて予想以上に請求が来てしまったなどの声も多いですが、ソフトバンク光NEXTはこのオプションが不要なので安心して申し込むことができます。
他社違約金・撤去工事費用全額負担
ソフトバンク光NEXTは、他社からの乗り換えの際に違約金を全額負担してくれます。
撤去工事費や回線工事費の残金などの負担もしてくれるため、ソフトバンク光NEXTに金銭的負担をせずに安心して移動することができますよ。
また、新規でソフトバンク光を利用する場合には、回線工事費用も実質0円で行うことが可能です。
光回線や光Wi-Fiを利用したいけど、金銭的負担で乗り換えをあきらめているという方は、一度検討してみると良いでしょう。
ソフトバンクユーザーは家族全員スマホ料金がオトク!

月額1,100円の割引が契約した住所のソフトバンク、ワイモバイル全ユーザーに適応されるまる。
家族全員がソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーである場合には、大幅なスマホ料金の割引が家族割のほかにも適応されることになります。
これは他のキャリアにはないサービスの一つであり、ソフトバンクの強みの一つともいえます。
ワイモバイルユーザーで一人暮らしであっても、1,100円の割引は月額料金の大幅なカットになるといってもいいでしょう。
キャッシュバック受け取り方法
ソフトバンク光NEXTのキャッシュバックの受け取り方は、申し込みの際に口座を伝えるだけで完了とかなりシンプルに手続きが完了します。キャッシュバックのトラブルの口コミなども、ほとんど見られないため、安心して申し込みを行ってよいでしょう。

約3ヶ月以内にキャッシュバックを受け取ることができるところもメリットまる。
そのため、受け取る期間をあらかじめ確認できるので、いつ届くかわからず困ってしまうということもありません。
なお、高速Wi-Fiルーターは、光回線の開通確認後約7~10日後に在庫が確保ができ次第、発送が行われます。
大容量で高速通信と機能性が高いうえ、セットアップも非常に簡単です。
ソフトバンク光NEXTの評判
ソフトバンク光NEXTの口コミはSNSを中心に多く上がっています。
Softbank光NEXTは回線工事が早く、平日指定であれば工事費無料で工事を終らせてくれます。
そのため、引越し後に早く回線を利用したいという方でも安心です。
また、転用や事業者変更の場合は工事を行う必要がないため、即日開通も可能でありネット開通が早いのもメリットとして挙げられています。
ソフトバンク光NEXTを選ぶ理由の一つに、豊富なキャッシュバック、選べるキャッシュバックという人は非常に多いです。
最短2ヶ月、ほとんどのユーザーが3ヶ月以内にキャッシュバックを受け取っており、トラブルなどもほとんどないのもソフトバンク光NEXTの特徴の一つになっています。
乗り換えや工事などの相談もメール、チャット、電話窓口などでも受けつけているので自分に合ったもので相談できるのもメリットになります。
ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーのどちらでもサービスを受けることができるので、ファミリーでもシングルでもお得に月額料金が割引されます。
キャリア回線ユーザーだけではなく、サブブランドのユーザ―であっても同じソフトバンクを母体にしてるという部分を重視したサービスです。
ワイモバイルユーザーの間でもソフトバンク光NEXTはSNSで高い支持を集めています。
ソフトバンク光NEXTは、ソフトバンクユーザーが中心での利用になっているので本来の速度が維持しやすくなっています。
他社の無制限光回線などでソフトバンク回線を利用することも多いですが、その際にも優先されるのはソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーになります。
速度が安定しているのはネット回線の条件としては必須の部分になります。
月額料金も比較的安価であり、オプション料金なども必要ならばつけていくという形なので基本料金のみで済むユーザーがほとんどです。
基本的にはソフトバンクユーザーに有利な条件が多いのでソフトバンク以外のキャリアユーザーが無理に乗り換える必要がないともいえるかもしれません。
GMOとくとくBB光についての評価Q&A
最後に、GMOとくとくBB光の評判についての質問とその回答を紹介します。
GMOとくとくBB光の良い評判は?
GMOとくとくBB光の良い評判は、次の8つです。GMOとくとくBB光の良い評判について詳しく知りたい場合は【GMOとくとくBB光の良い評判からみる8つのメリット】をご参考ください。
GMOとくとくBB光の悪い評判は?
GMOとくとくBB光の悪い評判は、以下の4つです。
GMOとくとくBB光の悪い評判については【GMOとくとくBB光の悪い評判から見えた4つのデメリット・注意点】でより詳しく解説しています。
評判をふまえたうえで、GMOとくとくBB光が適している人は?
GMOとくとくBB光が最適な人の特徴は、以下のとおりです。GMOとくとくBB光が向いている人の特徴についてより詳しく知りたい人は【GMOとくとくBB光の口コミや評判から分かる本当におすすめできる人】を参考にしてみてください。
GMOとくとくBB光の使用が適していない人は?
GMOとくとくBBはキャリアでは、ドコモとの提携を行っています。
ドコモユーザーは、様々なキャッシュバックやポイントバックなどを受けることができるのがメリットの一つです。
しかし、ほかのキャリアとの提携は行っていないので、大量のキャッシュバックなどを規模する場合にはドコモユーザー以外は少し物足りないと感じてしまうかもしれません。
ところが、全くメリットがないのか?となればそうではないのも実情です。
GMOとくとくBBは、解約金などがかからないため即日解約が可能です。
年数縛りなどが苦手な人や引っ越しなどが多い人にとっては、解約違約金がないというのは十分なメリットともいえます。
また、急な転勤や引っ越しなどの際にも解約違約金による大きな出費が発生しないのはとても助かりますよね。
引っ越し先などでもGMOとくとくBBを利用したい際には、営業時間内にサポート窓口かメールでの問い合わせをしておくといいでしょう。
GMOとくとくBB光のマンションプランの評判は?
MOとくとくBB光のマンション向けプランは、戸建てプランと同じくその実際の速度が好評を博しています。
口コミで見かける200Mbps以上の下り速度などを見ると、マンションでも十分に高速な接続が可能であるということが理解できます。
GMOとくとくBB光の10ギガプランの評判は?
GMOとくとくBB光の10ギガプラン「とくとくBB光クロス」については、その驚くべき速度と使い心地の良さについて、数々の好評価が見られます。
実際の速度計測で8Gbps以上の下り速度が確認されており、どのような用途にもストレスフリーで対応できることが予想されます。
GMOとくとくBB光を申し込み手順は?
GMOとくとくBB光を申し込みの手順は、新規開通時と転用・事業者変更の場合で異なります。
新規開通時の申込手順は、以下の5ステップです。
- Webサイトまたは電話で申し込みをする
- 工事日が確定する
- Wi-Fiルーターが到着する
- 開通工事が行われる
- Wi-Fiルーターを設置して利用を開始する
転用・事業者変更の申込手順は、以下の4ステップです。
- 承諾番号を取得する
- Webサイトまたは電話から申し込みをする
- Wi-Fiルーターが到着する
- Wi-Fiルーターを設置して利用を開始する
GMOとくとくBB光の申込手順については【GMOとくとくBB光の申込方法】で詳しく説明しています。
GMOとくとくBB光のおすすめ申込窓口は?
GMOとくとくBB光のおすすめ申込窓口は、最大56,000円のキャッシュバックがもらえる公式サイトです。
GMOとくとくBB光のおすすめ申込窓口については【公式サイトからの申し込みが最適】もあわせてご覧ください。
GMOとくとくBB光の通信速度が遅いときの対処法は?
GMOとくとくBB光の通信速度が遅いときの対処法をまとめました。- 接続しているデバイスを再接続する
- 違う日や時間帯に改めて試みる
- 使用しているLANケーブルを新しいものに変える
- Wi-Fiルーターを別機種に変える
- 使用している接続デバイスを新しいものに変える
これらの方法を試しても速度が改善しない場合、通信障害が起こっている可能性があります。
その際は公式ウェブサイトやSNSをチェックしてみてください。
通信障害が速度低下の原因である場合、問題が解決するまで待つしかないでしょう。
GMOとくとくBB光とドコモ光GMOとくとくBBの違いとは?
GMOとくとくBB光とドコモ光GMOとくとくBBの主な違いは、スマホとのセット割の有無と月額料金にあります。
ドコモ光はドコモから提供されており、「ドコモ光セット割」が適用可能です。
ドコモ光セット割では、ドコモスマホ1台につき最大1,100円の割引を最大10台まで利用できます。
対して、GMOとくとくBB光はセット割が適用されない代わりに、ドコモ光よりも月額料金が低く設定されています。
GMOとくとくBB光はドコモユーザー以外も利用できる?
GMOとくとくBBはどのキャリアのユーザーでも契約することができます
解約違約金がない問い部分をみてもGMOとくとくBBは引っ越しなど多い人にもうれしい存在には間違いありません。
ドコモユーザーであればキャッシュバックなどの特典も豊富でありスマホのセット割なども受けることができるので乗り換えを考えているドコモユーザーには嬉しいサービスの一つになります。
GMOとくとくBB光のキャンペーンは?
GMOとくとくBBのキャンペーンは、最大56,000円のキャッシュバックなどが適用されます。
また、3年間継続して利用することで最大26,400円の工事費を実質0円にすることが可能です。
さらに高スペックなWiFiルーターも0円でレンタルでき、3年以上利用すればそのままルーターをプレゼントしてもらえます。
なお新規申し込みでも5,000円のキャッシュバックが受け取れるため、是非チェックしてみてください。
まとめ
この記事ではGMOとくとくBB光を検討している方へ向け、そのメリットやデメリット、おすすめできる人、申込み手順などについて詳しく説明してきました。
GMOとくとくBB光は日本全土で利用可能であり、IPv6対応という高速な通信速度から、auひかりやNURO光が利用できないエリアの人におすすめの光回線です。
その月額料金は他社に比べて安く、いつでも解約しても違約金が発生しないシンプルな料金プランも魅力的です。
最大55,000円のキャッシュバックや、IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルなど、キャンペーンが充実している点も注目すべき点と言えるでしょう。
ただし、スマホとのセット割が利用できなかったり、クレジットカード以外の支払い方法を選べなかったりといくつかデメリットもあるサービスとも言えます。
GMOとくとくBB光が向いているのは、次のような人です。
GMOとくとくBB光の導入を検討している人は、評判を参考に、メリット・デメリットを把握したうえで申し込み手続きを進めてみてくださいね!
フォローしませんか?